遊戯王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/23(火)10:39:42 No.777535237
遊戯王の2番目のOPってどれもめっちゃいいよね…
1 21/02/23(火)10:40:30 No.777535393
これは歌も映像もよすぎた
2 21/02/23(火)10:41:36 No.777535607
ここのシルエットのクリアウィング最高にかっこいいよね…
3 21/02/23(火)10:42:19 No.777535729
このカットが煽る期待感はアニメシリーズの中でも最大だと思う
4 21/02/23(火)10:43:55 No.777536002
1番目のOPが大体日常編とか世界観の紹介っぽい映像が多いからシリアスになったり大会やったりの2番目のOPは尚更ワクワク感が強くなるんだと思う
5 21/02/23(火)10:43:59 No.777536012
作品の雰囲気にも慣れてきたとこに疾走感のあるOPがお出しされるからすごいワクワクする
6 21/02/23(火)10:45:34 No.777536291
そしてお出しされたのがとにかく負け続ける遊矢と遊矢のイエスマン化したジャック
7 21/02/23(火)10:45:58 No.777536367
そんな評判良くなかった覚えがあるけど ゼアルのopの2個目好き
8 21/02/23(火)10:46:40 No.777536480
まだ画像の時は確かシンクロ次元じゃなかったろ!
9 21/02/23(火)10:46:56 No.777536526
LAST TRAIN-新しい朝-いいよね…
10 21/02/23(火)10:47:19 No.777536587
いい...
11 21/02/23(火)10:47:57 No.777536706
VRAINSOPのドローンのミサイルが遊作に飛んでくシーンめっちゃ好き
12 21/02/23(火)10:50:48 No.777537269
SEVENSのOPはずっとナナナナナナナでいて欲しい反面新OPが見たくもある
13 21/02/23(火)10:51:41 No.777537424
このころはまだトーナメントだよ!
14 21/02/23(火)10:52:12 No.777537527
ゼアルのop2ってなんだっけ... 近づいて手を伸ばした?
15 21/02/23(火)10:54:24 No.777537926
スレ画はゅぅゃvsネオニュー沢渡さんからだったのははっきりと覚えてる
16 21/02/23(火)10:55:56 No.777538211
5dsは2個目で一気にストーリーが動くからな...
17 21/02/23(火)10:56:21 No.777538296
>ゼアルのop2ってなんだっけ... >近づいて手を伸ばした? それで合ってるよ
18 21/02/23(火)10:56:50 No.777538409
トーギレーナイヨウニーキエナイヨウニー
19 21/02/23(火)10:57:39 No.777538566
目を閉じて心で切る
20 21/02/23(火)10:57:58 No.777538633
ZEXALはアメノヒモカゼノヒモのインパクトが強いな…
21 21/02/23(火)10:58:38 No.777538784
マスターピースの印象強いけど近づいて手を伸ばすのも好き 兄さんの顔芸が見れるぞ
22 21/02/23(火)10:58:56 No.777538846
遊戯王のOPは割と語られるけどEDはあまり語られないイメージ VRAINSのGloryとかGXの太陽とか好きなんだけどね
23 21/02/23(火)10:59:28 No.777538953
GXの鍵をかけた部屋一人きりで君が泣いてたは何番目だっけあれ
24 21/02/23(火)10:59:50 No.777539026
ねえ今どこ?
25 21/02/23(火)11:00:15 No.777539123
>GXの鍵をかけた部屋一人きりで君が泣いてたは何番目だっけあれ 2番目 3番目がうつむき笑うその頬を伝う涙
26 21/02/23(火)11:00:21 No.777539143
1!2!3!1!2!3!
27 21/02/23(火)11:00:24 No.777539151
全て壊すんだとかみらいいろはよく語られるから終盤のEDは話題になってる
28 21/02/23(火)11:00:36 No.777539194
アークのED全部好き
29 21/02/23(火)11:00:49 No.777539226
99%1年半流したのは吹く
30 21/02/23(火)11:01:17 No.777539332
(2年目前半はぬるぬる動いてたのに後半で映像変わるとエロゲみたいになるGXのOP)
31 21/02/23(火)11:01:27 No.777539365
>アークのED全部好き ボイメンのやつみんな楽しそうでいいよね…
32 21/02/23(火)11:01:30 No.777539380
EDはみらいいろとChallenge the gameが強いと思う 主に追悼
33 21/02/23(火)11:01:40 No.777539415
>このころはまだトーナメントだよ! 勝鬨くんにエンタメしなかったり乱入祭りになってきたあたりで暗雲立ち込めてはいたけどそれでもまだわくわくは残っていたんだよね… まさかシンクロ次元であんなにダレるとは思っていなかった
34 21/02/23(火)11:01:51 No.777539459
GXはED最初と最後は印象に残る
35 21/02/23(火)11:02:51 No.777539678
太陽いいよね... VRAINSは最後の以外は全部好き
36 21/02/23(火)11:02:54 No.777539686
>アークのED全部好き 敵味方皆幸せそうに寝てる爽やかな感じのEDも好き
37 21/02/23(火)11:03:11 No.777539745
>>アークのED全部好き >ボイメンのやつみんな楽しそうでいいよね… シンクロ次元はあんな感じで交流して最後にトーナメントで総決算してほしかった エンジョイ戦は好きです
38 21/02/23(火)11:03:20 No.777539774
>VRAINSは最後の以外は全部好き ニャンドモ…
39 21/02/23(火)11:03:27 No.777539806
太陽は映像も好きだな というかGXのEDは全部カードの映し方が良い
40 21/02/23(火)11:04:21 No.777539986
close to youだったかな? あれはEDすごく綺麗で印象に残ってる
41 21/02/23(火)11:04:26 No.777540009
ニャンドモ…は11分くらいある原曲をよく編集したなぁと思う 映像はかなり好き
42 21/02/23(火)11:04:31 No.777540031
言われてみればEDはEDで記憶に残るな
43 21/02/23(火)11:05:20 No.777540193
ゼアルのEDは兄さんが楽しそうに蝶々追いかけてる奴好き
44 21/02/23(火)11:05:45 No.777540273
でも俺カードアニメのEDとしてWake Up Your Heartすごく好きなんですよ
45 21/02/23(火)11:05:49 No.777540292
>1!2!3!1!2!3! (FWDが来たら一斉に避けるコードトーカー達)
46 21/02/23(火)11:06:19 No.777540396
ノース校!
47 21/02/23(火)11:06:37 No.777540468
Writing Lifeいいよね... 歌詞がいい
48 21/02/23(火)11:06:55 No.777540531
wild driveと楽園の組み合わせ好き
49 21/02/23(火)11:07:14 No.777540586
Gloryは終盤の展開知ってるときっと君となら掴めるはずさの部分で悲しくなる
50 21/02/23(火)11:07:25 No.777540617
途切れないように消えないように自分を確かめて
51 21/02/23(火)11:07:28 No.777540631
最近アニメが面白い
52 21/02/23(火)11:09:14 No.777540976
>途切れないように消えないように自分を確かめて (貼られる三沢のAA)
53 21/02/23(火)11:09:21 No.777541000
久々に聴いてるけど鏡のデュアル・イズムやっぱ好きだわ…
54 21/02/23(火)11:10:14 No.777541186
wild child好きだけどあんまり話題には上がらない
55 21/02/23(火)11:11:16 No.777541424
ビジョンはARCVのEDなのに しばらく映画の映像が流れてたせいで映画の主題歌と錯覚する
56 21/02/23(火)11:11:44 No.777541518
ビジョンは映画の曲としても解釈できるし 元の映像が動かなすぎる...
57 21/02/23(火)11:12:48 No.777541744
>ビジョンはARCVのEDなのに >しばらく映画の映像が流れてたせいで映画の主題歌と錯覚する 映画の実況であれ主題歌ダメじゃなーいじゃないの!?って困惑してる「」が割といてダメだった
58 21/02/23(火)11:12:58 No.777541784
遊矢イメージで遊矢に合うんだけど時期的にも歌詞が海馬過ぎるんだよあれ
59 21/02/23(火)11:13:44 No.777541942
パラドックスの映画の歌は化粧品のCMっぽかったのは覚えてる
60 21/02/23(火)11:14:09 No.777542028
GXは1年目後半にOPが変わって 急遽決まった2年目は映像も曲も間に合わず2年目もずっと同じOPだったという特殊な感じ
61 21/02/23(火)11:15:07 No.777542219
過ちは繰り返さない(モンキーボード)
62 21/02/23(火)11:15:31 No.777542308
Wake Up Your Heartが好き
63 21/02/23(火)11:16:48 No.777542591
ニャンドモ…はフル聴いた後だとED版はだいぶいい感じに仕上がってるなってなる
64 21/02/23(火)11:16:56 No.777542620
ビジョンは歌詞も割と映画に合ってたから本来の映像になった時に逆に違和感あったな
65 21/02/23(火)11:17:33 No.777542756
>パラドックスの映画の歌は化粧品のCMっぽかったのは覚えてる 実際化粧品のCMに使われたし…
66 21/02/23(火)11:19:05 No.777543121
もーいーかーい
67 21/02/23(火)11:19:41 No.777543246
タイトルがヴィジョンで 駄目じゃないとか不可能など言い訳だろとか僕にとってのヴィジョンはあなたとか映画にピッタリ過ぎる
68 21/02/23(火)11:20:23 No.777543396
op色々聞いたけどやっぱ最終opは盛り上がる方がいいと思いました
69 21/02/23(火)11:22:45 No.777543935
BRAVINGはあっこれシリアスになるやつだ!って感じすごかった
70 21/02/23(火)11:23:27 No.777544066
初代のEDはなんか時代を感じるよね
71 21/02/23(火)11:23:52 No.777544166
アルゴリズミュで解けない世界に
72 21/02/23(火)11:24:11 No.777544235
burn!いいよね僕も大好きだ!色々今後の情報散りばめられてるのが遊戯王のOPっぽい
73 21/02/23(火)11:24:33 No.777544310
シルエットユーリの露骨な悪い奴!好き
74 21/02/23(火)11:25:35 No.777544532
サビの舞い上がれ明日へから熱くて好きなんだあれ
75 21/02/23(火)11:26:03 No.777544626
burnは歌詞が完璧に遊戯王してる
76 21/02/23(火)11:27:16 No.777544898
にゃんどものfullそういや聞いたことなかったなと思って調べたら11分もあるのこれ!?
77 21/02/23(火)11:27:19 No.777544905
切り札も好きです… 歌詞と本編の乖離はまぁうん
78 21/02/23(火)11:29:55 No.777545500
アーティストが歴代で一番好きかもしれない
79 21/02/23(火)11:31:44 No.777545893
オーバーラップもめっちゃ映画版の主題歌って感じ あれから逆算して作ったんじゃないかってレベル
80 21/02/23(火)11:32:00 No.777545951
最近の長期アニメは2クールでもOP変わってくれなくて悲しい
81 21/02/23(火)11:32:08 No.777545985
ねえ今どこ?地球ん中 のフルはめっちゃ感動したし好き
82 21/02/23(火)11:32:36 No.777546086
ビジョン聞いてると遊矢のメンタルギリギリすぎて笑う
83 21/02/23(火)11:32:43 No.777546109
>オーバーラップもめっちゃ映画版の主題歌って感じ >あれから逆算して作ったんじゃないかってレベル もう一度だけでいい奇跡起きてよ 過去に無くした記憶のページを取り戻す力を
84 21/02/23(火)11:33:09 No.777546186
言っちゃなんだがエクシーズ次元はOPも変な夢見てる気分になる曲だった
85 21/02/23(火)11:34:14 No.777546460
シンクロ次元編は色々言われてるけどハナテ自体は好きだよ
86 21/02/23(火)11:34:30 No.777546527
ハナテ好きだけどフルで聞くと2番の誇り高きシンクロ召喚で曇る 歌詞書いた人に悪気がないのは分かってるんだけども……
87 21/02/23(火)11:34:46 No.777546587
途切れないように消えないように自分を確かめて
88 21/02/23(火)11:34:48 No.777546599
>オーバーラップもめっちゃ映画版の主題歌って感じ >あれから逆算して作ったんじゃないかってレベル 原作読んで書いた曲だからアニメじゃなくて原作の続編である映画には確かに通ずるものがある
89 21/02/23(火)11:34:49 No.777546604
王様と相棒の歌が視聴後は王様と海馬の歌に聞こえてくるのが罪深すぎる…
90 21/02/23(火)11:35:15 No.777546699
>ハナテ好きだけどフルで聞くと2番の誇り高きシンクロ召喚で曇る >歌詞書いた人に悪気がないのは分かってるんだけども…… 本編であんな展開になるなんて歌手に分かるわけねえし…
91 21/02/23(火)11:35:24 No.777546747
ハナテ自体は歴代のOPの中で一番好き
92 21/02/23(火)11:35:26 No.777546752
見えない明日の道選ぶ事はできないかもしれない
93 21/02/23(火)11:35:38 No.777546793
本編でああなるのはさすがに予想外だよ!
94 21/02/23(火)11:35:41 No.777546806
callingはVRの締めとして最高のOPだった
95 21/02/23(火)11:35:53 No.777546849
朝になったら迎えに行くよ君を…(映るキメラドール)
96 21/02/23(火)11:35:53 No.777546850
いつでも その笑顔
97 21/02/23(火)11:36:16 No.777546944
流石にそれで曇るのはこじらせすぎだろ!?
98 21/02/23(火)11:36:28 No.777546987
5d's最初のop歌も演奏もへろへろなんだけどなんか思い入れあって好きだな GXからめっちゃ雰囲気変わって凄いワクワクした
99 21/02/23(火)11:36:28 No.777546988
>callingはVRの締めとして最高のOPだった 最高過ぎてダメージが酷い
100 21/02/23(火)11:37:19 No.777547181
>朝になったら迎えに行くよ君を… su4623115.jpg
101 21/02/23(火)11:37:32 No.777547232
アークの最終EDすき 本編で分身が消えてるのが悲しいが
102 21/02/23(火)11:37:52 No.777547305
太陽=十代というのはよく語られてると思うけど 僕=翔はあまり見ない気がする このEDがあるから3期翔もあまり憎めない
103 21/02/23(火)11:38:26 No.777547433
異様に暗い異世界編を支える太陽も凄い好きだったな
104 21/02/23(火)11:38:36 No.777547464
99%の幻魔ラッシュがいいんだ 目が光る所とかたまらん
105 21/02/23(火)11:38:37 No.777547468
太陽は十代に影が三つあるの好き
106 21/02/23(火)11:38:38 No.777547472
EDだとgo way go wayがno wayも含めて好き
107 21/02/23(火)11:38:58 No.777547558
アークはOPED見返すとすごい良作な気がする まあ9割本編に関係ない絵面なんだが
108 21/02/23(火)11:39:06 No.777547582
セロリから99%で不穏になって涙一粒でお通夜になる
109 21/02/23(火)11:40:00 No.777547755
>アークはOPED見返すとすごい良作な気がする >まあ9割本編に関係ない絵面なんだが クリアウイングがすごくいい味出してる
110 21/02/23(火)11:40:00 No.777547756
GXは99%からティアドロップの流れがいい
111 21/02/23(火)11:40:18 No.777547811
アークは最後2つのOPがなんか刺さらなかったな… 平ら姉妹がOP出た時はちょっとワクワクしたけど
112 21/02/23(火)11:40:25 No.777547839
GXのEDはカードがいっぱい映ってて好きだったな…カードアニメっぽくて
113 21/02/23(火)11:40:41 No.777547907
魂ドライブもすごい前向きな曲で好き
114 21/02/23(火)11:40:57 No.777547961
心をウェイクアップしたい
115 21/02/23(火)11:41:07 No.777547992
>太陽=十代というのはよく語られてると思うけど >僕=翔はあまり見ない気がする 明らかすぎて言う必要がないだけだと思う 本編で翔が太陽って言ってるし
116 21/02/23(火)11:41:16 No.777548020
アークはシリアスなのにopが明るすぎる...
117 21/02/23(火)11:41:28 No.777548067
ワンダーウィングス!連れて行くよ~
118 21/02/23(火)11:41:34 No.777548089
もこうみたいな歌い方のOP好き
119 21/02/23(火)11:41:36 No.777548102
ファイズディーズは全曲カッコいいかおしゃれかのどっちかでロボアニメみたいだ
120 21/02/23(火)11:41:46 No.777548134
>GXのEDはカードがいっぱい映ってて好きだったな…カードアニメっぽくて 最後のEDはデュエルの進行にも合わさっててよかったな
121 21/02/23(火)11:41:51 No.777548148
やっぱりOverlapが一番好き
122 21/02/23(火)11:41:55 No.777548160
スレ画はDホイール出るの!?ってめっちゃ興奮したのを覚えてる
123 21/02/23(火)11:42:18 No.777548247
>5d's最初のop歌も演奏もへろへろなんだけどなんか思い入れあって好きだな 最初の曲が絆なのいいよね…
124 21/02/23(火)11:42:20 No.777548258
ゼアルはマスターピースが強すぎてあんまり他の印象がない…
125 21/02/23(火)11:42:24 No.777548274
5D'sは基本OPが昼でEDが夜って感じがしてメリハリあって好きだったな EDの絵自体もそう作っていた記憶があるが
126 21/02/23(火)11:42:35 No.777548305
AV二期後期までのワクワク感良かったよね
127 21/02/23(火)11:43:00 No.777548378
AVのOP5はサビに作品のテーマが感じられて好き 作品自体がテーマを体現できたかはうn
128 21/02/23(火)11:43:10 No.777548426
全てブックス!!んだ!を歌手の人が自分で歌ってたの好き
129 21/02/23(火)11:43:31 No.777548498
>クリアウイングがすごくいい味出してる (めっちゃかっこよく戦うオベリオンとクリアウィング)
130 21/02/23(火)11:43:46 No.777548552
5D'sはV系多めなのが作品の雰囲気に合ってた 後半からはめちゃくちゃ熱血になってたけど
131 21/02/23(火)11:44:08 No.777548628
With the Windの力強い歌声が好き
132 21/02/23(火)11:44:17 No.777548658
opじゃないけどClear Mindの印象が強い
133 21/02/23(火)11:44:27 No.777548693
EDだとみらいいろが思い出深い
134 21/02/23(火)11:44:46 No.777548754
5DsのEDのClose to youは絵も曲もキレイで好き バイクアニメにしか見えないけど
135 21/02/23(火)11:44:50 No.777548778
>EDだとオゾンが思い出深い
136 21/02/23(火)11:44:52 No.777548782
>EDだとみらいいろが思い出深い 追悼エンドが記憶に残ってるだけだろ!
137 21/02/23(火)11:45:09 No.777548842
ナナナナナナナが好き 軽くて元気で
138 21/02/23(火)11:45:18 No.777548878
限界バトルいいよね…
139 21/02/23(火)11:45:23 No.777548897
>バイクアニメにしか見えないけど その辺のバイクアニメよりよっぽどバイクに乗ってる時間長いからな…
140 21/02/23(火)11:45:27 No.777548918
>5D'sはV系多めなのが作品の雰囲気に合ってた >後半からはめちゃくちゃ熱血になってたけど 遠藤正明に染まりだすからな…
141 21/02/23(火)11:45:39 No.777548963
めちゃくちゃ気合い入ったツヤテカDホイール作画いいよね...
142 21/02/23(火)11:45:39 No.777548965
ペンデュラムビートはサビのgo our way!の辺りからすごく好き 映像よく見ると…?ってなるけど
143 21/02/23(火)11:45:42 No.777548977
オーバーラップはもうイントロからして流れ変わった感じするからずるい
144 21/02/23(火)11:45:47 No.777548988
>やっぱりOverlapが一番好き 歌詞の理解度がすごい OPの映像もまさに集大成って感じだし
145 21/02/23(火)11:45:51 No.777548996
みらいいろは作画がなんか面白いのでダメ
146 21/02/23(火)11:46:08 No.777549055
>ナナナナナナナが好き >軽くて元気で OPもEDも四人ともめっちゃ仲良くていいよね…
147 21/02/23(火)11:46:09 No.777549059
最終OPに遠藤正明持ってくるのはズルじゃない?
148 21/02/23(火)11:46:21 No.777549091
>みらいいろは作画がなんか面白いのでダメ 理解できない
149 21/02/23(火)11:46:34 No.777549141
まあ遊星さんも絆パワーとか言い始めるし それでいいと思う
150 21/02/23(火)11:46:36 No.777549147
やりたいことは分かるんだけどイントロで合体合体合体は絶対笑うだろアレ…
151 21/02/23(火)11:46:39 No.777549156
AVはキャラ多いからそいつらが次々に出てくるだけで盛り上がるんだよな映像的に
152 21/02/23(火)11:46:43 No.777549175
LAST TRAINは後の方のダグナーと対峙するカットがすごくいい ロードウォリアーさんは…まぁ…OPだし
153 21/02/23(火)11:46:45 No.777549181
今始まるのさずっと胸に描き続けてきたストーリー ベクターお前のせいで印象が変わっちまったよこのop!
154 21/02/23(火)11:47:02 No.777549240
ねぇ今どこ?
155 21/02/23(火)11:47:14 No.777549294
(1匹だけ手書きのパワーツール)
156 21/02/23(火)11:47:30 No.777549358
ワンダーウィングス!!
157 21/02/23(火)11:47:43 No.777549414
>LAST TRAINは後の方のダグナーと対峙するカットがすごくいい >ロードウォリアーさんは…まぁ…OPだし ターレットもカッコいいぞ
158 21/02/23(火)11:47:44 No.777549416
(超かっこいい三皇帝登場シーン)
159 21/02/23(火)11:47:48 No.777549439
仕方ないけどVRはOP少なくて寂しいよね
160 21/02/23(火)11:47:53 No.777549452
やっぱセブンスもいいけど新作のアニメが見たいよ...
161 21/02/23(火)11:48:09 No.777549527
ゼアルⅡの2番目…
162 21/02/23(火)11:48:16 No.777549559
一人だけ手書きのパワーツールとか何か映り込んでるライフストリームとか色々ガバガバすぎる…
163 21/02/23(火)11:48:37 No.777549644
Going my wayの方が人気だけどBELIEVE IN NEXUSもいいと思うんすよ… サビのイリアステル三皇帝とか滅茶苦茶かっこいいんですよ…
164 21/02/23(火)11:48:46 No.777549682
全て壊すんだ!
165 21/02/23(火)11:48:55 No.777549716
ゼアルに一個ものすごい早口なOPがあった気がするんだけど思い出せない 女性ボーカルのやつ
166 21/02/23(火)11:48:59 No.777549734
劇団ナイアガラってすげえメンツだよね
167 21/02/23(火)11:49:00 No.777549741
ズコー言われがちだがデュアルイズム2番の歌詞がめっちゃ良いんだよな…
168 21/02/23(火)11:49:20 No.777549811
>ゼアルに一個ものすごい早口なOPがあった気がするんだけど思い出せない >女性ボーカルのやつ マスターピース
169 21/02/23(火)11:49:28 No.777549843
>ゼアルに一個ものすごい早口なOPがあった気がするんだけど思い出せない マスターピースかな
170 21/02/23(火)11:49:36 No.777549873
>ゼアルに一個ものすごい早口なOPがあった気がするんだけど思い出せない >女性ボーカルのやつ 一番最初のやつそうそう忘れないだろ! https://www.youtube.com/watch?v=XD9n5GN8FsA
171 21/02/23(火)11:49:37 No.777549877
>ゼアルに一個ものすごい早口なOPがあった気がするんだけど思い出せない >女性ボーカルのやつ 1OPのマスターピースじゃろ メチャクチャ印象に残る
172 21/02/23(火)11:49:44 No.777549908
go forwardめちゃくちゃカッコいいよね…
173 21/02/23(火)11:49:50 No.777549931
>(1匹だけ手書きのパワーツール) そういや手書きの動くスターダストはBELIEVE IN NEXUSだったっけ...
174 21/02/23(火)11:50:01 No.777549973
>Going my wayの方が人気だけどBELIEVE IN NEXUSもいいと思うんすよ… >サビのイリアステル三皇帝とか滅茶苦茶かっこいいんですよ… このOPの作画なんかやたらと気合い入っているよね…
175 21/02/23(火)11:50:05 No.777549994
マスターピースが四枚…ジャッジだぞ遊馬!
176 21/02/23(火)11:50:17 No.777550048
いやマスターピースは覚えてるんだけどもう一個くらいサビの映像がものすごいグルグル変わるやつがなかったっけ…
177 21/02/23(火)11:50:44 No.777550129
BELIEVE IN NEXUSは映画で取られてたスタッフが返ってきたからな...
178 21/02/23(火)11:50:55 No.777550167
>いやマスターピースは覚えてるんだけどもう一個くらいサビの映像がものすごいグルグル変わるやつがなかったっけ… 鏡のデュアルイズムか 声優のやつ
179 21/02/23(火)11:50:56 No.777550168
BELIEVE IN NEXUSはラストのシグナ―龍と機皇帝が向き合うカットが滅茶苦茶カッコいい
180 21/02/23(火)11:51:37 No.777550315
>鏡のデュアルイズムか >声優のやつ あれそこまで早口だっけ
181 21/02/23(火)11:51:38 No.777550319
>いやマスターピースは覚えてるんだけどもう一個くらいサビの映像がものすごいグルグル変わるやつがなかったっけ… https://youtu.be/DyLiOroladg これだった
182 21/02/23(火)11:52:06 No.777550411
>BELIEVE IN NEXUSは映画で取られてたスタッフが返ってきたからな... 実はそれはデマでクラッシュタウン編も大真面目にできた産物なんだ…
183 21/02/23(火)11:52:19 No.777550453
デュアルイズムは映像もいいよね 情報量が濃い!
184 21/02/23(火)11:52:47 No.777550538
デュアルイズムは多分映像がどんどん変わるから早口に聞こえるんだと思う
185 21/02/23(火)11:52:49 No.777550546
ZEXALは後半OPちょっと詰め込みすぎよね
186 21/02/23(火)11:53:03 No.777550602
>あれそこまで早口だっけ 映像の情報量の多さで早く感じるんだと思う
187 21/02/23(火)11:53:06 No.777550610
>>BELIEVE IN NEXUSは映画で取られてたスタッフが返ってきたからな... >実はそれはデマでクラッシュタウン編も大真面目にできた産物なんだ… そうだったのか... スタッフやばい奴らじゃん!
188 21/02/23(火)11:53:06 No.777550612
セブンスが落ち着いたらまたOCGのアニメやってほしい いやセブンス嫌いなわけじゃないんだけどさ!
189 21/02/23(火)11:53:22 No.777550673
超えられないイライラする 超えられないイライラする
190 21/02/23(火)11:53:29 No.777550695
OCGストラクチャーズか…
191 21/02/23(火)11:53:37 No.777550717
>デュアルイズムは多分映像がどんどん変わるから早口に聞こえるんだと思う たぶんこれだな…今聞いたらそんなに早口ではなかった… というかマスターピースのシメが早すぎる…
192 21/02/23(火)11:53:37 No.777550718
黒塗りシルエット解除されないまま次のOPに移ったやつなんかあった気がする
193 21/02/23(火)11:53:37 No.777550720
ワンダーウィングスのネオタキオンが妙にグネグネしててエロかった気がする
194 21/02/23(火)11:53:43 No.777550744
デュアルイズムはトロン一家ファンが盛り上がってた印象が強い
195 21/02/23(火)11:53:49 No.777550763
ただターンがどんどん長くなるからなOCG...
196 21/02/23(火)11:53:58 No.777550787
ストラクチャーズアニメ化か... 悪くないけど新規テーマ出せるのかな...
197 21/02/23(火)11:54:28 No.777550882
セブンスのOPも好きだよ OPの人出演してたけど割と演技上手かったな
198 21/02/23(火)11:54:43 No.777550941
ストラクチャーズアニメ化は作画班が死ぬぞ!AVのアカデミー勢も大概へなちょこ作画だったのに
199 21/02/23(火)11:54:51 No.777550969
>黒塗りシルエット解除されないまま次のOPに移ったやつなんかあった気がする ネオタキオンかな…
200 21/02/23(火)11:54:55 No.777550976
challenge the gameのNo.集合シーン大好きなんだ...
201 21/02/23(火)11:55:39 No.777551133
>セブンスが落ち着いたらまたOCGのアニメやってほしい >いやセブンス嫌いなわけじゃないんだけどさ! ラッシュ3作やっていつも通りどれも3年くらいずつだとちょうど遊戯王30周年になるからそれくらいはやりそうだよね
202 21/02/23(火)11:55:43 No.777551143
>デュアルイズムはトロン一家ファンが盛り上がってた印象が強い そういえばトロンスレって今どうなってるんだろう…
203 21/02/23(火)11:55:43 No.777551147
アニメで動かすことを一切考慮してないセイクリッドとXセイバー
204 21/02/23(火)11:55:58 No.777551214
空耳ネタにされがちだけどwild drive結構好きなんだよな…
205 21/02/23(火)11:56:21 No.777551304
>ストラクチャーズアニメ化は作画班が死ぬぞ!AVのアカデミー勢も大概へなちょこ作画だったのに メルフィーみたいな作画かんたんな連中で…
206 21/02/23(火)11:56:31 No.777551339
>空耳ネタにされがちだけどwild drive結構好きなんだよな… 一番ネタにされてるのは歌手名
207 21/02/23(火)11:56:51 No.777551408
>空耳ネタにされがちだけどwild drive結構好きなんだよな… サビの三幻神がかっこよすぎる
208 21/02/23(火)11:57:22 No.777551523
>セブンスが落ち着いたらまたOCGのアニメやってほしい >いやセブンス嫌いなわけじゃないんだけどさ! カードの組み合わせと最終盤面までの展開が長すぎて省略入れないと時間に収まらないからかなり厳しい
209 21/02/23(火)11:57:38 No.777551592
シャークさん割と終盤までエースがシャークドレイクなんだなって
210 21/02/23(火)11:57:47 No.777551626
ゴリラ叩いた?
211 21/02/23(火)11:58:05 No.777551682
>>空耳ネタにされがちだけどwild drive結構好きなんだよな… >一番ネタにされてるのは歌手名 そんな変なのだっけと調べたら >永井真人(現・♪鳥くん) ダメだった
212 21/02/23(火)11:58:31 No.777551798
越えられない
213 21/02/23(火)11:58:31 No.777551800
じゃあこの遊戯王Rのアニメ化を...
214 21/02/23(火)11:58:51 No.777551888
>シャークさん割と終盤までエースがシャークドレイクなんだなって ブラックレイランサーがエース面してたEDも好きだった
215 21/02/23(火)11:59:25 No.777552026
DMはマジでOPは映像も含めてかっこよすぎてズルい 空耳からは目をそらす
216 21/02/23(火)11:59:30 No.777552038
デュエルの複雑化はVRの時点でえっ今のどういうこと?って巻き戻しながら見てたしな…
217 21/02/23(火)11:59:37 No.777552065
切望のフリージアはナッシュに重なるのがいい
218 21/02/23(火)11:59:48 No.777552113
>ブラックレイランサーがエース面してたEDも好きだった 切望のフリージア大好き…
219 21/02/23(火)11:59:50 No.777552122
>DMはマジでOPは映像も含めてかっこよすぎてズルい >空耳からは目をそらす 汗ベイベェ…
220 21/02/23(火)11:59:53 No.777552131
>>セブンスが落ち着いたらまたOCGのアニメやってほしい >>いやセブンス嫌いなわけじゃないんだけどさ! >カードの組み合わせと最終盤面までの展開が長すぎて省略入れないと時間に収まらないからかなり厳しい 今のOCGがもうアニメの題材として使うには複雑すぎるって言ったかテメー!!! 俺だってできるなら短期決戦したいよ
221 21/02/23(火)12:00:16 No.777552220
>じゃあこの遊戯王Rのアニメ化を... 結構好きなシーンも多いんだけどなぁ… タイムマシンとか魔法除去とか…
222 21/02/23(火)12:00:33 No.777552281
ヴレインズ最終OPの開幕でキャラ集合してるシーンですごい興奮したのに本編じゃプレメソバリボルバー以外全員アイつえー!の踏み台にされて退場でオレは…ガッカリした
223 21/02/23(火)12:00:49 No.777552332
VR一年目はバンク演出もあってね…
224 21/02/23(火)12:00:54 No.777552351
初代は風間君呼ぶのがね
225 21/02/23(火)12:01:02 No.777552382
oh……汗…ベイベェ…もひどい
226 21/02/23(火)12:01:03 No.777552384
>ヴレインズ最終OPの開幕でキャラ集合してるシーンですごい興奮したのに本編じゃプレメソバリボルバー以外全員アイつえー!の踏み台にされて退場でオレは…ガッカリした 尺がね…
227 21/02/23(火)12:01:24 No.777552454
>VR一年目はバンク演出もあってね… 2年目以降のここぞって時にアローヘッド確認!するの好きだよ
228 21/02/23(火)12:01:36 No.777552511
見返してたら神代兄妹はOPでもインモラルしそうな雰囲気醸し出してんな…
229 21/02/23(火)12:01:56 No.777552591
>VR一年目はバンク演出もあってね… 毎回謎空間入ってリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン!はテンポが悪すぎる…
230 21/02/23(火)12:02:04 No.777552623
AVの時点で独りでやってるよ~が多すぎたからな… ZEXALまでは良くも悪くも基本エース数体での攻防してたけど召喚法の制限なくなった時点でルート増えすぎて尺と声優への負担が…
231 21/02/23(火)12:02:17 No.777552678
召喚演出凄い手探りだったよね…
232 21/02/23(火)12:02:19 No.777552685
アニメで現代遊戯王は無茶だな...ってなったけど ちゃんとテキスト通りルール通りに処理しつつDSODぐらいのノリの説明ならたぶんテンポよくいける
233 21/02/23(火)12:02:38 No.777552756
アローヘッド確認!サーキットコンバイン!自体はオーバーレイネットワークを構築!みたいで好きなんだけどね
234 21/02/23(火)12:02:41 No.777552773
>>>セブンスが落ち着いたらまたOCGのアニメやってほしい >>>いやセブンス嫌いなわけじゃないんだけどさ! >>カードの組み合わせと最終盤面までの展開が長すぎて省略入れないと時間に収まらないからかなり厳しい >今のOCGがもうアニメの題材として使うには複雑すぎるって言ったかテメー!!! >俺だってできるなら短期決戦したいよ 単純化したのカード化されると文句言われるし…
235 21/02/23(火)12:02:50 No.777552805
リンクスルールでDT世界アニメ化するしか…
236 21/02/23(火)12:02:50 No.777552809
callingは最初のイントロから胸に刻んでVRAINS…の物悲しい音と落ちていくデュエルディスクが大好きなんだ ああ終わっちゃうんだな…って感じが
237 21/02/23(火)12:03:00 No.777552841
ゼアルは今見ると本質的にはロボアニメの側面を感じる
238 21/02/23(火)12:03:06 No.777552862
>アローヘッド確認!サーキットコンバイン!自体はオーバーレイネットワークを構築!みたいで好きなんだけどね 長い…
239 21/02/23(火)12:03:42 No.777552994
割とまじでリンクスルールでアニメはありだと思うんだけどね
240 21/02/23(火)12:03:46 No.777553013
>ゼアルは今見ると本質的にはロボアニメの側面を感じる ホープレイの隠し腕は完全にロボットアニメのそれ
241 21/02/23(火)12:04:00 No.777553069
>単純化したのカード化されると文句言われるし… AVみたいにアニメではシンプルに カードになる時に魔改造の流れが一番良かったと思うんだ
242 21/02/23(火)12:04:06 No.777553101
>ゼアルは今見ると本質的にはロボアニメの側面を感じる ホープのデザインもかなりロボよりだよね
243 21/02/23(火)12:04:10 No.777553113
>リンクスルールでDT世界アニメ化するしか… 重なる鬱展開からの世界リセットエンドとか正気か!?
244 21/02/23(火)12:04:20 No.777553142
今時はそうでもないかもしれないけど男の子といえばロボだからな…ってマキシマムでも思ったな
245 21/02/23(火)12:04:21 No.777553148
>ゼアルは今見ると本質的にはロボアニメの側面を感じる ホープ系列の召喚演出がどんどんロボみてえになっていく…
246 21/02/23(火)12:04:28 No.777553177
1体で2体分のエクシーズ素材は構成と作画の両面で割と画期的だったと思う
247 21/02/23(火)12:04:43 No.777553237
callingはラストの連続カットにこれから向かうのは地獄だぞって隠さない所が好き
248 21/02/23(火)12:04:48 No.777553264
>ゼアルは今見ると本質的にはロボアニメの側面を感じる 互いにエース叩きつけ合い!パワーアップ!エクシーズチェンジ!なので確かにロボアニメだ
249 21/02/23(火)12:04:53 No.777553277
VRの召喚演出好き 特にエクシーズのディスクからビーム出るやつ
250 21/02/23(火)12:04:56 No.777553285
>割とまじでリンクスルールでアニメはありだと思うんだけどね スピードデュエルでも長かったじゃねえか
251 21/02/23(火)12:05:13 No.777553350
>callingはラストの連続カットにこれから向かうのは地獄だぞって隠さない所が好き (別に裏切らないパンドール)
252 21/02/23(火)12:05:19 No.777553373
>越えられない イライラする
253 21/02/23(火)12:05:33 No.777553416
ニコニコにあったホープでヴヴヴのオープニング合わせた動画好きだった
254 21/02/23(火)12:05:36 No.777553434
>ゼアルは今見ると本質的にはロボアニメの側面を感じる Noの変形シークエンスもだけどダイソンとか羽原プロ夫妻とか巨大建造物を粉砕したい欲がちらほら出てた気がする
255 21/02/23(火)12:05:38 No.777553444
>VRの召喚演出好き >特にエクシーズのディスクからビーム出るやつ 謎空間に入る演出すごい好き
256 21/02/23(火)12:05:56 No.777553512
DTはメディア化するには重いし長いし救いがねえよ! ここは星遺物にしとこうぜ
257 21/02/23(火)12:06:07 No.777553548
エクシーズトレジャー欲しいな…
258 21/02/23(火)12:06:14 No.777553568
VRの演出でペンデュラム召喚見たかったなぁ
259 21/02/23(火)12:06:25 No.777553614
>DTはメディア化するには重いし長いし救いがねえよ! >ここは星遺物にしとこうぜ 主人公が…
260 21/02/23(火)12:06:36 No.777553653
>>DTはメディア化するには重いし長いし救いがねえよ! >>ここは星遺物にしとこうぜ >兄が…
261 21/02/23(火)12:06:38 No.777553665
>DTはメディア化するには重いし長いし救いがねえよ! >ここは星遺物にしとこうぜ 【カストラム】アウラムアンチスレpart573
262 21/02/23(火)12:06:45 No.777553689
>DTはメディア化するには重いし長いし救いがねえよ! >ここは星遺物にしとこうぜ そっちも長くはないけど重いし救いがねぇ!
263 21/02/23(火)12:06:46 No.777553694
ダイソンの破壊シーンは何であんな気合い入ってるの...花火か何かなの...
264 21/02/23(火)12:06:58 No.777553732
>>割とまじでリンクスルールでアニメはありだと思うんだけどね >スピードデュエルでも長かったじゃねえか あれフィールドは変わらずフルなのが悪いだろ!
265 21/02/23(火)12:07:15 No.777553783
というかZEXALは全体的に作画の安定感が凄い
266 21/02/23(火)12:07:22 No.777553805
VRのシンクロエクシーズは歴代の召喚演出の到達点って感じで好きだった
267 21/02/23(火)12:07:29 No.777553828
DT世界アニメ化されたらガスタ強化来てくれないかな…
268 21/02/23(火)12:07:31 No.777553834
>VRの演出でペンデュラム召喚見たかったなぁ そういえばペンデュラムテーマで一回振り子時計とか扱ってほしかった
269 21/02/23(火)12:08:26 No.777554020
賛同得られるか分からないけど遊作の儀式召喚にエロさを感じる
270 21/02/23(火)12:08:27 No.777554023
エンディミオンと魔導の戦争が見たいぜー!
271 21/02/23(火)12:08:28 No.777554025
DTはアニメで見たいよ みてくれよパールさんとダイヤの雄姿をよぉ!!
272 21/02/23(火)12:08:38 No.777554060
>というかZEXALは全体的に作画の安定感が凄い たまにへちょいキャットちゃんとかネタにされるけどあれはいつもが安定してたからって話だしな…
273 21/02/23(火)12:08:40 No.777554071
本当に2番目は外れが無いよね 逆に外れ多いの何番目だろ
274 21/02/23(火)12:08:45 No.777554086
漫画ZEXALの方のスピードデュエルもたまには思い出してあげて
275 21/02/23(火)12:08:51 No.777554103
ラストトレインのイントロだけでお腹いっぱいになるレベル
276 21/02/23(火)12:09:06 No.777554159
遊戯王のOPはどれも秀逸だと思う
277 21/02/23(火)12:09:20 No.777554207
>本当に2番目は外れが無いよね >逆に外れ多いの何番目だろ 4…?
278 21/02/23(火)12:09:33 No.777554251
>VRの演出でペンデュラム召喚見たかったなぁ 鬼塚があんなに振り子アピールしてたのなんだったんだろう
279 21/02/23(火)12:09:43 No.777554284
ぼくは切り札好きです!!
280 21/02/23(火)12:09:47 No.777554296
DTアニメ化は一部の作画殺しが酷い
281 21/02/23(火)12:10:51 No.777554514
でもアニメで大暴れするA・O・J ディサイシブ・アームズは見たいし…
282 21/02/23(火)12:11:19 No.777554607
>>VRの演出でペンデュラム召喚見たかったなぁ >鬼塚があんなに振り子アピールしてたのなんだったんだろう 人生そのものが振り子みたいだったから…
283 21/02/23(火)12:11:44 No.777554698
VRのシンクロ召喚はまじでカッコよかった
284 21/02/23(火)12:11:50 No.777554721
お引越しの時にセブンスは曲変わりそう