ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/19(金)22:08:30 No.776365134
投票で新型車両のデザインが決まるみたいなんだけど どれがいいと思う?
1 21/02/19(金)22:09:10 No.776365381
なんかあんま違い感じられないけどCはカラフルでいいんじゃないかしら
2 21/02/19(金)22:10:08 No.776365770
福岡の地下鉄?
3 21/02/19(金)22:11:15 No.776366152
Aかなぁ 下二つの方が目新しくはあるけど
4 21/02/19(金)22:12:13 No.776366478
Bが好き でも俺が好きってことはつまりいちばん駄目な案ってことなんだよな
5 21/02/19(金)22:12:27 No.776366567
スマホっぽいBでいいんじゃ
6 21/02/19(金)22:12:40 No.776366651
1000形の後継っぽいのはA
7 21/02/19(金)22:12:43 No.776366664
>福岡の地下鉄? 仙台の地下鉄だと思う
8 21/02/19(金)22:13:14 No.776366859
全塗装にしてほしい
9 21/02/19(金)22:13:35 No.776366978
地味に40年使ってるもんな仙台市1000形
10 21/02/19(金)22:13:36 No.776366988
どうせホームドアでほとんど見えんのや
11 21/02/19(金)22:14:45 No.776367389
今のあの顔怖い車両も好きだよ
12 21/02/19(金)22:14:49 No.776367417
独特の楕円ドア窓はやっぱり継承されるんだな
13 21/02/19(金)22:14:52 No.776367446
>どうせホームドアでほとんど見えんのや 南北線は駅によってはホームドア低いからがっつり見れるよ
14 21/02/19(金)22:15:21 No.776367653
なんか夢がない
15 21/02/19(金)22:18:33 No.776368915
1000系はかなり好き 先頭車がイケメンな上なんかめっちゃデカイんだよね
16 21/02/19(金)22:19:14 No.776369194
AかCだな 前に帯がある方が落ち着く
17 21/02/19(金)22:19:58 No.776369499
Aかな…
18 21/02/19(金)22:20:05 No.776369546
緑とオレンジは市電からの伝統が感じられていいね
19 21/02/19(金)22:20:43 No.776369824
Bが電源タップに見えてきた
20 21/02/19(金)22:22:42 No.776370635
元の画像の方も見てみたけどなんでこんなjpg劣化みたいになってるのかは気になる…
21 21/02/19(金)22:27:44 No.776372579
>>福岡の地下鉄? >仙台の地下鉄だと思う どうでもいいけど仙台の地下鉄のマークは仙台のS 福岡の地下鉄のマークは福岡のFを崩した形になってるから 覚えておくとぱっと見ですぐ分かって役に立たないかもしれないよ
22 21/02/19(金)22:30:09 No.776373489
扉の丸窓いいよね…
23 21/02/19(金)22:30:48 No.776373758
なんというかどれも大差なくてどうでもいい
24 21/02/19(金)22:32:01 No.776374207
>なんというかどれも大差なくてどうでもいい 車体は決まっててあとはどう塗るかだけなんだから当然だよ!
25 21/02/19(金)22:38:13 No.776376596
どうでもいいけど俺南北線の出入口にある古ぼけたロゴのモニュメントとかこれまた古い緑色の案内パネルが蛍光灯で内側から薄ぼんやりと光ってるのとか結構好きなんだ…
26 21/02/19(金)22:41:32 No.776378035
今の車両のほうが金かけて造ってあるからなんかちゃちい
27 21/02/19(金)22:42:04 No.776378234
>どうでもいいけど仙台の地下鉄のマークは仙台のS >福岡の地下鉄のマークは福岡のFを崩した形になってるから あとは神戸がUで大阪がコイル状のMで京都が京を紋章っぽくしたやつで 名古屋が◯にハ横浜がY 東京は都営が銀杏メトロがM札幌がS★T 特に役には立たない知識
28 21/02/19(金)22:42:33 No.776378428
Aをベースに車体上部のラインはCみたいな感じで …なんか側面サッパリしすぎてない?
29 21/02/19(金)22:44:18 No.776379167
やっぱ色塗ってくれよ全面
30 21/02/19(金)22:44:56 No.776379416
ほぼずっと地下走ってて全駅ホームドアついてるから車体下部を塗ったとこでたいして見てもらえないのは確か
31 21/02/19(金)22:45:08 No.776379496
楕円ドアと中間車にそのままつけたような運転台ってなかなか無いよね
32 21/02/19(金)22:45:34 No.776379665
地上にモロ出る地下鉄線いいよね
33 21/02/19(金)22:45:43 No.776379730
>南北線の出入口にある古ぼけたロゴのモニュメント 全国の地下鉄でもああいうのやってるって珍しいよね 地下鉄らしくて好きだわ
34 21/02/19(金)22:45:56 No.776379819
>Aをベースに車体上部のラインはCみたいな感じで >…なんか側面サッパリしすぎてない? 下半分はホームドアで見えなくなるから上に力を入れるのが最近のトレンドだ
35 21/02/19(金)22:46:07 No.776379905
全部同じじゃないですか
36 21/02/19(金)22:50:12 No.776381557
>扉の丸窓いいよね… あれ見ると仙台に来たって実感する
37 21/02/19(金)22:51:55 No.776382267
神戸市営や京都市営でもこういう事やってたよね
38 21/02/19(金)22:52:59 No.776382639
Cがないけどなんで?
39 21/02/19(金)22:53:32 No.776382869
Bは嫌かな…
40 21/02/19(金)22:54:08 No.776383103
ちなみに現モデルの候補はこんな感じだった …今のに決まって良かったね… su4613210.jpg
41 21/02/19(金)22:55:45 No.776383769
ボデーは全部同じじゃないか
42 21/02/19(金)22:55:56 No.776383850
Bみたいな箱っぽいのがいちばん好き
43 21/02/19(金)22:56:42 No.776384155
正面真ん中にロゴデーンはダサいから そこだけはBみたいにして欲しい
44 21/02/19(金)22:57:44 No.776384570
>正面真ん中にロゴデーンはダサいから >そこだけはBみたいにして欲しい でこういうのってダサくてなんぼみたいな所あるし…
45 21/02/19(金)22:57:51 No.776384632
直感でA!と思ったけど東西線のデザインと似てる気がするので現行モデルに近い感じのCに一票 AとBが今どきの顔っぽいんだろうな…
46 21/02/19(金)22:58:53 No.776385023
>…今のに決まって良かったね… >su4613210.jpg 仙台も町のイメージカラー緑と青なのか… 神戸と被ってるな
47 21/02/19(金)22:59:00 No.776385062
>でこういうのってダサくてなんぼみたいな所あるし… 公営地下鉄って基本的にダサいよね
48 21/02/19(金)23:00:20 No.776385571
Cがいいな ライトが丸い目にまつげがあるようで可愛い
49 21/02/19(金)23:00:50 No.776385752
中途半端な斜め線いれるのが一番ダサいからAだけはやめてほしい
50 21/02/19(金)23:01:29 No.776386023
やはり時代は電子レンジ顔なんだろうか…
51 21/02/19(金)23:02:34 No.776386461
>神戸市営や京都市営でもこういう事やってたよね su4613262.jpg su4613265.jpg
52 21/02/19(金)23:03:39 No.776386887
1000系は当時金にあかせて作った車だからそれと比べるとやっぱりちょっとな 不景気だからしゃあないけど
53 21/02/19(金)23:03:59 No.776387013
>su4613265.jpg 一番下ダッセェ…
54 21/02/19(金)23:04:10 No.776387090
>su4613265.jpg A案が大井町線すぎる…
55 21/02/19(金)23:04:20 No.776387160
>1000系は当時金にあかせて作った車だからそれと比べるとやっぱりちょっとな >不景気だからしゃあないけど ファジーいいよね…
56 21/02/19(金)23:04:45 No.776387324
>1000系は当時金にあかせて作った車だからそれと比べるとやっぱりちょっとな >不景気だからしゃあないけど ローレル賞取れるかな今度の
57 21/02/19(金)23:05:11 No.776387480
超絶変態仕様だからな 今の1000形
58 21/02/19(金)23:05:45 No.776387702
公営の金で日立の設計者が大体趣味に走ったというかやりたいことやったというか
59 21/02/19(金)23:06:21 No.776387944
スレ画のA案はあれだな 都営新宿線の車両っぽい
60 21/02/19(金)23:06:41 No.776388056
>どうせホームドアでほとんど見えんのや 実際ホームドアの普及って鉄道車両デザインに結構影響与えてて、主流だった無塗装+真ん中にラインカラーの帯が廃れて全塗装か帯巻くにしても上部に巻くスタイルが主流に成りつつあるのよね
61 21/02/19(金)23:06:55 No.776388120
もうちょっとドア辺りにアクセント入れても良いのでは…
62 21/02/19(金)23:07:52 No.776388490
どうせ側面にベガルタのシール貼るのはわかる