虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/19(金)10:39:59 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/19(金)10:39:59 No.776186401

ちょっと凄い人貼る

1 21/02/19(金)10:40:09 No.776186424

ちょっと…?

2 21/02/19(金)10:41:02 No.776186573

でももう居ない…

3 21/02/19(金)10:41:53 No.776186713

チョットプログラミングデキル

4 21/02/19(金)10:43:38 No.776187004

決算資料を手作りしてた社長

5 21/02/19(金)10:45:13 No.776187259

生き返ったのかと思った

6 21/02/19(金)10:46:16 No.776187419

偉人エピソードの合間を縫ってくる話が好き ・麦チョコイッキ喰い ・死ぬ前にスポーツカー ・パワーコーダー

7 21/02/19(金)10:46:17 No.776187420

享年55歳

8 21/02/19(金)10:48:27 No.776187775

「宮本くん経営とプログラムは同じだと分かった!」 と宮本プロヂューサーに言われたらしいが なるほど分からん

9 21/02/19(金)10:48:34 No.776187792

ゲームセンターCXのバルーンファイトに出た時に 社長辞めたらまたこういう規模の小さいゲーム作りたいなって言ってたのが忘れられん

10 21/02/19(金)10:49:46 No.776187992

本社の近くのコンビニで変装して立ち読みしてたらしいな

11 21/02/19(金)10:51:21 No.776188262

ティーンエージャーの頃はアニメTシャツ着て 秋葉原パソコンショップ(当時はマイコン)かっぽしていたりした

12 21/02/19(金)10:54:08 No.776188722

満足度を追い求めるおじさん

13 21/02/19(金)10:54:41 No.776188815

今でもskriknの枕元に現れる人

14 21/02/19(金)10:56:15 No.776189090

割と本気で写真見るたびに寂しい気持ちになる 会ったこともないのに…

15 21/02/19(金)10:57:04 No.776189230

社長が訊くは今でも仕事中に読んでる

16 21/02/19(金)10:57:50 No.776189342

>割と本気で写真見るたびに寂しい気持ちになる >会ったこともないのに… わかる 訃報聞いた時しばらく何も手がつかなった

17 21/02/19(金)11:00:11 No.776189748

亡くなってから存在を知った 俺が子供の頃プレイしてきたゲームが尽く御方が手掛けているの知り変な気分

18 21/02/19(金)11:03:50 No.776190376

亡くなったのは悲しいけどそれ以上にダイレクトの開催頻度が低くなりまくったのが寂しい というかダイレクト少なくなったのはやっぱ影響してるのか

19 21/02/19(金)11:04:34 No.776190498

64でのCD不採用でカートリッジ採用して 市場失ったのは前・山内社長の指示なん?

20 21/02/19(金)11:04:56 No.776190558

ヤクザのおじさんはどうやってこのおじさん拾ったんだろう

21 21/02/19(金)11:05:47 No.776190701

C級コピーライターのネット周りのセッティングしてくれるおじさん

22 21/02/19(金)11:06:18 No.776190794

iwtknレベルの人がこの先日本から出て来るのだろうか…

23 21/02/19(金)11:06:37 No.776190838

岩田聡が任天堂入りしたのはアドバンスSP開発の途中から スリープが搭載できなかったのが遺恨だとどっかの記事で読んだ

24 21/02/19(金)11:06:40 No.776190847

>亡くなったのは悲しいけどそれ以上にダイレクトの開催頻度が低くなりまくったのが寂しい >というかダイレクト少なくなったのはやっぱ影響してるのか ミヤホンが株主総会でダイレクトの回数減らそうと思ってますって発言した時は何でだろうと思ったけど 3年後に岩田元社長が亡くなったから当時から目に見えてオーバーワークだったんだろうなって…

25 21/02/19(金)11:07:09 No.776190935

ヤクザのおじさんは人を見る目とそいつに全部放り投げることでのし上がったから

26 21/02/19(金)11:08:17 No.776191120

岩田君は基本的にHAL研の人だよね

27 21/02/19(金)11:08:32 No.776191161

>享年55歳 若すぎる…

28 21/02/19(金)11:09:03 No.776191251

今は…skriknの守護霊なんだろ?!

29 21/02/19(金)11:09:04 No.776191258

ソースコードを印刷して廊下に並べてデバッグする人

30 21/02/19(金)11:09:12 No.776191280

タイピングが速すぎて音が繋がって聞こえる人

31 21/02/19(金)11:09:13 No.776191283

>ヤクザのおじさんはどうやってこのおじさん拾ったんだろう HAL研が傾いた時に会社を救って欲しかったら…判ってるね?したんじゃなかったけ

32 21/02/19(金)11:09:15 No.776191291

>ヤクザのおじさんはどうやってこのおじさん拾ったんだろう HAL研で部長してたスレ画に何かを感じて経営破綻寸前だった同社に 「岩田を社長にするなら金なんぼでも出したる」って条件つけてHAL研の社長にさせて 見事にHAL研の経営を立て直して黒字経営にしたんでヨシ!って任天堂に入社させた

33 21/02/19(金)11:09:18 No.776191303

>C級コピーライターのネット周りのセッティングしてくれるおじさん 今ならVMの構築とかかなと思うけどLANケーブルの配線とかもやってたと聞いて何させてんだよ糸井と思った

34 21/02/19(金)11:09:29 No.776191323

>ヤクザのおじさんはどうやってこのおじさん拾ったんだろう FC時代開発機と同等のコンピュータ持ってるから自分からプログラマーとして売り込みに任天堂に入り込んでたりドラクエ手伝ったり戦場を渡り歩いた伝説の傭兵

35 21/02/19(金)11:10:16 No.776191460

>ヤクザのおじさんはどうやってこのおじさん拾ったんだろう ググればでてくるけど このおじさんの働いてたHAL研究所が 任天堂の下請けとかやっていたけど経営不振で潰れそうになり 山内社長がHAL研究所の社長を山内にするのが条件に資金支援した HAL研究所で社長経験させればこいつはのちのち任天堂の経営に役に立つと考えていたらしい

36 21/02/19(金)11:10:18 No.776191465

いくら当時から突出してできる人だったとはいえ そこで岩田さんに全ツッパできるヤクザの人もすごいよね

37 21/02/19(金)11:10:30 No.776191508

ヤクザのおじさんのやり方ヤクザじゃん

38 21/02/19(金)11:11:28 No.776191663

ポケスタ作った偉い人

39 21/02/19(金)11:11:29 No.776191665

岩田君プログラマーとしては凄腕だけど経営者としてすごいかどうかは未知数だっし割と凄い

40 21/02/19(金)11:11:52 No.776191736

他人の冷蔵庫を勝手に開けて麦チョコ貪る以外はほぼ完璧だった

41 21/02/19(金)11:12:28 No.776191834

組長の人を見る目もやっぱ凄かったんだな

42 21/02/19(金)11:12:43 No.776191874

それなりの役職やりながらポケモンスタジアムの雛型を勝手にいつの間にか作ってた話が狂ってて好き

43 21/02/19(金)11:13:09 No.776191944

>ミヤホンが株主総会でダイレクトの回数減らそうと思ってますって発言した時は何でだろうと思ったけど >3年後に岩田元社長が亡くなったから当時から目に見えてオーバーワークだったんだろうなって… 持病持ってる人に無理させ過ぎなんやな 持ってるものを背負い過ぎたんやな

44 21/02/19(金)11:13:10 No.776191952

任天堂の名作ゲームの裏話聞くといきなり現れて問題解決して消える救世主的展開が多すぎる

45 21/02/19(金)11:13:39 No.776192037

星野源の新曲でいきなり非常識の提案から直接!もやってくれて泣いちゃった

46 21/02/19(金)11:14:16 No.776192147

学生時代パソコンが金なくて買えず 関数電卓にプログラミング打ち込んでゲーム作っていた それでも分からないところがあり電卓会社に問い合わせたら お前凄すぎるからコレやるわと電卓の仕様書とソースコード全部送られてきた

47 21/02/19(金)11:14:31 No.776192192

怪物すぎる

48 21/02/19(金)11:14:33 No.776192199

若くして亡くなったのも含めて伝説の人物になっちゃったな…

49 21/02/19(金)11:14:45 No.776192227

マザー2をはじめ子供の俺の人格形成を助長したゲームにたくさん関わってるすごい人だ こんな大人になってごめんなさい…

50 21/02/19(金)11:14:54 No.776192262

プログラマー気質からか自分の愛車の性能引き出す走りをする C級コピーライター夫婦と食事に行くとき岩田社長の愛車AudiTTの狭い後部シートに樋口可南子乗せて荒い運転してもう乗りたくないと言わせた

51 21/02/19(金)11:15:29 No.776192354

>学生時代パソコンが金なくて買えず >関数電卓にプログラミング打ち込んでゲーム作っていた >それでも分からないところがあり電卓会社に問い合わせたら >お前凄すぎるからコレやるわと電卓の仕様書とソースコード全部送られてきた バケモンかよ…

52 21/02/19(金)11:15:30 No.776192359

https://www.1101.com/books/iwatasan/free/ 「岩田さん」は読んだ人多いだろうけど下のC級コピーライターから見た岩田さんの話もいい 私人としてのスタイルが垣間見えて鼻がツンとする

53 21/02/19(金)11:15:34 No.776192372

無借金企業という後ろ盾があったとはいえwiiUとか乗るか反るかかなり微妙な企画も通してしまう胆力がすごい

54 21/02/19(金)11:15:36 No.776192377

>プログラマー気質からか自分の愛車の性能引き出す走りをする >C級コピーライター夫婦と食事に行くとき岩田社長の愛車AudiTTの狭い後部シートに樋口可南子乗せて荒い運転してもう乗りたくないと言わせた 酷過ぎて駄目だった

55 21/02/19(金)11:15:44 ID:LPYYN7Eg LPYYN7Eg No.776192402

削除依頼によって隔離されました 無借金経営の任天堂を一代で赤字に転落させ 球団売却までに至らしめた張本人

56 21/02/19(金)11:16:42 No.776192564

病名病状知った上で医学書読んで医者と議論して解決に取り組んだ花札屋の社長

57 21/02/19(金)11:17:05 ID:LPYYN7Eg LPYYN7Eg No.776192651

削除依頼によって隔離されました >無借金企業という後ろ盾があったとはいえwiiUとか乗るか反るかかなり微妙な企画も通してしまう胆力がすごい まあ無事失敗してこの有様なんやけどな su4611532.png

58 21/02/19(金)11:17:31 No.776192727

簡単に言ってくれますよね

59 21/02/19(金)11:17:57 No.776192817

>無借金経営の任天堂を一代で赤字に転落させ 現金で1兆円持ってる会社が200億の赤字を1年出したくらいで転落って… それを言うなら「ゲーム事業を始めて以来黒字経営してたのを唯一赤字の時期を作った張本人」だろう

60 21/02/19(金)11:18:02 No.776192834

完全無欠ではないという事だ

61 21/02/19(金)11:18:21 No.776192882

リストラしてないが

62 21/02/19(金)11:18:25 No.776192890

実は自分の人格を電脳化して残してるとかあってもおかしくないな…

63 21/02/19(金)11:18:27 No.776192893

高校のバレー部では持ち前の分析能力とコンピュータの知識で ポケコンにサーブやアタックの成功率から正確性まで個人ごとにデータ化してたけど 他の部員はそれを活用できるほどの頭の持ち主じゃなかったので活かされることはなかったという

64 21/02/19(金)11:18:57 ID:LPYYN7Eg LPYYN7Eg No.776192995

削除依頼によって隔離されました ガチャは悪い文明って散々ソシャゲ扱き下ろしつつ うちはソシャゲはやらないって言っておきながらいよいよ赤字がシャレにならなくなると見境なくガチャゲーに舵を切ったりとにかく嘘ばっかりついてた印象

65 21/02/19(金)11:19:03 No.776193014

書き込みをした人によって削除されました

66 21/02/19(金)11:19:12 No.776193044

親からの猛反対もあって一切資金援助がない状態で上京して 金がなくて池袋のヨドバシのPC売り場の展示品でプログラムを書いてた苦労人

67 21/02/19(金)11:19:28 No.776193087

現場からはミヤホンの方が怖いと言われるが当のミヤホンは岩田くんの方が僕より100倍怖いと言う

68 21/02/19(金)11:19:39 No.776193111

>3年後に岩田元社長が亡くなったから当時から目に見えてオーバーワークだったんだろうなって… 訊くもやってたしなぁ

69 21/02/19(金)11:20:04 No.776193185

現行機のSwitchまでは岩田社長のプランだという PSに破れ失ったシェアを取り戻してから逝くって ちょっと詩的

70 21/02/19(金)11:20:05 No.776193187

>ガチャは悪い文明って散々ソシャゲ扱き下ろしつつ >うちはソシャゲはやらないって言っておきながらいよいよ赤字がシャレにならなくなると見境なくガチャゲーに舵を切ったりとにかく嘘ばっかりついてた印象 亡くなった後からだろ

71 21/02/19(金)11:20:05 No.776193190

市長の息子で選挙を手伝ってまじかで見てたって上に立つべく育った感

72 21/02/19(金)11:20:14 No.776193211

北海道NHKで進学校時代の岩田さんを振り返る番組やってたけど天才のノートってすげぇなと感じた

73 21/02/19(金)11:20:21 No.776193233

すごいな…10年前のまとめサイトから来たのかな…

74 21/02/19(金)11:21:03 ID:LPYYN7Eg LPYYN7Eg No.776193373

削除依頼によって隔離されました こいつがニンダイやり始めてから任ハゲのカルト化が一層酷くなった面はあると思う 昔は任天堂信者でもここまで盲目的ではなかったし エコチェンの先駆けっていう面では先進的だった

75 21/02/19(金)11:21:07 No.776193382

スレ画が亡くなってなかったら今のふぇーとかドラガリとかガチャあるソシャゲはどうなってたんだろ

76 21/02/19(金)11:21:09 No.776193388

>現場からはミヤホンの方が怖いと言われるが当のミヤホンは岩田くんの方が僕より100倍怖いと言う 開発に必要なソフトウェア入れるのめんどくせーって放置してたらニコニコ顔でもう入れてくれました?って聞いてくるからな…

77 21/02/19(金)11:21:10 No.776193395

星野源が直接!ってやってて嬉しかった

78 21/02/19(金)11:21:10 No.776193399

どこで保存してくるんだよそんな画像…

79 21/02/19(金)11:21:14 No.776193411

>北海道NHKで進学校時代の岩田さんを振り返る番組やってたけど天才のノートってすげぇなと感じた それ全国放送でも流れたね おはよう日本とニュース7でやってたの覚えてる

80 21/02/19(金)11:21:15 No.776193413

Switchの開発着手はwiiU発売直後だからガッツリ噛んでると思うよ

81 21/02/19(金)11:21:21 No.776193432

>現場からはミヤホンの方が怖いと言われるが当のミヤホンは岩田くんの方が僕より100倍怖いと言う 圧が凄そう

82 21/02/19(金)11:21:24 No.776193443

I miss you ...

83 21/02/19(金)11:21:40 No.776193503

直系組で組長させて成果を出したから本家の組長にする ヤクザですね

84 21/02/19(金)11:21:53 No.776193543

>スレ画が亡くなってなかったら今のふぇーとかドラガリとかガチャあるソシャゲはどうなってたんだろ ガチャが一回100円くらいになってた

85 21/02/19(金)11:21:55 ID:LPYYN7Eg LPYYN7Eg No.776193545

削除依頼によって隔離されました 平日の昼は豚のオナ任スレがよく立つな

86 21/02/19(金)11:22:18 No.776193625

造語やめろ

87 21/02/19(金)11:22:33 No.776193672

オナIDやめろ

88 21/02/19(金)11:22:33 No.776193674

根っこがプログラミングとゲーム大好き少年の心を残してたおじさん

89 21/02/19(金)11:22:42 No.776193698

>3年後に岩田元社長が亡くなったから当時から目に見えてオーバーワークだったんだろうなって… C級コピーライターとが食事しようよと誘ったらフランスから〇〇日に帰国するんでその次の日ならとか多忙すぎて気軽に生き返って欲しいと言えないと言ってた

90 21/02/19(金)11:22:54 No.776193738

ハゲの画像が2016で止まってるのが知識の停滞を感じさせて悲しい

91 21/02/19(金)11:23:48 No.776193891

この人のせいで任天堂の社長に求められるものがきつくなってる感あるけど 自社ソフトの宣伝は社長がやるべきなんだろうか…?

92 21/02/19(金)11:23:51 No.776193901

>ハゲの画像が2016で止まってるのが知識の停滞を感じさせて悲しい ハゲに憐憫の情を抱くとか慈母かよ

93 21/02/19(金)11:23:52 No.776193903

ハゲ一人なのかな…レス止まっちゃったな…

94 21/02/19(金)11:24:30 No.776193999

任天堂は社員がリストラに怯える状態だといいゲームが作れないとリストラしないで役員報酬失くして社員を守ったんだがハゲの世界線はどこなの?

95 21/02/19(金)11:24:45 No.776194057

ルーパチくらいしろよハゲ 浮いてるからまたID出るだろうけど

96 21/02/19(金)11:25:08 No.776194122

受験勉強のノート su4611550.png

97 21/02/19(金)11:25:11 No.776194132

>この人のせいで任天堂の社長に求められるものがきつくなってる感あるけど 君島相談役曰く今の社長の古川さんもゲームに対する造詣はかなり深くて経営能力も高いそうだ ただ表に出てくるタイプの人じゃないからそのへんは割り切って他の人に任せてるね

98 21/02/19(金)11:25:13 No.776194140

故人のスレで暴れるのはどうかと思うしそれに触れるのも良くないと思う 一旦おちつこう

99 21/02/19(金)11:25:15 No.776194151

こんな化石ハゲ貴重だから保護しないと

100 21/02/19(金)11:25:26 No.776194182

スレ画が自分の意思でやり始めただけだから無理してお偉いさんが出ずとも広報やプレゼン担当とかに任せりゃいいだろ スレ画の影響がめちゃくちゃでかいのは誰も否定できんが

101 21/02/19(金)11:25:32 No.776194199

>>3年後に岩田元社長が亡くなったから当時から目に見えてオーバーワークだったんだろうなって… >C級コピーライターとが食事しようよと誘ったらフランスから〇〇日に帰国するんでその次の日ならとか多忙すぎて気軽に生き返って欲しいと言えないと言ってた 仲良し過ぎる話聞いてるとおつらい…ってなる

102 21/02/19(金)11:25:55 No.776194268

まともに働いてもなくて荒らししかやることもないのにその知識もアップデートされてないとか地獄か

103 21/02/19(金)11:26:08 No.776194298

>こんな化石ハゲ貴重だから保護しないと ショウジョウバエなみにわんさかいるからそんな必要ない

104 21/02/19(金)11:26:12 ID:iIggDUZ. iIggDUZ. No.776194317

>直系組で組長させて成果を出したから本家の組長にする >ヤクザですね 実際指定暴力団會津小鉄会の隣で花札売ってたやくざのフロント企業だからな 初心会のやり口とかまんまそれだったし

105 21/02/19(金)11:26:17 No.776194330

スレ画が表に出る理由になったのがハゲだからな ハゲのせいで死んだとも言える

106 21/02/19(金)11:26:31 No.776194373

このハゲからは頭が悪いからどこにも馴染めず過去にすがりつくしか出来ない悲哀を感じるな

107 21/02/19(金)11:26:34 No.776194383

10年間刑務所にいたのか

108 21/02/19(金)11:26:37 No.776194394

存命だったら零新作出てたはず

109 21/02/19(金)11:26:59 No.776194455

>スレ画が亡くなってなかったら今のふぇーとかドラガリとかガチャあるソシャゲはどうなってたんだろ どちらも課金圧が微塵も感じられ無いのは意向が今も続いてるって事じゃないの

110 21/02/19(金)11:27:07 No.776194484

亡くなった時4chanでマザーの音楽流れてたよね…

111 21/02/19(金)11:27:24 ID:iIggDUZ. iIggDUZ. No.776194528

削除依頼によって隔離されました >スレ画が表に出る理由になったのがハゲだからな >ハゲのせいで死んだとも言える そのお陰で黒字化したんだからハゲに感謝しないとな

112 21/02/19(金)11:27:29 No.776194544

>10年間刑務所にいたのか 片山祐輔出所したのか…

113 21/02/19(金)11:27:32 No.776194554

ガチ偉人

114 21/02/19(金)11:27:49 No.776194604

凄い逸話が多すぎて実在しなかったんじゃないかと思ってる 複数人の逸話が合わさって生まれたフォークロア的な

115 21/02/19(金)11:28:05 No.776194652

>受験勉強のノート >su4611550.png 結構可愛らしい字で書いてたんだねiwtkn

116 21/02/19(金)11:28:41 No.776194743

無職のゴミという現実を直視できないから妄想の中でしか生きられないんだね かわいそ…

117 21/02/19(金)11:28:56 No.776194786

落としてMii形式でキャラが手に入るFEHかぁ…

118 21/02/19(金)11:29:10 No.776194827

星野源のやつで久々に直接ポーズ見たな…ってなった

119 21/02/19(金)11:29:14 No.776194836

いつまでもハゲイジリしてる連中全部del入れるね…

120 21/02/19(金)11:29:43 No.776194908

学習漫画とか伝記になっていいと思ってるのになかなかならないな

121 21/02/19(金)11:30:11 No.776194985

いやー改めて早すぎるわ Switchの成功見届けてほしかったわ

122 21/02/19(金)11:30:44 ID:SqmYO2Zg SqmYO2Zg No.776195087

削除依頼によって隔離されました 正直このメガネの時代にやった脳トレだのDSのパーティゲーム濫造だののせいで海外の大作化と差がつきすぎた感あるし 天才とか敏腕社長だったかと言われると目先しか見えてなかった人だと思う 元々の任天堂の社風もあるしこの人だけのせいじゃないだろうけど

123 21/02/19(金)11:31:32 No.776195232

ルーパチしてきたか

124 21/02/19(金)11:31:45 No.776195273

まあ初心会は日本中でまだまだ護送船団方式が当たり前だった時代のものだから…

125 21/02/19(金)11:31:58 No.776195310

大作思考なんて大してメリットないしいらん

126 21/02/19(金)11:32:18 No.776195375

プログラマーとしての逸話は怪物すぎてジョークの領域

127 21/02/19(金)11:32:37 ID:DPUuCqjU DPUuCqjU No.776195431

削除依頼によって隔離されました 岩時代は大概敗北続きの黒歴史だけどそれでもまだゲーム作ろうとしてだけ 残飯移植とリマスターだらけでたまに出る新作も旧ハード時代のマイチェンレベルな上にパテントロール行為で他社の足も引っ張る 今の金儲け全振り守銭堂よりはまだゲーム会社としては良かったと思う

128 21/02/19(金)11:32:43 No.776195453

>プログラマーとしての逸話は怪物すぎてジョークの領域 岩田君が圧縮してなんとかなった!って展開が多すぎる

129 21/02/19(金)11:32:52 No.776195482

DSの成功が中小ソフトメーカーを支えてそこで力をつけたクリエイターが今の大作を作ってるんだけど…

130 21/02/19(金)11:33:02 No.776195495

大作路線は今見るとどうにもアレじゃないの… それに当時でも弊害見えてたし

131 21/02/19(金)11:33:05 No.776195505

海外志向と大作主義も悪いとは言わんが今海外でもゼルダやらスマブラやら流行ってるし問題無いよね

132 21/02/19(金)11:33:24 No.776195562

すぐに造語使い出す辺り本当に頭が悪いんだなって

133 21/02/19(金)11:34:01 No.776195667

>学習漫画とか伝記になっていいと思ってるのになかなかならないな https://www.amazon.co.jp/dp/B07W3TQ4RB/ 読んでないけどこれが近いのかな

134 21/02/19(金)11:34:13 No.776195696

横井さんといい岩田君といい急にこの世から居なくなっちゃうしなぁ… もっと色々見せてくれたんだろうなって思うとね

135 21/02/19(金)11:34:15 No.776195704

ナーシャとiwtknとどっちが凄かったのかな…

136 21/02/19(金)11:34:56 ID:mjHon0wU mjHon0wU No.776195818

削除依頼によって隔離されました スレ画の成功って脳トレとかになるんだろうけど やってる事ゲーム会社じゃなくて健康ビジネスだよね しかも脳トレはのちに疑似科学だってバレてたし

137 21/02/19(金)11:34:58 No.776195819

スマブラ作れるおじさん

138 21/02/19(金)11:35:01 No.776195832

おれ匿名掲示板で同一人物かどうか分かるしエスパーに目覚めたかもしれん

139 21/02/19(金)11:35:11 No.776195861

switchの成功見届けて欲しかったな…

140 21/02/19(金)11:35:12 No.776195863

>ナーシャとiwtknとどっちが凄かったのかな… どっちもすげえ

141 21/02/19(金)11:35:18 No.776195886

プログラミングチョットデキル プロジェクトウンエイモチョットデキル ケイエイモチョットデキル カイハツシャインタビューモチョットデキル ユーザームケニシャベッタリモチョットデキル

142 21/02/19(金)11:35:24 No.776195905

>ナーシャとiwtknとどっちが凄かったのかな… どっちもだよ!比べんじゃねえよ!!

143 21/02/19(金)11:35:34 No.776195933

>ナーシャとiwtknとどっちが凄かったのかな… 比べる様なもんじゃないだろ

144 21/02/19(金)11:35:41 No.776195952

移植が売れて続編出るならどんどんやって欲しい ゼノクロとか

145 21/02/19(金)11:35:49 ID:SqmYO2Zg SqmYO2Zg No.776195966

削除依頼によって隔離されました Wiiで棒ぶん回すのにこだわりすぎてた時期は完全に迷走してたと思うし クリエイターとしてすごい人ではあるけど上に立つべき人ではなかったと思ってはいる…

146 21/02/19(金)11:36:02 No.776196003

>すぐに造語使い出す辺り本当に頭が悪いんだなって 前に心療内科の「」が造語症と荒らしの相関関係を解説してたの思い出した

147 21/02/19(金)11:36:12 No.776196026

ゲームセンターCXの課長に社長が訊くで 社長課長で次長課長を越えたってやつ好き

148 21/02/19(金)11:36:34 No.776196095

>おれ匿名掲示板で同一人物かどうか分かるしエスパーに目覚めたかもしれん ここまで頭悪いやつはここでもそうそういないぞ まあこいつは四六時中ここに張り付いてるんだが…

149 21/02/19(金)11:37:13 No.776196219

マザー2は凄腕プログラミングでなんとかなった!話が前面に来るけど 開発の意思疎通がきちんとできるようにネットワーク周りしっかり作ったエピソードももっと広まって欲しい

150 21/02/19(金)11:37:31 No.776196278

>心療内科の「」 信用して良いのか悩む…

151 21/02/19(金)11:37:34 No.776196285

結局Xの意味はわからずじまいか…

152 21/02/19(金)11:37:39 No.776196306

社長業の合間に趣味でプログラム組むような人間を他に知らない

153 21/02/19(金)11:37:54 No.776196344

ゼノクロ移植は単純な移植じゃ市場に出せんだろうしどうだろうな 多分ゼノクロ2出した方がいい

154 21/02/19(金)11:38:07 No.776196391

wiiUは確かに振るわなかったけど出たIPは名作ばかりだしそこからswitchに繋がったと考えたら決して無駄じゃなかったし必要だったよ

155 21/02/19(金)11:38:10 No.776196398

スレ画の見た目のイメージが強くて 文系卒の経営畑の人かと思ってたら バリバリの理系でプログラムとか打ってた人だった

156 21/02/19(金)11:38:35 No.776196470

>ユーザームケニシャベッタリモチョットデキル 記者会見や株主総会で「えー…、あの…」とか繋ぐ言葉挟まないで応答出来るのもすごかったわ

157 21/02/19(金)11:38:53 No.776196514

>マザー2は凄腕プログラミングでなんとかなった!話が前面に来るけど >開発の意思疎通がきちんとできるようにネットワーク周りしっかり作ったエピソードももっと広まって欲しい BotWのマップ作成で無駄な手戻りが起きないように社内SNS作ったのもその延長線上みたいなもんだしな

158 21/02/19(金)11:39:09 No.776196562

>Wiiで棒ぶん回すのにこだわりすぎてた時期は完全に迷走してたと思うし >クリエイターとしてすごい人ではあるけど上に立つべき人ではなかったと思ってはいる… 1人で決めてると思ってるのかよこのハゲは…

159 21/02/19(金)11:39:23 No.776196608

久多良木とスレ画でベクトル違う奇才に頭突っ込んだ天才が両陣営のトップだったのは間違いなく楽しい時代だった 楽しすぎて煽る奴も大量に現れたけど

160 21/02/19(金)11:39:44 No.776196674

>結局Xの意味はわからずじまいか… iwtknが両腕でX作ってるポーズが浮かんでしまったけど仕方無いよね

161 21/02/19(金)11:39:50 No.776196701

ハゲは現実と妄想の区別がつかないんだ 黙ってdelしておいてやれ

162 21/02/19(金)11:40:33 No.776196804

いちいち触るな引用するな

163 21/02/19(金)11:40:44 No.776196844

WiiUにも良い部分はあるからそこだけ引き継いで正当進化したのがスイッチって感じだな ゲームパッドは本体から離れすぎるとダメなのが不便だったから問題点が目に見えて解消されてるのはすごいや

164 21/02/19(金)11:40:49 No.776196859

大作も制御出来てりゃいいけど制作側がスケジュールに対する進行を制御できていないのはクソだなって… 大作だからこそ余計にスケジュール守らないといけないし

165 21/02/19(金)11:41:26 No.776196978

被害や損害受けたわけではない故人をここまで憎めるって可哀そうな人生だな

166 21/02/19(金)11:41:44 No.776197020

WiiUはイカを生み出した功績があるから俺は感謝しているよ…

167 21/02/19(金)11:41:48 No.776197031

リモコンだってジャイロに形変えて今も引き継がれてるしね…

168 21/02/19(金)11:41:49 No.776197041

WiiUは開発中にスマートデバイスが追いついて追い越しちゃった感ある

169 21/02/19(金)11:41:59 ID:SqmYO2Zg SqmYO2Zg No.776197072

削除依頼によって隔離されました すごい人ではあるんだけど早死にのせいで猛烈に神格化されてるのはちょっと…ってなる いやだいぶ功罪あると思うよ…社長変わった後の方が良くなってると思うし

170 21/02/19(金)11:42:47 No.776197205

キーボードの打ち方が早すぎて カタカタカタカタ…じゃなくて ドガガガガガガ!!って音になってた話好き

171 21/02/19(金)11:42:52 No.776197221

>WiiUにも良い部分はあるからそこだけ引き継いで正当進化したのがスイッチって感じだな >ゲームパッドは本体から離れすぎるとダメなのが不便だったから問題点が目に見えて解消されてるのはすごいや WiiUは発売日に買って満足してるけど その次に出たゲーム機がこんなに薄っぺらくなるとは技術ってすごいよね

172 21/02/19(金)11:43:04 No.776197247

功罪を挙げられないくせに

173 21/02/19(金)11:44:24 No.776197473

>すごい人ではあるんだけど早死にのせいで猛烈に神格化されてるのはちょっと…ってなる >いやだいぶ功罪あると思うよ…社長変わった後の方が良くなってると思うし Switchは岩田君の頃の企画なんだが?

174 21/02/19(金)11:44:28 No.776197484

当時からすでに業界そのものが大作路線に舵切っていたことき危機感覚えてDSとWii作ったのすごいなと

175 21/02/19(金)11:44:46 No.776197544

功罪としてはラブプラスのディレクターが社長に感化され過ぎて狂っちゃった位かな

176 21/02/19(金)11:45:33 No.776197659

>いやだいぶ功罪あると思うよ…社長変わった後の方が良くなってると思うし 手塚治虫みたいなもんだろ そりゃパーフェクトな人間なんて居るわけないしそれ以上に功績と生きてれば何かしらやってくれてたって思いが強いんだよ

177 21/02/19(金)11:45:36 No.776197667

でもスレ画がすごいかと言われたら間違いなく凄いしハゲみたいに石投げるようなことを言ったらdelの集中爆撃食らうよ

178 21/02/19(金)11:45:40 No.776197677

なんだかんだWiiUはWiiUでVCが手広くてなかなか手放せなくなったな いつオンラインサービス終わるのかが気になる

179 21/02/19(金)11:45:44 No.776197692

>功罪としてはラブプラスのディレクターが社長に感化され過ぎて狂っちゃった位かな 功罪なのに功がないしオマケに関係ねー罪だなおい

180 21/02/19(金)11:46:10 No.776197784

PSと箱でハイスペック戦争するのに混ざったらどうしようもないからな… 今じゃそれらとPCで食い合う形になってるし

181 21/02/19(金)11:46:27 No.776197847

地味にポケモンスナップの起点にもなってる人 https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20151225009/index_2.html

182 21/02/19(金)11:46:32 No.776197854

たとえ君島体制以後のほうがよくなってたとしてもイワッチ 在任中に爆発的ヒットでV字回復させたのは事実なので

183 21/02/19(金)11:48:10 No.776198158

ちょいちょい失敗もしてる印象あるけど 悉く次作で挽回してくるので失敗が印象に残り辛いのはある

184 21/02/19(金)11:48:15 No.776198176

そもそも故人の侮辱とか人間性疑う いやまあ故人じゃなくても侮辱すんなよって話だけど

185 21/02/19(金)11:48:15 No.776198177

失敗はあるだろうけど功罪と言うほどのものはない気はする ただワンマン体制だと有事の際に大変そうだなってのは思った

186 21/02/19(金)11:49:11 No.776198364

>失敗はあるだろうけど功罪と言うほどのものはない気はする >ただワンマン体制だと有事の際に大変そうだなってのは思った 別にワンマンじゃないと思うが と言うか実際ちゃんと今回ってるし プログラマーとしてはワンマンだったかもしれんが

187 21/02/19(金)11:49:20 No.776198393

>PSと箱でハイスペック戦争するのに混ざったらどうしようもないからな… >今じゃそれらとPCで食い合う形になってるし インフラである携帯電話と嗜好品であるゲーム機でポケットの奪い合いしてもしょうがない って気づけたのはわりとギリギリのタイミングだったな

188 21/02/19(金)11:49:27 No.776198417

性能上げすぎると他社競合大変だしなにより本体高価になって子供が買い辛くなるからな…

189 21/02/19(金)11:49:35 No.776198442

現社長も「現役の任天堂の人間が岩田さんの教えが云々言うのは岩田さんが喜ばないのだけは断言できる」と言ってて大変なんだなと思ったよ

190 21/02/19(金)11:49:36 No.776198451

このおじさんが引退してこっそり名義変えて作ったゲームとかやりたかったよ俺は

191 21/02/19(金)11:49:38 No.776198455

大作からちょっとした遊びまでめちゃくちゃ幅広く作って全ての層を狙い撃ちにするのが任天堂の基本スタイルだよね

192 21/02/19(金)11:49:55 No.776198511

亡くなった時はあまりにも人物として強過ぎて会社は停滞するかなと思ってたけど引き継ぎが出てきてたのか知らないが右肩上がりだと思う

193 21/02/19(金)11:50:07 No.776198550

毎月のように社員から聞き取りしてた人つかまえてワンマンて

194 21/02/19(金)11:50:11 No.776198566

>当時からすでに業界そのものが大作路線に舵切っていたことき危機感覚えてDSとWii作ったのすごいなと 直感操作でゲームに慣れてる人と慣れてない人の境をなくして同じスタートラインに戻す考えはいいと思う

195 21/02/19(金)11:50:11 No.776198568

Wii末期からWiiUの辺りの苦戦はたしかにそうなんだけどハード開発が本業じゃない任天堂がソニーマイクロソフトにハイスペ路線で対抗できるかっていうと無理だからなあ

196 21/02/19(金)11:51:20 No.776198814

>毎月のように社員から聞き取りしてた人つかまえてワンマンて その辺は本にも載ってたよね 行動力の化け物だと思う

197 21/02/19(金)11:51:54 No.776198918

>ゲームセンターCXのバルーンファイトに出た時に >社長辞めたらまたこういう規模の小さいゲーム作りたいなって言ってたのが忘れられん これをたまに思い出すんだ

198 21/02/19(金)11:51:58 No.776198928

ほぼ日で試し読みできたのか https://www.1101.com/books/iwatasan/free/

199 21/02/19(金)11:52:09 No.776198966

任天堂はそこら辺歩いている一社員がみんな他社のエースクラスと聞きましたが

200 21/02/19(金)11:52:15 No.776198981

マイクロソフトのハード開発はあんまり成功してるイメージないな…

201 21/02/19(金)11:52:34 No.776199065

ニンダイという情報発信を始めたのも大きいと思う

202 21/02/19(金)11:52:34 No.776199071

>スレ画の見た目のイメージが強くて >文系卒の経営畑の人かと思ってたら >バリバリの理系でプログラムとか打ってた人だった Theオタクというダボダボトレーナーにボサボサ髮の写真を海外の講演で写しながら「多くのゲーマーと同じように私も超Coolだった」と言うぐらい典型的なオタクの外見だった

203 21/02/19(金)11:52:45 No.776199100

>Wii末期からWiiUの辺りの苦戦はたしかにそうなんだけどハード開発が本業じゃない任天堂がソニーマイクロソフトにハイスペ路線で対抗できるかっていうと無理だからなあ ハイスペック路線云々は関係ないと思うよWiiUは

204 21/02/19(金)11:53:17 No.776199203

>ゲームセンターCXのバルーンファイトに出た時に >社長辞めたらまたこういう規模の小さいゲーム作りたいなって言ってたのが忘れられん 本当は現場でバリバリコード組みたいタイプの人みたいだからね…

205 21/02/19(金)11:53:19 No.776199211

ビルゲイツも チェーンソーは入れてくれ!とかマウス使える様にすると不公平だからあくまでパッドだけで!とか結構拘りあるんだよね

206 21/02/19(金)11:53:33 No.776199251

>亡くなった時はあまりにも人物として強過ぎて会社は停滞するかなと思ってたけど引き継ぎが出てきてたのか知らないが右肩上がりだと思う 冷静に自分の病状把握してたら引き継ぎ考えないわけがないよ 死ぬ気はないけど死んだ時のことは考える人だろう

207 21/02/19(金)11:54:05 No.776199360

そもそももうハード開発だけじゃなくてプラットフォームの時代じゃん… ハゲの人は永遠に勘違いしてるけど

208 21/02/19(金)11:54:11 No.776199376

HAL研傾いてた時期って何作ってた時なんだろ

209 21/02/19(金)11:54:18 No.776199396

>マイクロソフトのハード開発はあんまり成功してるイメージないな… 360は結構国内開発のゲームでてて良かった 以降はPSやPCとのマルチだし認知度の低さでうn…

210 21/02/19(金)11:54:25 No.776199424

技術者としても経営者としてもプレゼンターとしてもインタビュアーとしても有能なのがすごい…すごかった…

211 21/02/19(金)11:54:31 No.776199447

他社にうる星やつらのゲーム化権取られた挙句にデキ見てキレる様なオタだからな…

212 21/02/19(金)11:54:35 No.776199452

>任天堂はそこら辺歩いている一社員がみんな他社のエースクラスと聞きましたが 人が集まってくる 先日もプラチナのすげー絵師が入社してたのがわかった

213 21/02/19(金)11:54:43 No.776199481

>HAL研傾いてた時期って何作ってた時なんだろ 富士山を望む立派な社屋とか…

214 21/02/19(金)11:54:50 No.776199510

岩田と宮本の会話で(ほぼ日のマザーの座談会だったか)宮本が今の任天堂に若い時の自分が採用に来たらどうするって話で、岩田が落としますねって言ってたのが印象的

215 21/02/19(金)11:55:14 No.776199588

>ニンダイという情報発信を始めたのも大きいと思う 昨日みたいにちょっとしたお祭りみたいになるよね 見る敷居が低いのかな

216 21/02/19(金)11:55:20 No.776199612

>・パワーコーダー 打鍵がうるさい上に速すぎてドゥルルルル!と1つの音に聞こえるって話がどうも本当みたいで吹く

217 21/02/19(金)11:55:41 No.776199670

>手塚治虫みたいなもんだろ >そりゃパーフェクトな人間なんて居るわけないしそれ以上に功績と生きてれば何かしらやってくれてたって思いが強いんだよ 人格に問題はない人だから手塚と一緒にするのもね あと手塚にアニメに関してはまさしく好きだけど得意ではないことだった

218 21/02/19(金)11:55:42 No.776199678

>360は結構国内開発のゲームでてて良かった 開発がPS3より楽で安くて最適化もし易いから中小もスッと参入できたし インディーゲーブームの立役者でもある

219 21/02/19(金)11:55:54 No.776199728

>HAL研傾いてた時期って何作ってた時なんだろ 新社屋にお金使ったのとメタルスレイダーグローリーじゃないか 延期に延期を重ねSFCになってた頃だし

220 21/02/19(金)11:55:56 No.776199736

公式の情報発信は信頼度が違うからな

221 21/02/19(金)11:56:42 No.776199874

>ハイスペック路線云々は関係ないと思うよWiiUは スペック自体は他に大きく劣るってわけでもないしね Wiiの大成功に引っ張られての迷走って方が強そう

222 21/02/19(金)11:56:50 No.776199899

>HAL研傾いてた時期って何作ってた時なんだろ 負のループの頃かな ソフトが売れず次のソフト急いで作るも完成度低くてまた売れずさらに次のソフトも…って悪循環になってたらしい

223 21/02/19(金)11:57:00 No.776199937

skriknはiwtknが亡くなったことで一生iwtknの幻影に縛られるようになってしまった…

224 21/02/19(金)11:57:23 No.776200013

理路整然と喋るからコードも綺麗なのかなと思ってたら死後坂本がスピード優先で汚かったとバラしてたな

225 21/02/19(金)11:57:24 No.776200016

MSは会社の特性上絶対PCマルチなんで金があればゲーム機いらんのはでかい ソニーもPCマルチは徐々に出してくみたいだけど

226 21/02/19(金)11:57:27 No.776200028

信憑性の低い情報が飛び交う中での公式が投じる一石は重みが違った

227 21/02/19(金)11:58:04 No.776200138

>ID:SqmYO2Zg 「~な人だと思ってる」連発ですね

228 21/02/19(金)11:58:26 No.776200210

>skriknはiwtknが亡くなったことで一生iwtknの幻影に縛られるようになってしまった… 枕元で直接!のポーズしながら語り掛けてくるんだろうか…

229 21/02/19(金)11:58:28 No.776200219

>理路整然と喋るからコードも綺麗なのかなと思ってたら死後坂本がスピード優先で汚かったとバラしてたな エレガントなコードが動作も最適かと言ったらそんなことはないので…

230 21/02/19(金)11:58:38 No.776200254

いくら有能だから天界に引き抜かれるの早すぎる

231 21/02/19(金)11:58:40 No.776200264

>打鍵がうるさい上に速すぎてドゥルルルル!と1つの音に聞こえるって話がどうも本当みたいで吹く https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20151225009/index_2.html

232 21/02/19(金)11:58:50 No.776200307

>公式の情報発信は信頼度が違うからな まずこれを定着させたのが凄い マスコミ全否定だから

233 21/02/19(金)11:59:05 No.776200351

>理路整然と喋るからコードも綺麗なのかなと思ってたら死後坂本がスピード優先で汚かったとバラしてたな 一人で全部やるのに最適化されてるんだろうな

234 21/02/19(金)11:59:16 No.776200391

MSが任天堂買収しようとエージェントを京都に送ったらぶぶ漬け出されたんだっけ

235 21/02/19(金)11:59:30 No.776200420

>>公式の情報発信は信頼度が違うからな >まずこれを定着させたのが凄い >マスコミ全否定だから 毎度毎度飛ばし記事で任天堂おちょくってた日経新聞にはまいるね…

236 21/02/19(金)11:59:39 No.776200461

>エレガントなコードが動作も最適かと言ったらそんなことはないので… 綺麗でも動かない場合もあるし綺麗でも書いてる本人が何故動いてるか理解できていない事あるからね…

237 21/02/19(金)11:59:54 No.776200521

>まずこれを定着させたのが凄い >マスコミ全否定だから ファミ通社員は帰って

238 21/02/19(金)12:00:02 No.776200552

>信憑性の低い情報が飛び交う中での公式が投じる一石は重みが違った そういえば当時はゲハブログ全盛期だったな

239 21/02/19(金)12:00:09 No.776200574

>いくら有能だから天界に引き抜かれるの早すぎる 神様のやる戦争にプログラムいらないだろ!

240 21/02/19(金)12:00:14 No.776200591

>毎度毎度飛ばし記事で任天堂おちょくってた日経新聞にはまいるね… 未だにおちょくり半分みたいな記事ばっかり書き散らかしてる…

241 21/02/19(金)12:00:20 No.776200608

株ポケ設立時にも関わってる男

242 21/02/19(金)12:00:38 No.776200671

ゲーム画面の画像なぜか直撮りで汚く掲載されたりでちゃんと情報伝わらない事あったからな… ニンダイ始めたのは本当にありがたい

243 21/02/19(金)12:00:57 No.776200731

>毎度毎度飛ばし記事で任天堂おちょくってた日経新聞にはまいるね… 担当記者が中国飛ばされてからピタッと止まったなぁ…

244 21/02/19(金)12:01:04 No.776200755

>MSが任天堂買収しようとエージェントを京都に送ったらぶぶ漬け出されたんだっけ 君んとこソフトは素晴らしいけどハードは微妙だからウチがハード作ってやんよ って言ったらぶぶ漬け出された

245 21/02/19(金)12:01:10 No.776200775

GCの頃に諦めなかった不屈の人

246 21/02/19(金)12:01:11 No.776200782

>神様のやる戦争にプログラムいらないだろ! 神様もイカやりたかったんだろ

247 21/02/19(金)12:01:13 No.776200791

任天堂が権利関係に強いのってこの人がやり手の人材引っ張ってきたからだろうか?

248 21/02/19(金)12:01:22 No.776200824

>>公式の情報発信は信頼度が違うからな >まずこれを定着させたのが凄い >マスコミ全否定だから マスコミも全否定してはないんだ ただインターネットっていう従来のマスコミよりスピードの速いメディアの登場でデマも交じって情報がコントロールできない状況になってたから自分で舵を取るために始めたってだけ 雑誌は雑誌でインタビューを載せたりしてるしまだまだ情報源の一つだよ

249 21/02/19(金)12:01:45 No.776200888

>ゲーム画面の画像なぜか直撮りで汚く掲載されたりでちゃんと情報伝わらない事あったからな… >ニンダイ始めたのは本当にありがたい ニンダイも未だに低画質動画で転載されてるのが再生数伸びるのはどうにかならんのかとは思っている 公式チャンネル作ってくれよなー

250 21/02/19(金)12:01:49 No.776200901

>skriknはiwtknが亡くなったことで一生iwtknの幻影に縛られるようになってしまった… 僕はいつ休めるんでしょうねって言葉がプレイヤーなのか社長なのか自分になのかどこ向いてるのか分からなすぎて怖い

251 21/02/19(金)12:02:17 No.776200995

>公式チャンネル作ってくれよなー えっ…

252 21/02/19(金)12:02:27 No.776201032

>>いくら有能だから天界に引き抜かれるの早すぎる >神様のやる戦争にプログラムいらないだろ! 今頃天国で組長と軍平と一緒に新ハード作ってるのかな…

253 21/02/19(金)12:02:31 No.776201049

>ニンダイも未だに低画質動画で転載されてるのが再生数伸びるのはどうにかならんのかとは思っている >公式チャンネル作ってくれよなー ???

254 21/02/19(金)12:02:31 No.776201054

>株ポケ設立時にも関わってる男 株ポケ社長が「Switchは売れないよ」って主張してたもののその後の売れ行きを見て結局最後まで岩田さんには勝てなかったって言ってたな マザー2あたりから続く因縁でもある

255 21/02/19(金)12:02:42 No.776201094

>公式チャンネル作ってくれよなー https://www.youtube.com/user/NintendoJPofficial

256 21/02/19(金)12:02:48 No.776201118

>>MSが任天堂買収しようとエージェントを京都に送ったらぶぶ漬け出されたんだっけ >君んとこソフトは素晴らしいけどハードは微妙だからウチがハード作ってやんよ >って言ったらぶぶ漬け出された MS製ハードになったら価格5万クラスになって絶対衰退してるわ

257 21/02/19(金)12:02:52 No.776201129

>雑誌は雑誌でインタビューを載せたりしてるしまだまだ情報源の一つだよ でもゲーム業界って真っ先に紙の情報誌消えたからね 影響は割と大きいと思う

258 21/02/19(金)12:02:54 No.776201139

オラなつもファミ通とかで発表しても全然広まらなかったんじゃないかなって

259 21/02/19(金)12:02:59 No.776201150

>公式チャンネル作ってくれよなー ありますけど… https://www.youtube.com/user/NintendoJPofficial

260 21/02/19(金)12:03:20 No.776201219

>株ポケ設立時にも関わってる男 ゲームの権利をまとめる会社って発想はほかの業界ならともかくゲーム業界じゃ前代未聞じゃないかな

261 21/02/19(金)12:03:43 No.776201290

>オラなつもファミ通とかで発表しても全然広まらなかったんじゃないかなって サクナヒメもニンダイ効果絶大だった

262 21/02/19(金)12:04:22 No.776201428

>オラなつもファミ通とかで発表しても全然広まらなかったんじゃないかなって 言われてみると確かにインディーゲーとかの注目度も変わったわ

263 21/02/19(金)12:04:32 No.776201462

>って言ったらぶぶ漬け出された その後今度は任天堂上層部をMS本社に呼び出して説得したが一蹴された その後ミヤホン引き抜き等の話有ったらしいけどどちらにせよまあ無かった訳で

264 21/02/19(金)12:04:48 No.776201506

わかんないけどデスマンにチャンネル作ってくれって話かな…

265 21/02/19(金)12:04:51 No.776201517

ポケモンは何もかも規格外だったから専用の会社立ち上げたのは英断よね

266 21/02/19(金)12:05:03 No.776201556

プログラマーはノーと言ってはいけないって言葉が一人歩きしちゃって プログラマーをいじめる言葉になっちゃったのは辛がってた

267 21/02/19(金)12:05:13 No.776201595

マーケティングする事の大事さはティンクルポポの時に学んでるからな…

268 21/02/19(金)12:05:32 No.776201660

ニンダイ後から各社も自社発表増えたし結構凄い事だったんだなって

269 21/02/19(金)12:05:48 No.776201729

>わかんないけどデスマンにチャンネル作ってくれって話かな… デスマンはどうでもいいかな…

270 21/02/19(金)12:05:50 No.776201737

>マーケティングする事の大事さはティンクルポポの時に学んでるからな… ミヤホンに学ばされたんだよな…

271 21/02/19(金)12:06:00 No.776201764

>でもゲーム業界って真っ先に紙の情報誌消えたからね >影響は割と大きいと思う ゲーム業界関係なくどうあがいても1日のラグがある紙媒体はどんどん衰退していってるからね

272 21/02/19(金)12:06:20 No.776201842

>マーケティングする事の大事さはティンクルポポの時に学んでるからな… 略称がアレにならなくて良かったと思うんだよskrikn

273 21/02/19(金)12:06:25 No.776201863

>岩田 わたしが任天堂に入ったのは2000年の6月なんですけど、初仕事のひとつが株式会社ポケモンの立ち上げだったんです。 ゲーム会社に入っていの一番に会社を立ち上げるプログラマー

274 21/02/19(金)12:06:47 No.776201943

>ニンダイ後から各社も自社発表増えたし結構凄い事だったんだなって あれ先駆けでやれるような企業はそれこそ任天堂かソニーくらいだったと思うから切り込んでくれて業界的にはみんな大助かりという

275 21/02/19(金)12:06:47 No.776201946

>ポケモンは何もかも規格外だったから専用の会社立ち上げたのは英断よね というかまさかあそこ迄大事になるとは組長も思ってなかった その後JRやらテレ東やら各社に版権が散らばり過ぎてトラブったから(株)ポケとして纏めた

276 21/02/19(金)12:07:07 No.776202002

>任天堂が権利関係に強いのってこの人がやり手の人材引っ張ってきたからだろうか? 山内社長の頃から強いよ テトリスとかあったからな!

277 21/02/19(金)12:08:02 No.776202205

>ヤクザのおじさんは人を見る目とそいつに全部放り投げることでのし上がったから ネウロの望月みたい

278 21/02/19(金)12:08:21 No.776202270

組長からしてエピソードが凄過ぎたよね…

279 21/02/19(金)12:08:27 No.776202291

病魔に侵されて早逝した悲運の天才みたいに言われてて実際その通りだと思うけど単純に仕事量的に無茶しすぎてない?

280 21/02/19(金)12:08:40 No.776202341

>テトリスとかあったからな! セガのテトリス権利…

281 21/02/19(金)12:09:12 No.776202466

マジックハンドで遊んでたらヤクザから呼び出し受けた軍平さんは生きた心地がしなかったろうな…

282 21/02/19(金)12:09:28 No.776202531

>>任天堂が権利関係に強いのってこの人がやり手の人材引っ張ってきたからだろうか? >山内社長の頃から強いよ >テトリスとかあったからな! 異様なほど多角化してた時期もあったし色々ツテでもあるんだろう多分

283 21/02/19(金)12:09:36 No.776202558

エピソード一つ一つ頭おかしいって! すげえ人だったんやな

284 21/02/19(金)12:09:42 No.776202581

大人になって分かったんだが 100年以上続く一族経営の会社をいきなり外様に譲った組長が一番すごいって思う

285 21/02/19(金)12:09:50 No.776202615

全世界同時にでかい情報をネットで流すとSNSでも爆発的に話題になって紙媒体より遥かに効果的だよね 自社でやる分には紙媒体で載せるよりも安上がりだろうし

286 21/02/19(金)12:09:53 No.776202625

そもそもHAL研時代にも過労による顔面麻痺で一回倒れてるんだよね…

287 21/02/19(金)12:10:26 No.776202737

>病魔に侵されて早逝した悲運の天才みたいに言われてて実際その通りだと思うけど単純に仕事量的に無茶しすぎてない? 好きでやってることだからしょうがないんだ

288 21/02/19(金)12:10:31 No.776202752

>セガのテトリス権利… あれはセガが悪い部分が結構…

289 21/02/19(金)12:10:39 No.776202785

>大人になって分かったんだが >100年以上続く一族経営の会社をいきなり外様に譲った組長が一番すごいって思う 京都の花札会社がよくぞここまでのし上がったもんだよな

290 21/02/19(金)12:11:03 No.776202859

>病魔に侵されて早逝した悲運の天才みたいに言われてて実際その通りだと思うけど単純に仕事量的に無茶しすぎてない? それに関しては否定出来ない

291 21/02/19(金)12:11:23 No.776202931

訴訟大国アメリカでビジネスするから権利や弁護士はガチガチに固めてたでしょう 米任天堂顧問弁護士カービィなんてユニバーサルスタジオと戦って勝ってる

292 21/02/19(金)12:11:37 No.776203004

テトリス権利は権利持ってるように見えた会社が悪いからセガは被害者としか…

293 21/02/19(金)12:12:29 No.776203181

>大人になって分かったんだが >100年以上続く一族経営の会社をいきなり外様に譲った組長が一番すごいって思う その影響か知らないけどあんまり派閥って感じがないよなここまでデカい会社なのに

294 21/02/19(金)12:13:09 No.776203355

GCCXの有野課長と岩田社長の対談いいよね… バルーンファイトの裏話してるとき子供みたいに楽しそうに語ってた

295 21/02/19(金)12:13:18 No.776203398

>その影響か知らないけどあんまり派閥って感じがないよなここまでデカい会社なのに 外に見えないだけで無いことはないとは思う まあ外に出てくる程のあれがなけりゃ別にいいけど

296 21/02/19(金)12:13:30 No.776203442

派閥なんてあるとろくな事にならないからな…

297 21/02/19(金)12:14:06 No.776203618

任天堂社員食堂には伝説のネームドが気楽に飯食いに来てるんでしょ

298 21/02/19(金)12:14:11 No.776203641

>テトリス権利は権利持ってるように見えた会社が悪いからセガは被害者としか… 見えたって言うか見せただよね わかってて隠してたよなあそこ

299 21/02/19(金)12:14:13 No.776203649

Switchのイースターエッグを試す前に削除されてつらい

300 21/02/19(金)12:14:36 No.776203752

もし今も社長やってたらどんな事が起こったのだろう

301 21/02/19(金)12:14:40 No.776203769

岩田くんが社長になるんやったらHAL研の借金は肩代わりしたる その代わり6年で返してもらうで できっちり6年で返しちゃうiwtknには参るね…

302 21/02/19(金)12:14:41 No.776203775

組長は親族経営の碌でも無さは痛いほど痛感してたからな… 父親が女作って逃げたせいで社長を急遽継がなきゃいけなかったり

303 21/02/19(金)12:15:07 No.776203876

>もし今も社長やってたらどんな事が起こったのだろう 星野源のPVに出てる

304 21/02/19(金)12:15:17 No.776203922

>できっちり6年で返しちゃうiwtknには参るね… これだけでもわりと化け物では?

305 21/02/19(金)12:16:03 No.776204140

C級コピーライターの一番の親友ってのも興味深い

306 21/02/19(金)12:16:08 No.776204160

>任天堂社員食堂には伝説のネームドが気楽に飯食いに来てるんでしょ LABOでもクレジットされてないだけで膨大な人数のOBが裏方やってたと聞く

307 21/02/19(金)12:16:11 No.776204171

スクエニの出禁の裏話を当時のスクエニ社長がネットに書いてたけど面白かったな

308 21/02/19(金)12:16:20 No.776204204

>バルーンファイトの裏話してるとき子供みたいに楽しそうに語ってた 開発者がテストプレイしまくってゲーム上手くなるので ファミコン時代のゲームは難易度が高くなってたんですって解説未だに覚えてるわ

309 21/02/19(金)12:16:21 No.776204214

>もし今も社長やってたらどんな事が起こったのだろう リングフィットアドベンチャーやニンテンドーLABOの実演はしてると思う

310 21/02/19(金)12:16:27 No.776204240

社長が訊くが見たいソフトいっぱいあるよ…

311 21/02/19(金)12:16:47 No.776204341

どうして居なくなってしまったんだ

312 21/02/19(金)12:17:14 No.776204454

>社長が訊くが見たいソフトいっぱいあるよ… 読み物として面白かったなぁ… 風のように永田が纏めてたのもあるけど

313 21/02/19(金)12:17:30 No.776204505

>どうして居なくなってしまったんだ 通常の人間の5倍10倍の速さで人生を駆け抜けてしまったんだ…

314 21/02/19(金)12:17:34 No.776204526

この人が作るジャンプのプログラムは美しい

315 21/02/19(金)12:18:13 No.776204682

>この人が作るジャンプのプログラムは美しい 慣性が素晴らしい

316 21/02/19(金)12:18:20 No.776204712

>スクエニの出禁の裏話を当時のスクエニ社長がネットに書いてたけど面白かったな 今だから話せるって感じだったな

317 21/02/19(金)12:18:31 No.776204756

八面六臂の活躍見ても全力で命を燃やし続けてたんだろうな

318 21/02/19(金)12:18:57 No.776204855

>当時からすでに業界そのものが大作路線に舵切っていたことき危機感覚えてDSとWii作ったのすごいなと 開発費競争は本当に不毛だからな… 日本の資本では勝ち目がない

319 21/02/19(金)12:20:12 No.776205168

>開発費競争は本当に不毛だからな… >日本の資本では勝ち目がない 結局金あっても時間がどうしようもなくてアメリカでも割とジリ貧気味になってるからな…

320 21/02/19(金)12:20:41 No.776205290

>結局金あっても時間がどうしようもなくてアメリカでも割とジリ貧気味になってるからな… あっちはそろそろソフトの値上げしろと

321 21/02/19(金)12:20:47 No.776205307

デスマンはだれがが適当に転載してくれるし…

322 21/02/19(金)12:20:52 No.776205324

この人に性質近いのってskriknくらい?詳しく知らないけど

323 21/02/19(金)12:20:56 No.776205342

>スクエニの出禁の裏話を当時のスクエニ社長がネットに書いてたけど面白かったな https://note.com/waday/n/n01b4c3ec81b8 むちゃくちゃ面白かったな

324 21/02/19(金)12:21:19 No.776205427

挙動ぱっと見ただけで「敵に追いかけられてるアーウィンの流用だね」って見抜くのこわい

325 21/02/19(金)12:21:35 No.776205495

Dの食卓作ったロン毛のデブも長生きして欲しかった

326 21/02/19(金)12:21:35 No.776205497

ファミコンのゴルフが今でも無性にやりたくなるんだ…

327 21/02/19(金)12:22:07 No.776205634

>>もし今も社長やってたらどんな事が起こったのだろう >リングフィットアドベンチャーやニンテンドーLABOの実演はしてると思う LABOはガチな物を自作してお出ししてこんな事出来ますよ!しそうだし 岩田君がリングフィット実演も割と見てみたかったな…動けるか動けないか想像出来ないけど

328 21/02/19(金)12:22:20 No.776205689

>ファミコンのゴルフが今でも無性にやりたくなるんだ… あのゴルフのシステムを閃いたのはほんと凄いよ… 今でも使われてるし…

329 21/02/19(金)12:22:31 No.776205727

>ファミコンのゴルフが今でも無性にやりたくなるんだ… マリオゴルフにおまけで入ってたりしないかな しないだろうな

330 21/02/19(金)12:23:27 No.776205966

メトプラ3のおまけ音声を今聞くとものすごくしんみりしてしまう 初プレイ時はケラケラ笑ったのにな

331 21/02/19(金)12:23:33 No.776205981

>マリオゴルフにおまけで入ってたりしないかな >しないだろうな 岩田くんmiiでプレイだ

332 21/02/19(金)12:24:07 No.776206126

>あのゴルフのシステムを閃いたのはほんと凄いよ… >今でも使われてるし… 完成されちゃってるよね

333 21/02/19(金)12:24:46 No.776206283

やっぱり社長は訊ける人が人がいいよ…

334 21/02/19(金)12:24:47 No.776206287

あのゴルフのおかげでファミコンに理解あるお父さんが増えたという

↑Top