ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/21(日)01:50:20 No.776788016
時折コミュニティで自分だけ歳浮いてないか不安になるときがある
1 21/02/21(日)01:52:01 No.776788504
自分の本来の趣味ジャンルだと若手もいいとこなんだけど たまにアニメ系のイベント行くと自分はおっさんだな…って思うことは多いな…
2 21/02/21(日)01:53:31 No.776788900
実際浮いていたとしても気が合えば友達だから安心するんだ 俺は大学入り直して10以上年下でも呼び捨てタメ口で対等に遊ぶ友人が沢山できたぞ
3 21/02/21(日)01:53:35 No.776788927
ヒで交流してる作家がつい最近成人式でした!って言ってて腰抜かした
4 21/02/21(日)01:56:17 No.776789720
20歳の大学生だけど浮いてる自覚ある
5 21/02/21(日)01:59:14 No.776790478
でもソシャゲのユーザー比率だとおじさんおばさんが多いよ
6 21/02/21(日)02:03:22 No.776791523
>でもソシャゲのユーザー比率だとおじさんおばさんが多いよ su4616631.jpg
7 21/02/21(日)02:04:35 No.776791861
昔はこういう所初カキコ…ども…の子みたいな気分で見てたはずなのに 今やメイン層ど真ん中の年齢になってるのを感じる
8 21/02/21(日)02:05:12 No.776792012
歳なんて関係ないコミュニティもあるけど積み重ねてきた知識量で差があるんだから浮くコミュニティもあるよな いっしょくたにはできない
9 21/02/21(日)02:06:03 No.776792273
>>でもソシャゲのユーザー比率だとおじさんおばさんが多いよ >su4616631.jpg ガンダムはそうだろうよ
10 21/02/21(日)02:07:06 No.776792549
虹裏でも俺はおっさんだなぁとおもいつつメイン層の上のほうくらいにおもってたら もう二段くらい上の年齢層に居たみたいだった
11 21/02/21(日)02:08:06 No.776792815
年齢層が近い人達も年下も配偶者いるのいいよね
12 21/02/21(日)02:08:26 No.776792926
メイン層は30代半ばでしょここは
13 21/02/21(日)02:08:35 No.776792970
>時折コミュニティで自分だけ歳浮いてないか不安になるときがある ネットだとそれを気にしすぎる方がヤバい言動になるので注意だぞ
14 21/02/21(日)02:11:17 No.776793707
>メイン層は30代半ばでしょここは そのうち40代半ばになるんだろうな…
15 21/02/21(日)02:11:19 No.776793723
まず画像とかは見下してるコミュに乱入して上から目線で愚弄するって部分がダメさの肝だから そうなってないかの方を気にしなよ もっと言えば単純に失言とかしてないかのことを気にした方がいいよ
16 21/02/21(日)02:11:57 No.776793906
10代20代の頃はだいたい壺に居たけど自分の歳なんて言えない空気あったからなゆとりゆとり煽られるし弱み見せるようなことはしない
17 21/02/21(日)02:13:11 No.776794252
「」って人に弱さを見せられない弱い人間だよね
18 21/02/21(日)02:13:46 No.776794437
壺は50代どころか60代でも楽しそうにやってるし いざとなったら移住すればいい
19 21/02/21(日)02:14:29 No.776794634
>「」って人に弱さを見せられない弱い人間だよね 別に見せてもいいんだけど発言力失うからな
20 21/02/21(日)02:14:47 No.776794722
未成年だった時の自分の感覚はどうだったかと言えば 年齢がかけ離れてることを肯定でも否定でも煽りでも自虐でも とにかくいちいち色んな話題に持ち込む行為の方がウザかったかな…年齢が離れてるの自体は別に…
21 21/02/21(日)02:15:13 No.776794840
最近はまとめサイトのせいか割と若いやつも多い気するわ
22 21/02/21(日)02:15:21 No.776794871
いつ見てもスレ画のネウロの居心地の悪さがすごい いやネウロは人間リスペクトしてるけどさあれでも
23 21/02/21(日)02:15:35 No.776794909
「」全てが弱者なんだ!俺もお前も弱者なんだ!!
24 21/02/21(日)02:16:16 No.776795081
まずインターネットのコミュは若者が居るのが健全で中年が居るのおかしいっての自体が 割ともう古い発想になりつつあるし…ジジババがネットできない時代とかじゃないからね…
25 21/02/21(日)02:17:22 No.776795393
>いつ見てもスレ画のネウロの居心地の悪さがすごい >いやネウロは人間リスペクトしてるけどさあれでも ネウロは画像の例えで言えば拳銃持ち込んだテロリストが小学生の中に入って 「お前には見所がある!」と小学生を脅してるような変な状況だからな
26 21/02/21(日)02:18:06 No.776795599
自分の世代ネットでキッズ扱いされてたから今でも気持ちはキッズだ
27 21/02/21(日)02:18:36 No.776795711
さっきうっかり上の世代とか言ったら勘違いしたやつに俺大学生だけどとか言わせてしまった それより若くてごめんね…
28 21/02/21(日)02:18:46 No.776795763
完全な匿名の場でそこまで気にするのって なんかこう元々情報や傾向なんてアテにならないでしょって言うか…
29 21/02/21(日)02:19:06 No.776795834
むしろネットはジジババの方が口が悪いまであるような気はするぞ
30 21/02/21(日)02:20:05 No.776796090
ガンダムって女性層にはキャラ人気はあってもモビルスーツ人気はさっぱりだよね ダンダイはガンプラ女子流行らそうとしてたけど
31 21/02/21(日)02:20:25 No.776796177
まずどの年代ならやって許されるなんて応対別に無いからね 失礼な態度は失礼な態度だしヤバい言動はヤバい言動 imgでそんな道徳を考えてもあまり意味がないだけで
32 21/02/21(日)02:21:00 No.776796309
俺なんかは昔から上の世代好きなんだけど世代煽りしてるやつに文句言ったらジジイ扱いされるのあれやめて欲しいな 何が嫌って若いのは皆ジジイを嫌ってるみたいに対立構造作られるのが嫌
33 21/02/21(日)02:21:16 No.776796374
ネウロの方が圧倒的に強いのにネウロは人間すげえなと思っててそれはそうと態度にも言葉にもしないからな…
34 21/02/21(日)02:21:17 No.776796376
>さっきうっかり上の世代とか言ったら勘違いしたやつに俺大学生だけどとか言わせてしまった >それより若くてごめんね… こんな時間まで起きてんじゃねえぞ坊主
35 21/02/21(日)02:21:55 No.776796532
>俺なんかは昔から上の世代好きなんだけど世代煽りしてるやつに文句言ったらジジイ扱いされるのあれやめて欲しいな >何が嫌って若いのは皆ジジイを嫌ってるみたいに対立構造作られるのが嫌 お前そんな子供の頃から上の世代憎悪してたの…? というのはあるよね 別にどの世代だって嫌な人は嫌な人ってだけだろうに
36 21/02/21(日)02:22:57 No.776796802
>別にどの世代だって嫌な人は嫌な人ってだけだろうに 国籍人種年齢性別で区切るのアホらしくなるよね
37 21/02/21(日)02:23:14 No.776796882
やってるソシャゲはやってる層はそれなりに若そうなのにシナリオライターが年齢高いんかなってネタを連発してくるせいでコミュがジェネレーションギャップでわからないネタで混乱してるのをよく見かける
38 21/02/21(日)02:23:26 No.776796934
俺は「」だけど 嫌な奴にはなりたくないんだ でも俺は「」なんだ
39 21/02/21(日)02:24:51 No.776797321
匿名掲示板に関しては自分の年齢をボリューム層だと思いがちなんだと まあ当たり前っちゃあたりまえだけど
40 21/02/21(日)02:24:51 No.776797322
言っちゃなんだが「」である時点で「変な匿名掲示板に入り浸ってる人」だから ぶっちゃけどの世代においてもメジャー側ではないだろう 悪人や希少な人間ではないかもしれんが世代を問えるほど常識的サイドでもない
41 21/02/21(日)02:25:43 No.776797564
10歳上と7歳下くらいのコミュニティが交流多めなので どっちでも微妙に疎外感ある 同年代多めのコミュニティは結婚もしてないのに鬱とかでみんな消えてった
42 21/02/21(日)02:28:30 No.776798238
同じ世代特有の話題とか見てると割とあんまり話合わないなあってなる… 当たり前だがあるあるネタってそこまで万人に共通するもんでもないのね
43 21/02/21(日)02:31:25 No.776798849
世間という名のコミュニティで既に浮いた存在である自負はあるよ
44 21/02/21(日)02:32:09 No.776798983
好きなコンテンツのファン層自体が新規流入ほぼ無くどんどん上にスライドしてるなぁと感じるし公式の調査結果も上がってるので世間と関係なく普通に中身の話で盛り上がれるここは凄くありがたい スパロボなんだけど
45 21/02/21(日)02:32:25 No.776799030
悪い意味ではなく「このスレ多分10代ばっかりだな…」って思うことは度々ある
46 21/02/21(日)02:33:10 No.776799176
>ガンダムって女性層にはキャラ人気はあってもモビルスーツ人気はさっぱりだよね >ダンダイはガンプラ女子流行らそうとしてたけど ガンプラ作ることよりも作ったガンプラを最終的に部屋に飾ることになるってのが一番のハードルだと思うんだよな
47 21/02/21(日)02:33:55 No.776799324
同じ世代でもコンテンツに触れてきたタイミングとかみんな違うしな わかりやすいのがジャンプみたいな雑誌の話題とかだけど小一から読んでたのと高学年から読み始めたのとじゃ全然話合わない
48 21/02/21(日)02:34:09 No.776799373
新規がコンテンツに入ることを喜ぶのはわかるしそれが推奨されるのもわかる ファンが歳を重ねる状態そのものに対して異常に口汚くなるのはそれは違わない? どんな新規だってずっと好きだったら歳取ったファンにあるよ?
49 21/02/21(日)02:34:31 No.776799453
>俺は「」だけど >嫌な奴にはなりたくないんだ >でも俺は「」なんだ お前虹裏辞めろ
50 21/02/21(日)02:34:36 No.776799468
ここで凄く良いよってオススメされて見に行った映画が 微妙に女性客ばかりでおっさん一人で浮いて騙された気持ちになったよ
51 21/02/21(日)02:35:05 No.776799572
>ガンプラ作ることよりも作ったガンプラを最終的に部屋に飾ることになるってのが一番のハードルだと思うんだよな 好きなキャラのフィギュアと一緒にそいつの機体を並べるのが通みたいな風潮が出来れば…
52 21/02/21(日)02:35:12 No.776799595
>同じ世代でもコンテンツに触れてきたタイミングとかみんな違うしな >わかりやすいのがジャンプみたいな雑誌の話題とかだけど小一から読んでたのと高学年から読み始めたのとじゃ全然話合わない そういうタイミングとか無視して同じ話題で語れるのがネットって場所でもあるんだが なんかそこにおいても年齢層や世代ってものを段々気になり始めて疑心暗鬼が発生してる感じ
53 21/02/21(日)02:35:33 No.776799653
世代あるある話がちゃんと成立する人口があるしここも別に僻地でもなんでもないよね正直
54 21/02/21(日)02:36:52 No.776799900
>世代あるある話がちゃんと成立する人口があるしここも別に僻地でもなんでもないよね正直 僻地だろうとすぐ世代ネタはわいてくるというか 正直どこだろうと無理やり世代ネタを連呼する人は多い なんだったら老若男女問わずどの作品でも世代話だけが好きなんじゃねえのお前って人こそ一番見るかもしれん
55 21/02/21(日)02:37:02 No.776799915
>メイン層は30代半ばでしょここは 多順で炎上ネタ擦ってるところは10代からいそう
56 21/02/21(日)02:37:03 No.776799923
スレ画は客観的な状態というよりは主観的な状態 つまり人にどう見えているかで是非を考えるより自分がどんな欲求の元そこにいるかを考えた方が良い
57 21/02/21(日)02:37:08 No.776799947
最近の話だけど続編とかの話題楽しんでると 「俺は続編知らないけど絶対クソ!偉大なる原作だけ楽しむのが真のファン!」 みたいな奴が来てダメな年の取り方してる「」いるなぁ思う
58 21/02/21(日)02:37:25 No.776800001
>ここで凄く良いよってオススメされて見に行った映画が >微妙に女性客ばかりでおっさん一人で浮いて騙された気持ちになったよ プロメアかな…
59 21/02/21(日)02:37:46 No.776800069
>世代あるある話がちゃんと成立する人口があるしここも別に僻地でもなんでもないよね正直 ステマ扱い避けるための方便でもあったんだけどもうとっくに崩壊してるよ僻地扱いは 数年前と比べて人数倍以上になってるんだから
60 21/02/21(日)02:37:57 No.776800112
>最近の話だけど続編とかの話題楽しんでると >「俺は続編知らないけど絶対クソ!偉大なる原作だけ楽しむのが真のファン!」 >みたいな奴が来てダメな年の取り方してる「」いるなぁ思う それは年齢がどうこうじゃなくて クソ野郎なだけだ
61 21/02/21(日)02:39:00 No.776800279
少数派と言うには多く 多数派と言うにはおこがましい そんなところに来ている
62 21/02/21(日)02:39:33 No.776800382
>ファフナーかな…
63 21/02/21(日)02:40:16 No.776800515
当時はミーハーで軟派な若者が聴いてた扱いでも年数経てば懐かしのヒットソングになって立場が良くなるよね なんだかんだ時間の経過って色々解決してくれるなあって思うよ
64 21/02/21(日)02:40:23 No.776800550
>帝一の國かな…
65 21/02/21(日)02:40:42 No.776800599
まあどこのコンテンツも大概のコミュは 属している場合はその属している主観でしか認識できない以上 多数派のような錯覚をした世間全体から見た少数派という形から逃れられないのは確かだが
66 21/02/21(日)02:40:46 No.776800608
どこも一緒よ ここって基本skeb以外のよそのサイトやコミュニティ小馬鹿にする傾向にあるじゃん よそもふたば小馬鹿にしてるから一緒
67 21/02/21(日)02:41:01 No.776800644
>ぐらんぶるかな…
68 21/02/21(日)02:41:58 No.776800791
>どこも一緒よ >ここって基本skeb以外のよそのサイトやコミュニティ小馬鹿にする傾向にあるじゃん >よそもふたば小馬鹿にしてるから一緒 逆もあるぞ こここそが異常者で他より一段と最低の場所なんだ自覚しろって 主語のデカい自虐ヘイトスピーチに走る傾向 これもどこにでも見られる現象だな
69 21/02/21(日)02:42:09 No.776800822
ぐらんぶる女性人気あるの!? あるか!実写のほうは!
70 21/02/21(日)02:42:21 No.776800847
別に炎上ネタに限らずいわゆるオタクが居るタイプのネットの主要コミュニティの流行ってどこも変わらんよね 使ってる定型の種類が違うくらいしか差は無い
71 21/02/21(日)02:42:29 No.776800872
>「」って人に弱さを見せられない弱い人間だよね リアルならともかくネットで見せる意味はない
72 21/02/21(日)02:43:04 No.776800984
ていうかあまり見せすぎたら自分語りになってしまうからな… それはimgじゃあまり推奨されてる行為じゃないし
73 21/02/21(日)02:43:25 No.776801045
コミュニティというかよくお世話になってる絵師が年下だとなんとも言えない気分になる
74 21/02/21(日)02:43:47 No.776801105
コロコロコミックの思い出スレとか立つと 思ったより俺の年代層薄いな?ってなる
75 21/02/21(日)02:44:17 No.776801186
俺はここ好きだよ 割とマイナーな話題投げても拾う人いるし 流行りに流されないオタク多めだから多順以外でまったりと流行終わっても続いてるシリーズの話とかするのに最適だと思ってる
76 21/02/21(日)02:44:27 No.776801216
>コミュニティというかよくお世話になってる絵師が年下だとなんとも言えない気分になる 悲しいけど歳をとるってそういうことなの…
77 21/02/21(日)02:44:41 No.776801260
39だけどメイン層はもうちょいしただろうなと思いつつ同年代の話もだいぶ通じるので居心地がいい
78 21/02/21(日)02:44:51 No.776801293
学生ならともかく社会人なら趣味のコミュニティの年齢はそんなに気にする部分ではない気もする
79 21/02/21(日)02:45:27 No.776801378
スレごとに話題やネタはゆるく独立しているという大前提も忘れちゃダメだよね 俺ソシャゲやらないからソシャゲやってる「」は異世界人みたいなもんだと思ってるけど でも別にどちらが悪いわけでもなく普通にスレや話題で両者が成立している
80 21/02/21(日)02:45:40 No.776801415
フィクションで若返りを求める権力者の気持ち分かるようになってきた
81 21/02/21(日)02:45:42 No.776801421
>学生ならともかく社会人なら趣味のコミュニティの年齢はそんなに気にする部分ではない気もする 年だけでいらん先輩風吹かせでもしてなければどうでもいいよね割と
82 21/02/21(日)02:46:00 No.776801472
思い出話したい人には悪いけど 「今月発売の雑誌のスレ」にやってきて 「俺が買ってた頃はー」って懐古話しにくるのやめてほしい 今月号の話してるのになんで途中で飽きた人が来るねん
83 21/02/21(日)02:47:14 No.776801655
なんとなく今はボーボボやBLEACHとかを中高生時代に通過した世代が一番多いのかなと感じる
84 21/02/21(日)02:47:21 No.776801678
>フィクションで若返りを求める権力者の気持ち分かるようになってきた 俺はむしろ子供の頃から「いや若返れるならそりゃなりてーって思うのは普通だろ」とは思っていたな… 醜い呼ばわりはひどくね?俺だってジジイになったら若くなりたいとは思うよ別に願い自体はいいじゃんって
85 21/02/21(日)02:47:48 No.776801746
>なんとなく今はボーボボやBLEACHとかを中高生時代に通過した世代が一番多いのかなと感じる BLEACHは10年以上やってるから範囲が広い…!
86 21/02/21(日)02:48:16 No.776801815
嫌なスレとか嫌なレスはアドオンなりアプリなりで見えないように出来るでしょー 見たくないからやめてくれが通用する場所はネットにはないから自分で見えないようにするしかないぞ
87 21/02/21(日)02:48:19 No.776801822
若くありたいよな… 普通に気力体力衰えてくし ハゲてくるんだもん
88 21/02/21(日)02:48:23 No.776801831
>なんとなく今はボーボボやBLEACHとかを中高生時代に通過した世代が一番多いのかなと感じる 今のボーボボ人気はとても既読者だけとは思えん
89 21/02/21(日)02:48:27 No.776801840
>なんとなく今はボーボボやBLEACHとかを中高生時代に通過した世代が一番多いのかなと感じる とてもわかる
90 21/02/21(日)02:49:28 No.776802014
趣味でも新しい楽しみ方を広げていったりしながら続けてはいるけど 若さの勢いに任せて思いっきりやれた頃の肉体に戻りたいと思うことはしょっちゅうだよね 衰えても楽しいんだから今の知識と経験で昔の肉体なら絶対に物凄く楽しい
91 21/02/21(日)02:49:32 No.776802023
>割とマイナーな話題投げても拾う人いるし 老害の感覚で言うと逆に昔と比べてほとんど拾わなくなったなあと 拾ってくれる「」と全然拾えない「」の差が激しいと感じる まあお外はマジで全然掠らないからそれに比べれば天地の差があるだろうけど
92 21/02/21(日)02:49:47 No.776802060
懐古話しにくる人って 現役で追ってる人が昔の話わからんだろみたいな前提でやってくるからこわい 知ってるっつーの
93 21/02/21(日)02:50:06 No.776802106
>嫌なスレとか嫌なレスはアドオンなりアプリなりで見えないように出来るでしょー >見たくないからやめてくれが通用する場所はネットにはないから自分で見えないようにするしかないぞ それが出来ないで喚く人間は結構多いんだよな悲しい事に 多順によくいるオープンワールドのやつはその話題気に入らないからやめろって言うの多くてよく荒れてたな…
94 21/02/21(日)02:50:42 No.776802202
>懐古話しにくる人って >現役で追ってる人が昔の話わからんだろみたいな前提でやってくるからこわい >知ってるっつーの こんなの今の子は知ってるいや知らない老いを認めろいや老いじゃないっていう どうしてもレスポンチバトルに移行するから ぶっちゃけスレ潰しに近いんだよなこういうの…
95 21/02/21(日)02:50:45 No.776802209
昔と今のimgの違いなら 婚活とかフーゾクのスレが荒れずに進行する事かな 老けたなぁと
96 21/02/21(日)02:51:06 No.776802275
>趣味でも新しい楽しみ方を広げていったりしながら続けてはいるけど >若さの勢いに任せて思いっきりやれた頃の肉体に戻りたいと思うことはしょっちゅうだよね >衰えても楽しいんだから今の知識と経験で昔の肉体なら絶対に物凄く楽しい もう昔みたいに思い付きで今からかまくら作りにいって鍋するぞー!とか絶対できんからな…
97 21/02/21(日)02:52:17 No.776802474
健康関係病気関係のスレがめちゃくちゃ人気あるの見ると順調に高年齢化してるなと思う
98 21/02/21(日)02:52:34 No.776802527
あーありましたよこの作品知ってるってことはもう〇〇代じゃ…? とか言われて自分より年上のトンチンカンな数字出されるケース 否定しようにもウソ呼ばわりされるのがオチだし延々とそういう世代擦りネタが絡みつくし
99 21/02/21(日)02:52:50 No.776802569
ふつーに子供の話する「」も増えたしね やめろやめろ
100 21/02/21(日)02:53:00 No.776802595
なんJのグループLINEの画像好き 年齢で即マウント取ってくる奴がいるの
101 21/02/21(日)02:53:45 No.776802712
このあいだ綾波を昭和のキャラ扱いしてる「」を見たときはちょっと衝撃受けた
102 21/02/21(日)02:54:08 No.776802766
ぶっちゃけ何年も前から「こんな昔の作品の話題を!?」みたいなのはあったし 世代ネタは時代を問わず大人気すぎるって思ってるよ 自虐とかのつもりであらゆるスレを乗っ取るから性質悪いしアンチ系の粘着と違ってそうみなされない
103 21/02/21(日)02:54:29 No.776802818
他所のスレでID出されてそうな子がいるな… エスパー能力上がってきたかもしれん
104 21/02/21(日)02:54:49 No.776802867
>このあいだ綾波を昭和のキャラ扱いしてる「」を見たときはちょっと衝撃受けた それはそれでただの誇張を真に受けたバカなんじゃ…
105 21/02/21(日)02:54:58 No.776802887
apexのスレとか俺より若い子めっちゃ多いんだろうなと思って多少緊張しつつ書き込んでる
106 21/02/21(日)02:55:43 No.776803030
一浪して入った大学で一留した俺に真のクラスメイトなど存在しなかった
107 21/02/21(日)02:55:48 No.776803046
世代ネタそのものは別にいいんだけど まだ続いてる新作の話してるのに その新作の話題についてけねぇ奴が自分の混ざれる話に固執するのが 飽きたんなら飽きてないコンテンツだけ楽しんでろよ感ある
108 21/02/21(日)02:57:34 No.776803333
まあ身も蓋も無いこと言うと 社会全体のおじさんの絶対量そのものが多いから おじさん見ないってのはネットでも物理的な場所でもそうそう無理でしょ
109 21/02/21(日)02:58:02 No.776803418
junくんちは何となく俺よりおっさん多そうだなと思いながら見てました
110 21/02/21(日)02:58:21 No.776803480
最近の扱い見ると昭和って古いもの全般の事で下手すると平成の前半くらいも入ってそう
111 21/02/21(日)02:58:28 No.776803499
初出が26年前だ 22歳くらいからしたら生まれる前のアニメ=昭和くらいの感覚でもおかしくない
112 21/02/21(日)02:59:12 No.776803603
>一浪して入った大学で一留した俺に真のクラスメイトなど存在しなかった 大学だとそういう人クラスに数人はいるよね
113 21/02/21(日)02:59:22 No.776803636
「ネットやる習慣持ってない世代」ってのが今の60代ぐらいで 10年経過して10年全体的に後退したから あの有名人が死んだとかの流れにアマチュアの絵描きや同人作家とかが加わるかもね
114 21/02/21(日)03:00:42 No.776803819
昭和と言えば古いって変なレッテルじみた文言が定着しすぎて 下手したら平成が何十年前って時代になっても 古いって象徴が「昭和」のままアップデートされない変な事態になるかもしれない…
115 21/02/21(日)03:00:58 No.776803853
>最近の扱い見ると昭和って古いもの全般の事で下手すると平成の前半くらいも入ってそう リアルタイムじゃない世代からしたらそんなもんだろう 俺だって明治末期と大正末期の写真見せられても区別つかんし
116 21/02/21(日)03:01:38 No.776803951
ネットで有名になった人が亡くなるパターンは既にいくつもあるし何ならオタク界隈に限ってさえ増えて来た チェきの人が亡くなったのはマジでびっくりした
117 21/02/21(日)03:01:46 No.776803973
ゆうても昭和の10年代って 冷蔵庫がまだ電気じゃなくて氷で動いてた時期だし 昭和も長いよな
118 21/02/21(日)03:01:47 No.776803974
当の昭和しってる側ですら混同してるケースあるし 頭の時代認識が割とみんなガバガバでいい加減すぎるだけってのもあるかと
119 21/02/21(日)03:02:01 No.776804001
コミュニティ掛け持ちしてる人すごい増えたけど若い人たちなんだろうか スレ画がツイッターでバズったばかりとか知らねえよってなるんだけど
120 21/02/21(日)03:02:50 No.776804108
>スレ画がツイッターでバズったばかりとか知らねえよってなるんだけど 別に今年に始まった事じゃないけど ヒでバズった話を嬉々としてこっちに持ってくる人多め
121 21/02/21(日)03:02:52 No.776804111
たまにぬこ板ROM専で見てるけど訃報ばかりでおつらくなって閉じる
122 21/02/21(日)03:03:05 No.776804143
>昭和も長いよな 64年あったからな 半世紀ありゃそりゃいろいろ変わる
123 21/02/21(日)03:03:06 No.776804144
ヒでバズったばかりは分からないけどエロサイトに上げられたばかりのはわかるぜ!
124 21/02/21(日)03:03:09 No.776804152
歳食ってても横のつながりあれば別のSNSやるなんてのは普通でしょ
125 21/02/21(日)03:03:45 No.776804239
>コミュニティ掛け持ちしてる人すごい増えたけど若い人たちなんだろうか >スレ画がツイッターでバズったばかりとか知らねえよってなるんだけど ヒってそんなに若いかな…
126 21/02/21(日)03:04:27 No.776804344
ヒももうだいぶ高齢化してるよ…
127 21/02/21(日)03:04:54 No.776804406
むしろツイッターの話題が多くてインスタやらFBの話出てこないって言うのが実にここの客層らしいなって思うけどな…
128 21/02/21(日)03:04:57 No.776804414
なんだかんだここは唯一無二だよ そろそろ画像レスできてもよくね?とは思うけど(塩辛の人もサービス終わらすみたいだし)
129 21/02/21(日)03:05:23 No.776804476
はてブのホッテントリも割とスレ立つよね
130 21/02/21(日)03:05:27 No.776804488
若い子はインスタとtiktokなんでしょ! 知ってるんだからそれくらい!
131 21/02/21(日)03:05:31 No.776804499
段々創作分野がスマホっていうかタッチパネルに憑りつかれはじめたって思う時はある 別にそれタッチパネルじゃない方が使いやすいだろとかスマホ出なくてもおかしくない世界だろってメカにまで 過剰に出し始める場合が…
132 21/02/21(日)03:06:22 No.776804607
>ヒももうだいぶ高齢化してるよ… 高齢化というか ネットが限られた人のおもちゃ箱じゃなくて当たり前に全世代対応し始めただけなんじゃないの? 本当に若者だけのフレッシュな場所なんて最初からどこにもないっていうか…
133 21/02/21(日)03:07:15 No.776804715
いや掛け持ちしてても持ち込みしてもいいけどヒから持ち込んだことを指摘して叩いたりスレを荒らされるのが不快 別にオリジナリティに興味ないからそういう喧嘩はあっちでやってくれよ
134 21/02/21(日)03:07:58 No.776804807
よその話題持ってくんなとかようここで言えるなと思う
135 21/02/21(日)03:08:20 No.776804869
インスタも有名になったことでおじさん参入している 有名になった若い今時の〇〇なんてネタにおじさんが襲来しないわけがないだろう
136 21/02/21(日)03:08:25 No.776804877
それはヒ云々じゃなくて荒らしに好き勝手やられてるだけかな…
137 21/02/21(日)03:08:54 No.776804936
画像とか動画の転載ならともかくわざわざついぷりして炎上ネタを持ってくるのはやめてほしいなって…
138 21/02/21(日)03:09:36 No.776805016
まずコラとか漫画の画像を切り取ってネタにしたりイジる行為自体が お外の創作物をダシにしてる状態じゃないの? 「」のお題絵以外は滅べとかならない?
139 21/02/21(日)03:09:42 No.776805029
キャンプの画像とか漁っててもヒとインスタで趣が全然違ってて面白い そして俺はヒでいいってなるなった
140 21/02/21(日)03:16:30 No.776805898
TikTok楽しんでる若手社員曰く Twitterとかは参加と言うかアカウント作ったらバズる可能性とかあるけど TikTokは面白い人を応援するだけなら目立つ事もなんもないからYoutubeみたいなモンだそうな
141 21/02/21(日)03:18:07 No.776806110
>むしろツイッターの話題が多くてインスタやらFBの話出てこないって言うのが実にここの客層らしいなって思うけどな… そりゃそうだよ本名開示とか嫌だし
142 21/02/21(日)03:19:12 No.776806267
実際顔を合わせるんならスレ画みたいなのもあるけど 匿名や半匿名な場所だと2005年にあの作品を楽しんでた当時14歳と当時22歳と当時32歳 みたいなのが気にせず混ざって話してたりもする
143 21/02/21(日)03:20:23 No.776806431
実質自分の名前登録してるSNSだとそれに合わせた使い方してるから imgで使えるような話が出てこないというか
144 21/02/21(日)03:24:27 No.776806956
ゲーマーコミュニティいると 「強い奴」「強いかは置いといて大会主催する奴」 この2者以外は等しくその他大勢だから年齢で何かある事なんて無いわ
145 21/02/21(日)03:25:53 No.776807130
塩辛死んだらmayにでも移るかな…
146 21/02/21(日)03:26:13 No.776807174
まずスレ画のネウロが10年以上前に終わった漫画で 2000年頃における北斗の拳ぐらいの古さだと自覚するところからだな