21/02/21(日)18:37:36 持ち帰... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/21(日)18:37:36 No.776990437
持ち帰りにするメリット全然ないなコレ…
1 21/02/21(日)18:38:08 No.776990607
飯お替り自由がなくなるしな
2 21/02/21(日)18:39:25 No.776991033
総菜だけなら同じグループのほっともっとでいいやってなったよ…
3 21/02/21(日)18:40:06 No.776991267
スーパーの総菜コーナーの方が楽しいし
4 21/02/21(日)18:40:11 No.776991297
おかわりロボ楽しい!出来てこそのやよい軒
5 21/02/21(日)18:42:10 No.776992006
持ち帰りだとお替わりのご飯つけてくれるよ
6 21/02/21(日)18:42:36 No.776992144
3月からのとり天がちょっと楽しみ
7 21/02/21(日)18:42:43 No.776992184
>総菜だけなら同じグループのほっともっとでいいやってなったよ… 近くにねえ!
8 21/02/21(日)18:43:52 No.776992563
だし汁があるから店内で食う
9 21/02/21(日)18:44:21 No.776992734
>だし汁と漬物があるから店内で食う
10 21/02/21(日)18:45:05 No.776992966
>持ち帰りだとお替わりのご飯つけてくれるよ ご飯無しだと100円引だよ
11 21/02/21(日)18:45:50 No.776993223
だしあんまり美味しくないよね
12 21/02/21(日)18:46:29 No.776993441
無限だし無限漬物無限ご飯 最強!!
13 21/02/21(日)18:46:52 No.776993547
>だしあんまり美味しくないよね このくらいで良い
14 21/02/21(日)18:47:25 No.776993740
一品追加のクーポンが地味に有難い
15 21/02/21(日)18:47:47 No.776993876
丼モノとか雑穀米はおかわりできないしその辺は持ち帰りで損するみたいなのないんじゃない?
16 21/02/21(日)18:49:51 No.776994575
>丼モノとか雑穀米はおかわりできないしその辺は持ち帰りで損するみたいなのないんじゃない? 丼はそうだけど雑穀米は白米おかわり付くようになってるぞ
17 21/02/21(日)18:50:19 No.776994725
そういえばおかわり有料化の実証実験はどうなったんだろう
18 21/02/21(日)18:51:04 No.776994999
>丼はそうだけど雑穀米は白米おかわり付くようになってるぞ コロナ流行り出してから行ってないから知らなかった…
19 21/02/21(日)18:51:09 No.776995033
>だしあんまり美味しくないよね 茶漬け用の小鉢も頼む
20 21/02/21(日)18:51:25 No.776995137
「」ちゃんのおすすめなに? 毎回サバか唐揚げ定食くらいしか頼んでないことに気付いた
21 21/02/21(日)18:52:47 No.776995688
唐揚げの衣がコンビニ弁当みたいなのが嫌だ 肉自体はおいしいんだけど
22 21/02/21(日)18:55:39 No.776996714
>そういえばおかわり有料化の実証実験はどうなったんだろう おかわりしない人に不公平だから有料にしますという言い訳が苦しすぎて大不評かったので中止になったよ
23 21/02/21(日)18:56:17 No.776996939
ない時もあるけど鍋系メニューがすき
24 21/02/21(日)18:57:20 No.776997320
>「」ちゃんのおすすめなに? >毎回サバか唐揚げ定食くらいしか頼んでないことに気付いた 野菜炒めとチキン南蛮
25 21/02/21(日)18:58:30 No.776997716
豚骨ラーメン屋の替え玉50円とかみたいに有料というか格安にすればよかったのに
26 21/02/21(日)18:59:34 No.776998078
野菜炒めとチゲスープの定食は美味しかった
27 21/02/21(日)19:01:01 No.776998546
だしってどこに置いてあるのか分かんなかった ポットにでも入ってるの?
28 21/02/21(日)19:01:51 No.776998862
>だしってどこに置いてあるのか分かんなかった >ポットにでも入ってるの? 左様 大抵ご飯ロボの隣
29 21/02/21(日)19:02:10 No.776998967
御飯をタッパーに入れて持ち帰る困った年寄りがいると聞いた こういう意地汚いのがいるからサービスが提供できなくなるんだ
30 21/02/21(日)19:02:45 No.776999162
ただのほっともっとだからな…
31 21/02/21(日)19:04:21 No.776999749
魚焼くことすらメンドクサイときに行く
32 21/02/21(日)19:05:25 No.777000159
個人的には魚を焼くは料理の中でも面倒くさい部類だ
33 21/02/21(日)19:07:21 No.777000822
>「」ちゃんのおすすめなに? >毎回サバか唐揚げ定食くらいしか頼んでないことに気付いた 取りあえず期間限定新メニューが出てたらそれ頼む
34 21/02/21(日)19:09:51 No.777001733
鮭くらいしか家で魚焼かないな…
35 21/02/21(日)19:11:36 No.777002321
さて今日の分のオコメーター貯めるか
36 21/02/21(日)19:11:36 No.777002323
だし汁始まった時はテンション上がったけど定食のおかずで二杯食べたらお茶漬け入る余裕がない…
37 21/02/21(日)19:11:54 No.777002438
干物とか鯖とか秋刀魚とかだいたいの魚はフライパンで焼けるぞ
38 21/02/21(日)19:12:38 No.777002674
新商品のチゲスープ美味いんだけど冷えたら中々地獄だった
39 21/02/21(日)19:13:48 No.777003085
逆に持ち帰りにするメリットある店ってどういうとこだ?
40 21/02/21(日)19:15:03 No.777003510
>逆に持ち帰りにするメリットある店ってどういうとこだ? 老人が集まるのでクチャラーに囲まれる郊外のかつやとか…
41 21/02/21(日)19:15:33 No.777003694
>逆に持ち帰りにするメリットある店ってどういうとこだ? すき屋だったか持ち帰りの容器にクジついてるのあった
42 21/02/21(日)19:17:07 No.777004258
まあ今に関してはどこの店でも感染リスク減るって点で持ち帰りにメリットあるだろう
43 21/02/21(日)19:20:25 No.777005489
>御飯をタッパーに入れて持ち帰る困った年寄りがいると聞いた >こういう意地汚いのがいるからサービスが提供できなくなるんだ 昔一度だけおじいちゃんがおにぎりにしてるの見たことある 持ち帰ったのかその場で食べたのかまでは確認してないけど
44 21/02/21(日)19:26:41 No.777007764
>唐揚げの衣がコンビニ弁当みたいなのが嫌だ >肉自体はおいしいんだけど えー唐揚げ美味しくない? ほっともっとの唐揚げがあんな感じになればいいのになあって思ってる まぁ値段がほっともっとと比べて200円近く違うのはあるけど
45 21/02/21(日)19:28:15 No.777008382
>逆に持ち帰りにするメリットある店ってどういうとこだ? チェーン店でもなんでもない近場の名店 オッサンオバサンがマスク無しでお喋りしとる
46 21/02/21(日)19:35:03 No.777011228
やよい軒はなんかあの店の雰囲気込みみたいなとこある
47 21/02/21(日)19:36:11 No.777011702
>チェーン店でもなんでもない近場の名店 >オッサンオバサンがマスク無しでお喋りしとる 地獄じゃねえか