21/02/21(日)17:31:52 上越地... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/21(日)17:31:52 No.776970081
上越地方じゃないのか…
1 21/02/21(日)17:32:56 No.776970392
上越地方じゃ上越だけじゃん
2 21/02/21(日)17:33:20 No.776970520
公式には中部地方じゃろ
3 21/02/21(日)17:34:06 No.776970741
東北からも関東からも北陸からもハブられる悲しい過去…
4 21/02/21(日)17:34:23 No.776970823
>公式には中部地方じゃろ >公式な見解はない
5 21/02/21(日)17:34:28 No.776970847
どの地方にも属せるフットワークの軽さが自慢です
6 21/02/21(日)17:34:56 No.776970987
上州・越後地方
7 21/02/21(日)17:35:52 No.776971222
上越新幹線は上越に行かないんですよ!?
8 21/02/21(日)17:36:13 No.776971322
新潟地方でいんじゃない?
9 21/02/21(日)17:36:20 No.776971352
>山梨県が
10 21/02/21(日)17:37:15 No.776971626
>ずっと中部地方だと思ってきた。約40年前、中学校でそう習ったからだ。 >文部科学省に聞く。「教科書検定でそう決めているわけではないんです」 >「確かにほとんどの教科書が新潟を中部にしていますが、実は新潟県を何地方にしようと、検定で不合格になることはありません」。 >では誰が新潟を中部に? 「それぞれの教科書会社が決めています」
11 21/02/21(日)17:37:24 No.776971679
甲信越地方 中部地方 北陸地方 そのときの気分で選べる!
12 21/02/21(日)17:37:58 No.776971870
そもそも中部地方自体が関東と関西の間ぐらいのまとまりでしかないので端の方の新潟や三重や長野や山梨は区別しづらい
13 21/02/21(日)17:38:08 No.776971922
静岡は東海地方?中部地方? 三重は近畿地方?東海地方?
14 21/02/21(日)17:39:44 No.776972369
そもそも地方区分に関して法律上の定義はない
15 21/02/21(日)17:39:47 No.776972390
甲信越が最優先だけど無かったら北陸で見る
16 21/02/21(日)17:40:00 No.776972449
>そもそも地方区分に関して法律上の定義はない しらそん…
17 21/02/21(日)17:40:18 No.776972532
山梨だけどチェーン店の店舗情報とか見た時に 中部だったり関東だったり甲信越だったりガバガバ過ぎて無駄に手間がかかって切れそうになるから分かる
18 21/02/21(日)17:41:36 No.776972923
縦に長すぎるのがいけない
19 21/02/21(日)17:42:41 No.776973286
>縦に長すぎるのがいけない 本州の形みたいで俺は好きだよ
20 21/02/21(日)17:42:42 No.776973296
都合よく使い分ける天ぷら野郎じゃないですか・・・
21 21/02/21(日)17:42:44 No.776973306
su4618204.jpg
22 21/02/21(日)17:44:09 No.776973739
>su4618204.jpg 中央日本四県ってどこだよ
23 21/02/21(日)17:44:45 No.776973905
永久中立国みたいなズルさを感じる
24 21/02/21(日)17:44:57 No.776973973
つまり関東に山梨を入れるも自由…?
25 21/02/21(日)17:46:13 No.776974332
東京に憧れるカッペの最大産地
26 21/02/21(日)17:46:30 No.776974416
>中央日本四県ってどこだよ https://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/201223yonken.html 新潟・長野・山梨・静岡
27 21/02/21(日)17:47:21 No.776974701
関東じゃビミサンもアイラップもビタちくもないんろ?ありえん
28 21/02/21(日)17:48:14 No.776974972
じゃあ関東甲信越で… 範囲が広すぎる トン
29 21/02/21(日)17:49:28 No.776975371
>関東じゃビミサンもアイラップもビタちくもないんろ?ありえん アイラップはあるよ 近所のスーパーで買ってるからわかる
30 21/02/21(日)17:51:17 No.776975897
埼玉には本社が新潟の角上が有るので実質海あり県
31 21/02/21(日)17:51:27 No.776975932
富山行くといきなり関西弁でビビる
32 21/02/21(日)17:52:02 No.776976092
新潟を九州とする!
33 21/02/21(日)17:52:57 No.776976375
日本じゃないからジャンプが早く買えるのか…
34 21/02/21(日)17:53:18 No.776976490
中部電力のCMが流れたから中部
35 21/02/21(日)17:53:48 No.776976645
村上市なんて福島より北だからもうわけわかんねえよ
36 21/02/21(日)17:54:10 No.776976763
近畿がいいな
37 21/02/21(日)17:54:10 No.776976764
>中部電力のCMが流れたから中部 東北電力管内なのに…
38 21/02/21(日)17:54:47 No.776976929
>>中部電力のCMが流れたから中部 >東北電力管内なのに… じゃあ流れてないわ気のせいだったわ
39 21/02/21(日)17:55:03 No.776977011
甲信越って関東のオマケって意味じゃん
40 21/02/21(日)17:55:11 No.776977051
静岡が関東だし愛知も東京でいいよね
41 21/02/21(日)17:55:17 No.776977079
新幹線が2ルートある欲張り県
42 21/02/21(日)17:55:28 No.776977127
>日本じゃないからジャンプが早く買えるのか… 新潟出たら日曜日に置いてなくてなんで?ってなった
43 21/02/21(日)17:55:47 No.776977216
中部電力の火力発電所は糸魚川にあるよ 柏崎には東電の原発もあるよ
44 21/02/21(日)17:56:29 No.776977400
何地方かわからないが故に逆ににほんのどこにあるか分かり易いというもどかしさ
45 21/02/21(日)17:57:10 No.776977611
>>日本じゃないからジャンプが早く買えるのか… >新潟出たら日曜日に置いてなくてなんで?ってなった 昔みんな日曜には買えるのにネットでは月曜厳守してるなんて偉いなと思ってた
46 21/02/21(日)17:57:13 No.776977628
全国版で天気予報を流してほしい
47 21/02/21(日)17:57:36 No.776977749
一部の大口受電社は中部電力から受電してるようだ su4618237.gif
48 21/02/21(日)17:58:11 No.776977919
内部も中越デカすぎ問題があるぞ 南魚沼とか上越のイメージなのに
49 21/02/21(日)17:59:21 No.776978247
佐渡って60Hzだったのか
50 21/02/21(日)17:59:48 No.776978381
静岡「中電も東電もあるぞ!
51 21/02/21(日)17:59:49 No.776978383
甲信越地方だろ
52 21/02/21(日)17:59:58 No.776978444
東北と関東のどっちにも属さないのが新潟 中部と関西のどっちにも属しにいくけど存在感がないのが三重
53 21/02/21(日)18:00:30 No.776978613
>アイラップはあるよ >近所のスーパーで買ってるからわかる マジか!アレは全国の家庭でもっと使うべきだわ
54 21/02/21(日)18:00:33 No.776978628
長野と地続きなイメージ
55 21/02/21(日)18:00:57 No.776978767
>中部と関西のどっちにも属しにいくけど存在感がないのが三重 忍者だしな
56 21/02/21(日)18:01:29 No.776978912
東北六魂祭からもハブられてるからな
57 21/02/21(日)18:01:29 No.776978913
上越の海は夏になると長野県民が来てよく溺れてるよ
58 21/02/21(日)18:02:19 No.776979167
分け方も色々あるからな 鳥取は小分けにしたら山陰地方だけど大まかに分けたら中国地方だ 新潟も小分けにしたら甲信越地方だけど大まかに分けたら中部地方
59 21/02/21(日)18:02:30 No.776979213
電気もそうだけど群馬から長野に入るとガソリンがクソ高ぇ 10円くらい差がある
60 21/02/21(日)18:02:40 No.776979268
下越は東北 中越は関東 上越は北陸
61 21/02/21(日)18:02:55 No.776979335
越後は越前の仲間だから北陸だよ
62 21/02/21(日)18:02:58 No.776979355
でもこれはちゃんと決めないと色々どこかで問題出てきそうだけど…
63 21/02/21(日)18:03:30 No.776979506
下越が東北って言われたらそうだねってなるけど上越が東北って言われたら流石に遠くない?ってなる新潟県の長さ
64 21/02/21(日)18:03:33 No.776979518
検定で不合格になる前に意見ついて修正求められるとは思う
65 21/02/21(日)18:03:48 No.776979584
>でもこれはちゃんと決めないと色々どこかで問題出てきそうだけど… 世の中白黒はっきりさせない方がいいこともたくさんあるんだ
66 21/02/21(日)18:03:57 No.776979637
そもそも地方分けで税とかやってないから問題ないんだ
67 21/02/21(日)18:04:30 No.776979785
なんか雪降って米作ってるから東北地方って思ってた
68 21/02/21(日)18:05:00 No.776979936
山梨は甲信越地方だから中部だろ? なんで関東ツラしてんの
69 21/02/21(日)18:06:03 No.776980268
よく見たらスレ画国会議事堂じゃない!騙された!
70 21/02/21(日)18:06:03 No.776980271
新潟と長野をそれぞれ2つずつに分けて甲信越を別の呼び名で新たな地方を名乗ればいいと思う
71 21/02/21(日)18:06:11 No.776980311
>山梨は甲信越地方だから中部だろ? >なんで関東ツラしてんの で…でも首都圏の定義には含まれてるって…
72 21/02/21(日)18:06:14 No.776980330
>山梨は甲信越地方だから中部だろ? >なんで関東ツラしてんの むしろなんで東京の隣なのに関東じゃないんだ…ってなる
73 21/02/21(日)18:06:56 No.776980551
実際のところもし問題があったら白黒はっきりさせてただろう 問題ないから >公式な見解はない
74 21/02/21(日)18:07:00 No.776980574
関東は一都六県 関東甲信越だと甲州信州越州を後付けしただけだしな
75 21/02/21(日)18:07:50 No.776980825
>むしろなんで東京の隣なのに関東じゃないんだ…ってなる 関八州の頃から今の区分けではあるのに東京の周辺みたいに倒置起きてるのが面白い
76 21/02/21(日)18:08:14 No.776980944
これ聞くなら県よりも国土地理院の方がいいのでは?
77 21/02/21(日)18:09:05 No.776981230
>関八州の頃から今の区分けではあるのに東京の周辺みたいに倒置起きてるのが面白い ほんとだ!甲斐入ってないじゃん
78 21/02/21(日)18:09:06 No.776981240
一都六県 東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城 山梨の入るスペースはねえから!
79 21/02/21(日)18:09:41 No.776981408
>一都六県 >東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城 >山梨の入るスペースはねえから! 北関東より東京都に近いのにちくしょう!
80 21/02/21(日)18:10:24 No.776981631
天気予報で山梨が入ると何で居るの?って感じてた
81 21/02/21(日)18:11:12 No.776981894
逆にこの辺の地方分類?が白黒はっきりしてなくても支障が無いってのはちょっと意外だった
82 21/02/21(日)18:12:26 No.776982290
東京都湯沢町
83 21/02/21(日)18:13:27 No.776982621
>東京都湯沢町 30年前の認識…
84 21/02/21(日)18:14:42 No.776982982
三日月の丸くなるまで新潟県
85 21/02/21(日)18:15:11 No.776983121
東京と埼玉が分かれてる謎 絶対武蔵国で纏めたほうがいいだろ
86 21/02/21(日)18:19:15 No.776984455
>東京と埼玉が分かれてる謎 >絶対武蔵国で纏めたほうがいいだろ 秩父と港区も八丈島も同じ都民!仲良くしよう!
87 21/02/21(日)18:19:47 No.776984616
関東って東京抜いた関東自体の繋がりほとんどないよね
88 21/02/21(日)18:20:22 No.776984836
>東京と埼玉が分かれてる謎 >絶対武蔵国で纏めたほうがいいだろ こ汚い東京よりも千葉と一緒になりたい
89 21/02/21(日)18:20:26 No.776984853
>長野と地続きなイメージ 地続きだよ!
90 21/02/21(日)18:21:04 No.776985045
長野新潟は中部地方て言われても違和感ありまくり
91 21/02/21(日)18:21:22 No.776985155
大学行くより某専門学校グループに入った方がいい県
92 21/02/21(日)18:21:28 No.776985189
甲信越地方でいいと思う
93 21/02/21(日)18:22:25 No.776985443
>東京と埼玉が分かれてる謎 >絶対武蔵国で纏めたほうがいいだろ さいたま県民のレス
94 21/02/21(日)18:23:05 No.776985649
>長野新潟は中部地方て言われても違和感ありまくり 長野こそ中部地方の核じゃねーか
95 21/02/21(日)18:23:11 No.776985693
東北に入れても飛び出る 北陸に入れても飛び出る
96 21/02/21(日)18:23:15 No.776985711
こういうスレ立つ度に言ってるんだけど 新潟1県だけで北陸3県より広いんだから 新潟だけで一地方と呼んでもいいくらいなのよ
97 21/02/21(日)18:23:15 No.776985718
武田上杉地方にしよう
98 21/02/21(日)18:24:25 No.776986108
関東甲信越!新潟も関東の一部なので!電力とか供給してるので! と上越の親父がいっちょりました
99 21/02/21(日)18:24:33 No.776986155
>こういうスレ立つ度に言ってるんだけど >新潟1県だけで北陸3県より広いんだから >新潟だけで一地方と呼んでもいいくらいなのよ で人口は?
100 21/02/21(日)18:24:49 No.776986242
山梨は東京の隣とは言うけど奥秩父山塊の隔たりが強すぎるし東京というか奥多摩の隣だし…
101 21/02/21(日)18:25:23 No.776986421
地方の括り自体がそもそも法的に決まってないから仕方ないんだ なので教科書や管理行政によっては扱いが変わる
102 21/02/21(日)18:25:45 No.776986547
新潟県の面積 12,580 km² 北陸三県の合計面積 12,622 km² まじだ
103 21/02/21(日)18:25:55 No.776986588
文化や訛りが隣のどっちの県に影響されてるか調べて影響強いほうに属せばいいじゃん
104 21/02/21(日)18:26:04 No.776986630
電力供給してるで言ったら有名な福島原発は東京電力だから福島は東京になるじゃねーか!
105 21/02/21(日)18:26:35 No.776986800
>で人口は? 新潟県2,374,922 富山県1,093,365 石川県1,170,040 福井県806,470 新潟の方が多いね
106 21/02/21(日)18:26:38 No.776986815
新潟市と上越市は文化が違うからな…
107 21/02/21(日)18:27:07 No.776986973
>文化や訛りが隣のどっちの県に影響されてるか調べて影響強いほうに属せばいいじゃん 県内で位置によって影響度合いは変わるもんなので新潟分断でもしないとそんなの無理に決まってる
108 21/02/21(日)18:27:17 No.776987042
>文化や訛りが隣のどっちの県に影響されてるか調べて影響強いほうに属せばいいじゃん 上越は北陸の方に 下越は会津や東北に 佐渡は関西の方に影響されてますね…
109 21/02/21(日)18:27:26 No.776987083
まとめ方が各種ある時点で新潟だけどうこう言っても...
110 21/02/21(日)18:27:52 No.776987230
>上越は北陸の方に >下越は会津や東北に >佐渡は関西の方に影響されてますね… じゃあ3つに分断したら解決しそうだな…
111 21/02/21(日)18:27:52 No.776987231
>電力供給してるで言ったら有名な福島原発は東京電力だから福島は東京になるじゃねーか! 東京で復興五輪しようとしてるんだから合ってるでしょ
112 21/02/21(日)18:28:17 No.776987356
書き込みをした人によって削除されました
113 21/02/21(日)18:28:40 No.776987487
元々2つに分ける予定だったんだし 広すぎるんだよ新潟県
114 21/02/21(日)18:28:53 No.776987556
You中部
115 21/02/21(日)18:29:44 No.776987808
関東統一できなかった謙信が悪いよ 管領のくせに
116 21/02/21(日)18:29:53 No.776987855
>>上越は北陸の方に >>下越は会津や東北に >>佐渡は関西の方に影響されてますね… >じゃあ3つに分断したら解決しそうだな… 新潟地方でいいな
117 21/02/21(日)18:29:54 No.776987863
新潟はでかすぎるし 石川は富山と福井に合体したら?
118 21/02/21(日)18:30:23 No.776988029
九州四国は盤石だな
119 21/02/21(日)18:31:19 No.776988341
新潟一県で州を名乗ろうとしてたこともあるよね?
120 21/02/21(日)18:31:45 No.776988490
>新潟県2,374,922 >富山県1,093,365 >石川県1,170,040 >福井県806,470 >新潟の方が多いね 合計面積で勝ってるのに合計人口で負けてんだから過疎地じゃん新潟
121 21/02/21(日)18:31:47 No.776988497
新潟にどこに入りたか聞いて 入れてもらえるか相手に確認しよう
122 21/02/21(日)18:32:21 No.776988686
>新潟の方が多いね その理屈だと人口も合算しないとダメでは
123 21/02/21(日)18:33:22 No.776989026
>新潟一県で州を名乗ろうとしてたこともあるよね? 新潟州構想はどこに消えたんだろうな…
124 21/02/21(日)18:33:32 No.776989084
北陸だろ のぶやぼで覚えたから合っているよな
125 21/02/21(日)18:33:37 No.776989110
>新潟県の面積 >12,580 km² >北陸三県の合計面積 >12,622 km² >まじだ 新潟さん僅差だけど負けてない…?