ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/23(火)07:22:03 No.777506601
まあ普通読まないよな
1 21/02/23(火)07:23:05 No.777506679
説明書好きだし読みたいけど最近の説明書無いからやり方調べるのめんどい
2 21/02/23(火)07:25:14 No.777506824
なのでこうしてゲーム内にチュートリアルをご用意する やっぱり見ない人もいる
3 21/02/23(火)07:27:12 No.777506995
スレ画の時代は今ほどチュートリアルやUI上のガイドが充実していなかったので 説明書読まないとマジで詰むことも珍しくない
4 21/02/23(火)07:28:18 No.777507086
>なのでこうしてゲーム内にチュートリアルをご用意する >やっぱり見ない人もいる この先生長いキャラの話もとばしやがる…
5 21/02/23(火)07:32:37 No.777507495
>なのでこうしてゲーム内にチュートリアルをご用意する >やっぱり見ない人もいる 情報量多いゲームだと別に意識しなくてもある程度進めちゃうような 細かいシステムの説明とかされても正直忘れちゃう そして忘れた頃に細かいシステムを活用すべきボスが出てくると死ぬ
6 21/02/23(火)07:36:39 No.777507939
凄いですねドラクエ
7 21/02/23(火)07:37:09 No.777508001
操作周りで躓くのが嫌だし説明書読まなきゃ知りようがない便利アクションとかもあるからとりあえず読んでたな
8 21/02/23(火)07:37:47 No.777508067
分厚い説明書で読み物としても面白いやつ好き
9 21/02/23(火)07:38:50 No.777508184
ちょっとしたイラストや漫画付きの説明書はお得感ある
10 21/02/23(火)07:39:03 No.777508207
>スレ画の時代は今ほどチュートリアルやUI上のガイドが充実していなかったので >説明書読まないとマジで詰むことも珍しくない 最悪説明書に書いてないなんてこともあるからねぇ
11 21/02/23(火)07:39:32 No.777508271
昔は操作がシンプルだから読まなくてもなんとかなったし読むのも楽だった
12 21/02/23(火)07:43:22 No.777508677
ゲームそのものより 全く情報無しでどうすればいいんだこれ?っていうのを あれこれやる方が楽しい
13 21/02/23(火)07:43:44 No.777508720
昔の三国志や信長の野望の説明書は諸葛亮にビーム撃たれて死ぬ劉禅とかの武将同士のコントや二階堂のひょえー!とかの悪ふざけが沢山乗ってた暇な時はよく読んでたな
14 21/02/23(火)07:43:57 No.777508748
LやRがファンクションキーになってて同じボタンでも操作がガラっと変わる系は覚えにくくて苦手 1ボタン1機能で頼む
15 21/02/23(火)07:46:49 No.777509031
昔のゲームソフトの説明書みたいにゆるいイラスト載せたりミニマンガコーナー作ってほしい
16 21/02/23(火)07:47:08 No.777509066
>ゲームそのものより >全く情報無しでどうすればいいんだこれ?っていうのを >あれこれやる方が楽しい オンラインゲームはwiki参照前提だからおつらい…
17 21/02/23(火)07:48:37 No.777509238
説明書のない中古ソフト買ってもわりと何とかなってたよね昔のゲーム
18 21/02/23(火)07:49:25 No.777509312
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19 21/02/23(火)07:49:42 No.777509344
ゲーム中でひたすらチュートリアルが続くのは本当につらい 大体のスマホゲーはまずこれでやる気が無くなる
20 21/02/23(火)07:49:57 No.777509368
説明書が面白い冊子なの良いよね
21 21/02/23(火)07:51:34 No.777509552
こないだ始めたソシャゲはチュートリアルで「他のゲームとだいたい一緒」とか言い出した ソシャゲやったことないんですけお!!
22 21/02/23(火)07:52:18 No.777509620
>No.777509312 Aボタンはジャンプだ Bボタンもジャンプだ Cボタン?もちろんジャンプだ
23 21/02/23(火)07:54:26 No.777509839
ゲームやりながら説明書見たいが電子だとできない…
24 21/02/23(火)07:54:56 No.777509898
>ゲームやりながら説明書見たいが電子だとできない… 電子説明書をスマホで撮れよ
25 21/02/23(火)07:55:36 No.777509959
DQ1は説明書読まなかったから最初の部屋から出られ無かった
26 21/02/23(火)07:56:31 No.777510049
これの一番ひどいのがアンサガだった
27 21/02/23(火)07:57:56 No.777510217
>Aボタンはジャンプだ >Bボタンもジャンプだ >Cボタン?もちろんジャンプだ ナッコやテイルスがやたら複雑に感じる…!!
28 21/02/23(火)07:58:02 No.777510227
説明書なんかが用意されてたら確実にやる気なくすゲームもある パラドゲーとか
29 21/02/23(火)07:58:11 No.777510243
>なのでこうしてゲーム内にチュートリアルをご用意する >やっぱり見ない人もいる 現代のゲームのチュートリアルやマニュアルって本当にわかりやすくできてるよなあと思う PCや家電の説明書を読もうとすらしない親を見てると特に思う
30 21/02/23(火)07:58:53 No.777510312
最近のゲームは全部説明書がデータ内に入ってるからまず見ないよね
31 21/02/23(火)07:59:14 No.777510354
チュートリアルというかアクション起こせるものに近付くと自動で出る操作ガイド あれがオフにできずにずっとありでやってしまう
32 21/02/23(火)07:59:23 No.777510368
昔のゲームは説明書PDFにして入れてくれ
33 21/02/23(火)07:59:33 No.777510391
今のゲームは昔に比べて操作がクソほど複雑になってるからな 同時押しの組み合わせで無理やりボタン増やしてる状態だし
34 21/02/23(火)07:59:53 No.777510441
必ず読む派だったんだけど 世の中の人の結構な割合が読まない派なのを知って驚愕した
35 21/02/23(火)08:00:12 No.777510481
中盤くらいで詰って説明書読んだら解決したってのが一回あった気がする
36 21/02/23(火)08:02:31 No.777510751
取説読むの好き ちゃんと冊子になってて索引が付いてないとヤダ
37 21/02/23(火)08:02:37 No.777510767
>こないだ始めたソシャゲはチュートリアルで「他のゲームとだいたい一緒」とか言い出した >ソシャゲやったことないんですけお!! 他のソシャゲをチュートリアル代わりにプレイすればいいな
38 21/02/23(火)08:02:51 No.777510794
>チュートリアルというかアクション起こせるものに近付くと自動で出る操作ガイド 〇 〇 〇インタラクト 〇走る みたいなのが出っぱなしのゲーム多いね
39 21/02/23(火)08:04:05 No.777510928
削除依頼によって隔離されました 今思うとわざわざ説明書読むような奴はチー牛が多かった気がする 自分含めて
40 21/02/23(火)08:05:09 No.777511056
>今思うとわざわざ説明書読むような奴はチー牛が多かった気がする 説明書よむことって「わざわざ」って言葉つけるぐらいダサい行動だったの?
41 21/02/23(火)08:05:20 No.777511078
ちょっと違うけどメタルギアはパッケージ見ないと先へ進めないのは面白かった
42 21/02/23(火)08:06:38 No.777511226
兄弟で交代プレイだったから待ちの間読んでた
43 21/02/23(火)08:07:25 No.777511331
ゼノブレイド2はここ最近のゲームなのかってくらいチュートリアル不親切でびっくりした
44 21/02/23(火)08:07:51 No.777511391
>説明書よむことって「わざわざ」って言葉つけるぐらいダサい行動だったの? 今時チー牛なんて使ってる人間の考える事なんて理解しなくていいよ
45 21/02/23(火)08:08:16 No.777511455
最近はもうゲームをデータでしか買ってないんで説明書の存在自体が希薄で辛い
46 21/02/23(火)08:08:19 No.777511462
>ゼノブレイド2はここ最近のゲームなのかってくらいチュートリアル不親切でびっくりした 最終章でもチュートリアル出るほど親切だっただろ!
47 21/02/23(火)08:08:40 No.777511505
チー牛なんてまだ使ってる奴いたんだ
48 21/02/23(火)08:09:05 No.777511556
開発中の画面使うからちょくちょくあり得ない場面が載るよね説明書
49 21/02/23(火)08:11:18 No.777511846
>ちょっと違うけどメタルギアはパッケージ見ないと先へ進めないのは面白かった 昔のPCゲームによくあった説明書ないと先に進めなくなるコピープロテクトの名残っぽかった 情報楽に得られる今の時代だと意味なくなるけれどネットも普及しきってないPSの頃ならそれなりに有効
50 21/02/23(火)08:11:24 No.777511861
>開発中の画面使うからちょくちょくあり得ない場面が載るよね説明書 英語版の画面とかだとうーnってなる
51 21/02/23(火)08:13:37 No.777512109
(ボタン操作のチュートリアルを飛ばしたせいで開幕何をすればいいかわからない)
52 21/02/23(火)08:16:32 No.777512497
削除依頼によって隔離されました >説明書よむことって「わざわざ」って言葉つけるぐらいダサい行動だったの? 別にダサいとかそういう話ではなく オタクは喜んで説明書読みがちだけど 説明書は読まないか読むにしても仕方なく読むというスタンスの人の方が多くて 喜んで読む方が少数派らしいのを後から知ってビビったという話
53 21/02/23(火)08:17:24 No.777512624
一体何を言ってるんだ…
54 21/02/23(火)08:18:02 No.777512691
やべぇ日本語が通じないやつだ
55 21/02/23(火)08:18:12 No.777512718
家電の説明書すら読まずに切れるおばちゃんとかいるしな…
56 21/02/23(火)08:19:49 No.777512934
家電はとりあえずボタン押せば求められてる機能はするのに対して説明書が難解すぎるのはあると思う ゲームと違って色々書かなければならないことが多いんだろうけど
57 21/02/23(火)08:22:10 No.777513248
たまにチュートリアルがかったるすぎて積むことがある 説明書読まない派には必要なんだろうがもう熟読してるからスキップさせて欲しいんだ俺は
58 21/02/23(火)08:24:17 No.777513531
説明書はゲームの発売日より締切が早くて印刷する時点でまだゲームが完成してないこともあって 曖昧なことしか書けない場合もあるって話を昔ファミ通で見たな
59 21/02/23(火)08:25:10 No.777513666
電子説明書の時代に熟読もすごいな
60 21/02/23(火)08:25:23 No.777513697
R3ボタンに大事な機能を割り振らんといて…
61 21/02/23(火)08:25:44 No.777513737
取説読まずに進めてたらドラクエ7でマリベルに話しかけるためタルを割れなくて詰んだのが俺だ
62 21/02/23(火)08:25:49 No.777513755
チュートリアルがスキップできると最高 実質チュートリアルでちんたら歩く人についていくパートが最悪
63 21/02/23(火)08:25:50 No.777513757
子供の頃は説明書は必ず読んでからやるものだと思ってたから読まない派とか信じられなかったな でも意外と読まない人多いのな
64 21/02/23(火)08:26:29 No.777513851
俺はゴミだよ 今でもR3ダッシュに慣れないゴミだ
65 21/02/23(火)08:26:58 No.777513918
操作説明じゃ協力プレイの立ち回りなんて分からんから読まんよ
66 21/02/23(火)08:27:40 No.777514024
今は説明書が物理メディアとして存在しない時代だから逆にチュートリアルは必須になってる感じ
67 21/02/23(火)08:28:27 No.777514131
ゲームでは無いが説明書読む読まないで同じシステムの武器使うコンビ好き
68 21/02/23(火)08:29:07 No.777514241
>俺はゴミだよ >今でもR3エイムに慣れ…いやちょっと待てお前
69 21/02/23(火)08:29:16 [ドラクエ1] No.777514271
だからこうして閉じ込める
70 21/02/23(火)08:31:55 No.777514676
チュートリアル全く知らないゲームでも 面倒で飛ばす
71 21/02/23(火)08:34:21 No.777514999
長いチュートリアル面倒だけど 洋ゲーの操作説明一切無しで放り出されるよりはいいと思います
72 21/02/23(火)08:34:55 No.777515072
ソシャゲの問題点はガチャより先にチュートリアルを入れることだとずっと思ってるんだけど改善されないな そんなもん飛ばすだろ誰だって ガチャ引かせてから説明入れれば落ち着いて読むのに
73 21/02/23(火)08:35:36 No.777515168
説明書読まない人が多いからゲーム内のチュートリアルが充実してきたんだろうしな…
74 21/02/23(火)08:38:16 No.777515592
チュートリアルは忘れたときに見返すのが面倒すぎる
75 21/02/23(火)08:40:45 No.777515964
>ガチャ引かせてから説明入れれば落ち着いて読むのに アホみたいにリセマラされると負荷がすごいからじゃない?
76 21/02/23(火)08:41:32 No.777516070
>説明書読まない人が多いからゲーム内のチュートリアルが充実してきたんだろうしな… 操作法分からんからクソゲー!とか言われたら SNSでのブランドに傷が付くからな…
77 21/02/23(火)08:43:01 No.777516299
説明書なんて読まなくたってBでダッシュAでジャンプくらいわかるし! 何でBでダッシュAでジャンプじゃないんだよクソゲー!
78 21/02/23(火)08:44:00 No.777516448
今はゲーム内でチュートリアル経て必要ならヘルプ見る感じになってるけどクリアしてから見返してこんなシステムあったんだってよくなるから老化したのか性格なのかわからない
79 21/02/23(火)08:44:00 No.777516449
昔は太めの説明書を読む時からワクワクしてたんだがな 今じゃ電子版の説明書になっていまいち読む気になれん
80 21/02/23(火)08:44:23 No.777516512
とりあえずアクション操作のチュートリアルはちゃんとするけど各パラメータの説明とかは細かい効果が よく分からないので攻撃力に振ってゴリラプレイになりがち
81 21/02/23(火)08:44:48 No.777516571
ゲームの世界に没入したいからゲーム内で操作説明とかされると興が削がれるときとかもあるからなぁ
82 21/02/23(火)08:45:36 No.777516698
一度流し見して分からないことが出てきたら真面目に読む
83 21/02/23(火)08:45:49 No.777516732
>アホみたいにリセマラされると負荷がすごいからじゃない? リセマラされるくらいなら選ばせるゲームも多い
84 21/02/23(火)08:49:43 No.777517299
納期のズレなのかなんなのか説明書に平気で未実装のスキルとかかいてあるのもあるし
85 21/02/23(火)08:52:26 No.777517695
チュートリアルこそかったるいから説明書にして欲しいわ 文書で読むほうが何だって速いのに
86 21/02/23(火)08:57:54 No.777518539
チュートリアルやシステム解説はいつでもやり直せるようになっていてほしい
87 21/02/23(火)09:00:50 No.777519105
ゼノブレ2がこれでマップもよく分からなくて積んでるな…
88 21/02/23(火)09:01:21 No.777519201
紙の説明書はイラストとか入ってて読み物として面白いやつなら好きだったし ゲーム画面開いたまま横に置いて読めるのもよかった
89 21/02/23(火)09:04:21 No.777519673
今のゲームはホームボタンとか押すと説明書出るから 読む手間はむしろ昔より低いんだけどね
90 21/02/23(火)09:05:52 No.777519921
>>アホみたいにリセマラされると負荷がすごいからじゃない? >リセマラされるくらいなら選ばせるゲームも多い 選べるガチャ引いた後にログボでリセマラするから問題ない
91 21/02/23(火)09:10:02 No.777520610
”どこで操縦を覚えたのですか?”
92 21/02/23(火)09:11:05 No.777520776
リマスター版やると説明書がある前提だからかゲーム内解説少ねえってなる
93 21/02/23(火)09:18:58 No.777522088
>今のゲームはホームボタンとか押すと説明書出るから >読む手間はむしろ昔より低いんだけどね 読みながらプレイしたいんだよ
94 21/02/23(火)09:19:26 No.777522154
Switchでセールしてたから買ったCivが 未だによくわかんなくて1ターンしかできてない
95 21/02/23(火)09:19:38 No.777522183
メーカーにとって説明書なんて印刷に時間かかって枷にしかならないから 省けるならそりゃ省く
96 21/02/23(火)09:22:00 No.777522583
>リマスター版やると説明書がある前提だからかゲーム内解説少ねえってなる ファミコンレベルになると世界観説明が無くていきなりフィールドからはじまったり
97 21/02/23(火)09:22:20 No.777522652
こういうこと言うやつはだいたい具体的な理想像がない
98 21/02/23(火)09:23:26 No.777522822
昔の説明書はキャラの挿絵やイラスト、おまけ漫画まで入ってる奴もあって子供ながらに読むのが楽しかったな
99 21/02/23(火)09:25:48 No.777523242
>ファミコンレベルになると世界観説明が無くていきなりフィールドからはじまったり なか゛いたひ゛か゛ はし゛まる..
100 21/02/23(火)09:26:27 No.777523334
特殊システム多いゲームはチュートリアルがヘルプで見返せるようになってないと困る ゼノブレ2はチュートリアルそのものより後から見返せる情報の不親切さがおかしい
101 21/02/23(火)09:29:12 No.777523748
別に今のゲームは全然読まなくていいと思う スレ画のドグサレは30年ぐらい前だから…
102 21/02/23(火)09:30:17 No.777523904
読まなかったりチュートリアル飛ばしたら何していいか分かんないゲームは誘導が下手な場合が多いゼルダ見習わないと
103 21/02/23(火)09:33:06 No.777524316
習うより慣れろだ説明書なんて詰まってからでいいんだ みたいなスタイルだとチュートリアルだけで済ますやつの方が詰まったりする
104 21/02/23(火)09:47:08 No.777526345
説明書どころかゲーム内ですら説明してないことが間々有るサガ
105 21/02/23(火)09:47:14 No.777526362
ゲームやりながらパラパラ説明書読みたいのにゲーム止めて別の画面開いてロード挟んで……ってなるのが正直うっとおしい