ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/23(火)08:24:13 No.777513517
電子決済なんで導入しないの
1 21/02/23(火)08:28:58 No.777514216
してるよ
2 21/02/23(火)08:29:34 No.777514323
>してるよ 一部のとこだけじゃん
3 21/02/23(火)08:29:57 No.777514378
コスト切り詰めてるからダイレクトに現金が入らないと死ぬ
4 21/02/23(火)08:32:15 No.777514720
いずれ導入するつもりだけど電子決済の決定版的なやつが出てこない限りは導入しないらしい
5 21/02/23(火)08:34:11 No.777514978
使う方としても二つも三つもあるとめんどくさいからまとめてほしいとは思うが…
6 21/02/23(火)08:34:20 No.777514995
PayPayもd払いも使えないからマイナポイントでチャージしたの消化できない
7 21/02/23(火)08:34:46 No.777515054
端数切り上げてからレジが明らかに早くなって助かる…
8 21/02/23(火)08:35:08 No.777515107
現金は日本中どこでも使える最高の決済方法だ
9 21/02/23(火)08:35:26 No.777515148
コロナ対策の一環で導入進めてはいるよ
10 21/02/23(火)08:36:33 No.777515318
現金オンリーだから入りやすいのはある
11 21/02/23(火)08:36:54 No.777515381
現金決済でもセミセルフレジ導入すれば現金を直接受け渡しするの回避できるからなあ
12 21/02/23(火)08:38:33 No.777515641
いまだ現金オンリーは珍しいよね
13 21/02/23(火)08:40:23 No.777515912
>いまだ現金オンリーは珍しいよね 大規模に電子決済システム導入する予算確保できないとかそういうのかなあ
14 21/02/23(火)08:41:59 No.777516151
コストカットの一貫とか聞いたような
15 21/02/23(火)08:42:02 No.777516159
現金オンリーにこだわる店は他にコスモス薬品があるけどここも「」には人気だな
16 21/02/23(火)08:43:41 No.777516401
駅ビルに入ってる所は交通系ICが使えた
17 21/02/23(火)08:43:59 No.777516444
導入するのに余計な金掛かるからな
18 21/02/23(火)08:44:09 No.777516476
>大規模に電子決済システム導入する予算確保できないとかそういうのかなあ なんでうちの売り上げから手数料名目で他所に中抜きされんといかんのじゃって導入しないみたいな話があった覚えが
19 21/02/23(火)08:44:57 No.777516592
勝ち馬に乗るというか究極の後出しじゃんけんをしたいとどっかのインタビューで見た ハードの導入にも金かかるし最後に勝った電子マネーに乗っかるつもりなんだろ
20 21/02/23(火)08:45:18 No.777516646
自分とこで電子マネー作ればいいんだよ
21 21/02/23(火)08:45:42 No.777516713
手数料も馬鹿にならないからな
22 21/02/23(火)08:47:19 No.777516953
>自分とこで電子マネー作ればいいんだよ そして乱立する電子決済
23 21/02/23(火)08:47:52 No.777517034
仮に導入した結果そうなるかは知らんが値上がりするなんて事になるんだったら一生導入しなくていいと思う
24 21/02/23(火)08:47:55 No.777517042
小さい食堂とかでクレカのブランドロゴがあるんでカード使えると思って出したら 露骨に嫌な顔されたりすることもあるんで手数料は馬鹿にならんのだろう
25 21/02/23(火)08:49:05 No.777517196
クーポンアプリも無いのか
26 21/02/23(火)08:53:58 No.777517938
Suica系は使える
27 21/02/23(火)08:56:29 No.777518315
電車でエアペイ?だっけキャッシュレス決済の店舗向け広告見たけどあれの内容によると業界最安水準の手数料でも3%以上取られるってことなんだよな 普通の飲食店の利益率が5~10%って聞いたしそこから3分の1から半分くらい持ってかれるってことでいいのかないやきっついわ
28 21/02/23(火)08:57:43 No.777518508
キャッシュレスにしたらバイトが売り上げを持ち逃げすることなくなるからいいと思うんだがな
29 21/02/23(火)08:57:55 No.777518542
paypayの手数料0%キャンペーンってもう終わったんだっけ どれぐらい取りやめる店が増えるだろうか
30 21/02/23(火)08:58:35 No.777518690
近場のはイオンのテナント扱いだからかWAON使える
31 21/02/23(火)08:58:37 No.777518699
安くて味がいいから電子マネー使えなくても割と文句ない
32 21/02/23(火)09:02:44 No.777519431
昨日寄ってプリンお持ち帰りしたけどおいちい
33 21/02/23(火)09:07:22 No.777520148
近所のサイゼリヤ潰れた
34 21/02/23(火)09:07:48 No.777520224
クレカ手数料3%が高すぎる 他国は2%でも高いくらいなのに
35 21/02/23(火)09:08:59 No.777520434
うちのとこのサイゼは駅ナカにあるからSuica使える 一風堂も使える
36 21/02/23(火)09:10:27 No.777520678
書き込みをした人によって削除されました
37 21/02/23(火)09:23:42 No.777522871
駅ナカとかテナントではいってるとこは使えてる気がする 田舎の戸建てのとこはできない
38 21/02/23(火)09:24:30 No.777523024
>クレカ手数料3%が高すぎる >他国は2%でも高いくらいなのに Suicaより安いじゃん
39 21/02/23(火)09:27:21 No.777523477
普通に近所のなんでもない店舗でクレカとか電子決済使えるようになってた 順次入ってくんじゃないかな
40 21/02/23(火)09:39:58 No.777525298
テナント店舗はクレカ対応してきててありがたい
41 21/02/23(火)09:40:44 No.777525402
電子マネー使えないから行かないなんてのはごく少数だろうしな
42 21/02/23(火)09:42:44 No.777525689
昨日フリコ初めて食ったんだけど美味いねこれ
43 21/02/23(火)09:42:49 No.777525707
>電子マネー使えないから行かないなんてのはごく少数だろうしな そうかな…そうかも…
44 21/02/23(火)09:46:23 No.777526239
最近クレカとかSuicaとか使えてサイゼリヤもついに…って思ってたけど一部なのか
45 21/02/23(火)09:46:24 No.777526240
サイゼpay
46 21/02/23(火)09:52:48 No.777527193
現金はカード会社に中抜されたりしないからお店としてもうれしいのでは?
47 21/02/23(火)09:59:09 No.777528237
>現金はカード会社に中抜されたりしないからお店としてもうれしいのでは? 従業員に中抜きされる可能性は考えないのか
48 21/02/23(火)09:59:49 No.777528325
レジ処理はめっちゃ楽なんだけどな電子マネー ただ中抜き考えるとイライラします
49 21/02/23(火)10:06:56 No.777529423
>従業員に中抜きされる可能性は考えないのか そんな低レベルな事まで考慮するとキリが無い…
50 21/02/23(火)10:08:09 No.777529602
個人経営だとクレカや電子マネー使う際は規定の金額以上でないとダメってとこちらほら見る
51 21/02/23(火)10:09:11 No.777529769
あっここ電子マネー使えない…現金持ってないからやめとこ…は結構ある
52 21/02/23(火)10:09:49 No.777529885
行かなくなった カプレーゼのドレッシングなんで変えたの…
53 21/02/23(火)10:16:10 No.777530981
>従業員に中抜きされる可能性は考えないのか この間のデータさらしじゃないんだからさぁ
54 21/02/23(火)10:17:10 No.777531152
イオンとかはテナントも電子マネー対応必須になってるからサイゼも使えるね
55 21/02/23(火)10:18:56 No.777531477
家の近くは使えるようになってたな