21/02/21(日)01:11:00 秋葉原... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/21(日)01:11:00 No.776776649
秋葉原ってもうオタクの街ではないの?
1 21/02/21(日)01:11:39 No.776776828
はい
2 21/02/21(日)01:13:00 No.776777247
オタク自体はそこらじゅうにいるものだしなあ
3 21/02/21(日)01:13:30 No.776777423
正直町のコンセプトがとっちらかってるような
4 21/02/21(日)01:13:42 No.776777490
マジでそんな風俗店ばっかりになったの?
5 21/02/21(日)01:14:06 No.776777631
再開発後は別の街だよ
6 21/02/21(日)01:14:26 No.776777768
その時その時で稼げることをやってるだけだからな
7 21/02/21(日)01:15:50 No.776778174
集まって酒飲むところ
8 21/02/21(日)01:16:08 No.776778272
スーパーポテトはまだある? 近くのステーキ屋さんとかも
9 21/02/21(日)01:17:24 No.776778634
アキハバラは飯屋が少ないが符丁になっていた頃は良かった…
10 21/02/21(日)01:18:10 No.776778874
店という店がボコボコ潰れていって外国人効果すごかったんだなって
11 21/02/21(日)01:18:40 No.776779015
夕飯におすすめな場所ある?
12 21/02/21(日)01:22:53 No.776780153
違う街になっちゃったかもしれんがこういう街はいまだに唯一無二だと思う
13 21/02/21(日)01:23:35 No.776780341
何も考えつかなくても最悪UDX行ってカンパーイしたりはしごすればいいから最高だわ
14 21/02/21(日)01:28:06 No.776781602
秋葉の風俗って高そう
15 21/02/21(日)01:28:34 No.776781716
ちょっと歩けば神田の飲み屋街あるしなあ
16 21/02/21(日)01:29:02 No.776781853
頑張って異界感は出してるよね まぁコロナでそれもワヤなんだが
17 21/02/21(日)01:29:26 No.776781961
マジで行く目的を失った よっぽどイベントとかない限りアキバでないといけないものがほぼない
18 21/02/21(日)01:29:58 No.776782091
コロナのせいで去年の今頃に行ったっきりだなぁ… というか怖くて電車に乗れない…
19 21/02/21(日)01:30:27 No.776782208
上野の帰りによるけどもうミルクスタンド目的のためだけの街
20 21/02/21(日)01:31:39 No.776782576
コロナ前は外国人めちゃくちゃいたけど今どうなってるの
21 21/02/21(日)01:33:06 No.776783018
まだ電子工作部品とかはここじゃないとってイメージあるけど アニメマンガ関係でアキバでないと買えないものってあるのかな
22 21/02/21(日)01:33:23 No.776783086
全然人がいないかというとそんなこともなく割と普段通り
23 21/02/21(日)01:33:57 No.776783267
行けばだいたいなんとかなるって感じ 暇潰しにはよし
24 21/02/21(日)01:34:43 No.776783489
イベント感というか地元で買い物するよりはなんか楽しく買い物できる感覚はまだまだ強いと思う
25 21/02/21(日)01:34:50 No.776783516
流石にまだ大阪の日本橋よりかはオタク街してるよな…?
26 21/02/21(日)01:35:38 No.776783737
大須の方がオタク街してると思う
27 21/02/21(日)01:36:10 No.776783899
何だかんだで今でも歩いてて楽しい街ではある
28 21/02/21(日)01:37:05 No.776784171
もう10年は行ってないけど ラジオ館ぐらいはまだ残ってるんじゃねえかな…
29 21/02/21(日)01:38:12 No.776784460
今のラジ館って何の用で行くの
30 21/02/21(日)01:39:06 No.776784703
キーボードたたきにこないだ行った ほしいキーボードは全滅していた
31 21/02/21(日)01:41:30 No.776785410
ラジ館が変わって行かなくなったなぁ
32 21/02/21(日)01:48:54 No.776787579
小学校に近くに風俗置くのは止めてやれ しかも4店
33 21/02/21(日)01:49:28 No.776787740
模型店頭で探そうと思ったら都心でもここくらいだとは思う デカブツはどうでも良いけど塗料とか消耗品は持ち帰れるとなんだかんだ楽
34 21/02/21(日)01:49:41 No.776787802
>大須の方がオタク街してると思う 規模がね…
35 21/02/21(日)01:50:08 No.776787952
PC自作オタクとしてももうすっかり行く必要なくなってしまった
36 21/02/21(日)01:50:14 No.776787979
>小学校に近くに風俗置くのは止めてやれ >しかも4店 エロ看板やブルセラの通学路に立ち並んでた時代とか思うと今更ではある
37 21/02/21(日)01:50:52 No.776788192
>コロナ前は外国人めちゃくちゃいたけど今どうなってるの 全然いない なので日に日に衰弱していってる空気がある
38 21/02/21(日)01:51:23 No.776788321
>流石にまだ大阪の日本橋よりかはオタク街してるよな…? 日本橋は秋葉原より店の並びの密度が低い気はしたな あと縦に狭いというか
39 21/02/21(日)01:51:35 No.776788377
>夕飯におすすめな場所ある? 神保町
40 21/02/21(日)01:51:40 No.776788394
アキバ行ってもほぼヨドバシ目当てだけだなつっても最近はアキバ行ってないが… 唯一ちょくちょく行ってた某メイド喫茶も無くなってしまったし行く理由がまた一つ消えた
41 21/02/21(日)01:51:55 No.776788470
日本橋の方が往年の秋葉原っぽいぞ ・・・だいぶ寂れたけど
42 21/02/21(日)01:52:11 No.776788541
ついに無料案内所できちゃったからなあ
43 21/02/21(日)01:52:16 No.776788564
というかいわゆるオタク族みたいなのも もう消えかけてる
44 21/02/21(日)01:52:51 No.776788730
>ついに無料案内所できちゃったからなあ マジかよ…
45 21/02/21(日)01:53:42 No.776788963
日本橋も外国人だらけだったのがコロナでみんな消えたからな びっくりするぐらい人いない
46 21/02/21(日)01:54:12 No.776789128
一昨年くらい久々に東京いったけど秋葉は一時間も滞在しなかったな… 昔は一日じゃ足りねえ!とか言ってたのに
47 21/02/21(日)01:54:31 No.776789243
もう死んだ街よ
48 21/02/21(日)01:54:43 No.776789312
>というかいわゆるオタク族みたいなのも >もう消えかけてる 見た目が変遷してるだけで肩掛け鞄に無地チノパンとシャツみたいなのはいるとは思う ビームサーベル刺しててGパンチェックシャツなんてのは絶滅危惧種だろうけど
49 21/02/21(日)01:55:03 No.776789402
中国人がどんどん土地買ってるのは噂レベルなのだろうか…
50 21/02/21(日)01:55:15 No.776789443
あきばおーとかサンコーの謎グッズを見に行くのは楽しいんだけどね… とりあえず立ちんぼが邪魔だから規制してくれ
51 21/02/21(日)01:55:22 No.776789478
コミックzinくらいしか用がなくなってしまった
52 21/02/21(日)01:55:22 No.776789479
>昔は一日じゃ足りねえ!とか言ってたのに 秋葉原デパートに集約されちゃったので 歩き回る必要もなくなっちゃったな
53 21/02/21(日)01:55:41 No.776789558
アニメにそんな興味ない自作オタクとしては10年前くらいにもう半分以上死んでた
54 21/02/21(日)01:55:50 No.776789593
いちおう緊急事態宣言出ている今月でもノーマスクチアガール軍団が出没したの遭遇したな… なんっつーか定職失ってこういう仕事でもしないと食っていけない女の子って悲惨だよね
55 21/02/21(日)01:56:00 No.776789639
秋月も通販あるし行く必要ねえよな…
56 21/02/21(日)01:56:16 No.776789715
ブキヤとか電子部品ある裏路地のポン引き相当邪魔だからな…
57 21/02/21(日)01:57:03 No.776789949
ロロステはここにしかないので行く
58 21/02/21(日)01:57:21 No.776790023
一時期都の政策だかで客引き減ったらしいのにまた戻ってたのか…
59 21/02/21(日)01:57:32 No.776790068
今じゃ通販で全部事足りるからね… そっちの方が探すの楽だし… ポン引きうぜぇし
60 21/02/21(日)01:57:33 No.776790074
Hey以外行く理由がなくなってしまった
61 21/02/21(日)01:57:52 No.776790146
中野の方がよっぽどオタクの街
62 21/02/21(日)01:58:56 No.776790405
>一時期都の政策だかで客引き減ったらしいのにまた戻ってたのか… 千代田区の客引き規制条例の取り締まり重点区域がヨドバシの有る方だけで一番客引きが深刻なエリアが対象外…
63 21/02/21(日)01:59:21 No.776790509
>中野の方がよっぽどオタクの街 サンプラザ大分スカスカになってるしどうだろうな… 今となってはアングラ感残ってるのは中野の方だとは思うが
64 21/02/21(日)01:59:25 No.776790525
風俗増えたとは言うけどソープじゃないし挿入ないんだろ
65 21/02/21(日)02:00:12 No.776790703
客引きのせいで立ち止まりにくくて目的地以外には行きたくなくなった 新しい店とかできてるのか全く見てない
66 21/02/21(日)02:00:15 No.776790716
中野はアニメゲーム漫画だけじゃなくて ロックやジャズやら小演劇なんやらとサブカルチャーの街よね
67 21/02/21(日)02:00:51 No.776790888
もう東京行っても寄りたいとこガンダムベースくらいしかねえ
68 21/02/21(日)02:00:56 No.776790913
PCパーツなんかはまだなんとか踏ん張ってるかなあ まあネットより安いことなんてあんまりないんだけど
69 21/02/21(日)02:02:02 No.776791175
客引きをすぐに根絶は無理だけどこのご時世にマスク無しで声かけてくるのはマジで勘弁して…
70 21/02/21(日)02:02:22 No.776791264
アニメ見るくらいじゃもう普通だし 今オタクって言えるのは…同人誌書くくらいの人?
71 21/02/21(日)02:03:02 No.776791443
レトロゲームの類がほとんど外人観光客に買われちゃったみたいで辛い 海を渡ってしまったからソフトの絶対数が減ってここ数年での中古の値段の爆上がり具合が凄い
72 21/02/21(日)02:03:03 No.776791445
無料案内所どこかと思ったらジローの跡地かよ! 色々な意味でよくあんな場所に構える気になるな…
73 21/02/21(日)02:03:03 No.776791447
>客引きをすぐに根絶は無理だけどこのご時世にマスク無しで声かけてくるのはマジで勘弁して… ていうかこれ行政指導入らないんか? マスクしてないのは普通にアレだろ…
74 21/02/21(日)02:03:09 No.776791465
>アニメ見るくらいじゃもう普通だし >今オタクって言えるのは…同人誌書くくらいの人? 俺はオタクだ!とプライド持ってる人
75 21/02/21(日)02:03:35 No.776791583
秋葉原ツクモで5万切ってる3060Tiとか通販どこも品切れになった後の5600Xとか買ったからパーツ探しはやっぱり秋葉原行く意味あるなって思ってるよ
76 21/02/21(日)02:03:44 No.776791617
>PCパーツなんかはまだなんとか踏ん張ってるかなあ >まあネットより安いことなんてあんまりないんだけど もう行く理由はほぼないかな… 昔は秋葉でしか買えないような変なパーツ買いに行ったりしたけど PCIex1をPCI2本に変換するライザーとか
77 21/02/21(日)02:05:14 No.776792018
女の子が客引きやるならマスクしてた方が美人に見えるし良いと思うんだけどな…
78 21/02/21(日)02:05:15 No.776792024
カード屋が密集してるから目当てのものを探しやすい 最近は転売屋のせいで在庫がないことも増えたけど
79 21/02/21(日)02:05:33 No.776792119
>PC自作オタクとしてももうすっかり行く必要なくなってしまった 今ならグラボ欲しいなら入荷情報チェックしとくと良い感じ
80 21/02/21(日)02:05:54 No.776792235
メイド喫茶クラスター出しまくっても普通に営業してたし…
81 21/02/21(日)02:06:37 No.776792418
>女の子が客引きやるならマスクしてた方が美人に見えるし良いと思うんだけどな… マスクしてない子に限ってマスクで口元隠したほうが多少は誤魔化せるんじゃねぇかな…ってレベルの子だったりするのよくない…
82 21/02/21(日)02:07:11 No.776792571
>メイド喫茶クラスター出しまくっても普通に営業してたし… 行く方も行く方だな…
83 21/02/21(日)02:07:31 No.776792661
ガンダムカフェにできた坊やだからさバーみたいに現地で楽しむタイプの施設が増えればなぁ
84 21/02/21(日)02:07:50 No.776792747
アニメの街ってどこだろうな池袋?
85 21/02/21(日)02:08:00 No.776792791
秋葉原の客引き都内でも最悪レベルだと思う 夜のいい時間に歌舞伎町歩いたら秋葉原よりも行儀良かったし…
86 21/02/21(日)02:08:45 No.776793013
秋葉原は元々アニメの街って感じでは無いんだよな 色々な意味でPCの街
87 21/02/21(日)02:09:06 No.776793104
通販でいいじゃんって言うなら正直秋葉原とか中野とか池袋全部行く必要ないなって話になるし 強いてどこ行くかって言ったら個人的にはアニメ漫画ゲームPC関連全部揃って規模一番大きい秋葉原だわ
88 21/02/21(日)02:09:22 No.776793168
他に比べて道が狭いから客引きのエンカウント率が高すぎるんだよ
89 21/02/21(日)02:09:52 No.776793326
ゲーセンが…ゲーセンが減っていく…
90 21/02/21(日)02:09:58 No.776793351
>秋葉原の客引き都内でも最悪レベルだと思う >夜のいい時間に歌舞伎町歩いたら秋葉原よりも行儀良かったし… 池袋とかもかなりタチ悪い部類だと思ってる それが5倍くらいの密度で絡んでくるのが秋葉の裏路地なんだけど
91 21/02/21(日)02:10:39 No.776793531
じわじわと駿河屋の倉庫みたいな扱いになってきた
92 21/02/21(日)02:10:45 No.776793559
>レトロゲームの類がほとんど外人観光客に買われちゃったみたいで辛い >海を渡ってしまったからソフトの絶対数が減ってここ数年での中古の値段の爆上がり具合が凄い 久々に基盤のほうのネオジオ買おうと思ったら数倍に跳ね上がっててビビった KOFの不人気策なんか1000円とかだったじゃん!
93 21/02/21(日)02:10:58 No.776793623
>通販でいいじゃんって言うなら正直秋葉原とか中野とか池袋全部行く必要ないなって話になるし そうだよその通りだよ ウインドウショッピングするとかじゃない限りわざわざ行く必要性が無いよ
94 21/02/21(日)02:11:01 No.776793636
>ゲーセンが…ゲーセンが減っていく… まだ持ち堪えてる方だろ秋葉原は ギーゴーとかは消えたけど元々セガ系は秋葉原の狭い範囲に建てすぎだ
95 21/02/21(日)02:11:36 No.776793805
歌舞伎町は悪名轟き過ぎてお上にめっちゃ監視されてるから
96 21/02/21(日)02:11:36 No.776793807
昔のまだヴァイスシュバルツが出たばかりくらいの頃でTCGショップが土日でもそれなりに席空いてるくらいの頃が好きだった
97 21/02/21(日)02:11:38 No.776793818
>秋葉原は元々アニメの街って感じでは無いんだよな 電子部品からオーディオマニア→PCの街になったのはなんでなんだろな
98 21/02/21(日)02:11:38 No.776793820
15年ぐらい前に初めて行った時は秋葉原って東京の端っこにあるアングラな街みたいなイメージ持ってたけど 駅で路線図見たらめちゃくちゃ都心にあったのが衝撃だった記憶だけある
99 21/02/21(日)02:11:39 No.776793821
>ガンダムカフェにできた坊やだからさバーみたいに現地で楽しむタイプの施設が増えればなぁ 少なくとも今の時期に増やすのは考えにくいからなあ… オリンピック関連もあるしそういうのが全部終わった後にしか出てこないと思う
100 21/02/21(日)02:12:02 No.776793925
>じわじわと駿河屋の倉庫みたいな扱いになってきた 相対的にリバティがビル一つ閉鎖して縮小してるよね
101 21/02/21(日)02:12:05 No.776793942
リサイクルショップ巡りした時楽しかったからまた行きたい…
102 21/02/21(日)02:12:06 No.776793949
2004~7年頃のアキバがいい
103 21/02/21(日)02:12:20 No.776794032
メイドカフェとゲーセンとなんか牛丼屋の街だろ 俺はこの前シュタインズゲートとアキバズトリップをクリアしたので秋葉原に詳しいんだ
104 21/02/21(日)02:12:49 ID:E/pQNLFE E/pQNLFE No.776794165
>何だかんだで今でも歩いてて楽しい街ではある わかる
105 21/02/21(日)02:13:10 No.776794245
>2004~7年頃のアキバがいい 俺も好きだけど良いことばかりでもなかったから手放しで戻ってくれとも言えないな どこまで行っても懐古でしかないしね
106 21/02/21(日)02:13:26 No.776794320
ネットでわざわざ行かなくても買えるけどやっぱりモノによっちゃ実物見て決めたりしたい だが今あんまりその為だけに行くのはね
107 21/02/21(日)02:13:36 No.776794385
電車男って何年ぐらいだっけ
108 21/02/21(日)02:14:07 No.776794546
>2004~7年頃のアキバがいい ホコテンで踊ってた2006~7はちょっと…
109 21/02/21(日)02:14:16 No.776794582
AKB48が劇場作って人気になったときに アニメゲーム漫画の街の秋葉原になんで?と オタク叩いてたけど歴史としてはアイドルの方が古いよな ヤマギワが聖地で
110 21/02/21(日)02:14:23 No.776794604
通販が早いのはわかるんだがついでに色々なんか見て回りたい欲があるんだ
111 21/02/21(日)02:14:56 No.776794755
初めて秋葉原来た時なんか狭いな…ってなった
112 21/02/21(日)02:15:07 No.776794808
丁度今日上野方面から中央通りを駅までぷらぷらしてたんだけど 中央通りの客引きの数凄いね あんなにいるのケンタッキーのあたりだけかと思ってた
113 21/02/21(日)02:15:08 No.776794809
2年位前に用事あって行ったら客引きが数メートル間隔で並んでて面食らった
114 21/02/21(日)02:15:08 No.776794812
東京に行くたびによってたけど年々滞在時間が減っていく
115 21/02/21(日)02:15:19 No.776794867
>>2004~7年頃のアキバがいい >ホコテンで踊ってた2006~7はちょっと… 例の事件にも近い年数でもあるしなあ それ込みで07までってしたのかもしれんが
116 21/02/21(日)02:15:20 No.776794869
デカいものならまだしも通販と現地購入なら現地の方がはやくね?
117 21/02/21(日)02:15:37 No.776794919
これからは似たようなジャンルの小売店が集まる町っていうだけじゃなくて何かプラスアルファの要素が欲しい
118 21/02/21(日)02:16:00 No.776795002
客引きより人の多さでグッタリする 秋葉原デパートとヨドバシで帰っちゃうな
119 21/02/21(日)02:16:05 No.776795026
趣味の物がざーっと置いてあるあの空気はネット通販じゃ味わえないからな… 実際に目で見るって大事だ現物見ててもたまに失敗はするんだけど
120 21/02/21(日)02:16:06 No.776795031
ごめんねバスケコートがあったころとか年より見たいみたいなかんじで
121 21/02/21(日)02:16:43 No.776795214
>これからは似たようなジャンルの小売店が集まる町っていうだけじゃなくて何かプラスアルファの要素が欲しい 現状客引きがプラスアルファの要素だな…
122 21/02/21(日)02:16:48 No.776795233
グッズとかはネットで見たことない もしくは完売なのが普通に置いてあるしねえ
123 21/02/21(日)02:16:56 No.776795266
とりあえずお気に入りのおもちゃ屋は一個みつけたので それはよかった
124 21/02/21(日)02:17:01 No.776795281
>現状客引きがプラスアルファの要素だな… マイナスじゃねえかな…
125 21/02/21(日)02:17:31 No.776795437
街に人が多いだけなら耐えられるけど 駅に人が多いのは耐えられない
126 21/02/21(日)02:17:47 No.776795505
客引きの女の子も白い目でみられてかわいそうだなって思ってみてるよ…
127 21/02/21(日)02:18:04 No.776795586
>これからは似たようなジャンルの小売店が集まる町っていうだけじゃなくて何かプラスアルファの要素が欲しい それで観光にシフトしてるのが今だろうからなあ 風俗は流石に嫌だなと感じるけどもだからといって何が出来るわけでもないし
128 21/02/21(日)02:18:43 No.776795747
正直今のオタクトレンドってネットの上にあるものばかりだからな…
129 21/02/21(日)02:18:43 No.776795750
名古屋人だけどもう大須でいいやって時代が来るとは思わなかった
130 21/02/21(日)02:18:53 No.776795784
そんなに秋葉原に思い入れなかったけど最近シュタゲやったらノスタルジーが凄かった
131 21/02/21(日)02:19:22 No.776795893
ちなみに裏通りの方は小学校があるので 風営法上風俗店は出店できないので勘違いです
132 21/02/21(日)02:20:05 No.776796092
パチ屋ドンキにアソビットあった時期が一番良かったけどあれも出来た当時散々お気持ちされてたからな 秋葉はそういう街じゃない!みたいな感じで 今それどころじゃなくなってるけど当時お気持ちしてたやつが今の秋葉原見たら失神しそう
133 21/02/21(日)02:20:07 No.776796099
とらとかメロン通路狭いからやだなってなって全然行かなくなってしまった 大宮とか池袋のが混み具合マシだし 池袋とらは男性なくなるみたいだけど そして同人ショップ自体ここ一年ほぼいかなくなってるけど
134 21/02/21(日)02:20:13 No.776796127
ぼったくりの店はあれやっぱバックにチャイナマフィアいるのかな
135 21/02/21(日)02:20:20 No.776796156
>ちなみに裏通りの方は小学校があるので >風営法上風俗店は出店できないので勘違いです 風営法の許可とった合法風俗店じゃなくてヤミ風俗だろうなあ実態は
136 21/02/21(日)02:20:45 No.776796253
裏通りは道路の左右がメイドで封鎖されてて真ん中しか通れねえ
137 21/02/21(日)02:21:08 No.776796343
タコスたべいくまち
138 21/02/21(日)02:21:37 No.776796469
リフレや洗体のいわゆる風営法ギリギリのライト風俗を ヘルスやソープと勘違いしてるんじゃない
139 21/02/21(日)02:21:48 No.776796509
ヤミ風俗というか怪しげな性産業は昔から表通りのビルにあったからなあ… 違うんですイエサブにカードと模型見に来ただけなんです