ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/23(火)05:42:57 No.777501144
多くの人が妥協できるラインの作品って実際は珍しいよね
1 21/02/23(火)05:44:08 No.777501214
そこをクリアするとヒット作になるンだヨ
2 21/02/23(火)05:50:44 No.777501580
万人に受ける作品って不快に思われないよう配慮がされてるからな…
3 21/02/23(火)05:54:03 No.777501737
誰が食っても不味くない味の極地がレトルト食品とかチェーン店の味だから…
4 21/02/23(火)05:57:34 No.777501925
性癖の最大公約数みたいなもんか
5 21/02/23(火)05:59:22 No.777502016
まずおっぱいがあります
6 21/02/23(火)06:01:39 No.777502117
ねこだな
7 21/02/23(火)06:02:09 No.777502136
まあ不味くない止まりだと利便性とか安さで勝負しないといけなくなるけどね
8 21/02/23(火)06:02:52 No.777502174
ぬことエロと殺し合いが有れば大体ヒットする
9 21/02/23(火)06:03:47 No.777502226
間違ってはいないけど料理勝負で審査員が口にしていい台詞じゃないよな
10 21/02/23(火)06:05:03 No.777502294
たばこなんて吸ってる奴にまともな味がわかるわけないだろ
11 21/02/23(火)06:13:45 No.777502727
酒の味の良し悪しは時代で変わりすぎる
12 21/02/23(火)06:15:28 No.777502812
猫が画面にいると見てしまうのはある
13 21/02/23(火)06:17:00 No.777502891
俺がうまいものはみんなもうまいはずだ
14 21/02/23(火)06:18:24 No.777502965
味覚も成長要素あるから人によって違いすぎる
15 21/02/23(火)06:19:10 No.777502997
これを料理漫画で言うのすごいな
16 21/02/23(火)06:20:01 No.777503036
量販品はコストとか味覚以外も踏まえた公約数だし
17 21/02/23(火)06:21:48 No.777503129
味覚に感じては一概に成長といい切れない気もする ともすると鈍麻という可能性もあるのでは
18 21/02/23(火)06:30:45 No.777503557
カップヌードル売り上げ第4位なんだから不味いはずないのに味噌が死ぬほど臭くて食えたもんじゃないと感じてしまう
19 21/02/23(火)06:34:40 No.777503769
味覚も加齢で劣化していくからな
20 21/02/23(火)06:38:00 No.777503940
日本酒にしても焼酎にしてもプレミア酒の類は癖が無さすぎてスレ画みたいな感じになってる気はする 苦手な人でもするする飲める
21 21/02/23(火)06:46:47 No.777504439
>たばこなんて吸ってる奴にまともな味がわかるわけないだろ タバコは苦味を麻痺させるだけで他は特に変わらないぞ
22 21/02/23(火)06:49:20 No.777504583
まずくないってのは凄いというか下手したらうまいというのよりとんでもない技術の結晶だけど それとうまいは別に100%重なるものではない
23 21/02/23(火)06:49:27 No.777504590
これがヒット商品となると「まずくはない」にもうワンパンチ必要なんだよな クソ安いとかミもフタもない商品名でわかりやすいとか
24 21/02/23(火)06:50:32 No.777504646
>誰が食っても不味くない味の極地がレトルト食品とかチェーン店の味だから… レトルトやチェーン店の場合調理の簡易さや値段の面のほうが大きいんじゃねえの?
25 21/02/23(火)06:51:36 No.777504717
>たばこなんて吸ってる奴にまともな味がわかるわけないだろ たばこだけ?世間に溢れてる化学物質や生活習慣は? 色々な可能性網羅するでもなくたばこだけ取り上げてもな
26 21/02/23(火)06:52:37 No.777504783
>味覚も加齢で劣化していくからな なぜか塩味を感じる機能以外はおじさんになっていくにつれて逆に精度上がっていくんだよね 50代くらいになるとまた劣化し始めるんだけど こういう変な線を描かずちゃんと加齢で綺麗に劣化し続けるのは塩味だけ
27 21/02/23(火)06:53:56 No.777504861
>味覚に感じては一概に成長といい切れない気もする >ともすると鈍麻という可能性もあるのでは そらそうよ誰しも味覚は衰える一方だ 繊細な味は本当は子供にしかわからないからこそ 子供のうちに美味いもん食わせろという 記憶が鈍った分を補完する
28 21/02/23(火)06:58:35 No.777505121
>繊細な味は本当は子供にしかわからない 味覚は経験によって変化するのと習慣によって影響を受け さらに物によっては感覚の鋭さも年齢によって変わるから 子供は総合的な味覚は別にそこまでよくないよ
29 21/02/23(火)07:05:06 No.777505473
全員が不味いは成立する
30 21/02/23(火)07:28:52 No.777507140
じゃあ22人がまずいと答えて1人がうまいと答えたものが 実はその一人が食通ならそれはうまいものだという可能性あるか?って話よな
31 21/02/23(火)07:29:19 No.777507171
漫画や映画って面白くなっていくというより不快だった要素がどんどんとっぱらわれていってて凄いよね
32 21/02/23(火)07:29:43 No.777507209
最大公約数的に平均した『嫌い』はまず前提として出来るだけ排除しておいてから一定数の人の『好き』を追求するのがまず正しい手順になるわけだけどもそれはそれでトンガったもんが出来にくい
33 21/02/23(火)07:44:41 No.777508816
味蕾は加齢とともに減るからな…
34 21/02/23(火)08:19:44 No.777512924
チェーン店以外で人気が出る店ってやっぱどこかしらとんがってること多いしな 数多い飲食店でどこを選ぶかってなった時のフックも必要だし
35 21/02/23(火)08:26:49 No.777513893
>まずおっぱいがあります フェミに叩かれるので全員オッケーにはならないやつ来たな…
36 21/02/23(火)08:33:13 No.777514851
そうめん屋がそうめんを出してくれる安心感
37 21/02/23(火)08:33:30 No.777514892
>漫画や映画って面白くなっていくというより不快だった要素がどんどんとっぱらわれていってて凄いよね 全力で置きに行ってるような作品だな...と思うには思っても面白えなってなることが増えた
38 21/02/23(火)08:34:12 No.777514980
>繊細な味は本当は子供にしかわからないからこそ 子どもはセンサーが鋭いだけで分析力が乏しいからそうとも言えない
39 21/02/23(火)08:34:37 No.777515029
>こういう変な線を描かずちゃんと加齢で綺麗に劣化し続けるのは塩味だけ 塩味ってすげえな
40 21/02/23(火)08:37:48 No.777515522
>これを料理漫画で言うのすごいな しかもこれより前が片手で数えられるくらい料理漫画としては初期も初期だ…
41 21/02/23(火)08:38:37 No.777515656
>>漫画や映画って面白くなっていくというより不快だった要素がどんどんとっぱらわれていってて凄いよね >全力で置きに行ってるような作品だな...と思うには思っても面白えなってなることが増えた 山崎貴が漫画原作映画打率よくヒットさせるのこれだよね 原作の尖ったアクの部分を万人受けするお涙頂戴にすり替えるから熱心な原作ファンにすると作品のいいところ台無しにしてるように感じるけど大衆受けする
42 21/02/23(火)08:39:10 No.777515717
この漫画は割とこういう元も子もないこと言ってた印象がある