21/02/23(火)13:44:00 エクソ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/23(火)13:44:00 No.777577874
エクソシストちゃんでメガミデバイスデビューしたけど水転写デカールって難しい?
1 21/02/23(火)13:46:13 No.777578425
練習と言うかどんぐらい滑るのか安いプラモでも買ってきて試してみた方がいい
2 21/02/23(火)13:47:03 No.777578631
ふやかしすぎないように気を付ければ大丈夫だよ
3 21/02/23(火)13:47:25 No.777578716
初見で本命にやるとよっぽど器用でも無い限りやめときゃ良かった…ってなるなった 俺がめちゃくちゃ不器用なだけかもしれないけど
4 21/02/23(火)13:48:09 No.777578908
まず失敗しても惜しくない別のキットで試した方がいい
5 21/02/23(火)13:48:57 No.777579109
やり方をぐぐってやった方がいい
6 21/02/23(火)13:49:42 No.777579296
いくつか練習して本番やりたい子にやるべき
7 21/02/23(火)13:49:51 No.777579329
昔のプラモって水転写デカール凄く多かったよね
8 21/02/23(火)13:50:51 No.777579549
8割貼れたらOKと言うことにしておく
9 21/02/23(火)13:52:00 No.777579836
接着剤が必要だった時代のガンプラなら水転写デカール
10 21/02/23(火)13:52:54 No.777580049
何度でも位置調整できるからシールより楽だよ
11 21/02/23(火)13:53:32 No.777580186
>何度でも位置調整できるからシールより楽だよ (破れる)
12 21/02/23(火)13:54:29 No.777580423
マークセッター買おうぜ
13 21/02/23(火)13:54:49 No.777580520
目のデカールはだけはマジで無理 上手くできねぇ
14 21/02/23(火)13:55:45 No.777580751
上手く貼れたと思ったら光の反射によってはデカールの段差が見えちゃうとか 気になる人はめっちゃ気になると思うから多少は勉強と練習しといた方が良い と思う
15 21/02/23(火)13:56:25 No.777580923
初めてやった時全部ぼろぼろ剥がれてきて泣いた その後マークセッターの存在を知った
16 21/02/23(火)13:58:36 No.777581522
ヘルブレにはシール付いてたけど今回は無いの?
17 21/02/23(火)14:00:22 No.777582016
使わないデカールも付いてるじゃん?適当なパーツにそれ貼って練習すればいい
18 21/02/23(火)14:00:46 No.777582118
デカールの段差の話すると塗膜何重にも重ね塗りして磨くしかなくない?
19 21/02/23(火)14:01:08 No.777582219
もう大丈夫だろうってタイミングで触って剥がれて修復不能になったのを3回繰り返して ストックが消滅したのでデカールだけ注文したことがあったな
20 21/02/23(火)14:02:52 No.777582681
初めて水転写デカール貼ったのブキヤのベルグドルだけど 白くて長い白ライン貼るのすごい大変だった
21 21/02/23(火)14:03:03 No.777582732
なんかもっと進化したものは開発されないの…?
22 21/02/23(火)14:03:55 No.777582965
曲面やエッジに貼りまくる朱羅やらんらんコンビよりはずっと難度が低い でも貼る前に洗剤で洗って離型剤を落としておこう
23 21/02/23(火)14:04:03 No.777583009
デカールなんて触ってたら剥がれちゃうし貼らなくていいよ
24 21/02/23(火)14:04:46 No.777583209
書き込みをした人によって削除されました
25 21/02/23(火)14:05:05 No.777583297
バンダイがたまにドライデカールって上から擦るやつを付けてくるな 俺全部あれでもいいと思う
26 21/02/23(火)14:05:11 No.777583334
バンダイで出してたエヴァのプラモで初めてデカールなるものに挑戦した ブンドドしたらすぐズレるわ破けるわでろくなもんじゃねえ!ってなった もうデカールなんて好かん!ってなったのでブキヤの女の子たちはプレーンのまま我慢してもらってる
27 21/02/23(火)14:05:38 No.777583453
最初はシート一気に水に漬けて大惨事になった
28 21/02/23(火)14:05:43 No.777583469
https://www.hiqparts.com/page/104 これ読んでみよう
29 21/02/23(火)14:05:54 No.777583521
エクスキューショナーちゃんはまあ思いっきり骸骨あるからいいとしてエクソシストちゃんに山羊のマークあるのが良い感じに冒涜的でいいよね 隠し角あるけど
30 21/02/23(火)14:06:03 No.777583567
デカールの練習ならバーチャロンのテムジンがおすすめだよ
31 21/02/23(火)14:06:47 No.777583776
>でも貼る前に洗剤で洗って離型剤を落としておこう 洗ってキュキュってなったのでヨシ!と思ったら乾いたあとにツルツルするのは何なの… お安い洗剤の方がいいのかしら
32 21/02/23(火)14:06:53 No.777583809
悪魔め
33 21/02/23(火)14:07:13 No.777583898
貼ったらしっかり乾かしてトップコート吹けばそうそう剥がれない コートする前にちゃんと全部くっついてるか最終チェックな
34 21/02/23(火)14:07:15 No.777583905
トップコートしないと剥がれちゃう
35 21/02/23(火)14:07:57 No.777584114
>バンダイがたまにドライデカールって上から擦るやつを付けてくるな >俺全部あれでもいいと思う ドライデカールって曲面に貼るのむずいしリカバリー効かないからデカールより難易度高いよ 平面ならドライデカールの方が向いてるとは思うけども
36 21/02/23(火)14:08:37 No.777584294
ドライデカールは懐かしい気持ちになったな 箪笥に張り付けて怒られたやつだ
37 21/02/23(火)14:08:40 No.777584306
ボトムスの朱羅への取付の配信まとめと ss367495.jpg 配信のアーカイブ https://youtu.be/gVxoR9QvoXc
38 21/02/23(火)14:08:53 No.777584374
水転写デカールは貼ったら上からコートしないと簡単に剥がれるもの まずトップコートって何という段階の人にはデカールを痛めない水性系トップコートスプレーがお勧め
39 21/02/23(火)14:09:50 No.777584663
バレットナイツはオリジナルの方が線状のしかも大きいデカールとか多くて大変だった
40 21/02/23(火)14:10:23 No.777584836
>バンダイがたまにドライデカールって上から擦るやつを付けてくるな >俺全部あれでもいいと思う ドライデカールの方が一発勝負で苦手だわ俺
41 21/02/23(火)14:10:54 No.777584996
>ドライデカールは懐かしい気持ちになったな >箪笥に張り付けて怒られたやつだ カセットテープのタイトルとかをステンシルで作ってた過去…
42 21/02/23(火)14:10:57 No.777585012
ラインのデカールだけは絶対無理 ピンセットで持った時点でぐちゃる
43 21/02/23(火)14:11:04 No.777585045
今でもチューイングキャンデーの包みについてたりするんだろうか擦るシール
44 21/02/23(火)14:12:02 No.777585327
シールもデカールも適材適所よね…
45 21/02/23(火)14:12:23 No.777585428
エクソシストどころかケツすら見ないよこっちの地方… うらやましい
46 21/02/23(火)14:12:40 No.777585503
>ss367495.jpg こういう具体的なケースに対するピンポイントなハウトゥーはググっても出てこないからメチャクチャありがたかったんだよな…
47 21/02/23(火)14:13:08 No.777585617
広い平面からチャレンジ
48 21/02/23(火)14:13:15 No.777585659
子供の頃LMHGのエヴァについてたデカールが貼って遊んでたら即ボロボロになって悲しい思いになったのを思い出した
49 21/02/23(火)14:13:28 No.777585716
刻が来たら貼ろう…とパチ組だけやって取り置きしてるデカールがどんどん溜まる
50 21/02/23(火)14:13:33 No.777585741
ヘルブレイズのデカールはやる前から心が折れた ナニアレ
51 21/02/23(火)14:13:34 No.777585745
なんでガンプラみたいにやりやすいデカールにしてくれないの…
52 21/02/23(火)14:13:55 No.777585844
ガンプラがやりやすい…?
53 21/02/23(火)14:13:58 No.777585863
>ラプターのデカールはやる前から心が折れた
54 21/02/23(火)14:14:24 No.777585969
書き込みをした人によって削除されました
55 21/02/23(火)14:14:26 No.777585980
普通のホイルシールでいいとは思うところはある
56 21/02/23(火)14:14:42 No.777586043
ストライクラプターのは中々に大変だったな…主翼のやつは諦めた
57 21/02/23(火)14:14:51 No.777586089
>なんでガンプラみたいにやりやすいデカールにしてくれないの… (テトロンシールのことだろうか…)
58 21/02/23(火)14:15:29 No.777586280
ホイルシールとかテトロンシールは簡単だけど厚みが気になる
59 21/02/23(火)14:15:55 No.777586405
>ストライクラプターのは中々に大変だったな…主翼のやつは諦めた 膝アーマーの方は頑張って貼ったけど完成したら左右ズレてたわ…
60 21/02/23(火)14:16:29 No.777586574
多少ずれたりちぎれたりしてもまいっか!の精神だぞ
61 21/02/23(火)14:16:33 No.777586602
>普通のホイルシールでいいとは思うところはある 貼って気軽にブンドドできるようなのほしい
62 21/02/23(火)14:16:40 No.777586653
マークセッターとマークソフターの2種類あるけど 基本はマークセッターで曲面はマークソフターって感じでいいの?
63 21/02/23(火)14:16:59 No.777586757
なんで最初からランナーに色塗って置いてくれないんだろう
64 21/02/23(火)14:17:03 No.777586783
あの普通のホイルシールもバンダイのキット以外ではあんま見ない物な気がする 大抵は薄くて千切れやすくて地色が透ける奴だよね
65 21/02/23(火)14:17:27 No.777586894
子供の頃に百式のプラモ買って百の字のデカール失敗して泣いた思い出
66 21/02/23(火)14:18:42 No.777587210
>マークセッターとマークソフターの2種類あるけど のりと軟化剤
67 21/02/23(火)14:19:10 No.777587329
クランクランでVFG初めて買ったけど標準がホイルシールで有り難かったよ…
68 21/02/23(火)14:19:12 No.777587339
リアリスティックデカールはちゃんと仕上げようとすると始末に負えん…
69 21/02/23(火)14:19:22 No.777587382
>基本はマークセッターで曲面はマークソフターって感じでいいの? セッターは糊とソフターが混ざった物だからそれだけでいい ソフターはこのデカール密着しねえな…って時以外は使わない
70 21/02/23(火)14:19:54 No.777587508
>マークセッターとマークソフターの2種類あるけど >基本はマークセッターで曲面はマークソフターって感じでいいの? 左様 ソフターは曲面とか角をまたぐ時に使うけど破れやすくなるから気を付けるといい セッターがノリ入り軟化剤だから大体セッターで足りる
71 21/02/23(火)14:20:34 No.777587676
>なんでガンプラみたいにやりやすいデカールにしてくれないの… ガンプラの水転写デカールも全く同じものだが… テトロンシールやホイルシールのことなら知っての通りガッツリ厚みが出るから どちらもメリットとデメリットがあってこちらのキットは水転写デカールを選んだというだけだ
72 21/02/23(火)14:20:35 No.777587684
>のりと軟化剤 >セッターは糊とソフターが混ざった物だからそれだけでいい >ソフターはこのデカール密着しねえな…って時以外は使わない なるほど…ありがとう! とりあえずセッターだけ買ってみる
73 21/02/23(火)14:21:29 No.777587919
デカールクイックトレイとかいうやつはどうなんです?
74 21/02/23(火)14:21:33 No.777587937
>マークセッターとマークソフターの2種類あるけど >基本はマークセッターで曲面はマークソフターって感じでいいの? セッターは糊+軟化剤 ソフターは糊無し軟化剤 この2つ選択肢に入れる前にデカールフィクサーと曲面へのデカールはお湯を使ったほうが失敗少ない 前者2つはデカールふにゃふにゃになって慣れないと破ける
75 21/02/23(火)14:21:40 No.777587972
そもそもホイルシールもメガミは使ってるキットあるじゃん
76 21/02/23(火)14:22:15 No.777588140
>リアリスティックデカールはちゃんと仕上げようとすると始末に負えん… 何より細かいのが最大の敵だ
77 21/02/23(火)14:22:19 No.777588156
最近のデカールはのりなんか無しで充分貼りつくよ
78 21/02/23(火)14:22:21 No.777588169
>デカールクイックトレイとかいうやつはどうなんです? めっちゃ便利だったけど 冬場結局温度低くなって使いにくいからアロマポッド活用するようになった
79 21/02/23(火)14:22:33 No.777588220
>そもそもホイルシールもメガミは使ってるキットあるじゃん あるかないかの話ではなくもっと使用範囲拡大して欲しいんだ
80 21/02/23(火)14:22:48 No.777588293
>デカールクイックトレイとかいうやつはどうなんです? 細かいコーションデカールを沢山貼り付けるようなときにはすごく便利だよ
81 21/02/23(火)14:23:47 No.777588546
今までやった中だとフレガのパンツが一番貼るの難しかった
82 21/02/23(火)14:24:03 No.777588617
チェルミナートルのデカールは挫折したな…
83 21/02/23(火)14:24:28 No.777588720
>最近のデカールはのりなんか無しで充分貼りつくよ 古いキットに入ってるヤツを補修する時に使うものだと聞いた
84 21/02/23(火)14:25:01 No.777588861
デカールフィクサーももうちょい供給が太いといいんだがなぁ まぁ一つ買えばそうそう無くなったりはせんが
85 21/02/23(火)14:25:07 No.777588888
とりあえずマークセッターがあればいいと思うよ
86 21/02/23(火)14:25:49 No.777589103
セッターなしでもくっつくけど美味いこといかなくてイライラしたりするからあった方がいいと思う
87 21/02/23(火)14:26:26 No.777589270
>デカールクイックトレイとかいうやつはどうなんです? こんなのあるんだ…良さそうだな
88 21/02/23(火)14:27:04 No.777589424
俺はマークフィットとデカールスキージー! デカいデカール用のツールなので別に後者は無くてもいい
89 21/02/23(火)14:27:04 No.777589427
凹部分にシールを貼ることでカラーリング再現とシールのフチを目立たせない配慮をしてたというのをG-UNITの対談で知ってなるほどとなったりした
90 21/02/23(火)14:27:24 No.777589498
貼る場所にしっかり水気を置く デカールの剥離はお湯で潜らせるのは1秒程度 浮いてくるまでちゃんと待つ こんだけでキット付属デカールくらいなら余裕
91 21/02/23(火)14:27:47 No.777589628
>古いキットに入ってるヤツを補修する時に使うものだと聞いた 補修するのはそれらとは別物
92 21/02/23(火)14:27:58 No.777589672
>ソフターはこのデカール密着しねえな…って時以外は使わない アイデカール上手く行ったと思ったのにトップコートしたら端が浮いてたって事があったから 曲面貼るときは用心のためいつもソフター使ってるな
93 21/02/23(火)14:28:03 No.777589699
…組み替えて遊ぶしもうデカールは気にしなくてもいいかな!
94 21/02/23(火)14:28:06 No.777589718
初めて車のプラモ買ったけど全部水転写て困った…
95 21/02/23(火)14:28:19 No.777589773
>>最近のデカールはのりなんか無しで充分貼りつくよ >古いキットに入ってるヤツを補修する時に使うものだと聞いた あと水に浸しすぎでデカール本来ののりが流れ出てしまったときとか…
96 21/02/23(火)14:28:51 No.777589906
デカール少ない少女庭園で練習しようぜ!
97 21/02/23(火)14:29:00 No.777589944
マークソフターというのは?
98 21/02/23(火)14:29:09 No.777589975
マークソフターはどんな時に使うかといえば パンツにしまぱんのデカール貼る時かな…
99 21/02/23(火)14:29:23 No.777590034
子供にも玩具として遊んで欲しい物といい年こいた人向けの嗜好品で商品仕様に差が出るのよ バンダイさんはプラモ人口の存続が命題だから過剰なくらい優しい
100 21/02/23(火)14:29:28 No.777590057
カーモデルのはもうテクニックが違いすぎる ドライヤーと蒸しタオル必要になるし
101 21/02/23(火)14:29:31 No.777590075
>マークソフターというのは? 上で回答があるぞ
102 21/02/23(火)14:29:32 No.777590082
>…組み替えて遊ぶしもうデカールは気にしなくてもいいかな! 組み替え重視のときはもうそんな感じだぞ俺 気になるところだけ貼ったりはするけど
103 21/02/23(火)14:29:46 No.777590144
>マークソフターというのは? 上のほうにあるだろ!
104 21/02/23(火)14:30:13 No.777590257
レスすら読めないとたぶんどんだけ聞いても意味ないと思う
105 21/02/23(火)14:30:17 No.777590278
>子供にも玩具として遊んで欲しい物といい年こいた人向けの嗜好品で商品仕様に差が出るのよ >バンダイさんはプラモ人口の存続が命題だから過剰なくらい優しい 真面目にプラモ人口支えられてるのはバンダイさんのおかげだよな…
106 21/02/23(火)14:30:28 No.777590323
チンしたキッチンペーパーはメガミでもよく使う
107 21/02/23(火)14:30:55 No.777590436
>子供にも玩具として遊んで欲しい物といい年こいた人向けの嗜好品で商品仕様に差が出るのよ >バンダイさんはプラモ人口の存続が命題だから過剰なくらい優しい 対象年齢が違うとバンダイも容赦ないキットいっぱいあるし…
108 21/02/23(火)14:30:58 No.777590454
>真面目にプラモ人口支えられてるのはバンダイさんのおかげだよな… お前は偉くない
109 21/02/23(火)14:31:13 No.777590528
>マークソフターというのは? たしかのり成分抜きの柔軟剤 この手のマテリアルはタミヤとクレオスが出してるけど商品名が微妙にずれてるので注意
110 21/02/23(火)14:31:17 No.777590547
デカール張らないと滅茶苦茶白いのがラプターだ
111 21/02/23(火)14:31:22 No.777590567
SOLラプター買ってしまったからデカールから逃げられない…
112 21/02/23(火)14:31:28 No.777590606
こんな感じで角を跨いで貼るの絶対失敗する
113 21/02/23(火)14:31:30 No.777590616
まぁメガミも車や戦闘機よりは優しいよな…
114 21/02/23(火)14:31:39 No.777590652
>お前は偉くない いきなり何の話…?
115 21/02/23(火)14:31:43 No.777590669
>子供にも玩具として遊んで欲しい物といい年こいた人向けの嗜好品で商品仕様に差が出るのよ >バンダイさんはプラモ人口の存続が命題だから過剰なくらい優しい まぁメガミも相当優しい方だと思う
116 21/02/23(火)14:32:18 No.777590822
柔らかくして曲面に密着させるのには 熱湯をつけた綿棒を使うこともある 電気ケトルの口のところに綿棒を置いておくなどする
117 21/02/23(火)14:32:26 No.777590860
>SOLラプター買ってしまったからデカールから逃げられない… 1個ちゃんと作るとデカールかなり慣れるよ…慣れた 今から九尾がいやぁ…
118 21/02/23(火)14:32:36 No.777590909
>…組み替えて遊ぶしもうデカールは気にしなくてもいいかな! プロが作った完成品すらパッケージ撮影時に組み替えて塗装剥げて そのまま写真使われてたりするからな…
119 21/02/23(火)14:32:43 No.777590943
>まぁメガミも車や戦闘機よりは優しいよな… 大量の<踏むな>ないしね…
120 21/02/23(火)14:32:57 No.777590992
柔軟剤じゃねーよ!!
121 21/02/23(火)14:33:45 No.777591207
綿棒に持っていかれた!するひとの大半は綿棒乾いたまま使ってると思うの
122 21/02/23(火)14:33:49 No.777591219
軟化剤って要するに溶かすものなのだ べっちゃべちゃ浸けるとさぁ大変!
123 21/02/23(火)14:33:50 No.777591221
>まぁメガミも車や戦闘機よりは優しいよな… ガンプラに慣れた頃に初めてそっちのキット買った時は驚いたな… 色分けとかよりも何よりバリあって当たり前みたいな感じだった
124 21/02/23(火)14:34:09 No.777591300
ガンプラもガチでやると肩アーマー片方に10個ぐらいコーションデカール貼り付けるハメになるぞ
125 21/02/23(火)14:34:18 No.777591348
>プロが作った完成品すらパッケージ撮影時に組み替えて塗装剥げて >そのまま写真使われてたりするからな… プロの塗装でも組み替えとかしたら禿げるものなんだ…
126 21/02/23(火)14:34:43 No.777591442
あのコスコスするやつが楽なんだけどなー
127 21/02/23(火)14:34:50 No.777591473
デカールの練習にハセガワのフェイイェンでも買うといい
128 21/02/23(火)14:34:55 No.777591493
>色分けとかよりも何よりバリあって当たり前みたいな感じだった これはバリなのかそういうディテールなのか…
129 21/02/23(火)14:34:57 No.777591508
>綿棒に持っていかれた!するひとの大半は綿棒乾いたまま使ってると思うの ほつれのクズは濡らしても出る…こいつが巻き込むのもう嫌だから使わないな
130 21/02/23(火)14:35:23 No.777591623
勉強になりますねこのスレ
131 21/02/23(火)14:36:01 No.777591789
>これはバリなのかそういうディテールなのか… 処理しやすいかどうかできめちゃえ!
132 21/02/23(火)14:36:21 No.777591860
ボトムスが届いたのでほーちゃんに組みこんだ 少々の肌色の違いは気にしない su4623474.jpg
133 21/02/23(火)14:36:40 No.777591955
>デカールの練習にハセガワのフェイイェンでも買うといい デカールの前の組み立ても少々…その…
134 21/02/23(火)14:37:09 No.777592083
サンドペーパー何番でかければいいんです?
135 21/02/23(火)14:37:12 No.777592097
>これはバリなのかそういうディテールなのか… メガミデバイスでも腰のところのパンツ引っ掛ける突起がゲートなのか意味あるモールドなのか悩んだりする 2回目以降は意味あるんだとわかるけど
136 21/02/23(火)14:37:20 No.777592133
新しいおケツえっちだなあ…
137 21/02/23(火)14:38:03 No.777592310
>>プロが作った完成品すらパッケージ撮影時に組み替えて塗装剥げて >>そのまま写真使われてたりするからな… >プロの塗装でも組み替えとかしたら禿げるものなんだ… 可動部位があるプラモで剥げを防ごうと思ったら関節周りを塗装前から塗膜分削っとくしかないんだ 完成見本にそこまでの時間は使ってられないんだ
138 21/02/23(火)14:38:07 No.777592325
色々触って遊ぶ感じならたしかに無しでもいいよね…
139 21/02/23(火)14:38:33 No.777592440
>サンドペーパー何番でかければいいんです? 何の話だ ゲート処理? 合わせ目消し? それともコーティング面の研ぎ出しか?
140 21/02/23(火)14:38:49 No.777592511
なので遊ぶ用と飾る用で2つ組めばいいんだ
141 21/02/23(火)14:39:40 No.777592720
とにかくドライデカールは認めん…位置調整が効かないし曲面に貼り付けるのが難しいからな…
142 21/02/23(火)14:39:51 No.777592761
>>>プロが作った完成品すらパッケージ撮影時に組み替えて塗装剥げて >>>そのまま写真使われてたりするからな… >>プロの塗装でも組み替えとかしたら禿げるものなんだ… >可動部位があるプラモで剥げを防ごうと思ったら関節周りを塗装前から塗膜分削っとくしかないんだ >完成見本にそこまでの時間は使ってられないんだ 関節じゃなくて組み替えのときに重なる面や角だね剥げてるのよく見るのは
143 21/02/23(火)14:40:52 No.777593021
PGZガンダムの作例記事で頑張って塗ったのに一回変形されたらメリメリ剥げちゃったと泣きが入ってたのも懐かしい…
144 21/02/23(火)14:41:00 No.777593051
>>>プロが作った完成品すらパッケージ撮影時に組み替えて塗装剥げて >>>そのまま写真使われてたりするからな… >>プロの塗装でも組み替えとかしたら禿げるものなんだ… >可動部位があるプラモで剥げを防ごうと思ったら関節周りを塗装前から塗膜分削っとくしかないんだ >完成見本にそこまでの時間は使ってられないんだ ※画像はCGで製作されたものです ※パッケージの画像と商品とは多少異なります の強さよ
145 21/02/23(火)14:41:06 No.777593084
デカールの貼り方はだいたいハイキューパーツさんのブログ参考にしてる
146 21/02/23(火)14:41:35 No.777593202
>プロの塗装でも組み替えとかしたら禿げるものなんだ… そらそうよ…塗膜の分計算してもしきれるもんじゃないから…
147 21/02/23(火)14:42:53 No.777593524
メガミのスレなので聞きたいんだけど 脚の塗装ってどうすりゃいい? 膝と足首の関節がABSなので塗るのが怖いんだけど 合わせ目消ししたらもう外せないし後ハメ加工はプランプランになったトラウマがあって… マスキングゾルとかで地道に埋めるしかないんだろうか?
148 21/02/23(火)14:43:45 No.777593746
マークフィッターとかマークソフター買うよりデカールのりのほうがいいぞ 前者のやつは下手したらデカール溶ける
149 21/02/23(火)14:44:06 No.777593840
>メガミのスレなので聞きたいんだけど >脚の塗装ってどうすりゃいい? >膝と足首の関節がABSなので塗るのが怖いんだけど >合わせ目消ししたらもう外せないし後ハメ加工はプランプランになったトラウマがあって… >マスキングゾルとかで地道に埋めるしかないんだろうか? 一番楽なのはプライマー吹くだけで大体無事
150 21/02/23(火)14:44:56 No.777594090
脚はクリアランス処理して合わせ目消して塗る 干渉して剥げた…
151 21/02/23(火)14:45:37 No.777594280
>マークフィッター 混ざってる混ざってる タミヤの普通のマークフィットなら割とマイルドなんでそうそう駄目にはならんね 混合液自体を前もって水で薄める手もある
152 21/02/23(火)14:46:06 No.777594400
塗る方法よりまずなんでABSが割れるのかを調べると どうすればいいかが分かりやすいと思うよ
153 21/02/23(火)14:46:12 No.777594424
組み替えて遊びたいから俺は塗装とか無しで行くわ! ただ白化目立つ所だけは勘弁してくれぇ…
154 21/02/23(火)14:46:29 No.777594495
予約してないのが悪いんだが売ってるところ全く見なかったな…今になって欲しくなるとは…
155 21/02/23(火)14:46:56 No.777594640
>マスキングゾルとかで地道に埋めるしかないんだろうか? やり方色々あるだろうけど 関節パーツはヤスリで鉋がけして薄くして隙間確保 軸は若干広げてキツキツ感をゆるくした上で普通に全部合わせめ消してがっちり接着するよ サフの段階で関節曲げながら少しづつ吹いて即食洗機入れて乾燥させて塗装してる 実際に色塗る時おんなじでいけるし 繊細なグラデーションするんだ!ってケース以外はこれで大丈夫 それでクラック起きたことないから不安にならなくていいと思う 事前にプライマー吹いてるけどそれはABSへの定着目的
156 21/02/23(火)14:47:25 No.777594764
デカール貼るトップコートする磨いて厚みを均一にしてデカールの段差を目立たなくする という一連の流れを聞いた時には心底しびれたよ
157 21/02/23(火)14:47:43 No.777594841
>合わせ目消ししたらもう外せないし後ハメ加工はプランプランになったトラウマがあって… >マスキングゾルとかで地道に埋めるしかないんだろうか? これは自分も気になる… ほーちゃんみたく関節の色が違う場合とか滅茶苦茶難易度高く見える
158 21/02/23(火)14:47:51 No.777594864
>ss367495.jpg これバチバチのステップはさすがにアルティメットニッパーでやらない方がいいよね… 普通の両刃でやるか
159 21/02/23(火)14:47:51 No.777594865
>予約してないのが悪いんだが売ってるところ全く見なかったな…今になって欲しくなるとは… 通販でもしばらく買えるとこあったよ 定価だとどうしても欲しい人が買うまで残ってた
160 21/02/23(火)14:47:58 No.777594889
どうしても塗装したいなら話は別だけど 合わせ目消した跡くらいなら丁寧に1000番くらいまでヤスったあとトップコート全体に吹けばほぼ見えなくなる
161 21/02/23(火)14:48:56 No.777595150
>ほーちゃんみたく関節の色が違う場合とか滅茶苦茶難易度高く見える 地道にマスキングしてやるしかない… はみ出ることはよくあるから事前にクリアーコート吹いてはみ出た部分は高番手のスポンジやすりかコンパウンダーで削ったらリカバー簡単
162 21/02/23(火)14:49:28 No.777595290
プラの白化よりレジンパーツに対する接着剤の黄ばみが目下の困りごとになってきた 白いパーツだと目立つのよ…
163 21/02/23(火)14:51:23 No.777595765
>これバチバチのステップはさすがにアルティメットニッパーでやらない方がいいよね… 使い古したアルティメットでやって新しい切れ味よしので整えるのでもいいぞ
164 21/02/23(火)14:51:29 No.777595797
>これバチバチのステップはさすがにアルティメットニッパーでやらない方がいいよね… >普通の両刃でやるか 多分一番いいのはエッチングソーの類だな あとはハセガワのエッチングニッパーは金属も切れてこういう雑な使い方に向いてる
165 21/02/23(火)14:51:30 No.777595803
>はみ出ることはよくあるから事前にクリアーコート吹いてはみ出た部分は高番手のスポンジやすりかコンパウンダーで削ったらリカバー簡単 なるほどそうやるのか… ありがとう滅茶苦茶勉強になった
166 21/02/23(火)14:52:22 No.777596028
膝とか腕の塗装とかどうやんの…って模型雑誌で作例途中見てたら関節ごとサフってたり塗ってたからどういこと…?平気なの…?って半信半疑だったな …
167 21/02/23(火)14:52:23 No.777596032
九尾とかラプターとかのラインデカールゴテゴテのやつは そのラインの色で墨入れして誤魔化してるよ なかなか目を騙せるよ
168 21/02/23(火)14:52:39 No.777596109
挟み込んだ膝関節の面とかは別にABSに負荷かけてないから割れには関係ない 問題なのは軸のテンションが内から外にかかったまま 溶剤が浸透するとヒビが入って割れるので 腿と膝下と同じ色なら組む時に先に膝だけ塗ってしまえばいい
169 21/02/23(火)14:52:40 No.777596112
>これバチバチのステップはさすがにアルティメットニッパーでやらない方がいいよね… 配信してた浅井さんはタミヤの薄刃ニッパー使ってたと思う ここは片刃ニッパーよりも両刃ニッパーだと思うよ
170 21/02/23(火)14:53:02 No.777596201
サフは問題ないんだろう サフをやり直したりする時に薄め液が流れるとしぬ
171 21/02/23(火)14:53:52 No.777596410
ボークス造形村の両刃でやるよありがとう
172 21/02/23(火)14:54:21 No.777596527
>サフをやり直したりする時に薄め液が流れるとしぬ さっさと定着させて揮発させるの大事だよね プロユースシンナー手放せないわ
173 21/02/23(火)14:54:22 No.777596537
>膝とか腕の塗装とかどうやんの…って模型雑誌で作例途中見てたら関節ごとサフってたり塗ってたからどういこと…?平気なの…?って半信半疑だったな … 圧力上げて遠目から薄く吹けば割れたりしない 溶剤成分の揮発が遅いとしぬ
174 21/02/23(火)14:54:53 No.777596678
溶剤で砕けたABSってもっとこうパリッと割れる感じなのかと思ったが ボソボソにほぐれるんだよね…そぼろみたいに…
175 21/02/23(火)14:55:10 No.777596743
>サフは問題ないんだろう >サフをやり直したりする時に薄め液が流れるとしぬ サフ自体も溶剤含むから普通に割れるぞ やり方次第でどっちにもなるだけ
176 21/02/23(火)14:55:58 No.777596963
組み込む段階でABS用プライマー吹いとく!これね!
177 21/02/23(火)14:56:33 No.777597126
サフも水性なら割れない?
178 21/02/23(火)14:56:46 No.777597180
なんで割れるかは塗装部分じゃ複合的結果なんだから一個一個軽減すればそうそう割れない もしバリンバリン割れてるんなら塗装なんて出来ないの一言になるわけだし
179 21/02/23(火)14:57:15 No.777597339
しゃらくせぇミッチャクロンを喰らえ!
180 21/02/23(火)14:58:04 No.777597535
>サフも水性なら割れない? リスクは低いけど溶剤は含むからそういう○○ならというのはない
181 21/02/23(火)14:58:32 No.777597664
>しゃらくせぇミッチャクロンを喰らえ! お前はガイアマルチプライマー!