21/02/21(日)15:50:16 俺の名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/21(日)15:50:16 No.776940909
俺の名はエアブラシやってみたいけど初期投資と場所と環境の問題が立ちはだかってその一歩を踏み出せないマン!
1 21/02/21(日)15:50:57 No.776941107
ガンダムマーカーエアブラシシステムから始めてみれば
2 21/02/21(日)15:51:36 No.776941272
レンタルスペースが一番いいんじゃない?
3 21/02/21(日)15:52:41 No.776941547
成型色仕上げを極めるんだ
4 21/02/21(日)15:52:59 No.776941619
どういう問題があるのか言えば何とかなるやつもあるかもしれない
5 21/02/21(日)15:54:19 No.776941982
塗装ブースは迂闊に聞くと自作の流れになるから気をつけろ
6 21/02/21(日)15:56:34 No.776942585
マンション暮らしには縁のない話だ
7 21/02/21(日)15:56:57 No.776942694
充電エアブラシ 水性ホビーカラー ダンボール 1万届かないぞ行ける行ける
8 21/02/21(日)16:00:19 No.776943549
ホコリが気になりだして部屋の一角にビニール温室置こうか悩んでる
9 21/02/21(日)16:00:21 No.776943558
>どういう問題があるのか言えば何とかなるやつもあるかもしれない まずブースの設置スペース問題があって自室の机がそんなに大きくないので仮に置くとブースに机の全てを支配されかねないっていうのがひとつ… それと排気ダクトの経路と窓開けっ放しにしないといけないとなると難しいかな…ってのがひとつ このへんエアブラシ使ってる人はうまくやってるんだろうか
10 21/02/21(日)16:01:08 No.776943774
>レンタルスペースが一番いいんじゃない? って考えるとこのレンタルスペースが最適解なのかもしれない!
11 21/02/21(日)16:01:41 No.776943924
>充電エアブラシ >水性ホビーカラー >ダンボール >1万届かないぞ行ける行ける あとは適当な公園に行けばよし!
12 21/02/21(日)16:02:54 No.776944245
>このへんエアブラシ使ってる人はうまくやってるんだろうか ド田舎だから自宅の庭に折り畳みテーブル設置して気にせず使い放題にしてる
13 21/02/21(日)16:02:59 No.776944260
ブース置くと机が狭いはもう逆に小さいブースじゃなくてギリギリまででかいブースでその他作業のスペースを確保するのが一番だと思う
14 21/02/21(日)16:03:50 No.776944539
別にブースの前で作業してもいいわけだしな…
15 21/02/21(日)16:03:57 No.776944576
排気した塗料って近所の家の壁や洗濯物に色ついたりするのかな?
16 21/02/21(日)16:04:11 No.776944637
>まずブースの設置スペース問題があって自室の机がそんなに大きくないので仮に置くとブースに机の全てを支配されかねないっていうのがひとつ… >それと排気ダクトの経路と窓開けっ放しにしないといけないとなると難しいかな…ってのがひとつ 塗装する時だけベランダかベランダ寄りの窓に塗装ブースやスペースを設置して終わったら片付けるってのも厳しそう?
17 21/02/21(日)16:05:04 No.776944882
>排気した塗料って近所の家の壁や洗濯物に色ついたりするのかな? フィルター通さないでネオジオング塗装とかじゃなきゃ問題ないと思う
18 21/02/21(日)16:05:30 No.776944993
>排気した塗料って近所の家の壁や洗濯物に色ついたりするのかな? フィルターがだいたい守るからそこは普通は大丈夫 ただまあ排気は臭いし万が一を考えると人が通るところとか洗濯物めがけるのはやめたほうがいいわな
19 21/02/21(日)16:08:52 No.776945954
匂いに関しては賃貸とか窓の位置関係気になるなら水性塗料でいいよね 俺は自分が臭いの嫌だからアクリジョンエアブラシで使ってる
20 21/02/21(日)16:10:14 No.776946303
>塗装する時だけベランダかベランダ寄りの窓に塗装ブースやスペースを設置して終わったら片付けるってのも厳しそう? なるほど机含めて移動式にすればいいのか! ベランダは集合住宅なので2階の人だけが問題かもしれない…
21 21/02/21(日)16:10:54 No.776946483
エアブラシは何買うか決めたん?
22 21/02/21(日)16:11:19 No.776946606
>それと排気ダクトの経路と窓開けっ放しにしないといけないとなると難しいかな…ってのがひとつ 穴開けたプラダンを窓に嵌めてダクトと合体させよう 終わったら両方外す
23 21/02/21(日)16:12:56 No.776947055
うちは部屋狭いから無理だ… 集合住宅でベランダでやるわけにもいかんし
24 21/02/21(日)16:12:58 No.776947065
金スプレーを使うくらいしかスプレー塗装もしないんだけどなかなか上手くならない
25 21/02/21(日)16:13:32 No.776947232
プラダンなりダクトテープ補強したダンボールなりにダクト用の穴開けて窓枠に噛ませるのが片付けも楽でいい
26 21/02/21(日)16:13:57 No.776947340
>金スプレーを使うくらいしかスプレー塗装もしないんだけどなかなか上手くならない よく言われるが塗装道具は手軽さと難易度が反比例するんだ… エアブラシのが初心者でも綺麗に塗れる
27 21/02/21(日)16:14:10 No.776947388
一式買う前にサーフェーサー買ってきれいに吹けるか試すといいよ スプレー缶でダメなら一式買っても腕がおいつかない
28 21/02/21(日)16:14:36 No.776947501
天気もいいし塗装日和だなぁ…サフでも不幸かなぁ… 「」なんか作った?
29 21/02/21(日)16:14:47 No.776947556
セオリー守れば初心者でも綺麗な塗膜得られるからね…
30 21/02/21(日)16:15:08 No.776947666
レンタルスペースは近所に無い以外は理想の存在だよな…
31 21/02/21(日)16:15:19 No.776947710
いやエアブラシよりスプレーのが難しいし 最初下手でも諦めなくていいだろ
32 21/02/21(日)16:15:30 No.776947754
>エアブラシのが初心者でも綺麗に塗れる エアブラシばっか使っててたまに缶スプレー使うと吹き付けすぎちゃうのいいよね… おかしい…スプレー塗装は缶スプレーから初めて後からエアブラシ使うようになったはずだぞ俺…
33 21/02/21(日)16:15:51 No.776947843
>天気もいいし塗装日和だなぁ…サフでも不幸かなぁ… >「」なんか作った? ソシャゲのイベントが今日までだって朝に気づいてね…
34 21/02/21(日)16:16:07 No.776947919
スプレーは使ってないと劣化するしなぁ…
35 21/02/21(日)16:16:27 No.776948019
https://sukimasangyo.com/archives/5706 塗装ブース作り直したいな…って考えてる
36 21/02/21(日)16:17:19 No.776948266
>エアブラシは何買うか決めたん? エアブラシはタミヤのスタンダードなものにしようかなと コンプレッサーは色々とあるから困ってるけど調べると最終的にL5いいよね…いい…してる人が多いからそれが正解なのかなぁと思ってるところ
37 21/02/21(日)16:18:02 No.776948450
エアブラシは安いのがいいなら高木のおすすめだよ
38 21/02/21(日)16:18:47 No.776948676
>エアブラシはタミヤのスタンダードなものにしようかなと >コンプレッサーは色々とあるから困ってるけど調べると最終的にL5いいよね…いい…してる人が多いからそれが正解なのかなぁと思ってるところ L5買うならプラチナセットで良くない? エアブラシとコンプレッサーと他がセットになってるし
39 21/02/21(日)16:20:30 No.776949172
古いタミヤのREVO使ってるけど本体にホース直接ぶっ刺す構造なのでエア出し続けてるとホース抜けたり本体天面がプラ割れちゃったからそろそろ買い替えだな…
40 21/02/21(日)16:21:20 No.776949423
ガンプラの雑談スレのつもりで立てたけど「」がめちゃくちゃ相談に乗ってくれてありがたい…
41 21/02/21(日)16:22:18 No.776949707
1番ケチっちゃいけないのがブース 半端なものに金使うと困る
42 21/02/21(日)16:24:03 No.776950179
ブースにどれぐらい金かけるかも正直使う塗料次第だとは思うけどねぇ
43 21/02/21(日)16:24:43 No.776950339
マスクゴーグル作業着もケチっちゃだめだと聞いた
44 21/02/21(日)16:24:46 No.776950355
トリガー式いいよ めっちゃ楽
45 21/02/21(日)16:25:45 No.776950640
ガンダムマーカーエアブラシのハンドピース&USB充電コンプレッサーってどの程度の実用性あるの
46 21/02/21(日)16:25:55 No.776950689
悪いこと言わないから充電式の一体型はやめておいたほうがいいよ 本当に短時間吹くだけならいいけどガッツリ塗装するならパワーが足りなさすぎてすぐ汚く吹き始めちゃう
47 21/02/21(日)16:26:31 No.776950868
>マスクゴーグル作業着もケチっちゃだめだと聞いた キムワイプもだ!あとツールクリーナーとか洗浄系
48 21/02/21(日)16:27:03 No.776951011
充電式はコンプレッサーがね……
49 21/02/21(日)16:27:30 No.776951128
>ガンダムマーカーエアブラシのハンドピース&USB充電コンプレッサーってどの程度の実用性あるの ガンマカブラシはエア圧強くないと使い物にならないからコンプはパワーあるやつ買わないとダメだよ
50 21/02/21(日)16:28:37 No.776951436
USBの一体型の奴でもガンダムマーカーは普通に吹けるぞ
51 21/02/21(日)16:29:28 No.776951664
エアブラシ関係については信頼性や入手性重視で市場流通してる期間が長い昔からの製品ばっかチョイスしてるなあ
52 21/02/21(日)16:30:59 No.776952077
コンプレッサーパワー足りないと垂れるからなぁ
53 21/02/21(日)16:31:10 No.776952135
>エアブラシ関係については信頼性や入手性重視で市場流通してる期間が長い昔からの製品ばっかチョイスしてるなあ 構造自体はもう完成されてるから正直老舗メーカーの新製品ぐらいしか新しいのほしいと思えない
54 21/02/21(日)16:31:14 No.776952154
正直道具は人によって感想マチマチすぎるから難しいよね
55 21/02/21(日)16:31:46 No.776952318
こんだけ色々進歩してもエアブラシ自体は20年ぐらい前からあんま変わらんよね 色々新形態のエアブラシは出たけど手軽さ便利さの代わりになんか犠牲にしてるやつばっかりで 結局従来品がベターってなる
56 21/02/21(日)16:32:31 No.776952534
缶スプレーも進歩しないよね
57 21/02/21(日)16:32:38 No.776952574
充電式が信頼置けるレベルになったら革新的なんだろうけどな…
58 21/02/21(日)16:32:53 No.776952632
作業スペースが確保できるぐらい大きいブースを買えば良いのでは
59 21/02/21(日)16:32:59 No.776952665
>コンプレッサーパワー足りないと垂れるからなぁ この季節にお外でエア缶だなんてそんなこと…
60 21/02/21(日)16:33:20 No.776952745
>>コンプレッサーパワー足りないと垂れるからなぁ >この季節にお外でエア缶だなんてそんなこと… やろうぜ!
61 21/02/21(日)16:33:34 No.776952808
コーティング材を使うと掃除の時快適になるぞ
62 21/02/21(日)16:33:44 No.776952857
オレは今からポスカで部分塗装に挑戦するマン! 塗りたい箇所のパーツ分割されてるって良い文化だな
63 21/02/21(日)16:33:53 No.776952891
構造は変わらんけどコストダウンしたり選択肢が増えてるので環境は良くなってるな そうそう買い換える品物じゃないので互換性重視だから変化は少ない
64 21/02/21(日)16:34:12 No.776952976
>充電式が信頼置けるレベルになったら革新的なんだろうけどな… 小さいと言ってもまともなのはL5からみたいなコンプレッサーのサイズ必要なのにあんな小さな装置で同じ挙動出来るわけないし… それこそ革新レベルの出たなら充電式云々以前に従来のコンプレッサーが軒並み更新されるような方から始まるよね
65 21/02/21(日)16:34:14 No.776952991
>やろうぜ! エア缶の表面凍った!
66 21/02/21(日)16:34:32 No.776953078
充電式の0.3ミリでガイアのスターブライトシルバー吹いたときめっちゃ詰まってダメだったのは圧が弱いのが原因だったのだろうか そもそも0.3で吹くのはキツイ塗料だったのか
67 21/02/21(日)16:34:47 No.776953160
>オレは今からポスカで部分塗装に挑戦するマン! ポスカって下地が透けない?
68 21/02/21(日)16:35:10 No.776953274
う…先日充電式ポチったばっかり…
69 21/02/21(日)16:35:30 No.776953370
>>オレは今からポスカで部分塗装に挑戦するマン! >ポスカって下地が透けない? 金と銀ならそれなりに行けると聞いた!
70 21/02/21(日)16:35:33 No.776953381
>そもそも0.3で吹くのはキツイ塗料だったのか 0.3で吹いてるから口径は問題ないよ 充電式だからという以前に稀釈がちゃんと出来てるかから始まってその次にコンプレッサーの見直しじゃないかな…
71 21/02/21(日)16:35:55 No.776953486
>充電式の0.3ミリでガイアのスターブライトシルバー吹いたときめっちゃ詰まってダメだったのは圧が弱いのが原因だったのだろうか メタリックは粒子重いからある程度圧が要求されるんだよな
72 21/02/21(日)16:36:01 No.776953510
金よりも場所が問題…
73 21/02/21(日)16:36:27 No.776953607
>う…先日充電式ポチったばっかり… 用途によるよ本当に でもまあ例えばガンブラしっかり塗りたいってとかならあんまオススメ出来ない…
74 21/02/21(日)16:36:48 No.776953707
>金よりも場所より時間が問題…
75 21/02/21(日)16:37:01 No.776953769
金なんてかからないよ中華製の安い奴はまともに濡れないって言い出す人はおそらくエアブラシ使ったこと無いまである どっちかってとブースのが高く付く自作しよう1万はしちゃう
76 21/02/21(日)16:37:04 No.776953780
しっかり塗装環境整ってる「」多い…
77 21/02/21(日)16:37:24 No.776953869
>0.3で吹いてるから口径は問題ないよ >充電式だからという以前に稀釈がちゃんと出来てるかから始まってその次にコンプレッサーの見直しじゃないかな… 0.3で吹けるならもっと薄めればよかったのか
78 21/02/21(日)16:37:35 No.776953923
>う…先日充電式ポチったばっかり… 今あるもの使って無理が出たらステップアップだな 基本色ベタ塗り出来るだけで世界変わるから
79 21/02/21(日)16:37:52 No.776953998
メテオいいよ!安いし小さいけどパワーあるし 超うるさいけどな!
80 21/02/21(日)16:38:12 No.776954110
充電式はサブには便利だと思う
81 21/02/21(日)16:38:18 No.776954136
タミヤのスプレーワーク使ったことある人のがむしろ多いハズだけど 何故か同性能のが使えないと言い張る人はどんなレベルの塗装してんだって話に…
82 21/02/21(日)16:39:09 No.776954373
>金なんてかからないよ中華製の安い奴はまともに濡れないって言い出す人はおそらくエアブラシ使ったこと無いまである よくあるネイルアート用って言ってる低圧のでも1/100くらいまでのガンプラなら余裕で使えるしな
83 21/02/21(日)16:39:15 No.776954398
初めての人には高く感じるかもだけどコンプレッサーはツールドアイランドのやつ買うのがお勧めだなぁ 安物買いの銭失いにはなりにくい
84 21/02/21(日)16:39:34 No.776954486
作例も利用用途も出てこない以上 「」の言うことなんか話半分に聞いてちゃんと調べたほうがいいぞ
85 21/02/21(日)16:39:48 No.776954552
雑誌の作例作ってるレベルのプロが毎回分解整備はするなうがいだけでいいって言ってるのに そんなのじゃキレイに仕上がらないとマウント取る人が山のように出たり地獄
86 21/02/21(日)16:40:06 No.776954639
少し前のモデグラでエアブラシ特集してたね 今月のホビージャパンでも特集してる
87 21/02/21(日)16:40:07 No.776954641
長く使ってるブラシのトリガーを引いたら内部に塗料お漏らし発生してこれは…パッキン緩んだか劣化…
88 21/02/21(日)16:40:07 No.776954642
>タミヤのスプレーワーク使ったことある人のがむしろ多いハズだけど >何故か同性能のが使えないと言い張る人はどんなレベルの塗装してんだって話に… そう言う文句言う人って基本通りの塗料の希釈ができない人
89 21/02/21(日)16:40:10 No.776954662
>0.3で吹けるならもっと薄めればよかったのか どれくらいでやったかわからないけどメタリック用の溶剤は出来れば使いたいのと薄め具合は使ってるコンプレッサーの圧と相関するからなんとも言えないから 濃いめで薄めて試し吹きしてうまく吹けなかったらカップ溶剤足して順々にうすめていったらいい位置も判ると思う
90 21/02/21(日)16:40:48 No.776954856
作ってるの貼ろうと思ったらエアブラシスレだった!
91 21/02/21(日)16:40:54 No.776954879
>雑誌の作例作ってるレベルのプロが毎回分解整備はするなうがいだけでいいって言ってるのに >そんなのじゃキレイに仕上がらないとマウント取る人が山のように出たり地獄 プロは道具の扱いわかってるから雑に扱っても大丈夫ってパターンもあるから…
92 21/02/21(日)16:41:46 No.776955116
ここ10年か20年ぐらいで模型の塗装って革新的ななんかあった?
93 21/02/21(日)16:42:10 No.776955210
充電式フル充電で使い始め数分はいいけど長々使うとすぐ垂れるのが問題 ちょっと修正したいなーって時には使える
94 21/02/21(日)16:42:12 No.776955221
>雑誌の作例作ってるレベルのプロが毎回分解整備はするなうがいだけでいいって言ってるのに >そんなのじゃキレイに仕上がらないとマウント取る人が山のように出たり地獄 ぶっちゃけプロでも使わない道具を素人が声高にこれじゃないとダメって言い張るのがひどい 昔HJでライターやってた友人なんか缶スプレーと筆塗りだけでやってたし
95 21/02/21(日)16:42:13 No.776955228
スレッドを立てた人によって削除されました >>雑誌の作例作ってるレベルのプロが毎回分解整備はするなうがいだけでいいって言ってるのに >>そんなのじゃキレイに仕上がらないとマウント取る人が山のように出たり地獄 >プロは道具の扱いわかってるから雑に扱っても大丈夫ってパターンもあるから… うるせえゴミカス屑死ね
96 21/02/21(日)16:42:35 No.776955319
>ここ10年か20年ぐらいで模型の塗装って革新的ななんかあった? 溶剤と塗料は日進月歩で伸びてる 水性の話始まると褒めちぎり続けてそのスレになるような人は現れる
97 21/02/21(日)16:42:59 No.776955412
発作か?!
98 21/02/21(日)16:43:02 No.776955419
>ここ10年か20年ぐらいで模型の塗装って革新的ななんかあった? 塗料の質が変わったのと道具が昔に比べて安くて良いものが増えたってことかな
99 21/02/21(日)16:43:09 No.776955459
昔数千円でエア缶がセットになってるミスタープロスプレーとかいうの買ってみたけど 子供には使い方がさっぱりわからずしまい込んでそのまま捨てられてしまった思い出
100 21/02/21(日)16:43:43 No.776955618
エマルジョン系ってのがいつからあるのかはわからないけどここ10年で格段に手に入りやすくなったしね
101 21/02/21(日)16:43:44 No.776955624
>プロは道具の扱いわかってるから雑に扱っても大丈夫ってパターンもあるから… わかってないなら分解したら余計に駄目って話 というかメーカーも分解するのは数回に一回とかで良いって言ってる
102 21/02/21(日)16:44:02 No.776955716
エアブラシ用の水性塗料は新しいのが出たとこだよ
103 21/02/21(日)16:44:04 No.776955726
模型雑誌ってその辺の環境構築の問題頑なに触れないよね エアブラシのカタログなんてもう要らんのじゃい
104 21/02/21(日)16:44:05 No.776955729
求めるものも使い方も違うので 前提条件しっかりつけないと参考になるレビューは出てこないぞ
105 21/02/21(日)16:44:17 No.776955784
>溶剤と塗料は日進月歩で伸びてる 逆に機械側は大した変化ないね
106 21/02/21(日)16:44:31 No.776955861
>模型雑誌ってその辺の環境構築の問題頑なに触れないよね >エアブラシのカタログなんてもう要らんのじゃい だいたい4月号で特集組んでない?
107 21/02/21(日)16:44:48 No.776955950
>昔数千円でエア缶がセットになってるミスタープロスプレーとかいうの買ってみたけど >子供には使い方がさっぱりわからずしまい込んでそのまま捨てられてしまった思い出 カップが下についてて上に吸い上げる方式のタミヤのエア缶ブラシ持ってたけどうまく霧が出せなくて苦労したなあ モスラの糸できた!
108 21/02/21(日)16:44:52 No.776955980
>模型雑誌ってその辺の環境構築の問題頑なに触れないよね >エアブラシのカタログなんてもう要らんのじゃい 広告収入がね…
109 21/02/21(日)16:44:56 No.776956000
>模型雑誌ってその辺の環境構築の問題頑なに触れないよね モデグラのモデラーさんの部屋ご紹介コーナーめっちゃ好き
110 21/02/21(日)16:45:23 No.776956138
>モスラの糸できた! それは単純に塗料の希釈ができてないだけだよ
111 21/02/21(日)16:45:25 No.776956146
>エマルジョン系ってのがいつからあるのかはわからないけどここ10年で格段に手に入りやすくなったしね ただ模型関連の品扱ってるところが格段に減ったからな… その分通販とかが伸びはしたが
112 21/02/21(日)16:45:43 No.776956224
ネットでは本当に作ったことが一度でもあるか怪しい人が色々言ってくるから 貸しブースとかで店主に聞けば良いと思う作例も当然置いてるし 田舎にはないってレスが返ってくるがむしろ田舎のがある変な状況だし
113 21/02/21(日)16:47:07 No.776956622
たまに塗装を何でしてるかって聞かれてMrカラーだけって言って驚かれることがある
114 21/02/21(日)16:47:10 No.776956643
>モデグラのモデラーさんの部屋ご紹介コーナーめっちゃ好き 面白いよね こないだ2畳…2畳!?の部屋で作ってるっての見て面白かった
115 21/02/21(日)16:47:15 No.776956672
>作ってるの貼ろうと思ったらエアブラシスレだった! 後でスレ立ててもいいよ 貼ってもいいよ
116 21/02/21(日)16:47:18 No.776956686
>田舎にはないってレスが返ってくるがむしろ田舎のがある変な状況だし ここもちゃんと調べたのかなぁって気もする あと初期投資で悩んでるならちょっと遠出してでもそういうの確認したほうが情報手に入るのにって思う …まあこのコロナのご時世なのは承知だけどさ早く終わんないかな
117 21/02/21(日)16:47:28 No.776956741
まあコンプレッサーもエアブラシもこれ以上進歩しろと言われても…みたいなところにいるしな 電源周りとかその辺はアップデートできても根本の原理はどうしようもねえ
118 21/02/21(日)16:47:48 No.776956846
塗料でエポックメイキングだったのはタミヤがやっとラッカー塗料出したことかな
119 21/02/21(日)16:48:24 No.776957044
じゃあメガミとか塗るのにおすすめの塗料教えてくりゃれ
120 21/02/21(日)16:48:58 No.776957184
塗料の選択肢は無限に拡がったなぁ
121 21/02/21(日)16:49:19 No.776957268
エアブラシは何より手入れがとにかくどうしようもない 画期的な自動洗浄機能つきで掃除いらず!みたいなのでも出てこない限り革新はない
122 21/02/21(日)16:49:21 No.776957285
物によって塗料変えるユーザーってそんな居ないじゃないかな
123 21/02/21(日)16:49:56 No.776957470
爪でひっかいたぐらいじゃ剥げない塗料まだですか
124 21/02/21(日)16:49:57 No.776957472
>まあコンプレッサーもエアブラシもこれ以上進歩しろと言われても…みたいなところにいるしな >電源周りとかその辺はアップデートできても根本の原理はどうしようもねえ エアブラシは安物でも十分使えるしコンプレッサーなんてスプレーワークコンパクトでも良いんだし 高い機材買うならその差額で失敗を繰り返したほうが上手くなると思うんだけどなあ
125 21/02/21(日)16:50:03 No.776957519
>塗料の選択肢は無限に拡がったなぁ あれこれ手を出して塗料のストックどんどん増えてくるマン!
126 21/02/21(日)16:50:32 No.776957643
>まあコンプレッサーもエアブラシもこれ以上進歩しろと言われても…みたいなところにいるしな >電源周りとかその辺はアップデートできても根本の原理はどうしようもねえ 実際本当に良いもの欲しい!って突き詰めたらワーサーみたいなのあるからな…
127 21/02/21(日)16:51:17 No.776957864
>ここもちゃんと調べたのかなぁって気もする >あと初期投資で悩んでるならちょっと遠出してでもそういうの確認したほうが情報手に入るのにって思う 調べると近場のレンタルスペースとしては池袋か秋葉原あたりになりそうです 実店舗で店員さんに聞いてまた相談してみます
128 21/02/21(日)16:51:26 No.776957898
>塗料の選択肢は無限に拡がったなぁ 結局手軽に買えて塗膜も強くて色の種類も多いくて乾燥も早いからMrカラーになるよね
129 21/02/21(日)16:51:39 No.776957960
>あれこれ手を出して塗料のストックどんどん増えてくるマン! 無印のポリプロペン引き出しで7段分の塗料棚作ってるんだけど 2つ目の棚用意しちゃったよ
130 21/02/21(日)16:52:13 No.776958101
>調べると近場のレンタルスペースとしては池袋か秋葉原あたりになりそうです >実店舗で店員さんに聞いてまた相談してみます 割りとマジでおすすめするよ 具体的に回答してくれるぞ
131 21/02/21(日)16:52:36 No.776958207
ラッカー使ってるけど 基本は安定のMrカラー! 調色したくないから痒い所に手が届くガイアカラー! で使い分けてる 同じ色でもメーカーによって色がちょっと違うから調べてから買ってる
132 21/02/21(日)16:52:40 No.776958225
>実際本当に良いもの欲しい!って突き詰めたらワーサーみたいなのあるからな… 突き詰めてないけどタンクあって静かで高圧で吹けるのってなるとSIL AIRになっちゃった…
133 21/02/21(日)16:53:09 No.776958421
>塗料でエポックメイキングだったのはタミヤがやっとラッカー塗料出したことかな 待望ではあったろうがエポックには逆行してるんじゃねえかな 海外のファレホやシタデルが人気あって クレオスも模索してアクリジョンや新水性出してるのに今更ラッカーかよって思った
134 21/02/21(日)16:53:17 No.776958479
レンタルスペースも行ってたところが潰れてしまったので筆に移行したけどこれはこれで楽しい
135 21/02/21(日)16:53:48 No.776958638
水性塗料がポリカボディに塗れるってのが驚きだった マジだアバンテmkⅡのポリカ裏面に塗ってみたらボディ曲げても被膜割れない…
136 21/02/21(日)16:54:15 No.776958766
コンプレッサーは5年くらいL5使ってて最近L7に更新したけど快適度跳ね上がった MGみたいな大物は作らないからL7は色んな面でベストだなってなった やっぱ作る対象でこの辺要求値変わるよね
137 21/02/21(日)16:54:40 No.776958894
>コンプレッサーは5年くらいL5使ってて最近L7に更新したけど快適度跳ね上がった >MGみたいな大物は作らないからL7は色んな面でベストだなってなった >やっぱ作る対象でこの辺要求値変わるよね 結構違うの?
138 21/02/21(日)16:55:08 No.776959031
>待望ではあったろうがエポックには逆行してるんじゃねえかな >海外のファレホやシタデルが人気あって タミヤラッカーは海外向けだからね 欧州はずっと前から水性アクリルが中心でやっとEU規制をクリアしたラッカーがAKやタミヤから出たので向こうからするとエポック
139 21/02/21(日)16:55:33 No.776959141
シタデルはいいよね 水性でここまでできるのはありがたい
140 21/02/21(日)16:55:50 No.776959204
L5はどうしても圧足りないシーンが出てくるからな…
141 21/02/21(日)16:56:10 No.776959288
ファレホとかアクリジョンとかエマルジョン系は住宅事情気にしなくていいからいいよね… 知り合いは結婚したとき嫁さんからアクリジョンならオッケー貰えたって
142 21/02/21(日)16:56:15 No.776959307
シタデルは名前どうにかして…
143 21/02/21(日)16:57:08 No.776959591
書き込みをした人によって削除されました
144 21/02/21(日)16:57:29 No.776959685
>結構違うの? パワーはL5とそんなに変わらないけどまたもう少し圧力あるし エアの排出量がぐっと伸びたから吹きやすかった そりゃずーっと定番になるんだなって L10再販の事は記憶から消した 消した
145 21/02/21(日)16:57:36 No.776959715
マンションだとさすがにラッカー系はきついからな
146 21/02/21(日)16:57:37 No.776959721
シタデルはガンダム塗装用セットみたいの出たら一気に広がると思う 絶対出ねえけど
147 21/02/21(日)16:57:57 No.776959813
su4618100.jpg これくらいのもんでもまだ夢の領域だ コロナ禍で採算ラインちょっと上がった印象はあるけどまだこういうのが儲けになるところにはないな
148 21/02/21(日)16:58:40 No.776960015
「」ならこじらせてコーラの空き容器に自転車用ポンプで空気入れて使ってるものだとばかり
149 21/02/21(日)16:59:36 No.776960316
>su4618100.jpg ビームマグナムみたいにエアーのカードリッジを複数連結してエア圧上げたりとか…やろうぜ!
150 21/02/21(日)17:00:15 No.776960561
https://www.amazon.co.jp/dp/B005SLTENA これ買えばいいよ