虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/23(火)00:29:14 RPGの戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/23(火)00:29:14 No.777450326

RPGの戦闘はテンポさえよければ全て許せる テンポが悪いのだけは許されない テンポがいいと雑なバランスでも結構楽しい テンポが悪いと楽勝でも苦戦してても腹立つ テンポをもっと大事にして欲しい 派手なエフェクトや凝ったモーションなんかいらないんだ テンポを重視して欲しい

1 21/02/23(火)00:29:47 No.777450539

まあわかる

2 21/02/23(火)00:30:46 No.777450958

FPSはRPGの戦闘に含まれますか?

3 21/02/23(火)00:30:50 No.777450988

完全に同意できる 戦闘以外もなんならRPG以外にも適用できる

4 21/02/23(火)00:31:42 No.777451416

ソシャゲで倍速機能とか当たり前になってるけどだいぶ本末転倒感を感じる

5 21/02/23(火)00:32:38 No.777451862

DSのドラクエリメイク3作はすごくテンポ良かったな

6 21/02/23(火)00:32:53 No.777451969

テンポもそうだけどUIのレスポンスがクソだと本当にやる気なくなるのでその辺が最低ラインだなって

7 21/02/23(火)00:32:58 No.777452006

ストーリーいらない ハクスラいる 魔法で超火力 1000万分の1の確率で入手のレアアイテム えげつない難易度 オンラインCOOP

8 21/02/23(火)00:33:38 No.777452248

テイルズだとリメDやグレイセスみたいな感じが好ましいです

9 21/02/23(火)00:33:41 No.777452257

ミンサガくらいがちょうどいい 速度やエフェクトのバランスが https://www.youtube.com/watch?v=6gnLC6aih9E

10 21/02/23(火)00:34:21 No.777452513

テンポが良かったところで他の出来が悪かったらそこにあるのはテンポのいいクソゲーでしかないぞ

11 21/02/23(火)00:35:04 No.777452808

雑魚敵はテンポ重視でボスだけ演出凝ってるのが好き

12 21/02/23(火)00:36:02 No.777453238

サガフロの連携は最高にテンポよくて派手で 前の攻撃が終わり切る前に次が行くのが連携感あってよかったのに なんで後のシリーズは前の技が出終わってから一拍置く感じになっちゃったのか

13 21/02/23(火)00:36:10 No.777453286

大体のRPGのクソゲーって言われる作品ってテンポ悪いよな

14 21/02/23(火)00:36:16 No.777453332

SFCとかの最高なテンポのRPG戦闘はともかく PS以降だと一番いいなって思ったのがDQ5のPS2リメイクのゲーム速度最速でやる奴だった ブーメランで一番後ろのやつがもだえてるときにもう次の攻撃が飛んでく感じのテンポはとてもよかった

15 21/02/23(火)00:37:06 No.777453691

幻水シリーズの同時に入り乱れる攻撃かなりいいシステムだったのに 後続全く続かんかったな

16 21/02/23(火)00:37:35 No.777453922

里見の謎はその一点でそんなにクソゲーとも思えなかった

17 21/02/23(火)00:38:20 No.777454240

テンポが悪くてもモーションが凝ってる方が好き 単にテンポが悪いのは…うn

18 21/02/23(火)00:38:22 No.777454261

>テンポが良かったところで他の出来が悪かったらそこにあるのはテンポのいいクソゲーでしかないぞ テンポさえよければクソゲーから駄ゲーあたりの領域に片足踏み出せるレベル

19 21/02/23(火)00:38:26 No.777454294

3D化とテンポの両立って難しそうだよね たまにすごい速度で踏み込んだりバックステップしてたりするのを見ると少しもにょる

20 21/02/23(火)00:39:14 No.777454641

テンポよくても戦闘が作業化するくらい楽なのは嫌かな それならエンカウント制御つけてほしい

21 21/02/23(火)00:39:28 No.777454727

>ソシャゲで倍速機能とか当たり前になってるけどだいぶ本末転倒感を感じる とはいえメギドみたいに倍速なしでえんえんと見慣れた攻撃モーション見せられると飽きるぞ 飽きた

22 21/02/23(火)00:40:12 No.777455047

>とはいえメギドみたいに倍速なしでえんえんと見慣れた攻撃モーション見せられると飽きるぞ >飽きた いや長いまま倍速なしにしろとは言ってねえ! モーション側を調節しろ

23 21/02/23(火)00:40:37 No.777455213

新桃太郎伝説とか昔は名作と思ってたけど今見るとテンポきっついなって思う

24 21/02/23(火)00:40:52 No.777455316

>モーション側を調節しろ 派手さとテンポを両立させることを考えたら倍速しかなかったんだと思う

25 21/02/23(火)00:41:42 No.777455669

>派手さとテンポを両立させることを考えたら倍速しかなかったんだと思う それでもテンポ取って派手さがダウンしたほうがマシという趣旨です

26 21/02/23(火)00:41:56 No.777455756

>ソシャゲで倍速機能とか当たり前になってるけどだいぶ本末転倒感を感じる ゲームにもよるとは思うんだけどぶっちゃけキャラゲーのメインってシナリオで 軽く育成してたらオートで蹴散らせる戦闘部分なんてゲームの体裁保つためのオマケみたいなもんだし…

27 21/02/23(火)00:42:21 No.777455935

装備のランダム要素ははっきり言ってクソ 同じ作業の繰り返しとかロールプレイしなくても現実でやってるってな

28 21/02/23(火)00:42:35 No.777456032

FFTのテンポは最高だった Psp獅子戦争のテンポは一体なんだったの

29 21/02/23(火)00:42:43 No.777456088

凝ったモーションでテンポも良いというのも稀に存在するんだよね サッと終わるけどめっちゃカッコいいなこれ…ってなるような奴

30 21/02/23(火)00:42:58 No.777456208

テンポのせいでDQ8受け付けなかったな…

31 21/02/23(火)00:44:20 No.777456886

倍速じゃなくて演出省略とかはどうなのだろうと思う 最近見たのだとFF10

32 21/02/23(火)00:44:23 No.777456911

>>ソシャゲで倍速機能とか当たり前になってるけどだいぶ本末転倒感を感じる >とはいえメギドみたいに倍速なしでえんえんと見慣れた攻撃モーション見せられると飽きるぞ >飽きた 耐久や周回やってるとしんどいけどPvPやってる時は全然気にならない モーションの長さなんかより戦闘時間とか敵の性能とかにそもそも問題がある気がする

33 21/02/23(火)00:44:44 No.777457052

バランス悪いけどテンポいいから名作の仲間入りしてる作品が結構ある

34 21/02/23(火)00:44:45 No.777457066

>FFTのテンポは最高だった >Psp獅子戦争のテンポは一体なんだったの あれは露骨に通信機能が邪魔してるんじゃなかったっけ 改造で通信機能まるごと切除すると一気に軽くなるとかあったような

35 21/02/23(火)00:44:52 No.777457114

>>派手さとテンポを両立させることを考えたら倍速しかなかったんだと思う >それでもテンポ取って派手さがダウンしたほうがマシという趣旨です そういう趣旨はわかるけど本末転倒とは言えそうしかなかったんだろうねって話をしただけだけど…

36 21/02/23(火)00:45:38 No.777457432

戦闘のテンポだけに全振りしたセブンスドラゴンというゲームが

37 21/02/23(火)00:45:55 No.777457575

>ソシャゲで倍速機能とか当たり前になってるけどだいぶ本末転倒感を感じる ガラケー時代のポチポチゲーとも揶揄されるボタンを押すだけで終わる演出もクソもない戦闘って アレはアレで戦闘の結果がすぐにわかるゲームの気持ちよさの根源の一つなんだろうか みたいなことをスマホのアプリゲームになってよりリッチになった戦闘をこなしてると思ったりする 今はスキップチケットもあるしな

38 21/02/23(火)00:46:11 No.777457678

クリア時間早いとバッシングきついから一時期もっさりバトル多かったね 今だと10~20時間でいいよ…みたいな人増えてきた

39 21/02/23(火)00:46:34 No.777457854

FF9のロードもきつかった

40 21/02/23(火)00:47:08 No.777458138

スレッドを立てた人によって削除されました 妄想でしかキャラを語れない虚しい提督

41 21/02/23(火)00:47:25 No.777458276

PSあたりはメディア容量めっちゃ増えた! エフェクトマシマシ!モーション重厚!な流れがすごかった

42 21/02/23(火)00:47:53 No.777458501

今思うと毎回ザコ戦で決め技連発してたVPはすごい

43 21/02/23(火)00:48:00 No.777458566

テンポもだけど作業に感じないとか事務的な感じしないとかも大事だよね RPGの戦闘だとペルソナ5とゼノブレイド2がどっちも違う形で工夫してて好き

44 21/02/23(火)00:48:06 No.777458596

ポケモン対戦のツールとしてはテンポ最悪なんだろうけど バトレボくらいモーションじっくりの方がポケモンのゲームとしては優秀だと思う

45 21/02/23(火)00:48:13 No.777458656

>戦闘のテンポだけに全振りしたセブンスドラゴンというゲームが エンカ率でだいぶ打ち消されてない?

46 21/02/23(火)00:48:14 No.777458665

PS時代のFF7は名作扱いされてるもののあれは戦闘テンポ悪けりゃ話も長い作品だったので一体どこが受けたんだろう

47 21/02/23(火)00:48:30 No.777458776

倍速機能ありのゲームは大体デフォルト速度がもっさぁ…になってる 加速して1.5倍速とかでいいから元を早くしろ

48 21/02/23(火)00:49:04 No.777459037

>今思うと毎回ザコ戦で決め技連発してたVPはすごい つってもあれはアクション要素多いしな

49 21/02/23(火)00:49:43 No.777459312

>PS時代のFF7は名作扱いされてるもののあれは戦闘テンポ悪けりゃ話も長い作品だったので一体どこが受けたんだろう 時代としか言いようがない

50 21/02/23(火)00:49:44 No.777459321

テンポと派手さのバランスがいいと思ったのはサガフロ

51 21/02/23(火)00:49:48 No.777459346

vpはむしろロードある決め技があるのに戦闘の入りから終わりまでテンポの悪さ一切感じさせないテクニックがすごい 長めのボイス流したりとか

52 21/02/23(火)00:49:54 No.777459385

>PS時代のFF7は名作扱いされてるもののあれは戦闘テンポ悪けりゃ話も長い作品だったので一体どこが受けたんだろう この世で最初に3DになったRPGだからスゲーってなったんだろう

53 21/02/23(火)00:50:17 No.777459540

すごい高速化できるとそれはそれで作業感あって嫌なんだよな

54 21/02/23(火)00:50:17 No.777459543

テンポいいかどうかって結構難しいよね 個人的には結果がほぼ分かってる動作の演出を見るのが嫌だったけど 上にも出てるVPの長い必殺技はあまり気にならなかったな… 結局派手さと動きの軽快さなのかな

55 21/02/23(火)00:50:22 No.777459570

シャドウハーツ2はボスが大体3ターンくらいで死ぬけどそれでも楽しかったなあ

56 21/02/23(火)00:50:30 No.777459654

テンポ悪いけど面白かった昔のゲームって今やるとかなりつらい 思い出補正が強い

57 21/02/23(火)00:51:00 No.777459852

まだ若くてあまり時間に追われてなかったってのはかなり重要な要素だと思う

58 21/02/23(火)00:51:03 No.777459875

ソシャゲ開発者の言う快速バトルとか高速バトルとかハイテンポみたいのは信用できん 開発者とユーザーとでは3倍の認識差がある

59 21/02/23(火)00:51:05 No.777459893

>すごい高速化できるとそれはそれで作業感あって嫌なんだよな 今更淡々と数字出てるだけってのもそれはそれでつまらんよな…

60 21/02/23(火)00:51:50 No.777460147

倍速オート中もこちらのコントロール割り込み受け付けるやつとかいいよね

61 21/02/23(火)00:52:03 No.777460242

今やったら絶対投げるよペルソナ

62 21/02/23(火)00:52:04 No.777460251

コマンド選択から次の操作までの時間とか雑魚的やボスを倒すまでの時間に日常会話やイベントと物語の進行速度まで とにかくテンポと一言で表現するのは言うは易しってやつでしかないのでは

63 21/02/23(火)00:52:29 No.777460432

ソシャゲの戦闘はやってる内容考えたら完全スキップさせてくれってなるし… 操作必要なゲームでイベント周回とか正気の沙汰じゃない

64 21/02/23(火)00:52:32 No.777460446

ドラクエ7はロード短いしエンカ率低いしでお前プレイヤー心理わかるマンか?ってなった

65 21/02/23(火)00:52:35 No.777460458

>>PS時代のFF7は名作扱いされてるもののあれは戦闘テンポ悪けりゃ話も長い作品だったので一体どこが受けたんだろう >この世で最初に3DになったRPGだからスゲーってなったんだろう どこから突っ込めばいいか分からないがプレステに限ってもワイルドアームズの方が先だ

66 21/02/23(火)00:52:55 No.777460597

でもPSPのペルソナ速度はなんか違うってなる

67 21/02/23(火)00:53:03 No.777460635

シャイニングフォースのメニューは気持ちよかった 深いメニューも方向キーと決定の組み合わせでスイスイ掘れる

68 21/02/23(火)00:53:31 No.777460799

>今やったら絶対投げるよペルソナ P4は当時2周目であれこれコンプしようとして結局投げたな…

69 21/02/23(火)00:53:36 No.777460850

ポケモンCPtのノロノロHPバーはテンポ最悪だけど削れり切れるかどうかの緊張感もあったな

70 21/02/23(火)00:53:48 No.777460943

メニューの階層が深いだけでげんなりする

71 21/02/23(火)00:53:50 No.777460957

FF7は3Dになったことというか3DになったFFだからだろうな 当時はまだFFパワー凄かったし

72 21/02/23(火)00:54:38 No.777461268

どれだけ演出進化しようとグラフィックや音楽よくなろうと戦闘多いゲームはしばらくプレイしてるうちにもう決定ボタン押してるだけで終わってくれってなるから難しい

73 21/02/23(火)00:55:06 No.777461456

vp1は冷静に考えるとシンボルエンカウントで何ターンもかかるし大魔法なんか10秒以上拘束されるのに「テンポ悪い」って意見聞いた事ない

74 21/02/23(火)00:55:59 No.777461777

FF7と言えば召喚獣演出の長さよ あれも人気あったので当時のプレイヤー的にはオッケーだったろうけど今は無理だろうな

75 21/02/23(火)00:56:01 No.777461802

大貝獣物語の歩行速度が死ぬほど遅くてストレスがマッハ

76 21/02/23(火)00:56:18 No.777461910

ダンジョン道中の戦闘は残りMPやアイテムを考えながら進むためのものだと作業感は薄れる

77 21/02/23(火)00:56:29 No.777461977

幻想水滸伝やったらターン制なのにテンポが小気味よかった

78 21/02/23(火)00:56:29 No.777461978

ドローとか盗むとかああいうのダルくてなあ やらなきゃいいじゃんと言われるとその通りなんだけど

79 21/02/23(火)00:56:48 No.777462099

>FF7と言えば召喚獣演出の長さよ >あれも人気あったので当時のプレイヤー的にはオッケーだったろうけど今は無理だろうな でもせいぜい1戦闘に1-3回くらいじゃないっけ使えるの 毎ターン使うなら長く感じるだろうけど

80 21/02/23(火)00:56:55 No.777462138

店外魔境2もエンカ率高いけど戦闘テンポと自動回復で許されてるし テンポとエンカどっちかが良ければある程度はどっちかが悪くても許される感じ

81 21/02/23(火)00:57:10 No.777462236

敵が強いとテンポ悪くてもあまり気にならないかな

82 21/02/23(火)00:57:11 No.777462246

ゼノサーガep2はこれで面白いとか面白くないとかいう次元を超えて クリアしたはずなのにプレイ中の記憶が無くなるまでになった

83 21/02/23(火)00:57:24 No.777462330

いいかい学生さん ダンジョンRPGをね

84 21/02/23(火)00:57:24 No.777462331

>PS時代のFF7は名作扱いされてるもののあれは戦闘テンポ悪けりゃ話も長い作品だったので一体どこが受けたんだろう ナイツオブラウンドとか死にそう

85 21/02/23(火)00:57:32 No.777462372

>今やったら絶対投げるよメダロットR

86 21/02/23(火)00:58:08 No.777462577

>ドローとか盗むとかああいうのダルくてなあ 盗むことでしか入手手段のないレアアイテムは滅びていい

87 21/02/23(火)00:58:13 No.777462602

経験値稼ぎとか不要で一直線にボスに行ってもなんとかなる程度のバランスがよい

88 21/02/23(火)00:58:14 No.777462612

>ゼノサーガep2はこれで面白いとか面白くないとかいう次元を超えて >クリアしたはずなのにプレイ中の記憶が無くなるまでになった なんか浮かせたりダウンさせてボコった記憶しかねえ...

89 21/02/23(火)00:58:44 No.777462760

ムゲフロとEXは割ときっちり戦い続けても飽きないけどやろうと思えば雑魚戦全逃げでクリアできる良いバランスだった

90 21/02/23(火)00:58:47 No.777462780

ソシャゲの戦闘は一瞬で終わらせたい できることなら戦闘自体無くしてほしい 俺は何のためにやっているんだろう

91 21/02/23(火)00:58:48 No.777462787

グラブルとかいうリロードで全てすっ飛ばせるの好き

92 21/02/23(火)00:58:53 No.777462811

後から見ればありきたりなマイナス要素だろうが 当時からしたら最新世代機でようやく実現した長所だよ

93 21/02/23(火)00:59:00 No.777462849

テンポがいいとテンポがはやいは別なんだ わかれわかってくれ

94 21/02/23(火)00:59:20 No.777462977

ハマってると多少テンポ悪かろうがいいんだけど飽きてきたりつまらないのに無理やりやってたりするとどんどんイライラしてくるやつ

95 21/02/23(火)00:59:28 No.777463018

演出長過ぎてコントローラー手放して休憩するようになったのはいつからだろうか 机の上だとカカカカカカって振動しだすので座布団の上に投げる

96 21/02/23(火)00:59:35 No.777463069

>俺は何のためにやっているんだろう ガチャとキャラ育成かな 強くなったなー!って喜ぶ瞬間のためにやってる

97 21/02/23(火)00:59:39 No.777463092

>経験値稼ぎとか不要で一直線にボスに行ってもなんとかなる程度のバランスがよい 雑魚戦完全スルーで低レベルでボス勝利するとチャレンジ報酬もらえるくらいでいい魔壊屋姉妹好き

98 21/02/23(火)00:59:47 No.777463150

初代ペルソナは糞エンカ糞マップ糞テンポたまに理不尽全滅しかもセーブ不便とクソポイントめちゃ高いけど嫌いになれない

99 21/02/23(火)01:00:14 No.777463302

ソシャゲは周回前提だからテンポ悪いだけで凄い大きな欠点に感じるんだよな

100 21/02/23(火)01:00:21 No.777463348

おうえんは悪い文明

101 21/02/23(火)01:00:43 No.777463502

>ソシャゲの戦闘は一瞬で終わらせたい >できることなら戦闘自体無くしてほしい >俺は何のためにやっているんだろう ソシャゲにまともな戦闘求めてるやつはいないし「このソシャゲはゲーム性高いよ」って言ってるやつは頑張って自己暗示かけてるだけだよ…

102 21/02/23(火)01:00:55 No.777463594

アークザラッド(2)が個人的にテンポ最悪ゲー

103 21/02/23(火)01:00:55 No.777463597

テンポ悪いゲームは2倍速にしてもテンポが悪いのがわかる

104 21/02/23(火)01:01:31 No.777463866

>俺は何のためにやっているんだろう 適当にキャラとイチャイチャできるやつとかはそうなったときに強い

105 21/02/23(火)01:01:43 No.777463945

>ソシャゲにまともな戦闘求めてるやつはいないし「このソシャゲはゲーム性高いよ」って言ってるやつは頑張って自己暗示かけてるだけだよ… 一部にゲーム性あっても結局大半は周回作業だからな…

106 21/02/23(火)01:01:50 No.777463980

コンシューマだとプレステ(特に初期)にテンポ悪いゲームが固まってるね

107 21/02/23(火)01:01:59 No.777464036

>初代ペルソナは糞エンカ糞マップ糞テンポたまに理不尽全滅しかもセーブ不便とクソポイントめちゃ高いけど嫌いになれない あれこそ作品テーマとメガテン系列システムが合致して作品として面白いタイプだからなあ テーマ的要素が戦闘探索関係のだるさを凌駕するタイプ

108 21/02/23(火)01:02:52 No.777464360

>コンシューマだとプレステ(特に初期)にテンポ悪いゲームが固まってるね 性能上がったからいっぱい詰め込みたい!せっかく作ったんだから全部見ろ!

109 21/02/23(火)01:02:52 No.777464363

演出長くても1ボタンで飛ばせるならいいよね? なんか初回以外必ず飛ばしてる気もするけど

110 21/02/23(火)01:02:54 No.777464377

例えば上で出てるメギドとかは戦略性高いと言いつつ同じボスと3年戦わされてるからな…

111 21/02/23(火)01:02:55 No.777464386

>ソシャゲにまともな戦闘求めてるやつはいないし「このソシャゲはゲーム性高いよ」って言ってるやつは頑張って自己暗示かけてるだけだよ… それは今遊んでるゲームはクソゲーだけどクソゲーでいいんだって言う自己暗示?

112 21/02/23(火)01:03:06 No.777464449

クッキークリッカーがゲームとして成立してるぐらいなんだから 作業だの周回だのは問題の本質とは思えんな

113 21/02/23(火)01:03:15 No.777464503

>>ソシャゲにまともな戦闘求めてるやつはいないし「このソシャゲはゲーム性高いよ」って言ってるやつは頑張って自己暗示かけてるだけだよ… >一部にゲーム性あっても結局大半は周回作業だからな… おまけで付いてるような育成不要のPvPやってると楽しいんだ…

114 21/02/23(火)01:03:26 No.777464582

>コンシューマだとプレステ(特に初期)にテンポ悪いゲームが固まってるね そのへんはロード時間も長いしな

115 21/02/23(火)01:03:33 No.777464635

ソシャゲはイベント周回という要素がある限り絶対にまともなゲーム性にはならんからな…

116 21/02/23(火)01:03:48 No.777464728

スマホ版ドラクエ3は戦闘のテンポよくなったのに何故か評判悪い

117 21/02/23(火)01:04:02 No.777464821

マザー2大好きだけどダンジョンでもっっっさりした動作になるのは辛かったな テンポよく歩けてたら完全無欠の作品だったと思う

118 21/02/23(火)01:04:32 No.777464972

FF9のバトルを見ろ! 動けるようになるまでイントロが終わってしまってるぞ!

119 21/02/23(火)01:04:32 No.777464976

ソシャゲのイベント周回でレアドロトレハンは忌避されがちだけど俺は好き

120 21/02/23(火)01:04:54 No.777465109

周回要素や戦闘回数が多いゲームはテンポの悪さが凄く目に付いてくる

121 21/02/23(火)01:05:05 No.777465176

どのゲームもツシマぐらい爆速ロードになんないかな ファストトラベルでロード待ちするの地味にだるい

122 21/02/23(火)01:05:11 No.777465209

町が特に意味もなく広いってのもあまり好きじゃない 作る側には情景とか世界観とかいろいろあるんだろうけど

123 21/02/23(火)01:05:18 No.777465260

クッキークリッカーでアホみたいに数字が伸びていくのは楽しいからな…

124 21/02/23(火)01:05:22 No.777465276

コンシューマでもレベル上げ嫌いだしソシャゲの周回も当然嫌い

125 21/02/23(火)01:05:24 No.777465284

>ソシャゲのイベント周回でレアドロトレハンは忌避されがちだけど俺は好き 一番最初に参加する時くらいは楽しいんだけど半年くらい続けると心が虚無になってくる 1年経つ頃には早くサービス終了してくれと願うようになる

126 21/02/23(火)01:05:41 No.777465395

>スマホ版ドラクエ3は戦闘のテンポよくなったのに何故か評判悪い 単純にSFC版からの劣化でしかないからかな…

127 21/02/23(火)01:06:07 No.777465560

エンカ率が高いだけでなんかもうめんどくさ…ってなる

128 21/02/23(火)01:06:19 No.777465626

なんならエンカウントの演出すら退屈

129 21/02/23(火)01:06:25 No.777465662

調合とか合成とかが採用されてるシステムで成功率とか搭載されてるといるかこれ・・・ってなる

130 21/02/23(火)01:06:29 No.777465682

ソシャゲは限定とか取り逃がさないのも含めてスタート直後の低レアでも戦えるみたいな時期が好き 高レア育てまくってゴリ押すのが正解ぐらいになってくると飽きてやめる

131 21/02/23(火)01:06:32 No.777465702

>>スマホ版ドラクエ3は戦闘のテンポよくなったのに何故か評判悪い >単純にSFC版からの劣化でしかないからかな… アニメーションを切り替え出来る!とかなら全然良かったけどね… なんか戦闘終了時に変なウエイトあるのも気になるし

132 21/02/23(火)01:06:36 No.777465722

ゲームが進むにつれて多少のテンポと引き換えにどんどん高位の派手な技が台頭してくるというのは序盤との比較もあって良い感覚になるんだけどソシャゲは基本ゲーム進行と技演出の派手さは全然関係ないからな…

133 21/02/23(火)01:07:03 No.777465890

それまでかけた時間や労力が惜しいとかキャラは好きなんだけどってのがあると離れ難いけど周回は死ぬほど面倒なんだ…

134 21/02/23(火)01:07:41 No.777466087

ボタン連打で勝てる戦闘は作業すぎるしだからといって相性とかバフデバフ考えて戦闘するのはテンポが悪い 3Dアクションゲームが流行るわけだ

135 21/02/23(火)01:07:51 No.777466143

>ソシャゲは限定とか取り逃がさないのも含めてスタート直後の低レアでも戦えるみたいな時期が好き >高レア育てまくってゴリ押すのが正解ぐらいになってくると飽きてやめる とりあえず引いたキャラで無理しながら戦える時期とか育成素材限られてて1人だけ強いキャラいる時期とかいいよね…

136 21/02/23(火)01:07:56 No.777466187

>ゲームが進むにつれて多少のテンポと引き換えにどんどん高位の派手な技が台頭してくるというのは序盤との比較もあって良い感覚になるんだけどソシャゲは基本ゲーム進行と技演出の派手さは全然関係ないからな… でも長く続いてるゲームを初期からやってるの演出の進化は感じるよ

137 21/02/23(火)01:07:56 No.777466189

ドラクエ3エンカウント率クソ高くてビビるわ 盗賊のしのびあし必須だろあれ

138 21/02/23(火)01:08:12 No.777466269

>ソシャゲで倍速機能とか当たり前になってるけどだいぶ本末転倒感を感じる それこそテンポを重視した結果だろ

139 21/02/23(火)01:08:14 No.777466278

ローグライクのハッスラ要素はワクワクするのに一体何が違うんだろう

140 21/02/23(火)01:08:16 No.777466287

武神の目覚めってフリゲがゲームテンポのよさの一点突破で構成されててあれはすごい

141 21/02/23(火)01:08:56 No.777466483

>FF9のバトルを見ろ! >動けるようになるまでイントロが終わってしまってるぞ! イントロ長かったからあまり気にならなかったな あれが行動可能になる前にBGMの盛り上がりが来るようだったらめっちゃ気になったと思う

142 21/02/23(火)01:09:01 No.777466516

ソシャゲは自分にできる理想のパーティを考えてるときが一番楽しく感じる

143 21/02/23(火)01:09:13 No.777466620

アクションは会敵してもだいたい操作はシームレスだしね… 強制戦闘とかじゃない限り

144 21/02/23(火)01:09:26 No.777466693

>ソシャゲで倍速機能とか当たり前になってるけどだいぶ本末転倒感を感じる 倍速前提で演出設定してると等倍だと見るに堪えない速度になってたりする

145 21/02/23(火)01:09:44 No.777466773

ロード時間関係はストレス要因としてでかい部分だからここで躓く作品は単純に良くない

146 21/02/23(火)01:09:50 No.777466806

メダロットの悪口はやめてください完全に同意ですが

147 21/02/23(火)01:09:52 No.777466822

アクティブタイムバトル…

148 21/02/23(火)01:10:46 No.777467117

謎解きダンジョンでエンカ率高いのだけはやめろ

149 21/02/23(火)01:11:08 No.777467227

>謎解きダンジョンでエンカ率高いのだけはやめろ エンカすらいらない

150 21/02/23(火)01:11:14 No.777467258

1回の遊ぶ時間が長くなるとついつい敬遠しがちになってしまう カードゲームやテーブルゲーム

151 21/02/23(火)01:11:18 No.777467281

>倍速前提で演出設定してると等倍だと見るに堪えない速度になってたりする そもそも演出全スキップ機能つけろって言われるやつ

152 21/02/23(火)01:12:01 No.777467496

>アクティブタイムバトル… 割と真面目に最高傑作に位置するシステムじゃね?

153 21/02/23(火)01:12:09 No.777467538

>謎解きダンジョンでエンカ率高いのだけはやめろ エンカ抑制アイテムをどうぞ! もちろんガッツリ育成しないと普通に湧く仕様ですがあしからず!

154 21/02/23(火)01:12:13 No.777467557

RPGではないが大学時代モンハン系が悉く辛くて格ゲーに傾倒したのは拘束時間の長さが理由だったのは確か

155 21/02/23(火)01:12:21 No.777467604

>それまでかけた時間や労力が惜しいとかキャラは好きなんだけどってのがあると離れ難いけど これが理由でソシャゲはわざと面倒な要素残しておくんだよな…

156 21/02/23(火)01:12:45 No.777467718

書き込みをした人によって削除されました

157 21/02/23(火)01:13:12 No.777467843

>謎解きダンジョンでエンカ率高いのだけはやめろ テイルズオブシンフォニアがシンボルエンカじゃなかったらと思うとぞっとする

158 21/02/23(火)01:13:16 No.777467868

>>アクティブタイムバトル… >割と真面目に最高傑作に位置するシステムじゃね? 長い演出の間に行動はできないけどゲージが溜まってくのを利用するとか普通にあるのはちょっと違和感ある

159 21/02/23(火)01:13:20 No.777467881

ワイルドアームズ2は戦闘テンポは最悪だがレベルの上がりやすさとエンカウントキャンセルのおかげでぎりぎり許されてる感ある

160 21/02/23(火)01:13:46 No.777468002

アンチでは無いと前置いて言うけどポケモンのあのすっとろいGUIっつーのか?あれはわざとあれなのかな? 絶対もっとぽんぽこサクサク出来るよね

161 21/02/23(火)01:13:57 No.777468052

ローグライクで戦闘のテンポ悪いとすぐ投げちゃう

162 21/02/23(火)01:14:16 No.777468138

いいですよね バトルとバトルの間で10歩ぐらいしか歩けないエンカ率

163 21/02/23(火)01:14:24 No.777468186

>アンチでは無いと前置いて言うけどポケモンのあのすっとろいGUIっつーのか?あれはわざとあれなのかな? >絶対もっとぽんぽこサクサク出来るよね ダイパまではとろかったが BW以降はまともになったと思うぞ

164 21/02/23(火)01:14:45 No.777468270

アクションでも敵が妙に硬いとムリになる

165 21/02/23(火)01:16:10 No.777468672

強化・弱体化無効… 貴様は許さん

166 21/02/23(火)01:16:18 No.777468708

動作そのものがもっさりなゲームは本当に長くやる気が無くなる…

167 21/02/23(火)01:16:31 No.777468775

ボコスカ死に戻るゲームでもテンポがいいと逆にそれが面白さになるからな

168 21/02/23(火)01:16:55 No.777468895

でも3Dで雑魚を大量表示するとカクカクするから敵の装甲硬くして少なくするね…

169 21/02/23(火)01:17:02 No.777468934

>RPGではないが大学時代モンハン系が悉く辛くて 一戦が長いのに何回も狩らなきゃいけいのがマジかよってなった

170 21/02/23(火)01:17:22 No.777469014

TOVがスレ画の感想を抱いた 派手なエフェクトはいらないモッサリ感があったらリニア何とかバトルは駄目だろと…

171 21/02/23(火)01:17:49 No.777469155

メガテン3のテンポの良さは最強クラスだと思う 何であんなにサクサク動くんだろ

172 21/02/23(火)01:17:53 No.777469180

モンハンってアクションとしては自キャラの振りが重たいし敵は固いしで爽快感全然ないよな…

173 21/02/23(火)01:18:06 No.777469261

SFCのトルネコとかシレンとか糞早いUIが最高だった カセットぶち込んで電源ONした30秒後にはもうフェイの最終問題潜れるくらいには爆速だし そのぐらいがいいなぁ

174 21/02/23(火)01:18:13 No.777469296

>ボコスカ死に戻るゲームでもテンポがいいと逆にそれが面白さになるからな リスタートの速さは正義だよねずっとやれちゃう

175 21/02/23(火)01:18:48 No.777469482

>>RPGではないが大学時代モンハン系が悉く辛くて >一戦が長いのに何回も狩らなきゃいけいのがマジかよってなった そうプレイ時間的には大差ないとは思うんだが始めたらがっつりやらなきゃいけないってのとソロだと退屈だと言うのが合わさって気軽に始められるなかったなあ

176 21/02/23(火)01:18:55 No.777469506

テンポの良さと演出の地味さを履き違えてるゲームがたまにあって困る

177 21/02/23(火)01:19:06 No.777469563

ゲーム開始前の自社のムービー必要なのかな 借り物エンジンとかで宣伝必須ならわかるけど…

178 21/02/23(火)01:19:13 No.777469594

>モンハンってアクションとしては自キャラの振りが重たいし敵は固いしで爽快感全然ないよな… あれがいいって言うのもわかるしそれならゴッドイーター!って住み分けできるタイトル来たな…って思ったんだけどね…

179 21/02/23(火)01:19:27 No.777469657

>>RPGではないが大学時代モンハン系が悉く辛くて >一戦が長いのに何回も狩らなきゃいけいのがマジかよってなった 大概は許すのだけど飛んだまま戻ってこないリオレウスと 理不尽な攻撃範囲してる上に水中やら地面やらにもどりまくるギョリュウ種とかはほんとにモチベを下げてくれた あいつらがでるならもう二度とやりたくない

180 21/02/23(火)01:19:31 No.777469675

>モンハンってアクションとしては自キャラの振りが重たいし敵は固いしで爽快感全然ないよな… マルチプレイが前提になったいまスピード感を求めるとバランスが保てなくなるジレンマにあると思う

181 21/02/23(火)01:20:05 No.777469835

戦闘アニメと戦闘会話がメインだが一番要らないのも戦闘アニメというスパロボのジレンマ

182 21/02/23(火)01:20:05 No.777469838

>>ボコスカ死に戻るゲームでもテンポがいいと逆にそれが面白さになるからな >リスタートの速さは正義だよねずっとやれちゃう 死にゲーはアイワナ見習うべきだと思う 逆にFEは巻き戻し機能でリセットのストレスを減らしにきたのはほんと英断だと思う

183 21/02/23(火)01:21:20 No.777470203

でも出来ることが一気に増えたから演出に力を入れる時代があったことは理解できるんだよ…

184 21/02/23(火)01:22:27 No.777470518

モンハンはあのゲームに限らないけどただチマチマ殴ってるだけ感が強い シビアにされるとそれはそれでだるいけど

185 21/02/23(火)01:22:34 No.777470550

>戦闘アニメと戦闘会話がメインだが一番要らないのも戦闘アニメというスパロボのジレンマ もう劇中のアクションはあらかた掘り尽くしたから捏造乱舞技みたいなのを捻り出してるのはこっちが苦しくなる そんなに頑張らなくていいんだよ…

186 21/02/23(火)01:22:36 No.777470564

散々経験したからもういいやってなってるだけで演出すげー!映像きれー!ってなってた時期は少なからずあったからな…

187 21/02/23(火)01:22:57 No.777470661

>戦闘アニメと戦闘会話がメインだが一番要らないのも戦闘アニメというスパロボのジレンマ 正直ゲーム操作自体のテンポのよさはあれ凄いよね・・・

188 21/02/23(火)01:22:58 No.777470666

>逆にFEは巻き戻し機能でリセットのストレスを減らしにきたのはほんと英断だと思う SLG今出すならやり直しやクイックロード機能は絶対いるよね やり直ししたくない人は自分で縛ればいいんだし

189 21/02/23(火)01:23:52 No.777470908

FF9とか戦闘前のロードの長さだけでもう駄作だもんな

190 21/02/23(火)01:23:57 No.777470934

>やり直ししたくない人は自分で縛ればいいんだし 自分で縛るってのは意外と出来ない人多いので難易度オプションの一つとして付けてやるのが一番いいかなとは思う

191 21/02/23(火)01:24:04 No.777470950

FF10って通常戦闘のBGMもカッコいいし雑魚戦も楽しいんだよね…

192 21/02/23(火)01:24:10 No.777470980

スパロボはボス戦だけ演出つけたくなるから最初からなくていいかというとそうでもないのが難しい

193 21/02/23(火)01:24:45 No.777471142

>BW以降はまともになったと思うぞ 赤金飛んでエンペルトのやつでさらにとんで剣盾やったけど確かに利便性の快適さはあがったけど なんだろうなあカーソル移動とかの妙な引っ掛かり?ちょっと性能悪いスマホっぽい感じ?あれはやっぱ感じたしわざとなのかなあって

194 21/02/23(火)01:25:01 No.777471225

雑にゲーム機のスペック頼りの倍速機能搭載した軌跡シリーズは凄く快適だった

195 21/02/23(火)01:25:18 No.777471313

>自分で縛るってのは意外と出来ない人多いので難易度オプションの一つとして付けてやるのが一番いいかなとは思う 難易度下げてるのはまた別だからオフの状態で初めていつでも弄れるとかがいいのかな

196 21/02/23(火)01:26:04 No.777471527

マンネリ感が生まれた時がシリーズの終焉なんだよな そこから打破するにはバイオ4やドラクエ8みたいに抜本的な革命が必要になる

197 21/02/23(火)01:26:08 No.777471549

>FF9とか戦闘前のロードの長さだけでもう駄作だもんな それはない

198 21/02/23(火)01:26:24 No.777471614

>>やり直ししたくない人は自分で縛ればいいんだし >自分で縛るってのは意外と出来ない人多いので難易度オプションの一つとして付けてやるのが一番いいかなとは思う そこのスイッチがカジュアルかクラシックくらいでいいと思う 難易度表記も昔のイージーを今のノーマルにすることで今までプライドで難易度低いものを選べなかったユーザーへの言い訳も与えたし、下手に言い訳の余地を奪うのはストレスに繋がるだけだと思う

199 21/02/23(火)01:26:27 No.777471630

スパロボは作品というか製作チーム毎でシステム面の良さとかテンポへの考慮グラフィックの出来とか割とまちまちなのがうーn

200 21/02/23(火)01:26:28 No.777471635

>散々経験したからもういいやってなってるだけで演出すげー!映像きれー!ってなってた時期は少なからずあったからな… 最近controlやってテーブルの天板とか足とか一つ一つに判定あって銃で撃ったら物理法則に基づいて壊れるのが感動したな

201 21/02/23(火)01:26:29 No.777471639

TOのリメイクはドロップさせるために頻繁な行動リロードのほうが逆に縛りプレイ感強いという…

202 21/02/23(火)01:26:36 No.777471662

でもって言うとおかしいけどディスガイアの最新作はオート完備で逆に評判悪いって聞いてこう色々大変だなあとは思う

203 21/02/23(火)01:27:36 No.777471898

FF9は話は好きだけどロード関係でしんどいのは否定できない

204 21/02/23(火)01:27:55 No.777471967

>でもって言うとおかしいけどディスガイアの最新作はオート完備で逆に評判悪いって聞いてこう色々大変だなあとは思う あれは既存のファンで成り立ってるモノだから古参ユーザーの声は聞いておかなきゃダメだね…

↑Top