虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/21(日)11:36:10 マナテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/21(日)11:36:10 No.776871579

マナティーがそこらへんの川に生息する日本だったら ほんのちょっと面白かったのに

1 21/02/21(日)11:37:03 No.776871748

ぎり面白い方が勝つね

2 21/02/21(日)11:37:25 No.776871828

とっくの昔に食い尽くして絶滅してると思う

3 21/02/21(日)11:38:21 No.776872028

美味いの? 不味ければ生き残るよ

4 21/02/21(日)11:38:31 No.776872059

ふとい!!

5 21/02/21(日)11:38:39 No.776872093

薩摩にいても生き残れるわけがない

6 21/02/21(日)11:38:57 No.776872159

生き残ったとしても性格は変わってる

7 21/02/21(日)11:40:06 No.776872412

排水溝に詰まったりするよ

8 21/02/21(日)11:40:18 No.776872454

アシカとカワウソ狩り尽くした国だからな

9 21/02/21(日)11:40:35 No.776872515

今いない生物がもしいたらって仮定で話しているので そんなもん生きるわけがないって話をもう一回持ち出すことはないのだよ

10 21/02/21(日)11:40:43 No.776872543

トドだけは生き残ってるの面白い

11 21/02/21(日)11:40:53 No.776872569

やだよ川の氾濫で打ち上げられるマナティー

12 21/02/21(日)11:42:11 No.776872841

うまそうだし食ってみたいが日本の川に居てもまずそうだな…

13 21/02/21(日)11:42:16 No.776872857

>今いない生物がもしいたらって仮定で話しているので >そんなもん生きるわけがないって話をもう一回持ち出すことはないのだよ そうだね…悪かったよ 近所の川でたまに水面に浮いてるの見たらすごくどきどきするだろうね

14 21/02/21(日)11:42:57 No.776873009

でっけえ

15 21/02/21(日)11:44:01 No.776873244

ジュゴンはほぼ絶滅したっぽいからな

16 21/02/21(日)11:46:34 No.776873799

日本の川ちょっと狭いから…

17 21/02/21(日)11:47:00 No.776873897

なんだこいつら…

18 21/02/21(日)11:47:19 No.776873971

ずいぶん丸いな…

19 21/02/21(日)11:48:13 No.776874205

もしいたら食い尽くされてるだろうなってのは妄想として面白いと思う

20 21/02/21(日)11:48:25 No.776874244

怖いわ

21 21/02/21(日)11:48:30 No.776874268

ジュゴンは沖縄にいるんだな

22 21/02/21(日)11:48:51 No.776874352

日本の流れの早い川じゃゆっくりしてられない…

23 21/02/21(日)11:49:15 No.776874452

ニホンカワウソが絶滅してるような国でもっとデカくてもっさりした生き物が生き延びられるとは思えない…

24 21/02/21(日)11:49:46 No.776874581

マナティよりもっとでかいやつがいたけどそっちは食い尽くされたしな…

25 21/02/21(日)11:50:19 No.776874720

工場廃水で死滅しそう

26 21/02/21(日)11:50:52 No.776874862

こんな食いでがありそうな生き物がその辺の川にいるのはすごいな

27 21/02/21(日)11:51:29 No.776875031

川の動物って捕獲しやすそうでいいよね

28 21/02/21(日)11:51:34 No.776875059

美味いのかな 見た目はめちゃくちゃ美味そうだけど

29 21/02/21(日)11:51:44 No.776875097

住宅街の真ん中の小さい川にうっかり迷い込んでるところとかみたい

30 21/02/21(日)11:52:41 No.776875332

四万十川なら可能性あるかな

31 21/02/21(日)11:53:58 No.776875650

利根川か琵琶湖ぐらいしか…

32 21/02/21(日)11:54:39 No.776875817

最後の生存痕跡から50年経って絶滅認定になるからジュゴン絶滅の騒ぎになるのまだだいぶ先だろうな 絶滅はもうしてるだろ

33 21/02/21(日)11:55:13 No.776875955

クッキーババアがマナティに餌をあげてる画像かと思った

34 21/02/21(日)11:56:41 No.776876333

スナメリならそのへんの海で結構見かけるよ

35 21/02/21(日)11:56:46 No.776876352

ナウマンゾウは絶滅から免れましたか…?

36 21/02/21(日)11:57:08 No.776876451

マナティーはともかくジュゴンは日本にいたんだな

37 21/02/21(日)11:57:26 No.776876533

きったない川に居るのはきつい 居るからこそ川をきれいにする文化になっていくならいいよね

38 21/02/21(日)11:58:04 No.776876695

こんなでっかくて人懐こい海獣なのに

39 21/02/21(日)11:59:18 No.776877013

>クッキーババアがマナティに餌をあげてる画像かと思った 言われてみれば似てる

40 21/02/21(日)12:00:22 No.776877281

日本はずっと環境保全より開発の文化だし今もそう 絶滅する生物もたくさんいるけどみんなそっちの方がいいから関心ないんでしょ それはそれとしてマナティーだけ近所の川にいたら和むよね

41 21/02/21(日)12:01:22 No.776877551

ステラー海牛は30年で狩り尽くされたぞ

42 21/02/21(日)12:01:35 No.776877612

生きてる分にはいいけど死んだ時悲惨そうだ

43 21/02/21(日)12:01:42 No.776877656

こんな生き物がそこらに漂ってたら川綺麗に保たないとなってなりそう ならないかも

44 21/02/21(日)12:04:31 No.776878420

今はカワウソかわいいってペットになってるけど昔の日本にもいたんですよね そして絶滅して環境保全もされていません マナティーがいたからよくなる訳がない

45 21/02/21(日)12:04:53 No.776878518

マナティーいたらかわいいよねってだけの話しようね

46 21/02/21(日)12:05:56 No.776878798

洪水とか台風の時に生き残れるのか…

47 <a href="mailto:sage">21/02/21(日)12:06:16</a> [sage] No.776878894

>マナティーいたらかわいいよねってだけの話しようね 好きな話してええんよ

48 21/02/21(日)12:07:06 No.776879118

沼にタコいたら日本人食ってたかなって想像することはある

49 <a href="mailto:多摩川のタマちゃん">21/02/21(日)12:07:53</a> [多摩川のタマちゃん] No.776879350

よう

50 21/02/21(日)12:08:21 No.776879480

アホすぎてボートに寄って来るからだいたいスクリューに背中を切り裂かれててその傷跡で個体識別をしているって話も!?

51 21/02/21(日)12:08:49 No.776879614

>沼にタコいたら日本人食ってたかなって想像することはある ドジョウやらウナギ食うんだし多少姿がヘンテコでもうまければ食うんだろうな…

52 21/02/21(日)12:09:06 No.776879687

そういやたまちゃんっていたなぁ 日本の川だと住めるサイズあのくらいじゃね

53 21/02/21(日)12:09:38 No.776879847

海に住んでるってだけで食べるためのハードルってめっちゃ下がるよね

54 21/02/21(日)12:09:48 No.776879899

>沼にタコいたら日本人食ってたかなって想像することはある タニシだって食べてたし 昔からザリガニが生息していたらザリガニ料理が日本に根づいていたかもしれないとか妄想する

55 <a href="mailto:ウチダザリガニ">21/02/21(日)12:10:12</a> [ウチダザリガニ] No.776880034

>タニシだって食べてたし >昔からザリガニが生息していたらザリガニ料理が日本に根づいていたかもしれないとか妄想する …

56 21/02/21(日)12:10:19 No.776880064

>よう たかが迷い込んだアザラシ1頭でしかないのによってたかって持てはやしてたのは気が狂ってんじゃないかと思った

57 21/02/21(日)12:10:33 No.776880144

好きに話すと河川は氾濫防止に録に環境調査せずに改変されるからマナティーが棲める環境なんて保てないよ

58 21/02/21(日)12:11:10 No.776880309

うちの地元だと2mぐらいのアシカがちょくちょく陸に上がってきては民家で食い物漁って犬に吠えられてたって話が残ってる

59 21/02/21(日)12:11:11 No.776880310

>たかが迷い込んだアザラシ1頭でしかないのによってたかって持てはやしてたのは気が狂ってんじゃないかと思った 住民票も持ってるぜ!

60 21/02/21(日)12:11:33 No.776880405

ジュゴンは海岸の開発で藻場が消えたのが原因らしいが食べてたのかな

61 21/02/21(日)12:11:46 No.776880456

代わりにヌートリア一杯いるよ

62 21/02/21(日)12:12:09 No.776880550

>住民票も持ってるぜ! 死亡で除籍とかされてるのかな? 今どこいるかわからないから失踪扱いなのかな

63 21/02/21(日)12:12:09 No.776880552

>住民票も持ってるぜ! 俺だって現住所のは持ってないのに…

64 21/02/21(日)12:12:23 No.776880619

>代わりにヌートリア一杯いるよ どこ住み?岡山?

65 21/02/21(日)12:12:42 No.776880701

>俺だって現住所のは持ってないのに… 取りに行けよ!?

66 21/02/21(日)12:13:15 No.776880861

クルマエビが陸上カサカサ早く動いて街灯とか網戸にびっしりついてたらどうなってたかな…

67 21/02/21(日)12:14:02 No.776881108

>ジュゴンは海岸の開発で藻場が消えたのが原因らしいが食べてたのかな 人魚の肉伝説とかあるのを見る限りは…

68 21/02/21(日)12:14:03 No.776881115

>代わりにヌートリア一杯いるよ あいつらも棲める所限られてるし 関東だとマスクラットってやつが棲んでるね

69 21/02/21(日)12:15:47 No.776881580

ドジョウウナギはオッケーなのにナマズはゲテモノ!になる感覚がわからない

70 21/02/21(日)12:16:15 No.776881726

>関東だとマスクラットってやつが棲んでるね ぐぐったけどこいつヌートリアと見分ける自信がない

71 21/02/21(日)12:16:55 No.776881936

>クルマエビが陸上カサカサ早く動いて街灯とか網戸にびっしりついてたらどうなってたかな… でもおいしかったら食べたんじゃないかな イナゴ食ってたぐらいだし

72 21/02/21(日)12:17:23 No.776882060

>ドジョウウナギはオッケーなのにナマズはゲテモノ!になる感覚がわからない ナマズがゲテモノって聞いたことない 人によってはウナギがキモくて食べれない人もいるけど

73 21/02/21(日)12:17:45 No.776882157

>>クルマエビが陸上カサカサ早く動いて街灯とか網戸にびっしりついてたらどうなってたかな… >でもおいしかったら食べたんじゃないかな >イナゴ食ってたぐらいだし サワガニ食うしな

74 21/02/21(日)12:18:13 No.776882297

なんて名前で呼ばれてただろう

75 21/02/21(日)12:18:28 No.776882378

>ドジョウウナギはオッケーなのにナマズはゲテモノ!になる感覚がわからない 一般流通してるかしてないか まあ白身魚フライとして食ってるとはおもう

76 21/02/21(日)12:19:07 No.776882556

>なんて名前で呼ばれてただろう みずうしとか呼ばれそう

77 21/02/21(日)12:19:30 No.776882670

>ドジョウウナギはオッケーなのにナマズはゲテモノ!になる感覚がわからない ドジョウ食べる文化が俺んちのあたりにはないから人それぞれじゃないかな

78 21/02/21(日)12:19:32 No.776882681

ナマズは切り身として店に並んでないから無理!ってなるタイプ というかナマズに限らずだけど肉も魚も一般的に売られてないものは気持ち悪いとか食えるの?って反応されちまう

79 21/02/21(日)12:19:48 No.776882742

>なんて名前で呼ばれてただろう 醜女人魚とか

80 21/02/21(日)12:20:01 No.776882794

>みずうしとか呼ばれそう 水牛…積極的に喰われてそうだな

81 21/02/21(日)12:20:12 No.776882846

昔の世界のゲテモノとか紹介する番組だとナマズは定番ではあったが…

82 21/02/21(日)12:20:30 No.776882939

生きてる腸詰め

83 21/02/21(日)12:20:31 No.776882943

水豚かなあ

84 21/02/21(日)12:20:57 No.776883067

>ナマズは切り身として店に並んでないから無理!ってなるタイプ >というかナマズに限らずだけど肉も魚も一般的に売られてないものは気持ち悪いとか食えるの?って反応されちまう 同じやついなくなったらどうすんだろ

85 21/02/21(日)12:21:35 No.776883224

>ナマズは切り身として店に並んでないから無理!ってなるタイプ >というかナマズに限らずだけど肉も魚も一般的に売られてないものは気持ち悪いとか食えるの?って反応されちまう アイナメ釣ってきて外で捌いてたら近所の人にそれなの?されて アイナメって魚ですって返したら知らない…毒あるの?とか言われてマジかってなった

86 21/02/21(日)12:21:36 No.776883230

川というか池や湖にいてほしくある 貸しボートに寄って来て欲しい

87 21/02/21(日)12:21:47 No.776883272

抱っこしてみたい

88 21/02/21(日)12:22:17 No.776883412

>というかナマズに限らずだけど肉も魚も一般的に売られてないものは気持ち悪いとか食えるの?って反応されちまう あーなるほど

89 21/02/21(日)12:22:34 No.776883497

近所の元気なガキが飛び石みたいに渡ろうとして失敗したりしそうではある

90 21/02/21(日)12:23:02 No.776883625

スレ画くらいのデカさのが川に浮かんでたらビビるよ

91 21/02/21(日)12:23:07 No.776883647

矢マナティ事件とか起きるのか

92 21/02/21(日)12:23:07 No.776883651

>ナマズは切り身として店に並んでないから無理!ってなるタイプ >というかナマズに限らずだけど肉も魚も一般的に売られてないものは気持ち悪いとか食えるの?って反応されちまう カエルとかもそうだな

93 21/02/21(日)12:23:27 No.776883742

>川というか池や湖にいてほしくある >貸しボートに寄って来て欲しい 何故か用水池にいるマナティー

94 21/02/21(日)12:23:37 No.776883791

マナティが川にたくさん浮いてたら小学生が背中に飛び乗って向こう岸に渡る遊びとかしそう

95 21/02/21(日)12:23:41 No.776883809

たまに普段いない河に現れたりして人気者になるの?

96 21/02/21(日)12:24:00 No.776883899

>ナマズは切り身として店に並んでないから無理!ってなるタイプ 白身魚と称して国外のナマズ系並んでたりするんじゃないの?

97 21/02/21(日)12:24:05 No.776883923

アンコウ食うんだし食えるなら食らう

98 21/02/21(日)12:24:29 No.776884047

>矢マナティ事件とか起きるのか もう30年ぐらい前になるなそれ

99 21/02/21(日)12:24:46 No.776884136

ちんこ突っ込んだりするのも出てくるだろう

100 21/02/21(日)12:24:59 No.776884194

タマちゃんが霞んでしまう

101 21/02/21(日)12:25:20 No.776884282

沼にいる魚影みたいな感覚で見かけたい ああいるねいるねって

102 21/02/21(日)12:25:48 No.776884413

池の水全部抜くでマナティがゴロゴロ出てくる

103 21/02/21(日)12:26:03 No.776884473

>川というか池や湖にいてほしくある >貸しボートに寄って来て欲しい にんじんとかあげれたらいいよね…

104 21/02/21(日)12:26:06 No.776884482

琵琶湖サイズなら… エサの量が問題か…

105 21/02/21(日)12:26:43 No.776884652

>池の水全部抜くでマナティがゴロゴロ出てくる そんな池の水抜くなよ!

106 21/02/21(日)12:26:48 No.776884675

>池の水全部抜くでマナティがゴロゴロ出てくる マナティは浮力があってあの体格だろうから完全に水から出したらかわいそうなことになりそう

107 21/02/21(日)12:27:00 No.776884734

城のお濠にマナティが投棄されて問題になる

108 21/02/21(日)12:27:00 No.776884735

>>なんて名前で呼ばれてただろう >醜女人魚とか ひどい

109 21/02/21(日)12:27:22 No.776884845

>白身魚と称して国外のナマズ系並んでたりするんじゃないの? パンガ君ならまあたまにしか売ってねぇ あとその類としてティラピア名義だと切り身売れないけどイズミダイ名義だと安い白身だ!って売れる 多分買ってる人も知らないんだと思う

110 21/02/21(日)12:27:36 No.776884905

学校の池とかにバカ学生が放流して誰だよマナティ連れてきたの!って騒ぎにしょっちゅうなる 「」がここで昔話しながらあったあったって話題にする

111 21/02/21(日)12:27:38 No.776884909

ヌートリアは川で泳いでるの発見するとつい足止めて見てしまう マナティなんか泳いでたらその場から動けなくなってしまう

112 21/02/21(日)12:27:40 No.776884922

マナティーとミナティーってよく似てるよね

113 21/02/21(日)12:27:47 No.776884954

生物の話になると自然保護憂う話したくなるけど皆聞きたくないものかな

114 21/02/21(日)12:28:12 No.776885066

アマゾンマナティーよりも小型化かな 100kgの小型化したマナティーを想像して なおかつエサの量がどれぐらいかで…

115 21/02/21(日)12:28:14 No.776885073

ちっちゃいころ近所の用水にライギョがいるってだけで大騒ぎしてたからなあ たまにマナティ見れたら大興奮してただろうな

116 21/02/21(日)12:28:17 No.776885086

>学校の池とかにバカ学生が放流して誰だよマナティ連れてきたの!って騒ぎにしょっちゅうなる >「」がここで昔話しながらあったあったって話題にする マナティ担いでくる学生!

117 21/02/21(日)12:28:36 No.776885163

https://www.youtube.com/watch?v=Uy1KnGEVpTA https://www.youtube.com/watch?v=MlPYbPeLpLc https://www.youtube.com/watch?v=fPNGL0xMLkk ホーモサッサマナティライブカメラリンク!!

118 21/02/21(日)12:28:46 No.776885197

スレ画のやつを放流は無理あるな…

119 21/02/21(日)12:28:53 No.776885232

>>白身魚と称して国外のナマズ系並んでたりするんじゃないの? >パンガ君ならまあたまにしか売ってねぇ >あとその類としてティラピア名義だと切り身売れないけどイズミダイ名義だと安い白身だ!って売れる >多分買ってる人も知らないんだと思う タイなら食えるだろ…になるのか

120 21/02/21(日)12:29:26 No.776885384

>ホーモサッサマナティライブカメラリンク!! いいな…

121 21/02/21(日)12:29:30 No.776885402

近所の用水路に流れ着いた死体がめっちゃ腐ってくっせー!!!

122 21/02/21(日)12:30:49 No.776885748

SASUKEの水抜いたら出てくるマナティー

123 21/02/21(日)12:30:51 No.776885757

東北からクロソイ仕入れたときに全く売れなくて カサゴ類(クロソイ)っていやカサゴ目ではあるけど類でないんだけどな…にしたらちゃんと売れたことはあるな…

124 21/02/21(日)12:31:08 No.776885834

田んぼにマナティが!

125 21/02/21(日)12:32:12 No.776886129

>田んぼにマナティが! 用水路にミッチリ詰まって水が流れずにあふれてるの想像した

126 21/02/21(日)12:32:52 No.776886304

>https://www.youtube.com/watch?v=MlPYbPeLpLc 画面で見ると魚影みたいなもんだな…

127 21/02/21(日)12:33:18 No.776886421

>用水路にミッチリ詰まって水が流れずにあふれてるの想像した (ブチ切れる水利権者)

128 21/02/21(日)12:34:59 No.776886844

タカに掴まれて空を飛んでいく子マナティー

129 21/02/21(日)12:36:16 No.776887182

>学校の池とかにバカ学生が放流して誰だよマナティ連れてきたの!って騒ぎにしょっちゅうなる マナちゃんとか名前がつけられる 数年で名前が変わっていってそれで世代がわかる

130 21/02/21(日)12:36:49 No.776887338

旨いからなあマナティ…

131 21/02/21(日)12:36:51 No.776887343

マナティーナビーユエリン

132 21/02/21(日)12:36:59 No.776887375

エリー・シラー・ホモサッサスプリングス・ワイルドライフ州立公園 フロリダ州タンパの北のほう

133 21/02/21(日)12:37:28 No.776887483

まあ食料にされて食い尽くされてたんだろうな

134 21/02/21(日)12:37:44 No.776887556

漁師「昔はあんなにジュゴン獲れたのに」

135 21/02/21(日)12:37:58 No.776887600

夏休みの間マナティー係になるがすっかり餌やりを忘れそして登校日…

136 21/02/21(日)12:39:09 No.776887904

美味いらしいオオサンショウウオが生き残ってるんだから同じくらいは生き残るんじゃないかい

137 21/02/21(日)12:39:39 No.776888025

「」の中でマナティーのサイズにばらつきない?

138 21/02/21(日)12:39:46 No.776888064

小学校の教室後ろの水槽で飼われてるマナティー たまにヒーターに当たって焦げる匂いがする

139 21/02/21(日)12:40:23 No.776888202

日本のマナティーだからサイズが小さくなって住み着いていたかもって想像は楽しいね

140 21/02/21(日)12:40:25 No.776888217

皇居の掘りに放って名物にしよう

141 21/02/21(日)12:41:31 No.776888508

近所の川でアリゲーターガーとか見かけるようになったけど 面白いより先にすげーやべー感じがしたから 攻撃性の高い生物かどうかで分かれると思う

142 21/02/21(日)12:42:51 No.776888875

カミツキガメやアカミミガメも似たやつだな

143 21/02/21(日)12:43:43 No.776889125

今じゃ考えられないけど 自衛隊による機関銃と戦闘機の地上掃射によるトド虐殺ショーは 娯楽の無い北海道道北民の年に一度のお祭りだったよ

144 21/02/21(日)12:43:59 No.776889198

>マナティーナビーユエリン 英雄の息子でテロリストやってそう

145 21/02/21(日)12:44:38 No.776889363

>自衛隊による機関銃と戦闘機の地上掃射によるトド虐殺ショーは >娯楽の無い北海道道北民の年に一度のお祭りだったよ >今じゃ考えられないけど ほんとだよ!!

146 21/02/21(日)12:45:44 No.776889641

>もしいたら食い尽くされてるだろうなってのは妄想として面白いと思う まぁ美味かったら絶対食ってるだろうし…

147 21/02/21(日)12:50:02 No.776890740

今はトドじゃなくラッコの虐殺ショーをやってくれって北海道の漁業に携わる人は思ってるんだよね…

↑Top