虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/21(日)10:27:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/21(日)10:27:30 No.776855467

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/21(日)10:36:55 No.776857650

わかりみ

2 21/02/21(日)10:38:47 No.776858102

この図だと家からでないと幸福度が低い人以下になるから間違ってる

3 21/02/21(日)10:39:07 No.776858178

本末転倒

4 21/02/21(日)10:40:11 No.776858491

低い人はなぜそういう移動しかできないのかってのを考えるべきでは?

5 21/02/21(日)10:42:06 No.776859057

カタギンガ

6 21/02/21(日)10:42:26 No.776859168

外で使える金が無いから往復するだけだよ

7 21/02/21(日)10:46:45 No.776860284

イチローはカレーを定期的に食べる ならば定期的にカレーを食べれば俺もイチローに!?

8 21/02/21(日)10:55:17 No.776862634

コロナでみんな幸福度低くなってそう

9 21/02/21(日)10:55:33 No.776862709

>この図だと家からでないと幸福度が低い人以下になるから間違ってる 家から出ない人はとても幸福度が低い人じゃないの

10 21/02/21(日)10:59:06 No.776863702

右でも全然多様性ないよね…

11 21/02/21(日)10:59:59 No.776863873

これが正しいならトラックの運ちゃんとかタクシードライバーが世界一幸せな仕事になるな

12 21/02/21(日)11:00:01 No.776863883

>家から出ない人はとても幸福度が低い人じゃないの 左の人は幸福度が低い人 家から出ないのは幸福度0の人

13 21/02/21(日)11:01:00 No.776864113

俺が不幸に見えるか?絶好調だ!

14 21/02/21(日)11:01:41 No.776864264

左:カーナビを使った時の俺 右:記憶に頼った時の俺

15 21/02/21(日)11:05:21 No.776865070

>この図だと家からでないと幸福度が低い人以下になるから間違ってる なるほど間違ってないな

16 21/02/21(日)11:08:00 No.776865645

外に楽しみがある人は当てはまるのかも知れないけど俺は家が好きだし趣味に没頭するには家の中が1番なんだ

17 21/02/21(日)11:10:04 No.776866086

そうですか 幸福度低そうですね

18 21/02/21(日)11:19:38 No.776868072

コロナ感染者の移動

19 21/02/21(日)11:27:01 No.776869594

これは結果であって要因は別

20 21/02/21(日)11:32:37 No.776870829

>左:カーナビを使った時の俺 >右:記憶に頼った時の俺 まれにカーナビで右になることがある...

21 21/02/21(日)11:33:39 No.776871051

>そうですか >幸福度低そうですね 幸福度低そうなレス

22 21/02/21(日)11:34:14 No.776871169

>>そうですか >>幸福度低そうですね >幸福度低そうなレス そもそも「」の幸福度が高いわけないだろ

23 21/02/21(日)11:43:18 No.776873085

せっかくの日曜の昼間にimgに来てる奴は幸福度低いといいたいのか そうだね

24 21/02/21(日)11:43:22 No.776873104

市民 幸福は義務です

25 21/02/21(日)11:44:12 No.776873284

幸福度というあやふやな単語

26 21/02/21(日)11:45:32 No.776873570

こうでなければ幸福でない みたいなのはちょっと嫌かな…

27 21/02/21(日)11:46:15 No.776873726

生まれたときから動物園を出たことない動物園の動物は飢えることなく幸福度最高だからな

28 21/02/21(日)11:46:40 No.776873819

そういう傾向にあるってだけの話ならわかる コロナで出歩けなくなって幸福度下がってやんじゃった人もいれば 「」みたいに普段と変わらんな…って人もいるし

↑Top