虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

配給カ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/21(日)16:37:48 No.776953985

配給カスタマイズ!

1 21/02/21(日)16:40:30 No.776954756

むっ!

2 21/02/21(日)16:41:13 No.776954961

コストオーバーしてますよ…

3 21/02/21(日)16:42:02 No.776955178

上着クソ高え二着買ったら終わりじゃねえか

4 21/02/21(日)16:44:39 No.776955906

もんぺの倍か

5 21/02/21(日)16:46:27 No.776956420

ナップザック問題

6 21/02/21(日)16:46:31 No.776956450

徑子さんいいよね…

7 21/02/21(日)16:52:39 No.776958216

1Pでどうすんだこれ感がすげえ

8 21/02/21(日)16:59:35 No.776960311

一番消耗しやすいもんぺはせめて8点くらいにしてくれやせんか…

9 21/02/21(日)17:03:30 No.776961513

>一番消耗しやすいもんぺはせめて8点くらいにしてくれやせんか… このように親が苦情を申し入れることが多かったことからそのような親をもんぺと呼ぶようになったそうな

10 21/02/21(日)17:08:28 No.776962944

これがコスト性装備か

11 21/02/21(日)17:09:48 No.776963322

一年間でこれだけか…

12 21/02/21(日)17:12:41 No.776964197

この時代も背なう背負ってたの!?

13 21/02/21(日)17:14:04 No.776964606

ヒリ

14 21/02/21(日)17:14:45 No.776964822

今は途上国の安い労働力を搾取することで衣類が革命的に安くなったけど 本来衣服は材料費加工費で半端なくコストがかかる日用品の中でもかなり金食う物だからな

15 21/02/21(日)17:15:24 No.776964997

一瞬2020年の話かと思った

16 21/02/21(日)17:16:55 No.776965447

水着はなしでいいんじゃない

17 21/02/21(日)17:17:09 No.776965504

この子このあと…

18 21/02/21(日)17:17:48 No.776965706

やめやめろ

19 21/02/21(日)17:19:12 No.776966114

>本来衣服は材料費加工費で半端なくコストがかかる日用品の中でもかなり金食う物だからな なので自前で縫うのだ この作品でも仕立て直しのシーンあるしな

20 21/02/21(日)17:20:31 No.776966512

鈍臭いすずさんでもやれるくらい裁縫スキルの恩恵がでかい

21 21/02/21(日)17:21:23 No.776966796

>水着はなしでいいんじゃない 画像の感じだと授業で使うから買うしかなさそうだけど でも昭和20年=1845年だから学生勤労とかで水泳の授業とかやらなさそうでもある

22 21/02/21(日)17:23:21 No.776967372

すずさんから40点貰ってくれば買える

23 21/02/21(日)17:24:43 No.776967804

主人公は周りからどんくさい扱いされてるのに料理も裁縫もサッサッとやってしまうあたりにすごい時代を感じる 本当にみんな出来て当たり前だったんだな

24 21/02/21(日)17:24:45 No.776967814

子供がいっぱいいた方がおさがり戦術が取りやすそうである

25 21/02/21(日)17:24:46 No.776967817

>でも昭和20年=1845年だから学生勤労とかで水泳の授業とかやらなさそうでもある 徳川幕府下の昭和かあ…

26 21/02/21(日)17:26:58 No.776968547

>すずさんから40点貰ってくれば買える 径子さんのレス

27 21/02/21(日)17:27:18 No.776968638

ミシンを所有してるやつのアドバンテージがすごい

28 21/02/21(日)17:30:11 No.776969541

戦時中足踏式ミシン持てる家庭ってミシンなくても困らなそう 意外とあったの?

29 21/02/21(日)17:32:04 No.776970123

>意外とあったの? うちの家にあるから金持ってた家ならあるはず 昔はミシンあれば仕事できるから食っていけるぐらいのすごい扱い受けてたような…

30 21/02/21(日)17:33:03 No.776970438

江戸時代からたった100年で太平洋戦争してるってすげえ話だよね

31 21/02/21(日)17:34:24 No.776970825

お婆ちゃんの家にあったけど どういう仕組みで動いてんのか分からん謎の代物だった なんか車輪みたいなのが付いてる…

32 21/02/21(日)17:37:47 No.776971818

1940年代のそれなりにいいご家庭だと花嫁修行にミシンやらせてたりしてる 戦前戦中の一般庶民の服の手直しはまあ基本手縫い

↑Top