21/02/21(日)20:29:02 55、50、45 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/21(日)20:29:02 No.777036655
55、50、45
1 21/02/21(日)20:31:21 No.777038000
中の人全員存命なの結構奇跡だな…
2 21/02/21(日)20:33:08 No.777039089
わりと奇跡
3 21/02/21(日)20:35:05 No.777040175
右はシリーズ開始は一番新しいけど テレビシリーズが途切れないと言う意味では最古参なの凄いな
4 21/02/21(日)20:36:20 No.777040998
左と真ん中はよく見るけど右はあまり見かけない気がする
5 21/02/21(日)20:36:23 No.777041018
81、75、72歳
6 21/02/21(日)20:36:44 No.777041193
なんで戦隊って生き残れ続けられたんだろう
7 21/02/21(日)20:38:27 No.777042151
>なんで戦隊って生き残れ続けられたんだろう パワレンのお陰 割とマジで
8 21/02/21(日)20:39:20 No.777042612
今応援しないと一番ヤバいからな戦隊…
9 21/02/21(日)20:40:12 No.777043137
スレッドを立てた人によって削除されました ウルトラ以外盛り上がってなさすぎる…
10 21/02/21(日)20:40:24 No.777043231
戦隊止まってないのはもっと評価されるべきよね
11 21/02/21(日)20:40:34 No.777043326
変な人来ちゃったじゃん
12 21/02/21(日)20:43:36 No.777045031
>テレビシリーズが途切れない 2013年から 2000年から 1979年から うn こうして並べると別格感があるな…
13 21/02/21(日)20:45:32 No.777046057
元号2回跨がったことになるシリーズだもんな戦隊
14 21/02/21(日)20:45:49 No.777046213
ライダーは今企画動いてるのかな
15 21/02/21(日)20:46:47 No.777046662
ウルトラはテレビシリーズ復活したのマジすごいと思う
16 21/02/21(日)20:48:07 No.777047330
>ウルトラはテレビシリーズ復活したのマジすごいと思う ゼロが引っ張ってなかったらヤバかったと思う
17 21/02/21(日)20:48:17 No.777047429
左はイベントが楽しそうで行きたいなとは思ってるけど中々行けてない つらい
18 21/02/21(日)20:49:46 No.777048250
子供のころちょうど昭和と平成ライダーの間だったからウルトラと戦隊しか見れなかったんだよな
19 21/02/21(日)20:53:01 No.777049932
あんま戦隊とウルトラマンは接点ないのよね
20 21/02/21(日)20:54:32 No.777050604
ライダーが節操なしすぎるんだよ 戦隊とウルトラとガンダム何にでも絡んでるぞ
21 21/02/21(日)20:54:32 No.777050608
>あんま戦隊とウルトラマンは接点ないのよね 戦隊がパロすることが多い感じか
22 21/02/21(日)20:54:37 No.777050655
>あんま戦隊とウルトラマンは接点ないのよね でも今の戦隊の状況は平成ウルトラ末期とあまりにも似通いすぎてて…
23 21/02/21(日)20:55:26 No.777051011
>戦隊がパロすることが多い感じか リュウソウで郷さんネタねじ込んでたな…
24 21/02/21(日)20:56:16 No.777051420
最近行方不明だったイエローオウルの人が見つかったらしいな
25 21/02/21(日)20:56:58 No.777051754
>あんま戦隊とウルトラマンは接点ないのよね そのはずなんだがなあ…(ニンニンとかリュウソウとかの例の回とか見ながら)
26 21/02/21(日)20:57:07 No.777051837
宇宙船読んだら田口監督が戦隊参加した元凶が坂本監督で駄目だった
27 21/02/21(日)20:57:23 No.777051956
ウルトラマンは経営陣がグダグダだったという情報しか知らない
28 21/02/21(日)20:57:35 No.777052040
今こそスーパー特撮大戦をまた作って欲しい
29 21/02/21(日)20:57:44 No.777052112
>ゼロが引っ張ってなかったらヤバかったと思う シリーズの歴史の1/5を支えた男だからな…
30 21/02/21(日)20:57:46 No.777052122
戦隊ヤバいと思ってるうちにライダーもちょっと陰りが見えてきた
31 21/02/21(日)20:58:12 No.777052331
>あんま戦隊とウルトラマンは接点ないのよね 非公認だけどアキバレンジャーがチャイヨーの件をパロにしまくっててダメだった
32 21/02/21(日)20:58:12 No.777052335
>左はイベントが楽しそうで行きたいなとは思ってるけど中々行けてない >つらい 配信やDVDレンタルもあるからそれで見てもいいんだ
33 21/02/21(日)20:58:57 No.777052671
>宇宙船読んだら田口監督が戦隊参加した元凶が坂本監督で駄目だった やはりか…
34 21/02/21(日)20:59:02 No.777052701
戦隊は初期に1回休んだだけだからマジで根性あると思う
35 21/02/21(日)20:59:22 No.777052843
ウルトラとライダーもそんな絡みなくない?
36 21/02/21(日)20:59:30 No.777052914
東映の円谷ネタならデカレンの怪奇大作戦シリーズがエピソードとして傑作なところまで含めて酷い
37 21/02/21(日)20:59:49 No.777053060
逆に言うともう潮時なのかもな
38 21/02/21(日)21:00:19 No.777053328
>ウルトラとライダーもそんな絡みなくない? VSとかやってたし… 30年ぐらい前に
39 21/02/21(日)21:00:29 No.777053400
こんだけ続いてると逆に止めるのも大変じゃないかな
40 21/02/21(日)21:00:30 No.777053408
>ウルトラとライダーもそんな絡みなくない? 1号が巨大化しました…
41 21/02/21(日)21:00:54 No.777053559
>>あんま戦隊とウルトラマンは接点ないのよね >非公認だけどアキバレンジャーがチャイヨーの件をパロにしまくっててダメだった そんなことしてるから大好きなウルトラに呼ばれないんじゃないか荒川?
42 21/02/21(日)21:00:56 No.777053576
特撮を行き来する男関
43 21/02/21(日)21:01:08 No.777053675
平成ライダーも番組の枠としてはメタルヒーローからの枠を守ってるわけで そういう意味では82年スタートとカウントしても良い
44 21/02/21(日)21:01:29 No.777053879
>特撮を行き来する男坂本
45 21/02/21(日)21:02:17 No.777054253
>こんだけ続いてると逆に止めるのも大変じゃないかな 止めるなら止めるでこいつらに変わる子供向けかつ稼げるコンテンツ考えないといけないわけだしな
46 21/02/21(日)21:02:17 No.777054259
戦隊の危機っておもちゃの売れ行きにかかってるの?
47 21/02/21(日)21:02:19 No.777054281
>>特撮を行き来する男坂本 ほんとにここまであちこち行ったり来たりすることになるとは思わなかった
48 21/02/21(日)21:02:53 No.777054574
>逆に言うともう潮時なのかもな スポンサーがお金出してくれる限りは続くんじゃない? 新規シリーズを打ち出すよりメリットがあると思われてるうちはまだまだセーフ
49 21/02/21(日)21:03:05 No.777054675
>特撮を行き来する男関 ライダーウルトラ両方で納谷さんエミュを担当してて駄目だった
50 21/02/21(日)21:03:10 No.777054720
>特撮を行き来する男坂本 平行同位体のエロ監督がいるんじゃねぇかなって位に色んな仕事してる
51 21/02/21(日)21:03:29 No.777054914
令和にセブンガーが大人気になるとは誰も読めなかった
52 21/02/21(日)21:03:32 No.777054942
相手してやるなよそいついつも同じ事しか言わないぞ
53 21/02/21(日)21:03:45 No.777055047
今終わるか分からんが少子化でいずれ終わりはくるんじゃないの
54 21/02/21(日)21:03:57 No.777055160
90年代初期はウルトラライダーが終わるかなって感じだったのにな
55 21/02/21(日)21:04:06 No.777055263
グローバル次第
56 21/02/21(日)21:04:17 No.777055354
なんやかんやで見返しやってくれるウルトラがすごくありがたい…
57 21/02/21(日)21:04:41 No.777055572
メタルヒーローと不思議魔女っ子…お前は今どこで戦っている…
58 21/02/21(日)21:04:51 No.777055673
>90年代初期はウルトラライダーが終わるかなって感じだったのにな というか実質終わってた気が OVとか映画をチマチマやってはいたけど
59 21/02/21(日)21:05:35 No.777056032
>メタルヒーローと不思議魔女っ子…お前は今どこで戦っている… メタルヒーローは番組枠ごと平成ライダーになったので…
60 21/02/21(日)21:05:36 No.777056042
ウルトラあまり知らないんだけど設定的に全作品繋がってるの?
61 21/02/21(日)21:05:36 No.777056045
>平行同位体のエロ監督がいるんじゃねぇかなって位に色んな仕事してる めっちゃ撮るのが早いとは言われてるな
62 21/02/21(日)21:05:41 No.777056098
ていうかこのコロナ渦で密の代名詞みたいなフォーマットの戦隊をよく撮影できるな
63 21/02/21(日)21:05:51 No.777056176
左はともかく真ん中と右は制作の労働環境が気になるわ 余計なお世話と言われればそれまでだけど
64 21/02/21(日)21:06:00 No.777056237
仮面ライダーは一度やめようと思ったんですよ…響鬼の時に…
65 21/02/21(日)21:06:06 No.777056276
書き込みをした人によって削除されました
66 21/02/21(日)21:06:23 No.777056415
富野監督もウルトラマンは終わらないコンテンツって言ってたしな 言ってた時期がウルトラが死にかけてた時期だから本当にそう思う
67 21/02/21(日)21:06:44 No.777056606
>ウルトラあまり知らないんだけど設定的に全作品繋がってるの? マルチバースってやつだから緩い繋がりがある
68 21/02/21(日)21:06:52 No.777056662
>ウルトラあまり知らないんだけど設定的に全作品繋がってるの? 密接に繋がってるシリーズもあるし全体的に並行宇宙でふわっと繋がってもいる
69 21/02/21(日)21:07:03 No.777056756
>ウルトラあまり知らないんだけど設定的に全作品繋がってるの? 概ね繋がってるけど過去作知らないと困るレベルなのはそんなにないので好きなところから見れるよ
70 21/02/21(日)21:07:16 No.777056867
>ウルトラあまり知らないんだけど設定的に全作品繋がってるの? 繋がってるといえば繋がってる
71 21/02/21(日)21:07:22 No.777056931
>ていうかこのコロナ渦で密の代名詞みたいなフォーマットの戦隊をよく撮影できるな 次のが着ぐるみばっかなのはそういう対策があるのかなって思う
72 21/02/21(日)21:07:33 No.777057020
VSはウルトラマン小さくなれるんだからライダーに合わせろよ!と思ったけど 怪獣考えるとああするしかないよな…
73 21/02/21(日)21:07:37 No.777057058
>待てよ!1979年からのカウントだったら戦隊は1年ブランクがあるだろ! は?一向に45年で45戦隊ありますが?
74 21/02/21(日)21:07:50 No.777057166
書き込みをした人によって削除されました
75 21/02/21(日)21:07:58 No.777057248
行こうと思えば別作品の宇宙にも行ける程度に考えればいいよウルトラ世界 変な親父周りはしらない
76 21/02/21(日)21:08:01 No.777057278
>仮面ライダーは一度やめようと思ったんですよ…響鬼の時に… 龍騎や555もそもそもライダーじゃない企画をライダーにしたって感じだったから…
77 21/02/21(日)21:08:02 No.777057285
逆にライダーは人数出したな
78 21/02/21(日)21:08:04 No.777057298
>メタルヒーローは番組枠ごと平成ライダーになったので… 平成ライダーは仮面ライダーってよりメタルヒーローだよねぶっちゃけ 枠的にも制作者的にもメタルヒーローとの方が繋がりが強い
79 21/02/21(日)21:08:04 No.777057300
こう言うとアレだけど初代の俳優さんが存命のうちに3大特撮ヒーロー共闘作品が見たい
80 21/02/21(日)21:08:06 No.777057320
>仮面ライダーは一度やめようと思ったんですよ…響鬼の時に… そもそも平成ライダーもブラックの時みたいに 「二年でいいかー」って感じだったんです たまたま龍騎を仮面ライダーにしてしまっただけで
81 21/02/21(日)21:08:09 No.777057346
>左はともかく真ん中と右は制作の労働環境が気になるわ >余計なお世話と言われればそれまでだけど ライダーならエグゼイドの最終回のロケをバラエティ番組でやってたな 炎天下のアスファルトの上で寝転がるのマジで地獄そうだった
82 21/02/21(日)21:08:21 No.777057453
>繋がってたり完全に独立した作品もあったけど近年はオメガバースでほとんどの作品を繋げた マルチバースだよオメガバースすんな
83 21/02/21(日)21:08:47 No.777057670
皆ありがとう 家族関係とか師弟関係とか複雑そうで最新シリーズから見て良いのか迷ってたんだ
84 21/02/21(日)21:08:50 No.777057693
魔女っ子はおジャ魔女に移ってプリキュアになったんかな
85 21/02/21(日)21:08:55 No.777057740
放送局もライダーのTBSじゃなくてメタルヒーローのテレ朝だし
86 21/02/21(日)21:09:04 No.777057831
>>仮面ライダーは一度やめようと思ったんですよ…響鬼の時に… >龍騎や555もそもそもライダーじゃない企画をライダーにしたって感じだったから… まあそれを言ったらアギトの時点で009のシナリオをやるイナズマンだったし……
87 21/02/21(日)21:09:25 No.777057999
>>繋がってたり完全に独立した作品もあったけど近年はオメガバースでほとんどの作品を繋げた >マルチバースだよオメガバースすんな でもアルファとオメガは殺し合うし…
88 21/02/21(日)21:09:26 No.777058020
>マルチバースだよオメガバースすんな ごめん間違いに気づいて消したから許して…
89 21/02/21(日)21:09:42 No.777058153
原点の話するとゴレンジャーは戦隊物でくくっていいのか
90 21/02/21(日)21:09:43 No.777058159
>魔女っ子はおジャ魔女に移ってプリキュアになったんかな ナージャに悲しき過去…
91 21/02/21(日)21:09:53 No.777058247
>ライダーならエグゼイドの最終回のロケをバラエティ番組でやってたな >炎天下のアスファルトの上で寝転がるのマジで地獄そうだった フライパンみたいって言ってたのは闇医者だったか
92 21/02/21(日)21:09:58 No.777058291
>原点の話するとゴレンジャーは戦隊物でくくっていいのか ?
93 21/02/21(日)21:10:07 No.777058377
オメガバースのウルトラマンとか探したらいっぱいありそう
94 21/02/21(日)21:10:08 No.777058389
>皆ありがとう >家族関係とか師弟関係とか複雑そうで最新シリーズから見て良いのか迷ってたんだ 最新作のZは初心者が入りやすい作品だからおすすめできるよ
95 21/02/21(日)21:10:10 No.777058415
>>ていうかこのコロナ渦で密の代名詞みたいなフォーマットの戦隊をよく撮影できるな >次のが着ぐるみばっかなのはそういう対策があるのかなって思う そうだよ ああすれば現場で実際喋るのはゼンカイザーの変身前1人だけで済む
96 21/02/21(日)21:10:16 No.777058472
まあ戦隊ライダーウルトラマンは基本子供がいつ見ても楽しめるように作ってあるから ぶっちゃけ放送してるやつからいきなり見てもいいのだ たとえそれが最終回だとしても…
97 21/02/21(日)21:10:39 No.777058661
子ども向け番組なんだから肩肘張って見る必要はないのだ
98 21/02/21(日)21:10:39 No.777058663
>オメガバースのウルトラマンとか探したらいっぱいありそう 深淵に触れるのはやめたまえよ
99 21/02/21(日)21:10:44 No.777058717
>次のが着ぐるみばっかなのはそういう対策があるのかなって思う 着ぐるみは密にならないわけではないぞ?
100 21/02/21(日)21:11:31 No.777059034
ええっ!?トレギアがタロウの子を妊娠!?
101 21/02/21(日)21:11:33 No.777059043
スパイダーマンも戦隊じゃないか?ワシのじゃないか?
102 21/02/21(日)21:11:47 No.777059128
>>次のが着ぐるみばっかなのはそういう対策があるのかなって思う >着ぐるみは密にならないわけではないぞ? 全面フェイスシールドで覆ってるみたいなモンだからリスクは下がるはず…
103 21/02/21(日)21:12:02 No.777059235
>深淵に触れるのはやめたまえよ TSウルトラマン貼りまくっている場所なんだし今さらなような
104 21/02/21(日)21:12:12 No.777059326
>スパイダーマンも戦隊じゃないか?ワシのじゃないか? ズバット→スパイダーマン→BFJみたいなノリの系譜はある
105 21/02/21(日)21:12:29 No.777059460
>スパイダーマンも戦隊じゃないか?ワシのじゃないか? 東映スパイダーマン抜きに戦隊を語れないのは実際間違いないんだよね……
106 21/02/21(日)21:12:31 No.777059484
>着ぐるみは密にならないわけではないぞ? 最悪の場合中の人取っ替えてもどうにかなるし
107 21/02/21(日)21:12:39 No.777059539
>TSウルトラマン貼りまくっている場所なんだし今さらなような TSトレギアがCVも容易に想像できたのが悪い
108 21/02/21(日)21:12:44 No.777059597
映像作品って意味だと戦隊は1978年にジャッカーvsゴレンジャーがあるから46年連続、ウルトラマンは1996年春のゼアス から毎年何かしら一作は映像作品が作られてるんだよね
109 21/02/21(日)21:12:48 No.777059642
逆に考えるんだバスに密に乗って遠出ロケで1シーン撮って帰って結局ボツって状況から役者が解放されたと考えるんだ
110 21/02/21(日)21:12:54 No.777059693
プリキュアの枠も大元たどればママレードボーイとかになるけど 支持層的にはセーラームーンに近いかな
111 21/02/21(日)21:13:24 No.777059949
>最悪の場合中の人取っ替えてもどうにかなるし 感染者が出た場合その場で一緒に撮影してた人も一緒に隔離になるよ 今年もそういう事態いっぱいあったでしょ
112 21/02/21(日)21:13:26 No.777059971
>逆に考えるんだバスに密に乗って遠出ロケで1シーン撮って帰って結局ボツって状況から役者が解放されたと考えるんだ スーツアクターは何も解放されてねェ
113 21/02/21(日)21:13:36 No.777060049
>逆に考えるんだバスに密に乗って遠出ロケで1シーン撮って帰って結局ボツって状況から役者が解放されたと考えるんだ スーツアクターが本編と特撮パート出ずっぱりで地獄なのでは……?
114 21/02/21(日)21:13:50 No.777060160
>ズバット→スパイダーマン→BFJみたいなノリの系譜はある 長坂秀佳も現役だしな
115 21/02/21(日)21:13:53 No.777060185
>>次のが着ぐるみばっかなのはそういう対策があるのかなって思う >着ぐるみは密にならないわけではないぞ? 5人のキャストが並んで喋るのと1人のキャストが1人相撲するのは感染リスクにマジで大きな差が有るよ!
116 21/02/21(日)21:14:00 No.777060227
90年代のコンパチとか触れてると右がガンダムの並びになってしまう戦隊のゲーム少ないんだよな作り辛いのもあるんだろうけど
117 21/02/21(日)21:14:35 No.777060490
共闘するなら怪人をライダーとレンジャーと科特隊で撃破して巨大化したらウルトラマンをサポートって形になるのかな
118 21/02/21(日)21:14:44 No.777060567
だいたいゼンカイジャー記者会見の時点で着ぐるみ含め全員に衝立つけてたでしょ 着ぐるみは安全ではない
119 21/02/21(日)21:15:40 No.777061021
>90年代のコンパチとか触れてると右がガンダムの並びになってしまう戦隊のゲーム少ないんだよな作り辛いのもあるんだろうけど コンパチ一作目のSD大相撲だとスレ画にガンダムが加わってたよ 戦隊は戦隊ロボでの参戦だったけど
120 21/02/21(日)21:15:48 No.777061079
>感染者が出た場合その場で一緒に撮影してた人も一緒に隔離になるよ 人間の赤が1人外に出られなくなっても きぐるみキャラだけでドラマ回すように対応出来るし
121 21/02/21(日)21:16:02 No.777061221
ライダーのゲームは多いけど出来があれだし…
122 21/02/21(日)21:16:07 No.777061262
テレビシリーズって意味じゃ90年代はライダー受難期だが 真もZOもJも力作の上に失敗作ではないし テレビシリーズの企画も動いててそれがクウガになったわけだし まあなんだかんだ繋がっているわけだ
123 21/02/21(日)21:16:10 No.777061293
レスポンチしてるとこ悪いけどゼンカイはスーツとか玩具とか去年の今年で作れるような企画じゃないし 普通にいつも通りの準備期間で作られた作品だと思います
124 21/02/21(日)21:16:11 No.777061299
>だいたいゼンカイジャー記者会見の時点で着ぐるみ含め全員に衝立つけてたでしょ うn >着ぐるみは安全ではない そりゃ100%安全になるわけないだろ 「リスクが下がる」と言う話をいきなり0か100かの話にするな
125 21/02/21(日)21:16:53 No.777061639
>ライダーのゲームは多いけど出来があれだし… 戦隊なんて当たりがない分もっとひどいぞ ダイスオーも短命だったしソシャゲで出たやつも戦隊でポーカー作るような変なゲームだった
126 21/02/21(日)21:16:57 No.777061672
>だいたいゼンカイジャー記者会見の時点で着ぐるみ含め全員に衝立つけてたでしょ >着ぐるみは安全ではない 高岩さんは着ぐるみ被る時に下に黒マスク付けてるってゴーストの時から言ってたからスーアクがマスク徹底すれば剥き出しよりか安全だろ
127 21/02/21(日)21:16:57 No.777061674
>ていうかこのコロナ渦で密の代名詞みたいなフォーマットの戦隊をよく撮影できるな ある意味戦隊の一番の天敵だからな… どんな敵組織よりも目に見えないウイルスで連携を分断させる方がよっぽど恐ろしい そんなエピソードって実際にあったっけ?
128 21/02/21(日)21:17:07 No.777061759
>映像作品って意味だと戦隊は1978年にジャッカーvsゴレンジャーがあるから46年連続、ウルトラマンは1996年春のゼアス から毎年何かしら一作は映像作品が作られてるんだよね 2000年、2003年、2008~2012年ってウルトラマン何か映像作品やってたっけ?
129 21/02/21(日)21:17:13 No.777061820
戦隊は赤がコロナになったし滅茶苦茶対策するよな
130 21/02/21(日)21:17:28 No.777061934
>90年代のコンパチとか触れてると右がガンダムの並びになってしまう戦隊のゲーム少ないんだよな作り辛いのもあるんだろうけど 出しやすいオールスターモノとの相性が悪いよね 単独作品でゲーム出すこと自体特撮ではあんまないのに
131 21/02/21(日)21:17:53 No.777062144
>コンパチ一作目のSD大相撲だとスレ画にガンダムが加わってたよ >戦隊は戦隊ロボでの参戦だったけど 他で登板機会少ないせいで戦隊ロボ並んでるのが逆に新鮮に感じてしまう
132 21/02/21(日)21:18:10 No.777062279
ウルトラマンと仮面ライダーはどの世代にもなんとなく通じるポーズがあって真似しやすいけど 戦隊って年代ごとにイメージの差がすごくでかくなるんだよな
133 21/02/21(日)21:18:24 No.777062401
いろんな意味でジュウレンがターニングポイントすぎる
134 21/02/21(日)21:18:37 No.777062500
戦隊もソシャゲだとマラソンして各作品戦士のカード集めてランダムで選ばれた敵怪人がレイドしてくるのを倒して現行作品は優遇ってあったりするけど これ別に戦隊でなくてもいいしな…
135 21/02/21(日)21:18:48 No.777062602
>戦隊は赤がコロナになったし滅茶苦茶対策するよな わりかしすぐ復帰したし後引かなかったからすっかり忘れていた…
136 21/02/21(日)21:18:55 No.777062650
>ある意味戦隊の一番の天敵だからな… >どんな敵組織よりも目に見えないウイルスで連携を分断させる方がよっぽど恐ろしい >そんなエピソードって実際にあったっけ? ウイルス関係ならメガレンジャーの夕方までに敵を倒さないとウイルス感染者な自分たち含め町の皆が死ぬやつ思い出す
137 21/02/21(日)21:18:56 No.777062662
そういえばゴレンジャーって変身アイテムとかそういうのあるの?
138 21/02/21(日)21:19:26 No.777062936
>人間の赤が1人外に出られなくなっても >きぐるみキャラだけでドラマ回すように対応出来るし 人間の黄が逃げた時も 変身状態で殉職・埋葬させたシリーズは覚悟のキマり方が違う
139 21/02/21(日)21:19:29 No.777062958
>そういえばゴレンジャーって変身アイテムとかそういうのあるの? 無い 改造人間が掛け声と共に体内を走る特殊な電流で変身する
140 21/02/21(日)21:19:31 No.777062974
>戦隊って年代ごとにイメージの差がすごくでかくなるんだよな なんかぼんやり5人揃ってポーズ!みたいな印象になりがち
141 21/02/21(日)21:19:34 No.777062999
そもそも特撮のゲームでヒット出すのが難しいよね ちょくちょく高評価得てるのは出るけど
142 21/02/21(日)21:19:41 No.777063048
あと戦隊ってライダーやウルトラマンに比べるとスピンオフやコミカライズ、小説とかも少ないよね
143 21/02/21(日)21:19:48 No.777063101
>>映像作品って意味だと戦隊は1978年にジャッカーvsゴレンジャーがあるから46年連続、ウルトラマンは1996年春のゼアス から毎年何かしら一作は映像作品が作られてるんだよね >2000年、2003年、2008~2012年ってウルトラマン何か映像作品やってたっけ? ネオス、コスジャス、大怪獣バトルや映画やゼロで諸々かな
144 21/02/21(日)21:19:51 No.777063137
戦隊はキャラが多いのがソシャゲ向きなように見えて寧ろキャラ多過ぎてやりづらそう
145 21/02/21(日)21:20:22 No.777063364
>そういえばゴレンジャーって変身アイテムとかそういうのあるの? ない 変身エフェクトもない スピーディーでクールなアクションは むしろ今見るとカッコイイと思う
146 21/02/21(日)21:20:45 No.777063556
やってないけどレンストは評判よかった記憶ある
147 21/02/21(日)21:20:45 No.777063558
>>そういえばゴレンジャーって変身アイテムとかそういうのあるの? >無い >改造人間が掛け声と共に体内を走る特殊な電流で変身する 武器と巨大メカだけが展開玩具なわけか…
148 21/02/21(日)21:20:57 No.777063662
>2000年、2003年、2008~2012年ってウルトラマン何か映像作品やってたっけ? 2000年に劇場版ティガ 2003年にコスジャスとか新世紀伝説とかウルころとか 2008年からは大怪獣バトルが始まって今に続いてる
149 21/02/21(日)21:21:08 No.777063739
今の一瞬で装着するスーツっていつ頃から出来たんだろ バトルフィーバーJは普通のスーツだったよね確か
150 21/02/21(日)21:21:15 No.777063802
>人間の黄が逃げた時も >変身状態で殉職・埋葬させたシリーズは覚悟のキマり方が違う (田中真弓の声で死ぬ初代イエローフォー)
151 21/02/21(日)21:21:18 No.777063837
>戦隊はキャラが多いのがソシャゲ向きなように見えて寧ろキャラ多過ぎてやりづらそう チームだからバラで展開しづらいしな…
152 21/02/21(日)21:21:19 No.777063840
円谷って平成三部作やコスモスと並行して平成ウルトラセブン、ゼアス、ネオスとか作ってたんだよな…
153 21/02/21(日)21:21:27 No.777063908
>武器と巨大メカだけが展開玩具なわけか… あと超合金の人形とマシーンのミニチュアな
154 21/02/21(日)21:21:41 No.777064014
>2000年、2003年、2008?2012年ってウルトラマン何か映像作品やってたっけ? 2000年はネオスとティガ映画があったな
155 21/02/21(日)21:21:42 No.777064019
ただ特撮パロディとなるとモチーフになりやすいのは戦隊なのよね 多産故の特徴の薄さが理由なのかな
156 21/02/21(日)21:21:47 No.777064066
>今の一瞬で装着するスーツっていつ頃から出来たんだろ >バトルフィーバーJは普通のスーツだったよね確か デンジスパークで呼び出す辺りからでは?
157 21/02/21(日)21:21:50 No.777064094
昨日映画見たけど右の中の人お元気そうでよかった
158 21/02/21(日)21:22:03 No.777064213
ところでスレ画はコラなのみんな区切りいいから本当になんかやるの?
159 21/02/21(日)21:22:08 No.777064238
>ていうかこのコロナ渦で密の代名詞みたいなフォーマットの戦隊をよく撮影できるな 野外なら距離さえとればみたいなとこがあるからな
160 21/02/21(日)21:22:25 No.777064368
変身するのにポッド的なのを積んだ車に戻らないといけなくて事件に遭遇即変身して駆けつけるってやりづらそうだったジャッカー 後でサイバーコップとかもそんな感じの失敗をしてた
161 21/02/21(日)21:22:56 No.777064622
>ただ特撮パロディとなるとモチーフになりやすいのは戦隊なのよね >多産故の特徴の薄さが理由なのかな 単に色分けするだけで「あ、ヒーローものなんだな」ってわかりやすいからだと思う
162 21/02/21(日)21:22:57 No.777064639
>変身するのにポッド的なのを積んだ車に戻らないといけなくて事件に遭遇即変身して駆けつけるってやりづらそうだったジャッカー >後でサイバーコップとかもそんな感じの失敗をしてた アギトのG3もそうだったね
163 21/02/21(日)21:23:08 No.777064729
>円谷って平成三部作やコスモスと並行して平成ウルトラセブン、ゼアス、ネオスとか作ってたんだよな… 平成三部作っぽいデザインの怪獣宇宙人とセブンが戦うところが結構好きだったな平成セブン…
164 21/02/21(日)21:23:31 No.777064904
>ところでスレ画はコラなのみんな区切りいいから本当になんかやるの? 何年か前のイベントの画像の切り抜きだったような
165 21/02/21(日)21:23:41 No.777064971
ライダーは一目見て区別つきやすいのが強みだな
166 21/02/21(日)21:23:56 No.777065097
>>ただ特撮パロディとなるとモチーフになりやすいのは戦隊なのよね >>多産故の特徴の薄さが理由なのかな >単に色分けするだけで「あ、ヒーローものなんだな」ってわかりやすいからだと思う あと全く見たことなくてもあるあるネタ出てきやすい 黄色はカレー好きのデブとか変身中は攻撃されないとか
167 21/02/21(日)21:23:57 No.777065104
>ところでスレ画はコラなのみんな区切りいいから本当になんかやるの? 画像検索したら出たよ ギンガ鎧武トッキュウの時のイベントだって
168 21/02/21(日)21:24:08 No.777065175
ライダーパロは著作権が厳しいとかなんとか
169 21/02/21(日)21:24:10 No.777065198
>ただ特撮パロディとなるとモチーフになりやすいのは戦隊なのよね >多産故の特徴の薄さが理由なのかな 赤→真面目or熱血 青→クール 黄→大食い キャラの記号が分かりやすいしそこがパロしやすいよね
170 21/02/21(日)21:24:12 No.777065208
>ただ特撮パロディとなるとモチーフになりやすいのは戦隊なのよね >多産故の特徴の薄さが理由なのかな ◯◯レンジャーがローカルヒーローとか登録多くなってかぶりやすくなったからケンジャーとかセイジャーとか増えてきたってのは本当なんだろうかガセなんだろうか
171 21/02/21(日)21:24:14 No.777065224
>戦隊はキャラが多いのがソシャゲ向きなように見えて寧ろキャラ多過ぎてやりづらそう 実際去年夏あたりにソシャゲのレジェンドウォーズが終わっちゃったしな…
172 21/02/21(日)21:24:24 No.777065288
2008年:大怪獣バトルNEO 超ウルトラマン8兄弟 アーマードダークネス 2009年:ウル銀 ゴーストリバース 2010年:vsダークロプスゼロ ベリ銀 2011年:キラーザビートスター 2012年:サーガ ゼロファイト
173 21/02/21(日)21:24:35 No.777065373
>ライダーは一目見て区別つきやすいのが強みだな むしろこの三つではライダーが一番デザインに纏まりがないような……?
174 21/02/21(日)21:24:38 No.777065390
>あと全く見たことなくてもあるあるネタ出てきやすい >黄色はカレー好きのデブとか変身中は攻撃されないとか ただゴレンジャーは変身一瞬だから攻撃しようもないんだよな… そういう変身中の攻撃云々はライダーも混ざってると思う
175 21/02/21(日)21:24:46 No.777065446
>>戦隊はキャラが多いのがソシャゲ向きなように見えて寧ろキャラ多過ぎてやりづらそう >実際去年夏あたりにソシャゲのレジェンドウォーズが終わっちゃったしな… いうてソシャゲはライダーのも終わってるし
176 21/02/21(日)21:24:56 No.777065522
>>ライダーは一目見て区別つきやすいのが強みだな >むしろこの三つではライダーが一番デザインに纏まりがないような……? 醜くないか?
177 21/02/21(日)21:25:10 No.777065619
>むしろこの三つではライダーが一番デザインに纏まりがないような……? ベルト以外共通項ないからね…
178 21/02/21(日)21:25:18 No.777065656
>後でサイバーコップとかもそんな感じの失敗をしてた 最終話だけ新幹線の中でコートを脱いだら変身完了してるとかやっててずるい
179 21/02/21(日)21:25:19 No.777065670
>2008年:大怪獣バトルNEO 超ウルトラマン8兄弟 アーマードダークネス >2009年:ウル銀 ゴーストリバース >2010年:vsダークロプスゼロ ベリ銀 >2011年:キラーザビートスター >2012年:サーガ ゼロファイト やっぱゼロ師匠は多忙でございますね…
180 21/02/21(日)21:25:27 No.777065718
だからデブカレー好きイエローはキレンジャーしかいないんだって
181 21/02/21(日)21:25:50 No.777065873
>だからデブカレー好きイエローはキレンジャーしかいないんだって それだけ印象に残ってんだよな キレンジャー
182 21/02/21(日)21:26:10 No.777066006
大食いイエローは他にもいるけどね ニンジャイエローとか
183 21/02/21(日)21:26:48 No.777066278
>ライダーは一目見て区別つきやすいのが強みだな >むしろこの三つではライダーが一番デザインに纏まりがないような……? シリーズもので歴代キャラがバーンと並んだときとかね
184 21/02/21(日)21:26:54 No.777066328
クールな青も多くなってきたからわざと外そうってなってもうずいぶん経つな
185 21/02/21(日)21:26:57 No.777066343
デブイエロー自体があとゴーグルイエローと雷太くらいしかいない
186 21/02/21(日)21:26:59 No.777066358
>やっぱゼロ師匠は多忙でございますね… 今なお10年以上出ずっぱりだもんね……
187 21/02/21(日)21:27:04 No.777066390
>むしろこの三つではライダーが一番デザインに纏まりがないような……? 今はその自由さがウリみたいなところあるからな ウルトラマンはどこまでいっても初代オマージュだしそれも凄いことなんだけど
188 21/02/21(日)21:27:08 No.777066430
今のライダーは時代が時代ならライダーだってわからないデザインしてると思う 今は特撮番組が限られてるからすぐわかるけど
189 21/02/21(日)21:27:14 No.777066476
キレンジャーのカレーはそりゃあんなコスられたら印象残るわ…
190 21/02/21(日)21:27:15 No.777066484
サンバルカンぐらいまでの戦隊はBパートで変身する時はそれまでずっと敵のターンだったのが まさに変身を境にガラッと逆転する流れが見ていて気持ちがいい
191 21/02/21(日)21:27:19 No.777066512
AVとかB級グラドル特撮ものでもウルトラ戦隊アメコミと比べてライダーパロは全然見かけない
192 21/02/21(日)21:27:25 No.777066555
ライダーはデザインに纏まりがないのが特徴だから
193 21/02/21(日)21:27:29 No.777066583
イエローは比較的女も担当するの多いカラー
194 21/02/21(日)21:27:33 No.777066606
>クールな青も多くなってきたからわざと外そうってなってもうずいぶん経つな バトルフィーバー以来だからそりゃずいぶん経つよ
195 21/02/21(日)21:27:42 No.777066667
>今のライダーは時代が時代ならライダーだってわからないデザインしてると思う >今は特撮番組が限られてるからすぐわかるけど エグゼイドの時とかすごい言われてた気がする
196 21/02/21(日)21:27:44 No.777066678
今の青はネタキャライメージ
197 21/02/21(日)21:27:50 No.777066727
ブラックのちょいワルなイメージは間違いなくジェットマンのせい
198 21/02/21(日)21:28:13 No.777066905
ウルトラはもっと女性戦士を出してほしいなあ
199 21/02/21(日)21:28:17 No.777066931
>AVとかB級グラドル特撮ものでもウルトラ戦隊アメコミと比べてライダーパロは全然見かけない ライダーだけの要素がそもそもわかりづらい ノリダーくらい
200 21/02/21(日)21:28:27 No.777067014
>ウルトラはもっと女性戦士を出してほしいなあ 敵側は出そうだね
201 21/02/21(日)21:28:28 No.777067018
ウルトラ六兄弟中3人の見分けが付きづらいって?
202 21/02/21(日)21:28:33 No.777067051
>今の青はネタキャライメージ 違う 俺は極めて本気だ
203 21/02/21(日)21:28:36 No.777067073
>ウルトラはもっと女性戦士を出してほしいなあ あんまウケないしなぁ
204 21/02/21(日)21:28:37 No.777067078
>ブラックのちょいワルなイメージは間違いなくガッチャマンのせい
205 21/02/21(日)21:28:54 No.777067194
>AVとかB級グラドル特撮ものでもウルトラ戦隊アメコミと比べてライダーパロは全然見かけない サイバーZ…