虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

炊飯器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/21(日)08:57:38 No.776834339

炊飯器買おうと思ってるんだけど値段がピンキリすぎない?高いの買うとそんなに美味しくなるもんなのかな

1 21/02/21(日)08:57:58 No.776834414

なるよ

2 21/02/21(日)08:58:29 No.776834549

IH圧力炊飯器は保温しててもカピカピにならない すごい

3 21/02/21(日)08:59:13 No.776834707

土鍋で炊いた方が美味いので 炊飯器はそこそこの値段で最低限IHがあればいいぞ

4 21/02/21(日)08:59:38 No.776834783

初めて炊飯器使った人って感動しただろうな

5 21/02/21(日)09:01:53 No.776835181

圧力かかるやつは明らかに美味しい

6 21/02/21(日)09:03:01 No.776835410

土鍋ごはんそんなに美味いかなぁ

7 21/02/21(日)09:03:16 No.776835459

5万くらいのやつでも美味いとわかるよ

8 21/02/21(日)09:04:20 No.776835694

マイコンは駄目でIHにするべきと聞いた

9 21/02/21(日)09:04:54 No.776835800

炊飯器はタイガーと象印の2強だからどっちか買えば外れは無い

10 21/02/21(日)09:08:25 No.776836650

ある程度以上の値段のもの変えば味にそこまで差はなさそう

11 21/02/21(日)09:08:46 No.776836738

土鍋が美味しいっていうけど炊飯器の予約タイマーの便利さにはかなわないよ

12 21/02/21(日)09:09:32 No.776836908

土鍋は火加減から時間から何もかも人の手だから出来が安定しないってのが一番のデメリットだな 上手く炊ければそこらの炊飯器よりよほどおいしくなるけど失敗するとマイコン式でもいいから買っておけばよかったって気分になる

13 21/02/21(日)09:13:05 No.776837703

炊く機能もこだわりたいけど真の敵は操作ボタン 壊れやすいのもがある

14 21/02/21(日)09:13:30 No.776837783

コンロ変えて鍋で自動炊飯できるようになったけど浸けとくのが面倒で炊飯器に戻った 炊飯器は予約もできるし炊けたら勝手に保温してくれるからすごいよ

15 21/02/21(日)09:14:32 No.776837961

>土鍋は火加減から時間から何もかも人の手だから出来が安定しないってのが一番のデメリットだな 常に台所にいなければいけないのも問題だしな

16 21/02/21(日)09:15:31 No.776838176

毎日炊くのが面倒なので一度炊いたら小分けして冷凍してる 味の違いはわからない

17 21/02/21(日)09:16:53 No.776838438

急に家で使ってるやつがカタログに出てきてびっくりした

18 21/02/21(日)09:17:28 No.776838578

土鍋の炊飯器買えば良い

19 21/02/21(日)09:17:43 No.776838621

炊くのより洗うのが面倒 内釜だけならいいけど内蓋とか圧力のパーツとか蒸気出口とか細々としてて シンプルなやつにしとけばよかった

20 21/02/21(日)09:17:47 No.776838638

>毎日炊くのが面倒なので一度炊いたら小分けして冷凍してる うちもそれだな

21 21/02/21(日)09:18:05 No.776838709

こち亀の炊飯器回見るか!

22 21/02/21(日)09:18:30 No.776838820

ならできるだけ大きい炊飯器がいいってことだな

23 21/02/21(日)09:18:58 No.776838923

炊き立ての次に美味いのは冷凍ご飯だからな

24 21/02/21(日)09:19:25 No.776839032

圧力IHなら間違いはない

25 21/02/21(日)09:20:13 No.776839253

炊飯器ほど値段によって差が出る電化製品もないと「」が言っていた

26 21/02/21(日)09:20:15 No.776839255

サトウのご飯買おう!

27 21/02/21(日)09:20:25 No.776839301

高いのと安いのだと保温の性能が全然違う

28 21/02/21(日)09:21:04 No.776839454

1万円以下から5万円以上とか値段の差がでかい家電だ

29 21/02/21(日)09:21:44 No.776839619

冷凍してもいいんだけど良い感じに解凍できなくてイライラするから一日一回炊いてる

30 21/02/21(日)09:22:33 No.776839786

>炊飯器ほど値段によって差が出る電化製品もないと「」が言っていた 3万円超えたらどんぐりの背比べって「」が言ってたけど真相はいかに?

31 21/02/21(日)09:23:30 No.776840000

本当かー?いい米使ったほうが美味くないかー?

32 21/02/21(日)09:23:41 No.776840058

炊飯器に3万円も出したくないな1万円ちょっとならいい

33 21/02/21(日)09:23:44 No.776840077

炊飯器の値段による違いは大きいけどお米の値段による違いのほうがもっと大きいぞ!

34 21/02/21(日)09:23:55 No.776840125

象印とかの普通IHモデルでマイコン比でかなり美味しくなるから 圧力IHはそこからの伸び代では趣味な感じはする

35 21/02/21(日)09:24:04 No.776840148

>3万円超えたらどんぐりの背比べって「」が言ってたけど真相はいかに? その2つは両立しうるぞ

36 21/02/21(日)09:24:12 No.776840176

高い炊飯器に高い米を使って毎日食べると幸福度が上がるぞ

37 21/02/21(日)09:24:36 No.776840286

>本当かー?いい米使ったほうが美味くないかー? 炊き加減でもっと美味しくなるよ

38 21/02/21(日)09:25:31 No.776840529

できればガス炊飯器にしたほうがいい IHより更に一段おいしい

39 21/02/21(日)09:25:48 No.776840597

でかい炊飯器の方が美味くなるらしいけど一人暮らしで五合炊き買うのも…と悩んでいる

40 21/02/21(日)09:26:09 No.776840675

お弁当で冷めた状態で食べると違いがよくわかる

41 21/02/21(日)09:26:49 No.776840807

>>炊飯器ほど値段によって差が出る電化製品もないと「」が言っていた >3万円超えたらどんぐりの背比べって「」が言ってたけど真相はいかに? つまり一定水準越えると似たようなもんになるけど 低価格帯は性能差出るって事じゃね

42 21/02/21(日)09:27:11 No.776840898

>でかい炊飯器の方が美味くなるらしいけど一人暮らしで五合炊き買うのも…と悩んでいる でかい炊飯器というより大量に炊くのがいいんだな 炊き上がったら冷凍すれば問題ないと思う

43 21/02/21(日)09:27:25 No.776840942

>でかい炊飯器の方が美味くなるらしいけど一人暮らしで五合炊き買うのも…と悩んでいる そういう人ほど残りを冷凍して電気代節約したり時間節約したりしたほうがいいんじゃね?

44 21/02/21(日)09:27:42 No.776840999

>できればガス炊飯器にしたほうがいい >IHより更に一段おいしい それの一升釜なら最高だな 定食屋とかでしか見ないけど

45 21/02/21(日)09:28:09 No.776841102

>>炊飯器ほど値段によって差が出る電化製品もないと「」が言っていた >3万円超えたらどんぐりの背比べって「」が言ってたけど真相はいかに? スナックバス江であった値段によって良さは上がってるけど受取り手の満足度基準超えるとあんまり違いを感じないってやつでは

46 21/02/21(日)09:29:16 No.776841415

炊飯器ってほぼ釜の値段だよね

47 21/02/21(日)09:30:31 No.776841660

結局うまい不味いなんて個人の感想でしかないから一番うまいと思う方法で炊けばいいんだな 土鍋がいいと思うならそれが一番美味しいし高い炊飯器がいいと思うならそれが一番美味しいんだ

48 21/02/21(日)09:30:31 No.776841663

関係ないけどなんでホモをオカマっていうようになったのか

49 21/02/21(日)09:30:49 No.776841704

2万の圧力使ってる それ以上のを知らないけど普通に美味いな 少なくとも1万のノー圧力より遥かに美味い

50 21/02/21(日)09:31:35 No.776841861

マイコン式だって美味しく炊けるんだよ 保温性能がゴミだから炊いたらすぐ食べるなり冷凍するなりしないといけないけど

51 21/02/21(日)09:31:37 No.776841870

一人暮らしで不味いのは嫌なのでちょっと背伸びしてみたい そのくらいの値段相場を教えて下さい

52 21/02/21(日)09:32:22 No.776842057

本人次第なところはあるからなんとも言えんが マイコンにするならもうちょい出そうぜとだけは言える

53 21/02/21(日)09:33:19 No.776842249

ひとり暮らしで美味しいのにすると太るよ

54 21/02/21(日)09:33:37 No.776842302

メーカーによって炊きあがりがモチモチかパサパサか決まるからそれも考えないとな

55 21/02/21(日)09:34:06 No.776842413

ガス炊飯器の火力を信じるのです

56 21/02/21(日)09:35:11 No.776842704

気軽に試食会とかやってほしい 食べ比べたい

57 21/02/21(日)09:35:14 No.776842713

沼用に十合炊き買った

58 21/02/21(日)09:35:17 No.776842727

ご飯ってはんごうで炊いたって美味しいんだから 火力あれば美味しくなるんだよね

59 21/02/21(日)09:36:16 No.776842952

>常に台所にいなければいけないのも問題だしな いってもたかが10分だよ センサーつきのコンロなら勝手に火も止めてくれるし

60 21/02/21(日)09:36:24 No.776842987

>ご飯ってはんごうで炊いたって美味しいんだから >火力あれば美味しくなるんだよね あれはキャンプで食べるからっていう補正もある

61 21/02/21(日)09:37:00 No.776843115

>一人暮らしで不味いのは嫌なのでちょっと背伸びしてみたい >そのくらいの値段相場を教えて下さい 象印かタイガーの3合の圧力IHで1万5千~8千くらい

62 21/02/21(日)09:37:05 No.776843142

>そのくらいの値段相場を教えて下さい 1マン以上3マン以内

63 21/02/21(日)09:37:12 No.776843164

うちは北海道米食ってるな おぼろづきってやつがモチモチで美味しい

64 21/02/21(日)09:37:38 No.776843296

飯盒って美味しくご飯が炊ける鍋の条件ことごとく外してるもんな 火で炊く場合は鍋であればなんでもめちゃめちゃ美味いのでは?ってなる

65 21/02/21(日)09:38:08 No.776843430

小さい方が炊き時間短くていいんじゃないの?

66 21/02/21(日)09:38:43 No.776843551

>一人暮らしで不味いのは嫌なのでちょっと背伸びしてみたい >そのくらいの値段相場を教えて下さい 一人暮らしならやらなくなるかも知れないし1万前後で分厚いやつ 手入れのしやすさも要チェック

67 21/02/21(日)09:38:52 No.776843582

火力でガー!って出来るならマジで美味しくなる

68 21/02/21(日)09:39:28 No.776843713

炊飯は火力が正義だからな だから最低でもIHにしておいたほうがいい

69 21/02/21(日)09:39:49 No.776843846

米の上手い不味い全然わからん 柔らかすぎると食えたもんじゃないってことしかわからん

70 21/02/21(日)09:40:42 No.776844154

>米の上手い不味い全然わからん >柔らかすぎると食えたもんじゃないってことしかわからん 好みもあるけど粘り気の強い弱いとか甘さとかあるよ

71 21/02/21(日)09:41:10 No.776844293

>米の上手い不味い全然わからん 出されたものは何でも食う「」たちがチカラめしだけは残した伝説があるだろう ガチのマズイ米は存在する

72 21/02/21(日)09:41:27 No.776844380

冷めた時に真価を発揮する米とかもあるしな

73 21/02/21(日)09:41:36 No.776844427

3万ぐらいまでは炊く能力に差が出る そこから上は一部を除いて保温能力に差が出る 8万ぐらいする奴保温で1日置いてもほぼ炊きたて

74 21/02/21(日)09:41:37 No.776844432

>象印かタイガーの3合の圧力IHで1万5千~8千くらい >1マン以上3マン以内 >一人暮らしならやらなくなるかも知れないし1万前後で分厚いやつ ありがたい IHで1~2万くらいで調べてみるか

75 21/02/21(日)09:41:46 No.776844467

海外の米食ってみればわかる

76 21/02/21(日)09:42:47 No.776844705

https://www.yodobashi.com/product/100000001000917617/ どうせ冷凍しちゃうのでそっちの容器に投資してみるのもアリよね

77 21/02/21(日)09:42:53 No.776844735

>急に家で使ってるやつがカタログに出てきてびっくりした 悪いことは言わないから次買うときはワンランク上の機種買うとQOL上がるぞ

78 21/02/21(日)09:43:07 No.776844808

>ガチのマズイ米は存在する そんなの流通してるのか安すぎる怪しい米

79 21/02/21(日)09:43:19 No.776844862

>悪いことは言わないから次買うときはワンランク上の機種買うとQOL上がるぞ 沼用じゃね?

80 21/02/21(日)09:45:31 No.776845419

>>悪いことは言わないから次買うときはワンランク上の機種買うとQOL上がるぞ >沼用じゃね? 炊飯器かわいそう…白米炊くために作られたのに…

81 21/02/21(日)09:45:33 No.776845431

土鍋で炊いてあと冷凍が一番良いのかな 土鍋で炊くのめんどいけど

82 21/02/21(日)09:45:38 No.776845449

>https://www.yodobashi.com/product/100000001000917617/ >どうせ冷凍しちゃうのでそっちの容器に投資してみるのもアリよね 横からだけど100均の使って温めムラ気になってたし一回保存容器考えてみるか…

83 21/02/21(日)09:46:22 No.776845601

>土鍋で炊くのめんどいけど ガスコンロに土鍋炊きモードがついてる奴あるよ 専用土鍋必要だけど

84 21/02/21(日)09:46:47 No.776845696

>炊飯器かわいそう…白米炊くために作られたのに… 炊き込みご飯とか炊いたらダメなの?

85 21/02/21(日)09:48:43 No.776846202

>横からだけど100均の使って温めムラ気になってたし一回保存容器考えてみるか… べっちゃりしないしいいよこれ お椀に移すと穴が空いてるのが見映えちょっと悪いくらい

86 21/02/21(日)09:48:49 No.776846243

>横からだけど100均の使って温めムラ気になってたし一回保存容器考えてみるか… キチントさんだ!キチントさんのご飯容器を使え!

87 21/02/21(日)09:49:12 No.776846342

土鍋は手抜き炊飯するなら弱火でかけっぱなしすればOK でも結局水吸わせたりの手間があるから炊飯器が楽

88 21/02/21(日)09:49:37 No.776846468

>炊き込みご飯とか炊いたらダメなの? 沼と炊き込みご飯じゃ全然ちがうだろ!

89 21/02/21(日)09:50:17 No.776846654

>沼と炊き込みご飯じゃ全然ちがうだろ! 白米ではないだろ 沼も雑炊みたいなもんだし角煮作るよりダメージないだろ

90 21/02/21(日)09:51:00 No.776846875

炊飯器の窯の材質ですげえ値段変わるから値段に比例してうまくなるとはちょっと言えない ただうまくなるのは確か

91 21/02/21(日)09:52:49 No.776847349

高いのは保温機能がいいよな 古いのだと2日もすればご飯硬くなって臭いがでるのに5万くらいの買ったらそんなことがなくなった ただ独身なら安いので炊いて1日分残してあとは冷凍保存するとかしちゃえば高いの買う必要はない

92 21/02/21(日)09:53:33 No.776847559

>古いのだと2日もすればご飯硬くなって臭いがでるのに5万くらいの買ったらそんなことがなくなった 2日も置くなよ…

93 21/02/21(日)09:54:16 No.776847761

まあ手間でなければ毎回炊いた方がうまいよ… 5.5合炊き使ってるけど1合で大体炊いてるもん

94 21/02/21(日)09:55:21 No.776848081

>2日も置くなよ… 発酵玄米とかあるからな…美味いらしい

95 21/02/21(日)09:55:29 No.776848118

内釜の表面が剥げたものを数年使っていた

96 21/02/21(日)09:55:54 No.776848233

>古いのだと2日もすればご飯硬くなって臭いがでるのに5万くらいの買ったらそんなことがなくなった >2日も置くなよ… 家族の食生活がバラバラで食べきらないので…

97 21/02/21(日)09:56:04 No.776848272

炊飯以外にも調理モードがついてるので便利

98 21/02/21(日)09:56:21 No.776848338

保温っていうのは火を通し続ける行為だから 小分けにして冷凍してください…

99 21/02/21(日)09:56:28 No.776848358

内釜剥げても炊いたら直ぐ出せば特に問題は無いと思う 保温はするな

100 21/02/21(日)09:56:42 No.776848409

コンロで炊く炊飯鍋持ってるんだけど洗うのがめんどくせえ 炊飯器みたいにさっと落ちるコーティングしてればいいのに

101 21/02/21(日)09:56:49 No.776848441

>家族の食生活がバラバラで食べきらないので… 2台使え

102 21/02/21(日)09:57:22 No.776848610

>土鍋の炊飯器買えば良い 夢グループ来たな

103 21/02/21(日)09:59:55 No.776849135

>家族の食生活がバラバラで食べきらないので… めんどくさがらないで冷凍しなさい

104 21/02/21(日)10:01:42 No.776849502

通販で見るような電気圧力鍋みたいなのは炊飯器と比べてどうなん?

105 21/02/21(日)10:03:55 No.776850050

>通販で見るような電気圧力鍋みたいなのは炊飯器と比べてどうなん? 少しもちっとした食感になる 炊き上がりが少し早い 保温とかは期待するな

106 21/02/21(日)10:07:18 No.776850793

>家族の食生活がバラバラで食べきらないので… >めんどくさがらないで冷凍しなさい 昔の話だよ

107 21/02/21(日)10:11:21 No.776851702

>https://www.yodobashi.com/product/100000001000917617/ >どうせ冷凍しちゃうのでそっちの容器に投資してみるのもアリよね 悪くはないんだけど 冷凍庫の場所とるのがな ラップでくるむくらいのサイズにならんものか

108 21/02/21(日)10:15:15 No.776852554

>冷凍庫の場所とるのがな 大きな冷凍庫買おう

109 21/02/21(日)10:15:16 No.776852558

昔は5000円くらいのやっすい奴しか買ってなかった 2万くらいの試しに買ったらビビるくらい美味くなった

110 21/02/21(日)10:16:43 No.776852897

5合炊きを2台使って回さないと追いつかなくなるよ

111 21/02/21(日)10:18:39 No.776853415

>5合炊きを2台使って回さないと追いつかなくなるよ 相撲部屋かなにかで

112 21/02/21(日)10:18:40 No.776853424

象印の炎舞炊きいいぞ

113 21/02/21(日)10:20:24 No.776853848

高い炊飯器はとにかく保温性能が高い 小分けにして冷凍するなら高いの買わなくてもいい

↑Top