虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/23(火)02:31:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/23(火)02:31:00 No.777485009

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/23(火)02:56:45 No.777488484

スローで見てるとちょくちょくコッキングレバーが薬莢を巻き込みそうで怖い

2 21/02/23(火)03:04:10 No.777489356

カタ鈍器

3 21/02/23(火)03:05:40 No.777489515

久々に見たなガンポルノ

4 21/02/23(火)03:07:53 No.777489757

>スローで見てるとちょくちょくコッキングレバーが薬莢を巻き込みそうで怖い 実際巻き込んで薬室に戻ることがあるんじゃなかったっけ

5 21/02/23(火)03:10:53 No.777490100

正直かっこよくて好き

6 21/02/23(火)03:14:27 No.777490494

撃ってたらなんかマガジンが落る コッキングレバーが薬莢を叩いて薬室に戻してジャムする なんか重い セレクターレバーが後ろすぎて不便

7 21/02/23(火)03:17:23 No.777490797

改良したのに欠陥治ってないってどう言う事だよ… そもそも欠陥だらけの銃を採用するな

8 21/02/23(火)03:21:13 No.777491178

これに関しては5.56をごり押ししたアメリカが6割位悪いと思う

9 21/02/23(火)03:22:52 No.777491341

デザインやカラーリングは大好き 無骨さと未来感を折衷したような不思議な味がある

10 21/02/23(火)03:24:09 No.777491479

正直当時のブルパップの中じゃ一番形が好き

11 21/02/23(火)03:24:58 No.777491560

こん棒貼るな

12 21/02/23(火)03:26:44 No.777491747

A1…A1か

13 21/02/23(火)04:01:22 No.777494556

ほとんど銃口跳ね上がってないのすごくない?

14 21/02/23(火)04:36:23 No.777496918

スコープの上にちっちゃいアイアンサイト付いてるのかわいい

15 21/02/23(火)04:43:57 No.777497488

重いから安定してるんだろ

16 21/02/23(火)05:15:22 No.777499448

無骨って感じで見た目は好きだけどすごい重いんだっけこれ

17 21/02/23(火)05:20:32 No.777499764

L85ってこんなちっこいのかもっとLMGみたいにでっかいのこと思ってた

18 21/02/23(火)05:22:37 No.777499904

>L85ってこんなちっこいのかもっとLMGみたいにでっかいのこと思ってた なるほど86をご所望か

19 21/02/23(火)05:28:08 No.777500229

>無骨って感じで見た目は好きだけどすごい重いんだっけこれ デフォでくっ付いてるSUSATがアホみたいに重い

20 21/02/23(火)05:32:55 No.777500532

最新型のA3では流行りのモジュラーアタッチメントシステムに対応したぞ! HKeyとかいうKeymodのパクリ(互換性無し)だけどな!!

21 21/02/23(火)05:33:23 No.777500557

>HKeyとかいうKeymodのパクリ(互換性無し)だけどな!! どうして…

22 21/02/23(火)05:39:24 No.777500928

>重いから安定してるんだろ 反動制御はな 動作は…うん

23 21/02/23(火)05:39:42 No.777500949

米軍のM110A1も採用直後はHkeyだったんだけど今はM-LOKに置き換わったのだ というか世界的にモジュラースロットの勝者はM-LOKになりつつあるので英陸軍はまたしても流れに取り残される事に

24 21/02/23(火)05:42:23 No.777501107

>>HKeyとかいうKeymodのパクリ(互換性無し)だけどな!! >どうして… Keymod自体がミリタリーユースのパーツつけるには脆弱なので 「そうだうちでもっといい感じのにしよう!」ってしちゃったのがH&K ライバルはMagpulのM-LOKだ

25 21/02/23(火)05:45:23 No.777501280

セレクターの位置はどこだろ

26 21/02/23(火)05:45:51 No.777501307

>ライバルはMagpulのM-LOKだ どうせ普及率はそっちのが上なんだろうしそうすればよかったのに まあ…どちらにせよレールの変換噛ませることがなんとなく見えるけど

27 21/02/23(火)05:46:59 No.777501375

su4622746.jpg 大丈夫 対応した

28 21/02/23(火)05:52:59 No.777501692

樹脂パーツ多用してるのに なんでそんな重いんだ?

29 21/02/23(火)05:57:26 No.777501917

どうせM-LOKになるだろうなとは思ってた

30 21/02/23(火)06:04:49 No.777502281

>樹脂パーツ多用してるのに >なんでそんな重いんだ? 肝心のフレームがスチールプレス製かつ機関部も銃身も鋼なので…

31 21/02/23(火)06:07:40 No.777502419

>>樹脂パーツ多用してるのに >>なんでそんな重いんだ? >肝心のフレームがスチールプレス製かつ機関部も銃身も鋼なので… ならなんでAR-18より重くなってるんだ?

32 21/02/23(火)06:08:51 No.777502495

分からぬか 鋼材使用量が違う

33 21/02/23(火)06:11:47 No.777502647

>>ライバルはMagpulのM-LOKだ >どうせ普及率はそっちのが上なんだろうしそうすればよかったのに >まあ…どちらにせよレールの変換噛ませることがなんとなく見えるけど 使うときはどうせ普通のレイル噛ますと考えれば些末な問題だ A2も4面レイルにマグ変えてACOG載せられるようになったり小改造定期的にするユーザーに対する優しさ!

34 21/02/23(火)06:12:23 No.777502673

>どうせM-LOKになるだろうなとは思ってた 独自路線で何かやると失敗するっていい加減H&Kも分かっただろうからな… G11然りCAWS然り

35 21/02/23(火)06:18:04 No.777502940

>4面レイル 重くなっていませんか?

36 21/02/23(火)06:18:22 No.777502960

まだ主流になってなかったならともかく KeyModもM-LOKももう流行ってる頃に独自規格で後追いするのはな…

37 21/02/23(火)06:24:20 No.777503242

>>4面レイル >重くなっていませんか? 拡張性が無いノーマルよりマシだろ…新型に置き換えるまで現場単位でどうにかしたりピカピカにされる極東の島国路線よりは…

38 21/02/23(火)06:26:02 No.777503320

米軍の新しいM4もM-LOKだし日本の20式もM-LOKっぽいし 軍用ではM-LOKがスタンダードになりそうだね

39 21/02/23(火)06:33:46 No.777503716

>米軍の新しいM4もM-LOKだし日本の20式もM-LOKっぽいし >軍用ではM-LOKがスタンダードになりそうだね まだ欧州がどっちに走るか分からないし…ロシアはようやくレイル標準対応だけどそんなのどうでもよくなる程度の問題児だったのでお得!

↑Top