21/02/23(火)12:26:04 デジキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/23(火)12:26:04 No.777557932
デジキューブ覚えてる?
1 21/02/23(火)12:30:49 No.777559109
コンビニにあったことしかしらない
2 21/02/23(火)12:32:11 No.777559438
これの前にスーファミのもなんかあった覚えがある
3 21/02/23(火)12:32:19 No.777559472
ROM書き換えのやつもコンビニだっけ
4 21/02/23(火)12:33:13 No.777559683
入社説明会にいったから覚えてる
5 21/02/23(火)12:33:14 No.777559687
書き込みをした人によって削除されました
6 21/02/23(火)12:33:46 No.777559828
>ROM書き換えのやつもコンビニだっけ 書き換えられたらそれはROMではないのでは…
7 21/02/23(火)12:34:01 No.777559879
>romはFC時代マリオ2とかね >サテラビューはSFC ??
8 21/02/23(火)12:35:23 No.777560228
PSのゲームのCMの最後にデジキューブってアイキャッチ入ってた記憶
9 21/02/23(火)12:35:35 No.777560281
それはRAM
10 21/02/23(火)12:35:39 No.777560307
>>ROM書き換えのやつもコンビニだっけ >書き換えられたらそれはROMではないのでは… そういうことではない
11 21/02/23(火)12:35:57 No.777560387
ファミコンとかSFCは高電圧?の専用機器で書き換えができる それでジーコはSM調教師になったのよ…
12 21/02/23(火)12:36:53 No.777560605
>>ROM書き換えのやつもコンビニだっけ >書き換えられたらそれはROMではないのでは… ダメなオタクって感じのレス
13 21/02/23(火)12:37:08 No.777560689
>これの前にスーファミのもなんかあった覚えがある デジキューブがコンビニ参入したのは96年 任天堂パワーが97年 任天堂パワーの方が後なのよ
14 21/02/23(火)12:37:09 No.777560690
スクウェア没落の主要因
15 21/02/23(火)12:37:26 No.777560760
ソフトベンダーTAKERU
16 21/02/23(火)12:37:55 No.777560875
1タイトルだけ買ったのを覚えてるけど何だったか分からない…
17 <a href="mailto:映画">21/02/23(火)12:38:52</a> [映画] No.777561119
>スクウェア没落の主要因 は?
18 21/02/23(火)12:39:19 No.777561235
このころは中古ゲームショップいっぱいあったしな
19 21/02/23(火)12:39:55 No.777561409
>romはFC時代マリオ2とかね >サテラビューはSFC 本気で意味が分からない…
20 21/02/23(火)12:40:17 No.777561491
今はなにもかも滅んだ世界ですが いまでもゲーマーなのですか
21 21/02/23(火)12:41:52 No.777561931
ディスクライターの話をしているのか?
22 21/02/23(火)12:43:03 No.777562240
デジキューブは流通関係には蛇蝎のように嫌われておった
23 21/02/23(火)12:43:16 No.777562282
デジキューブのPV好き ずーっと見てた
24 21/02/23(火)12:44:25 No.777562614
ローソンの書き換えを知らず言葉遊びに現を抜かす無知無知ポークよ…
25 21/02/23(火)12:44:38 No.777562665
デジキューブが何か残したかと言われるとちょっとわからないので 覚えていなくてもまあいいかなって…
26 21/02/23(火)12:49:05 No.777563840
>デジキューブが何か残したかと言われるとちょっとわからないので ゼノギアスとサガフロ2のパーフェクトワークスで全て許せる
27 21/02/23(火)12:50:30 No.777564194
ニンテンドウパワーはレアなソフトとかあったんだっけ 同級生とか
28 21/02/23(火)12:52:03 No.777564619
やり方上手くやってれば天下取れてたとか言ってたな
29 21/02/23(火)12:52:57 No.777564857
>同級生とか 同級生2はエロ無しの代わりに追加ヒロインがいたりして面白いよ ただしめちゃくちゃな圧縮かかってるせいでまともに動かないSFCがたくさんあって大変 普通に動く機体でも途中でフリーズしまくりで完全コンプリートとか夢のまた夢
30 21/02/23(火)12:54:05 No.777565167
むちむちポークはアーケードだろ!
31 21/02/23(火)12:55:03 No.777565418
スクウェア没落は色々要因あるだろうけど 任天堂とスクウェアが険悪になった原因ではあるよね
32 21/02/23(火)12:56:19 No.777565748
>ただしめちゃくちゃな圧縮かかってるせいでまともに動かないSFCがたくさんあって大変 >普通に動く機体でも途中でフリーズしまくりで完全コンプリートとか夢のまた夢 そんなにか… 評判全然聞かなかったのは末期だったってだけじゃなかったんだな
33 21/02/23(火)12:57:29 No.777566069
安い中古がない時点で選択肢にも入らなかった学生時代
34 21/02/23(火)12:58:02 No.777566210
FF7はコンビニで買ったな 懐かしい
35 21/02/23(火)12:58:09 No.777566235
あったよ!TAKERU!
36 21/02/23(火)12:59:26 No.777566568
ポケモンスナップで撮った写真をプリクラみたい出来たよね
37 21/02/23(火)12:59:30 No.777566585
基本値下げ無しだからまだゲーム屋が元気な時代だとちょっとね…
38 21/02/23(火)12:59:44 No.777566651
これとは違うけどサクラ大戦3とかのゲームPVもずっと流してるモニター無かった? 自分の記憶違いかもしれないけど
39 21/02/23(火)13:00:24 No.777566810
デジキューブからPSとかのプリペイド販売とかにゆっくりと切り替わった記憶
40 21/02/23(火)13:00:25 No.777566813
発売日0時から買えるかと思ったら普通に朝にならないと入荷しなくてションボリした思い出
41 21/02/23(火)13:00:26 No.777566821
>FF7はコンビニで買ったな >懐かしい 8もコンビニで買った記憶がある
42 21/02/23(火)13:00:45 No.777566890
ニンテンドウパワーはロッピーにくっついてたような気がするから使ったことないけど覚えてる デジキューブは当時プレステ持ってなかったのもあって全然記憶にない…
43 21/02/23(火)13:01:05 No.777566991
ディスクシステム書き換えは百貨店とかでディスク掲げたマリオが延々コース内を走るデモの印象が強い
44 21/02/23(火)13:01:08 No.777567003
FF8の攻略本はデジキューブ以外出せなかったので ゲーム雑誌にそっぽむかれてコケた
45 21/02/23(火)13:01:19 No.777567044
デジキューブが流通に嫌われてた理由が未だによくわかってない
46 21/02/23(火)13:01:52 No.777567168
最初のFF7がピークだったような印象
47 21/02/23(火)13:02:00 No.777567215
全盛期のFFが予約すれば確実に手に入るってのはインパクトでかかった
48 21/02/23(火)13:02:04 No.777567237
>FF8の攻略本はデジキューブ以外出せなかったので >ゲーム雑誌にそっぽむかれてコケた シリーズで1番売れたのに?
49 21/02/23(火)13:02:32 No.777567364
ゲーム屋というものがどんどん減ってたから定価とはいえコンビニで買えるのはかなりありがたかった
50 21/02/23(火)13:03:14 No.777567574
>デジキューブが流通に嫌われてた理由が未だによくわかってない ・定価販売しか認めない ・コンビニ優先だからゲーム屋が発注かけてもその通りに入荷しない ・ついにはコンビニでしか売れない商品多数
51 21/02/23(火)13:03:31 No.777567628
>シリーズで1番売れたのに? 間違えた9だった
52 21/02/23(火)13:04:02 No.777567748
デジキューブ限定商品ってだけでも怒り買ってたからね
53 21/02/23(火)13:04:21 No.777567826
スカパーでずっとデジキューブチャンネル見てた
54 21/02/23(火)13:04:25 No.777567850
>デジキューブが流通に嫌われてた理由が未だによくわかってない 発売日に手に入る!とゲームメーカー本体系列が宣伝するということはあからさまな優先枠を作っていたはずで とするとその他一般販売店には当然のようにここの取り扱いソフトは充分に卸されないのは想像出来る むしろデジキューブの優位性を確保するためには一般店に発売日に売らせない事が肝要に思えるし
55 21/02/23(火)13:04:27 No.777567861
FF9が発売日に買えるのはデジキューブだけ!って宣伝したけど 発売日に台風が来てそれどころじゃなかった
56 21/02/23(火)13:04:42 No.777567936
TAKERUだろ?知ってる知ってる
57 21/02/23(火)13:05:08 No.777568045
コンビニに入り浸ってデジキューブの番組見てたよ 懐かしい
58 21/02/23(火)13:05:25 No.777568112
FF9なんか発売日に売っていいのがデジキューブだけとかだぜ ゲーム屋がおこらないわけもない
59 21/02/23(火)13:05:37 No.777568162
コンビニで売るという発想自体は悪くなかったけどゴリ押しがだめだった
60 21/02/23(火)13:05:50 No.777568217
>コンビニに入り浸ってデジキューブの番組見てたよ >懐かしい あれってスカパーでも無料で見れたのよね 家でよく見てたわ
61 21/02/23(火)13:05:59 No.777568262
>間違えた9だった FF9はデジキューブ含めて攻略本出してない
62 21/02/23(火)13:06:04 No.777568279
まあデジキューブ専売とかやってりゃそりゃね…
63 21/02/23(火)13:06:23 No.777568358
クソガキだったからサテラビューのカセット入れる場所に落ち葉詰め込んだ事を覚えてる マジで今思い出すと申し訳無さしかない
64 21/02/23(火)13:06:40 No.777568428
当時中古販売裁判なんかもあって 増長したゲームメーカーが販売店たちを敵視してた時代でしょう
65 21/02/23(火)13:07:08 No.777568555
業界の発展には寄与したんだろうかデジキューブ…
66 21/02/23(火)13:07:14 No.777568583
ポケモン青は最初コンビニ限定販売だったんだっけ?
67 21/02/23(火)13:07:17 No.777568598
サテラビューにソフトを…?入れたっけ?
68 21/02/23(火)13:07:40 No.777568703
だならスーパーファミコン=サテラビューじゃねえって!
69 21/02/23(火)13:07:47 No.777568730
今の映画配信と劇場公開でも似たような雰囲気を感じる
70 21/02/23(火)13:08:04 No.777568819
>クソガキだったからサテラビューのカセット入れる場所に落ち葉詰め込んだ事を覚えてる サテラビューになにやってんだよ!
71 21/02/23(火)13:08:05 No.777568822
>ポケモン青は最初コンビニ限定販売だったんだっけ? コロコロ通販限定だよ
72 21/02/23(火)13:08:22 No.777568893
>クソガキだったからサテラビューのカセット入れる場所に落ち葉詰め込んだ事を覚えてる …サテラビューに落ち葉?
73 21/02/23(火)13:08:30 No.777568923
なんかのコントで名前聞いただけだな…
74 21/02/23(火)13:08:32 No.777568932
むしろサテラビューにほんとに詰めてたなら誰のだよ!
75 21/02/23(火)13:08:57 No.777569034
ローソンで書き換えられると言うとFEのトラキアを思い出す
76 21/02/23(火)13:09:10 No.777569098
今は本当にコンビニでゲーム買えるからな
77 21/02/23(火)13:09:20 No.777569144
さてはロッピーとサテラビュー混同しておるな
78 21/02/23(火)13:09:53 No.777569289
恐らくデビュー当時の眞鍋かおりがデジキューブチャンネルでナビゲーターやってたの覚えてる
79 21/02/23(火)13:09:59 No.777569310
>さてはロッピーとサテラビュー混同しておるな でもニンテンドウパワーも書き換え機はレジの裏にあったわけで…
80 21/02/23(火)13:10:02 No.777569327
>さてはロッピーとサテラビュー混同しておるな 間違えるか…?
81 21/02/23(火)13:10:12 No.777569381
サテラビューって割と最近までサービス提供してたんだよね
82 21/02/23(火)13:10:20 No.777569405
アルティマニアってデジキューブが出版だったよね?
83 21/02/23(火)13:10:30 No.777569449
RPGツクール2のためだけに衛星放送契約してサテラビュー導入したり8Mメモリーパックを買った プレイさせる相手がいなかった
84 21/02/23(火)13:10:52 No.777569522
ロッピー、サテラビュー、ディスクシステム お前らは今どこで戦っている…
85 21/02/23(火)13:11:01 No.777569569
記憶グダグダスレか
86 21/02/23(火)13:11:12 No.777569618
本社に鉛玉ぶち込まれたんだっけ
87 21/02/23(火)13:11:13 No.777569630
>サテラビューって割と最近までサービス提供してたんだよね BSアナログ放送が終了して今年で10年たつわけだが…
88 21/02/23(火)13:11:18 No.777569656
>でもニンテンドウパワーも書き換え機はレジの裏にあったわけで… ロッピーにも差し込み口はあったからたぶんそこのことだと思う
89 21/02/23(火)13:11:34 No.777569729
>サテラビューって割と最近までサービス提供してたんだよね 2000年までやってたのか
90 21/02/23(火)13:11:35 No.777569739
>業界の発展には寄与したんだろうかデジキューブ… コンビニでのゲーム取り扱いは今各種ゲーム機の課金がコンビニでできる程度には残ってる
91 21/02/23(火)13:11:36 No.777569743
>>さてはロッピーとサテラビュー混同しておるな >でもニンテンドウパワーも書き換え機はレジの裏にあったわけで… そう考えると二度手間なシステムだよな 最初にロッピーにもカセット入れさせるんだし
92 21/02/23(火)13:12:09 No.777569876
>恐らくデビュー当時の眞鍋かおりがデジキューブチャンネルでナビゲーターやってたの覚えてる 俺は山川恵里佳をよく覚えてるな
93 21/02/23(火)13:12:14 No.777569898
ディスクシステムを装着したFCはなんだか格好良い
94 21/02/23(火)13:13:13 No.777570153
https://note.com/waday/n/n01b4c3ec81b8 https://note.com/waday/n/n27fb1b6a2838 読もう!当時の話!
95 21/02/23(火)13:13:14 No.777570159
>そう考えると二度手間なシステムだよな ローソンの経営方針で商品は店員から手渡ししないといけない ってのがあってそのせいなんだとさ ロッピーでの書き換えも技術的には可能だったけどローソンにダメ出しされたって
96 21/02/23(火)13:13:21 No.777570193
今じゃ地元にもコンビニ数件はあるがこれがあったような頃は隣町の国道沿いに1軒とかそんな程度だったから憧れがあった
97 21/02/23(火)13:13:32 No.777570241
ロッピーは何回か端末パワーアップベントがあって 任天堂パワー用スロットついたのがいつだったか…
98 21/02/23(火)13:13:41 No.777570279
新作が売り切れって事もあったのでデジキューブで買うこともあった という記憶だったんだけど売り切れになる原因がデジキューブにあったのか…
99 21/02/23(火)13:14:00 No.777570354
>ローソンの経営方針で商品は店員から手渡ししないといけない >ってのがあってそのせいなんだとさ それでコンビニコーヒー導入した時店員ブチギレしてなかったっけ…
100 21/02/23(火)13:14:00 No.777570356
サテラビューのパンフレットに載ってた漫画をもう一度読みたい
101 21/02/23(火)13:14:04 No.777570369
>>そう考えると二度手間なシステムだよな >ローソンの経営方針で商品は店員から手渡ししないといけない >ってのがあってそのせいなんだとさ >ロッピーでの書き換えも技術的には可能だったけどローソンにダメ出しされたって もしかしてローソンだけコーヒーを店員が淹れてるのもそれが理由なのか
102 21/02/23(火)13:14:30 No.777570503
デジキューブだのプレイオンラインだのスクウェアはさあ…
103 21/02/23(火)13:14:31 No.777570506
FF7を死ぬほど売ってそのまま消えた
104 21/02/23(火)13:15:23 No.777570750
当時ブラック企業に就職してしまい夜11時に帰宅途中夕飯をコンビニで買い デジキューブの機体のゲーム画面を見て泣いてしまった 俺はもうゲームする時間も持てないんだと
105 21/02/23(火)13:16:00 No.777570903
ニンテンドーパワーはトラキア776だけやったわ
106 21/02/23(火)13:16:35 No.777571045
>当時ブラック企業に就職してしまい夜11時に帰宅途中夕飯をコンビニで買い >デジキューブの機体のゲーム画面を見て泣いてしまった >俺はもうゲームする時間も持てないんだと …煽り抜きでだいぶいい歳だな…
107 21/02/23(火)13:16:52 No.777571123
私が2000年にスクウェアに着任した時は、デジキューブは公開直後で、最短公開という事もあり、脚光を浴びていました。 ところが調べてみると問題があった。ゲーム会社からの仕入れは返品できないにも関わらず、卸し先であるコンビニからの返品は100%受付ける契約になっていたのです。市況が良い時はいいのですが、悪くなった瞬間に一気に在庫が積みあがる構造。これは契約を変更しない限り改善しない。しかし、取引先に対するそれまでの約束を突然ひっくり返すのは難しいですよね。 そう思っていたところで、一瞬少しだけマーケットが悪くなった(ちょうどその頃はPSからPS2への端境期)。これはやばいと感じました。 後程お話ししますが、当時のスクウェア自身が伸るか反るかの状態だったので、連結対象になっているデジキューブに万一の事があったら道ずれでドボンなんですよね。従って連結対象から外しました。 デジキューブや周りの人達からは、お前は鬼か! 親の責任はないのか! とか、傲慢だ! ファイナル・ファンタジー(以下、FF)を卸してくれればいいだけじゃないかとか散々言われました。しかし、そういう問題じゃなかったんですよね。
108 21/02/23(火)13:17:27 No.777571264
>当時ブラック企業に就職してしまい夜11時に帰宅途中夕飯をコンビニで買い >デジキューブの機体のゲーム画面を見て泣いてしまった >俺はもうゲームする時間も持てないんだと 土日にやればいいではねーか!?
109 21/02/23(火)13:17:49 No.777571362
ビビのぬいぐるみを持ってた「」は多い
110 21/02/23(火)13:18:39 No.777571600
>ゲーム会社からの仕入れは返品できないにも関わらず、卸し先であるコンビニからの返品は100%受付ける契約になっていたのです。 随分譲歩してたんだな
111 21/02/23(火)13:18:54 No.777571672
ゲームソフトのレンタルやってたのはTUTAYAだっけ
112 21/02/23(火)13:20:11 No.777571976
FF7とチョコダンはこれで買ったと思う
113 21/02/23(火)13:21:01 No.777572193
アーマードコア3SLのサントラがデジキューブ発のしかも書籍扱いで出てたので 後発で手に入れるのにメチャクチャ苦労した フロムがBOX売ってくれて本当に助かった
114 21/02/23(火)13:21:17 No.777572262
>随分譲歩してたんだな じゃあなんでうちの店長バイトに配ってたんだろ…
115 21/02/23(火)13:22:06 No.777572469
>ビビのぬいぐるみを持ってた「」は多い 持ってたけど縫製がハズレで肩が釣り上がってるのがちょっと悲しかった
116 21/02/23(火)13:23:16 No.777572754
途中から手を広げようとしてPCゲームとか色々やってたなあ 広報さんからウルティマオンラインのパッケージ版もらった記憶がある
117 21/02/23(火)13:23:23 No.777572778
ディスクシステムの書き換えなら知ってるんだけどな……
118 21/02/23(火)13:23:56 No.777572912
コンビニで買える→発売日のゼロ時に買える! かと思ったら7時くらいから発売だったんだよね だから通学中に買ってそのまま家に帰って遊んでた
119 21/02/23(火)13:24:14 No.777572994
SFメモリカセットのことならなんとなく覚えてる CMとかもやってた気がする
120 21/02/23(火)13:24:28 No.777573049
>だから通学中に買ってそのまま家に帰って遊んでた サクッとサボんなや!
121 21/02/23(火)13:24:44 No.777573130
懐かしいなぁ…
122 21/02/23(火)13:25:40 No.777573365
こういうサービス限定のソフトとかあるとちょっとワクワクするよね
123 21/02/23(火)13:26:05 No.777573474
当時の夢を実装したゲーム機さ
124 21/02/23(火)13:26:06 No.777573477
あんまりゲームの数をやってこなかったけど FF789武蔵伝パラサイトイヴ 思い返したら当時かなりスクウェアっ子だわ
125 21/02/23(火)13:26:36 No.777573609
田舎だったから森川君もガイブレイブもブシドーブレードもコンビニで買った
126 21/02/23(火)13:27:02 No.777573729
誰が戦犯かとかそういう話ばかりで長所短所を振り返れなかったのは本当にもったいなかったそれができてたらsteamは日本から出てきてたかもしれないとか言ってたね中の人
127 21/02/23(火)13:27:21 No.777573800
ゲーム売り場やゲームショップに行って新作ゲームを手に入れる っていう非日常の特別感は薄まったけどな
128 21/02/23(火)13:28:59 No.777574237
当時大都市圏でコンビニ定価は相当ハードル高い商売ではあった だから余計にFF発売日に欲しければご予約くださいってアピールしたんだけど
129 21/02/23(火)13:29:28 No.777574381
すってはっくんとかあったな
130 21/02/23(火)13:29:40 No.777574430
>土日にやればいいではねーか!? 週6出勤で 日曜はもう疲れ切って何もできんよ
131 21/02/23(火)13:30:10 No.777574560
がんばれ森川くん2号いいよね……
132 21/02/23(火)13:31:08 No.777574790
>ゲーム売り場やゲームショップに行って新作ゲームを手に入れる >っていう非日常の特別感は薄まったけどな 普段行き慣れてるコンビニで普段買えないゲームが手に入ったっていうのはそれはそれで非日常感あって楽しかったよ
133 21/02/23(火)13:31:41 No.777574930
>コンビニで買える→発売日のゼロ時に買える! >かと思ったら7時くらいから発売だったんだよね その辺は深夜まで開いてるゲームショップのが対応してた 深夜一時閉店ってもう零時に買いにこいと言ってるようなもんだ
134 21/02/23(火)13:35:21 No.777575761
なんか悪い奴みたいに書かれてるけどデジキューブ悪かったのか
135 21/02/23(火)13:35:24 No.777575781
まずPSソフトが価格競争を挑むために取った手段が小売りの取り分を減らす!だから
136 21/02/23(火)13:35:30 No.777575797
どこでも定価のギフトカードやプリペイドカードがコンビニで買えるようになったから安心して成仏してほしい
137 21/02/23(火)13:36:13 No.777575979
当時FF7が発売される時近所のゲームショップで予約開始と同時に予約し発売日を指折り数えて楽しみにしていた ある日ゲームショップから電話が来てFF7はほぼすべてデジキューブに流れるので予約をキャンセルしますと言ってきた 当時家の近所にはセブンが無く(20km位離れた所に在った)子供だった俺は泣く泣く発売日に購入するのを諦めた 俺はキレた!!
138 21/02/23(火)13:37:10 No.777576199
多機能って書いてあるけど これ以外でなんか機能あったっけ?
139 21/02/23(火)13:39:21 No.777576702
サテラビューの形式は今やっても面白い気がする 同時にゲームプレイして公式実況と共に手助けアイテムとか専用イベント起こすやつ
140 21/02/23(火)13:40:27 No.777576988
今じゃネット経由でソフト丸ごと買えるとかすげーな進歩