21/02/21(日)07:32:39 鎖場の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/21(日)07:32:39 No.776823985
鎖場のある山は登りたくない
1 21/02/21(日)07:35:13 No.776824150
長期縦走の人とかって +30kgとかになってるはずだけど よく動けるな
2 21/02/21(日)07:36:42 No.776824251
この感じだと主観で見たらもっと緩くは見えるはず
3 21/02/21(日)07:37:23 No.776824292
鎖場が雪に埋もれればいいのね
4 21/02/21(日)07:39:10 No.776824431
妙義山は地獄のフルコースだとコースタイムが10時間になるからやべえわ
5 21/02/21(日)07:39:25 No.776824443
近所の山はおじさんおばさんでも登れるから毎年鎖場で死んでる
6 21/02/21(日)07:40:06 No.776824476
カニのはさみは結構きついよぉ 足場のピンも打ってあるし…
7 21/02/21(日)07:40:24 No.776824505
>近所の山はおじさんおばさんでも登れるから毎年鎖場で死んでる やっぱり死ぬのか…
8 21/02/21(日)07:42:34 No.776824641
妙義山は妙技ICがあって道の駅がばっちりできて アクセスしやすいのもよくないんだよな
9 21/02/21(日)07:44:05 No.776824744
鎖場までのアクセスがいいほど死ぬ 奥深いとこにあるやつは体力技術的に余裕な人間しか挑まないし
10 21/02/21(日)07:44:34 No.776824777
>+30kgとかになってるはずだけど >よく動けるな 荷物はベースに置いて鎖場登頂するから
11 21/02/21(日)07:44:53 No.776824794
>やっぱり死ぬのか… 標高は900mくらいの低山なんだけど梯子場と鎖場がわりとあるから油断して落ちる人が多いんだ…
12 21/02/21(日)07:45:54 No.776824858
>>+30kgとかになってるはずだけど >>よく動けるな >荷物はベースに置いて鎖場登頂するから アクセスが良すぎるベースだと盗難が起きるから怖いよねって
13 21/02/21(日)07:49:48 No.776825119
なぜレジャーでそんな危険を犯すの…
14 21/02/21(日)07:50:08 No.776825137
高低差10mまでなら鎖場楽しい
15 21/02/21(日)07:52:59 No.776825303
>なぜレジャーでそんな危険を犯すの… 危険じゃないと楽しくないまで麻痺してるんだろ
16 21/02/21(日)07:54:35 No.776825421
実際危険は楽しい
17 21/02/21(日)07:56:04 No.776825537
脳汁が出るからな
18 21/02/21(日)07:57:29 No.776825642
たまに鎖場あると素手で掴むべきかグローブで掴むべきか悩む グローブだと滑りそうだし素手だと痛い
19 21/02/21(日)07:58:52 No.776825740
>素手だと鉄臭くなる
20 21/02/21(日)08:00:17 No.776825830
>たまに鎖場あると素手で掴むべきかグローブで掴むべきか悩む >グローブだと滑りそうだし素手だと痛い 最近のグローブは素手以上にしっかり掴めるよ
21 21/02/21(日)08:00:57 No.776825885
グローブの方が滑るってのがわからない
22 21/02/21(日)08:01:27 No.776825912
それこそコンビニとかで売ってる安い手袋もホールド力だけなら十分あるしね 汗で濡れた時に付けたままだとヤバいが
23 21/02/21(日)08:05:56 No.776826187
いいか「」 死は結果だ
24 21/02/21(日)08:08:40 No.776826375
鎖場は鎖があるから安全
25 21/02/21(日)08:24:57 No.776827753
危険からのドーパミンジャンキーと仮定すると 遊園地アトラクションで代用とかムリなのかしら?
26 21/02/21(日)08:25:24 No.776827807
遊園地は怖いだけで安全だから…
27 21/02/21(日)08:30:16 No.776828334
求めてるのは自分の身体で危険を乗り越える達成感だから…
28 21/02/21(日)08:34:26 No.776828951
別に鎖場を渡るのが目的ではなく 目的地に行くために鎖場を渡る必要があるので それはそれとして石鎚山とか登らなくていい鎖場も登るが
29 21/02/21(日)08:35:22 No.776829182
石鎚山のあれは鎖の形をした鉄梯子ではないだろうか
30 21/02/21(日)08:35:39 No.776829285
石鎚の鎖場ですら死を感じたな…
31 21/02/21(日)08:38:31 No.776829909
迂回路があったり落ちても2mくらいの落下で済むとこなら怖くないが ミス=死になるとこは怖い
32 21/02/21(日)08:39:57 No.776830222
そんなあなたに雪山!
33 21/02/21(日)08:41:09 No.776830447
>そんなあなたに雪山! 地震があった後だからお得!
34 21/02/21(日)08:41:24 No.776830503
鎖とかロープとかあると無駄に持たされるからキライ 登れるならないほうが安全
35 21/02/21(日)08:41:32 No.776830531
俺には無理だ…
36 21/02/21(日)08:41:44 No.776830596
劔岳や奥穂高から西奥穂高縦走やってた人の動画だと 素手の方が掴みやすいって言ってたな
37 21/02/21(日)08:43:01 No.776830891
こんな高いところを登ったんだぜ!という達成感や他じゃ得難い景色を見たくて登るわけで鎖場とかの登攀ポイントなんて無い方が個人的に嬉しいわよ
38 21/02/21(日)08:44:23 No.776831179
剱岳に登ってみたい
39 21/02/21(日)08:44:43 No.776831238
七味みたいなものよ
40 21/02/21(日)08:44:45 No.776831243
あまりに人が通りすぎてて地面が均されまくってるからあんまり到達感とかない
41 21/02/21(日)08:45:06 No.776831318
このおじさん順路無視してない?
42 21/02/21(日)08:48:25 No.776832138
>このおじさん順路無視してない? 下りからだとルートがわかりにくいから→が書かれてる
43 21/02/21(日)08:52:15 No.776833207
一体誰がこんな所の岩にボルト打ち込んで鎖通すとか面倒な事してんの 当然だけど最初に鎖通す時って鎖通ってない場所なんでしょ?
44 21/02/21(日)08:53:10 No.776833486
遭対協とか地元山岳会だよ 感謝しよう
45 21/02/21(日)09:06:06 No.776836045
妙義山登った数日後に奥の院で死亡事故が起きて戦慄した また行きたいけど次はちゃんと講習とか受けてからだな…
46 21/02/21(日)09:10:48 No.776837190
俺の友達が一時期こういうとこの整備してたけど 毎日山登って確認しているうちに筋肉が少しずつムキムキになって常人と感覚の差が広がって 「これぐらいならいけんだろ?」て油断してしまってるところに 自分はまだまだ元気なつもりだけど実際はブヨブヨだったりガタガタだったりするジジババが挑んで事故が起きるらしい
47 21/02/21(日)09:17:53 No.776838671
>自分はまだまだ元気なつもりだけど実際はブヨブヨだったりガタガタだったりするジジババが挑んで事故が起きるらしい これ保護する必要あんのかなあ…
48 21/02/21(日)09:22:49 No.776839839
鎖掴んでても足元滑ってずり落ちたらそのまま鋭い岩肌で大根おろしコースなんだよね…
49 21/02/21(日)09:25:04 No.776840412
登山は人間のやることじゃない
50 21/02/21(日)09:25:26 No.776840505
俺は…入間?
51 21/02/21(日)09:28:04 No.776841086
こういう山登ったことないけど横に鎖張ってる所ならランヤード引っ掛けたりしないの? まさか手だけしか使ってないの?
52 21/02/21(日)09:29:22 No.776841431
失礼ね!足も使ってるわよ!
53 21/02/21(日)09:30:00 No.776841544
>こういう山登ったことないけど横に鎖張ってる所ならランヤード引っ掛けたりしないの? そういう装備で登る山だと逆に事故起きないんだよね
54 21/02/21(日)09:31:44 No.776841894
難易度とかはあると思うけど正直100mかそこら滑落すれば死ぬのに標高の高低ってまああんまり関係ないよね
55 21/02/21(日)09:33:50 No.776842353
高山の危険性って体力が奪われたあとの話だし元から体力が少ないと低くても危険
56 21/02/21(日)09:34:22 No.776842468
>こういう山登ったことないけど横に鎖張ってる所ならランヤード引っ掛けたりしないの? >まさか手だけしか使ってないの? 手だけだと早々にスタミナゲージが切れて死ぬよう!
57 21/02/21(日)09:38:29 No.776843500
三点確保とか岩に頬をくっつけて剥がす為アオアオ言ったりとかするんでしょこういうのって
58 21/02/21(日)09:38:47 No.776843566
こんな山登るやつは感覚どうかしてると思う