21/02/23(火)04:11:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/23(火)04:11:42 No.777495280
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/23(火)04:13:10 No.777495397
いつ見てもなんかの上に呑気に乗ってて降りるシーンが好き
2 21/02/23(火)04:14:20 No.777495482
体調を崩すほど面白くない…!
3 21/02/23(火)04:14:41 No.777495501
3周くらい回って好き
4 21/02/23(火)04:15:07 No.777495533
後ろから撃てば良さそうな隙だらけローリング入場好き
5 21/02/23(火)04:19:57 No.777495849
今見るとちゃんと外してる時の東映演出なのがわかって面白い
6 21/02/23(火)04:41:15 No.777497283
カタログで見かけるとつい見ちゃう
7 21/02/23(火)04:41:48 No.777497328
これよく見るけど何か知らない
8 21/02/23(火)04:44:35 No.777497527
>これよく見るけど何か知らない 「原作漫画の完全実写映画化」というキャッチフレーズのもと、制作費10億円[2]をつぎ込みVFXをふんだんに用いて製作された。当初、公開は2004年5月頃を予定したが「驚異の映像をふんだんに駆使し、満足のいくクオリティーに仕上げる事」を確約するため10月に延期した。特撮映画・テレビを手掛ける東映と、アニメを手掛ける東映アニメーションがタッグを組んで特撮シーンが製作され、それを「T-Visual」と名づけて売り出した。先にアニメによる作画を行い、それにしたがってCGに動きをつけ、CGカットの中に一瞬だけ手描きの絵が挿入されたりと「アニメと実写の融合」という新しい表現を試みている
9 21/02/23(火)04:46:38 No.777497661
デビルマンか
10 21/02/23(火)04:48:54 No.777497804
ゲームだったら楽しそう
11 21/02/23(火)04:51:56 No.777497987
Vシネとかニチアサじゃなくて映画なの!?
12 21/02/23(火)04:55:06 No.777498176
仮にアクションがまともだったとしても 人物配置とカメラワークもゴミでは…?
13 21/02/23(火)04:55:36 No.777498208
映画デビルマン知らなさそうな「」はじめて見た
14 21/02/23(火)05:00:40 No.777498515
デビルマン見たことないとか人生の半分得してるぞ
15 21/02/23(火)05:02:12 No.777498614
いや得だろ
16 21/02/23(火)05:09:27 No.777499089
まあ確かに驚異の映像ではあるが…
17 21/02/23(火)05:51:39 No.777501618
ぴょ~ん
18 21/02/23(火)05:54:43 No.777501778
これ見るならcrybaby見ろ
19 21/02/23(火)05:59:17 No.777502008
出来損ないのリベリオン
20 21/02/23(火)06:00:36 No.777502074
10億円やで!?10円置くんとちゃうで!?
21 21/02/23(火)06:13:45 No.777502725
前転のとこだけ上手いけどここだけスタント使ってるんだろうか
22 21/02/23(火)06:17:39 No.777502919
>出来損ないのリベリオン クリスチャンベールに謝れ
23 21/02/23(火)06:39:08 No.777503994
>仮にアクションがまともだったとしても >人物配置とカメラワークもゴミでは…? はい
24 21/02/23(火)06:42:28 No.777504192
ボブサップが一番演技上手い映画来たな…
25 21/02/23(火)06:58:29 No.777505111
他の作品ではちゃんとしてる俳優もこの映画に限ってはなぜか演技下手くそになってるっていうのがなんか面白い
26 21/02/23(火)07:05:57 No.777505523
実写デビルマンは体調悪くなるほどのクソではないと思う ごめん原作ファンなら体調悪くなっても仕方ないと思う
27 21/02/23(火)07:06:30 No.777505549
ドッジロールからのみ繋がる銃乱射はいつみてもほれぼれする
28 21/02/23(火)07:36:15 No.777507891
撮影技術の大事さを教えてくれる映画
29 21/02/23(火)07:39:08 No.777508220
東映ならもっとアクション撮るノウハウなかったの…?
30 21/02/23(火)07:42:07 No.777508545
あ───────
31 21/02/23(火)07:56:39 No.777510062
制作側が金を浪費することしか興味なかったんだろう
32 21/02/23(火)08:06:57 No.777511262
実写デビルマンは感情移入がまったくできなくて展開もなんで?ってことが続くことにより 遥か高みの神になったような視点で見れる希有な作品であった
33 21/02/23(火)08:11:01 No.777511803
学生に脚本書かせてたところに傲慢と無責任を感じる
34 21/02/23(火)08:16:59 No.777512561
おじさんの畑仕事お手伝いしてたら急に絶頂するシーンが一番ワケわかんなくて好き
35 21/02/23(火)08:22:04 No.777513232
もっとデビルマン大切にしろよ版権元は
36 21/02/23(火)08:35:20 No.777515132
カタログでデビルマンって分かってだめだった