虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • でかい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/21(日)05:30:31 No.776817488

    でかい

    1 21/02/21(日)05:37:16 No.776817822

    尾翼もでかいなあ

    2 21/02/21(日)05:38:23 No.776817878

    アントノフいいよね…

    3 21/02/21(日)05:43:00 No.776818064

    唯一無二の積載性能と飛行場選ばない頑丈な足で引っ張りだことか聞く

    4 21/02/21(日)05:44:55 No.776818159

    2010年に成田に来たよね ハイチ地震の支援の時に自衛隊チャーターで

    5 21/02/21(日)05:46:08 No.776818220

    無理や

    6 21/02/21(日)05:47:43 No.776818286

    そもそもはソ連のシャトル輸送用に魔改造された

    7 21/02/21(日)05:49:29 No.776818367

    ソビエト版スペースシャトルを運ぶために作られた超巨大輸送機で 計画が頓挫した後長年放置されていたが改修され現役復帰 2号機は未完成に終わりたった1機しか存在しない ロマンに満ちてるな

    8 21/02/21(日)05:51:58 No.776818481

    去年の日本だぜ

    9 21/02/21(日)05:54:09 No.776818579

    su4616875.jpg

    10 21/02/21(日)05:54:54 No.776818613

    ソ連のシャトルのブランはめっちゃ大きいからな なんせ補助的に大気圏内で自力飛行可能させる為にジェットエンジンもロケットと混合で付いてる

    11 21/02/21(日)06:00:04 No.776818840

    >2010年に成田に来たよね su4616878.jpg 去年は中部国際空港に2回来てたよ

    12 21/02/21(日)06:02:41 No.776818960

    ちょくちょく2号機製造再開の噂が立つくらいには人気の機種

    13 21/02/21(日)06:04:26 No.776819036

    コロナ禍で「見物客や航空マニアが殺到しないように」と全く予告なしにきたからな中部 知らない人多い

    14 21/02/21(日)06:07:21 No.776819181

    >コロナ禍で「見物客や航空マニアが殺到しないように」と全く予告なしにきたからな中部 >知らない人多い なのにマニアが撮影した高精細動画がたくさん残ってる…

    15 21/02/21(日)06:09:01 No.776819276

    そんなあちこち飛び回るくらい需要あるの?

    16 21/02/21(日)06:09:06 No.776819281

    >>2010年に成田に来たよね >su4616878.jpg >去年は中部国際空港に2回来てたよ 747ドリームリフターが居てダメだった

    17 21/02/21(日)06:09:33 No.776819298

    >そんなあちこち飛び回るくらい需要あるの? 医療品運んでたんじゃねーかな

    18 21/02/21(日)06:10:00 No.776819321

    >2010年に成田に来たよね >ハイチ地震の支援の時に自衛隊チャーターで 東日本大震災のときはフランス政府がチャーターしてくれたりもした

    19 21/02/21(日)06:10:22 No.776819343

    >なのにマニアが撮影した高精細動画がたくさん残ってる… 定期便の747ドリームリフター目当てで大当たりなんやな

    20 21/02/21(日)06:11:55 No.776819418

    めっちゃ見たいけどこの子が日本に寄るの災害とか疫病が偉いことになった時位だからなぁ…

    21 21/02/21(日)06:12:07 No.776819426

    >>コロナ禍で「見物客や航空マニアが殺到しないように」と全く予告なしにきたからな中部 >>知らない人多い >なのにマニアが撮影した高精細動画がたくさん残ってる… 中部空港が予告しなかっただけで 海外の航空ニュースをチェックしているようなマニアにとっては既知の情報だったからな

    22 21/02/21(日)06:13:09 No.776819474

    124の方はやれボージョレ運んで来たとか路面電車運んで来たとか割とイロモノも運ぶ

    23 21/02/21(日)06:14:49 No.776819554

    >中部空港が予告しなかっただけで >海外の航空ニュースをチェックしているようなマニアにとっては既知の情報だったからな それを知らんでも747ドリームリフターは定期便だからかち合うでしょ

    24 21/02/21(日)06:16:33 No.776819635

    最先端の力学の計算により色んな形の翼が生まれるの面白いね

    25 21/02/21(日)06:19:29 No.776819792

    ソ連の遺物もいいとこだけどいつまで飛ぶんだろうな

    26 21/02/21(日)06:21:08 No.776819863

    >それを知らんでも747ドリームリフターは定期便だからかち合うでしょ 1回目の飛来の時でも当日の書き込みでは最初から待ち構えていた人が多かった気が アントノフが公式で「今日のムリア」みたに情報流してるから2回目の時でもちゃんと待ち構えてた

    27 21/02/21(日)06:21:43 No.776819889

    飛行機自体何がどこ飛んでるかは公開されてるからか

    28 21/02/21(日)06:21:55 No.776819899

    定期便じゃない飛行機はめちゃ寿命長くなるよ ありがちな保守パーツの問題もそもそも1機しかないのを維持してる努力があるわけだし

    29 21/02/21(日)06:22:53 No.776819943

    >最先端の力学の計算により色んな形の翼が生まれるの面白いね 225の場合背中にブラン積むために垂直尾翼が幅広のH型になってたりみたいな 運用の都合から形が出来上がってきてるのも面白い

    30 21/02/21(日)06:22:57 No.776819947

    緊急時に100トン以上の支援物資抱えて飛んでくるとか男前過ぎない?

    31 21/02/21(日)06:25:59 No.776820106

    むしろ常時太平洋横断やらされてるドリームリフターのメンテは大変そうだな

    32 21/02/21(日)06:26:45 No.776820140

    ソ連時代に消滅した宇宙機専用の輸送機って産まれの経緯だったり その後に復活して世界的な輸送機として大活躍したりだとか まさに夢と希望の塊みたいな飛行機だと思う

    33 21/02/21(日)06:29:29 No.776820262

    >ソ連のシャトルのブランはめっちゃ大きいからな >なんせ補助的に大気圏内で自力飛行可能させる為にジェットエンジンもロケットと混合で付いてる シャトルとほぼ同じ大きさで軽いよ 減速用の小型エンジンしかついてないから 気圏飛行訓練用の実験機にジェットエンジン版があるだけ

    34 21/02/21(日)06:29:54 No.776820280

    サンダーバード2号好きなのでスレ画も好き

    35 21/02/21(日)06:33:33 No.776820442

    出た当時は産業スパイにでもあったかよってレベルで似てたブラン

    36 21/02/21(日)06:34:55 No.776820516

    面がデブだからガンダムのガウみたいな感じかと思ってたらシュッとしてるのが残念

    37 21/02/21(日)06:34:58 No.776820517

    >今日のムリア かわいい

    38 21/02/21(日)06:36:29 No.776820605

    ブランの推進装置は基本的に姿勢制御用の小さなスラスターしかついてない

    39 21/02/21(日)06:37:04 No.776820639

    そういやスペースシャトルは退役したけど最近はまた再利用型ブーム?

    40 21/02/21(日)06:37:10 No.776820647

    >面がデブだからガンダムのガウみたいな感じかと思ってたらシュッとしてるのが残念 そりゃデブだと空気抵抗ひどい

    41 21/02/21(日)06:37:49 No.776820676

    >そういやスペースシャトルは退役したけど最近はまた再利用型ブーム? 米空軍がしぶとくテストしてるだけでは

    42 21/02/21(日)06:39:21 No.776820749

    >そういやスペースシャトルは退役したけど最近はまた再利用型ブーム? ロケットの方再利用するブームじゃない? ブームというか再利用型のSpaceXがイケイケって感じだけど

    43 21/02/21(日)06:39:21 No.776820750

    再利用はブームだが有翼は自力で飛べないグライダーしかない

    44 21/02/21(日)06:41:42 No.776820859

    X-37Bってなんなんだろうな

    45 21/02/21(日)06:41:48 No.776820866

    C-2とかデブだよね うずらみたいでかわいい

    46 21/02/21(日)06:43:15 No.776820933

    (・∀・)ウズーラ

    47 21/02/21(日)06:45:41 No.776821060

    そのうち宇宙行くのにロケットを航空機に乗せて上空まで持ち上げて点火するブーム来るはずだから積載量多すぎのデブブームが来るはず!

    48 21/02/21(日)06:49:00 No.776821219

    >そのうち宇宙行くのにロケットを航空機に乗せて上空まで持ち上げて点火するブーム来るはずだから積載量多すぎのデブブームが来るはず! そういやそんな理由で747を2機繋いだ双胴機とか作られてたな…

    49 21/02/21(日)06:50:52 No.776821290

    シャトルのせいで再利用機にあんま良い印象がない

    50 21/02/21(日)06:51:00 No.776821301

    >そのうち宇宙行くのにロケットを航空機に乗せて上空まで持ち上げて点火するブーム来るはずだから積載量多すぎのデブブームが来るはず! 小型ロケットのライバルが多すぎる… 去年デビューのエレクトロンとアストラ 今年デビュー予定のホタルと相対性理論 こいつらがコケてくれないと資金が集まらない

    51 21/02/21(日)06:52:32 No.776821380

    >唯一無二の積載性能と飛行場選ばない頑丈な足で引っ張りだことか聞く そんなに人気ならもう数機作っても良い気がする

    52 21/02/21(日)06:52:56 No.776821405

    近年中国の航空機製造業者が原型機のルスランではなくこいつの製造権などを買ってたのでこいつを!?って驚きの声が上がった

    53 21/02/21(日)06:53:46 No.776821451

    ちゃんと作れんのかね中国に

    54 21/02/21(日)06:54:06 No.776821464

    使いどころは間違いなくあるけど平時にこいつの出番あるかは別だろうしなぁ…

    55 21/02/21(日)06:55:28 No.776821551

    >ちゃんと作れんのかね中国に 軍用輸送機としての需要があるし商用でもCOMACで実績あるからな…

    56 21/02/21(日)06:56:17 No.776821591

    まあエンジンはウクライナから買いそうだしな

    57 21/02/21(日)07:02:40 No.776821922

    >ちゃんと作れんのかね中国に あちらさんのパワフルなところはぶっ壊れてもいいから 作れ作れ作れでとにかくプロジェクト走らせ続けて最終的に高水準の完成品を作っちゃうところ その途中で周りに降りかかる被害の大きさ重さは…うん…

    58 21/02/21(日)07:02:43 No.776821924

    こういう家に住みたい

    59 21/02/21(日)07:04:10 No.776821994

    くじらもめ…実在したんだ…

    60 21/02/21(日)07:29:28 No.776823789

    >ちゃんと作れんのかね中国に su4616940.jpg 米軍のC-17よりも一回り小さい積載量66トンの輸送機を開発配備できるくらいには技術力あるから すでに設計開発が終了している機体を製造組み立てする事くらいは出来るでしょ

    61 21/02/21(日)07:30:20 No.776823847

    量産されないあたりまあ何だかんだでニッチ過ぎる需要なんだろう

    62 21/02/21(日)07:34:09 No.776824078

    デカいの一機よりも小~中型を複数持ってた方が運用に融通が利くんだよ 一箇所にとんでもない量の輸送しなきゃならないって場合はそりゃデカいのの方が効率良いだろうけど

    63 21/02/21(日)07:36:26 No.776824227

    あると便利っちゃ便利だけどたまに借りるくらいで良いわ…って感じか

    64 21/02/21(日)07:38:56 No.776824408

    A380なんか持て余されて早々に退役・スクラップになるやつまでいるもんな

    65 21/02/21(日)07:41:05 No.776824547

    日本で常時でかいの必要なら強引にC-5かC-17買う事になるしな

    66 21/02/21(日)07:41:46 No.776824592

    まあ大量に運ぶなら船があるしな

    67 21/02/21(日)07:43:03 No.776824667

    >デカいの一機よりも小~中型を複数持ってた方が運用に融通が利くんだよ 旅客機でも通った道だよね

    68 21/02/21(日)07:44:22 No.776824759

    どうせ米モハベ砂漠に落ちてるもんな大型輸送機は 日本は安価で買えるけど維持費で苦しむ

    69 21/02/21(日)07:46:33 No.776824911

    747も世界一の数で保有してた日本ですら旅客型の現役機ゼロだと言う時代の変化

    70 21/02/21(日)07:49:17 No.776825084

    >デカいの一機よりも小~中型を複数持ってた方が運用に融通が利くんだよ バカデカいの自国で作って管理したくはないけど時々使いたくなる… だからうちの国にも貸して!って引っ張りだこになるわけだな

    71 21/02/21(日)07:50:56 No.776825186

    >747も世界一の数で保有してた日本ですら旅客型の現役機ゼロだと言う時代の変化 空席だらけだったからアレ…

    72 21/02/21(日)07:52:12 No.776825257

    >だからうちの国にも貸して!って引っ張りだこになるわけだな レンタル料次第ではペイできるかもしれん

    73 21/02/21(日)07:52:20 No.776825266

    ほぼメンツだけで大型機を使うから赤字になるんだわな日航も全日空も

    74 21/02/21(日)07:53:09 No.776825318

    今の日本で持て余しは全日空のA380か あれもなんか使えんのか?

    75 21/02/21(日)07:53:14 No.776825325

    再利用する為のコストが一回で使い捨てロケット一個以上のお値段だったスペースシャトル

    76 21/02/21(日)07:55:23 No.776825481

    製造権を買ったはいいが2号機を作ろうから話が進展してないのが残念

    77 21/02/21(日)07:59:56 No.776825806

    >レンタル料次第ではペイできるかもしれん ほぼワンオフだから維持費も馬鹿にならん気がする

    78 21/02/21(日)08:00:09 No.776825820

    A380ならコロナが落ち着いたなら国内便で特別運賃(少し高い)で飛ばせば乗るんじゃね?

    79 21/02/21(日)08:01:54 No.776825935

    一度に大量の貨物を迅速に運ばなきゃならない時って用途が限定されすぎるのが悪いんだ…

    80 21/02/21(日)08:03:11 No.776826016

    ここまで大きいと離発着できる空港も限られてきそうだしな

    81 21/02/21(日)08:07:07 No.776826256

    ギャラクシーも格好いいしドリームリフターもベルーガも面白くて好きだけどやっぱりスレ画がなかなか頭のおかしい要素が綺麗に纏まってて一番好きなんだ…

    82 21/02/21(日)08:09:38 No.776826450

    ソ連時代の奴らはだいたい頭おかしくて好き 操縦性はパイロット性能で補う所とか

    83 21/02/21(日)08:11:00 No.776826562

    宇宙船はなるべくオートにしてたのに航空機は真逆なのか…

    84 21/02/21(日)08:11:33 No.776826600

    ソ連系はヘリコプターも巨人機あっていいよね 国土デカすぎ&デロデロで陸上運送整備するのキツいから官民含めて空輸重視って話聞いた

    85 21/02/21(日)08:12:30 No.776826672

    旧ソ連といえばパソコンも8bit限定だったしな

    86 21/02/21(日)08:12:31 No.776826673

    スケジュールパンパンの売れっ子らしいな

    87 21/02/21(日)08:17:10 No.776827080

    今のとこ唯一無二の機体 ボーイングもエアバスも追従しようとしないコンセプト

    88 21/02/21(日)08:20:02 No.776827318

    いや米空軍のC-5ですら持て余してるし

    89 21/02/21(日)08:22:24 No.776827520

    ボーイングも背中にスペースシャトル乗せる改造してたじゃん コンセプト的にはおんなじにしか見えないけど

    90 21/02/21(日)08:27:29 No.776828036

    NASAのシャトル輸送用ジャンボは2機ほど日本航空の中古747SRも居たな

    91 21/02/21(日)08:33:34 No.776828816

    >今のとこ唯一無二の機体 >ボーイングもエアバスも追従しようとしないコンセプト めったに要らないけど必要な時は確実にあるから無いと困るけど所持したくない そもそも二号機もあるけど完成させるのに300億円くらいかかるから途中で止まってる この図体で戦闘機並の機動性もあるんだぜっていうのは浪漫が詰まってる

    92 21/02/21(日)08:47:41 No.776831846

    飛ばないんかい

    93 21/02/21(日)09:01:34 No.776835128

    こいつはムリーヤ くそでかい

    94 21/02/21(日)09:04:19 No.776835688

    ひっぱりだこなの?

    95 21/02/21(日)09:07:01 No.776836269

    こんなでかいの飛べるの?

    96 21/02/21(日)09:07:36 No.776836459

    引っ張りだこなのは嘘じゃないかな半年に一回くらいしか飛んでないし でもこれしかない需要が確実に存在するのが強み

    97 21/02/21(日)09:09:19 No.776836863

    >こんなでかいの飛べるの? ウクライナの拠点から世界中に飛んでる