21/02/19(金)10:14:28 えっゆ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/19(金)10:14:28 No.776182603
えっゆで卵ってお湯から茹でるものなの!?
1 21/02/19(金)10:17:57 No.776183068
ちがうよ
2 21/02/19(金)10:18:03 No.776183081
そうだよ じゃないと狙い通りの硬さにしにくいからね
3 21/02/19(金)10:18:55 No.776183210
どっちなんだい!!!!
4 21/02/19(金)10:20:29 No.776183451
水からだよ!
5 21/02/19(金)10:21:57 No.776183662
おれゆで卵名人使ってるから…
6 21/02/19(金)10:22:36 No.776183758
鶏が先なの!?
7 21/02/19(金)10:23:16 No.776183870
>鶏が先なの!? そうだよ
8 21/02/19(金)10:25:06 No.776184136
ちがうよ
9 21/02/19(金)10:25:53 No.776184242
お湯から水から 冷蔵庫から常温から それぞれの組み合わせで微妙に変わるからな
10 21/02/19(金)10:27:12 No.776184462
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。黄身かたより過ぎ!
11 21/02/19(金)10:39:17 No.776186289
成功し慣れてるやり方でいいんだ
12 21/02/19(金)10:44:34 No.776187157
完全に火通すだけならどう作ってもいいんだ 好みの加減に火を通すなら各自決まったルーティン構築する必要が有るだけで
13 21/02/19(金)11:06:37 No.776190839
再現性があればどんな方法でもいいけど再現性を確保しやすい方法というのはある
14 21/02/19(金)11:14:52 No.776192249
自ら茹でた方が殻が剥がれやすい気がする 気のせいな気もする
15 21/02/19(金)11:19:49 No.776193139
>自ら茹でた方が殻が剥がれやすい気がする 剥がれてんの殻じゃなくて皮膚だろそれ
16 21/02/19(金)11:20:29 No.776193261
炊飯器で茹でてる
17 21/02/19(金)11:21:54 No.776193544
水から茹でた方が茹でてる途中に殻割れづらいから水から派
18 21/02/19(金)11:22:08 No.776193588
電子レンジで
19 21/02/19(金)11:22:18 No.776193630
俺はこいつに全幅の信頼を置いている su4611541.jpg
20 21/02/19(金)11:22:27 No.776193659
半熟は沸騰からじゃないと無理だな俺は 季節で水温違うしそんなの考慮してられない
21 21/02/19(金)11:23:15 No.776193793
ミミカさんは水からだったたら俺も水から茹でてる
22 21/02/19(金)11:24:27 No.776193990
ゆで卵美味しいのに10分とか掛かって辛いデブ 3分くらいでできて欲しいデブ
23 21/02/19(金)11:25:15 No.776194152
>俺はこいつに全幅の信頼を置いている ウワーッ何こいつ!
24 21/02/19(金)11:25:16 No.776194154
>半熟は沸騰からじゃないと無理だな俺は >季節で水温違うしそんなの考慮してられない 沸騰してるとこに冷蔵庫から出して即入れるのがやっぱり楽
25 21/02/19(金)11:26:57 No.776194444
>ゆで卵美味しいのに10分とか掛かって辛いデブ >3分くらいでできて欲しいデブ 殻を剥かなくていいゆで卵の開発も待たれるね
26 21/02/19(金)11:27:10 No.776194490
>>半熟は沸騰からじゃないと無理だな俺は >>季節で水温違うしそんなの考慮してられない >沸騰してるとこに冷蔵庫から出して即入れるのがやっぱり楽 それ温度差で割れない?
27 21/02/19(金)11:27:45 No.776194593
水から茹でて沸騰後5分
28 21/02/19(金)11:28:21 No.776194693
穴開けてレンチンでサクッと作れないかな
29 21/02/19(金)11:29:56 No.776194937
温度差で割れることなんてある?
30 21/02/19(金)11:30:39 No.776195065
水から茹でてると剥きづらい失敗作ばかりになるからお湯から茹でるようにしたら全く失敗しなくなった
31 21/02/19(金)11:30:59 No.776195122
>穴開けてレンチンでサクッと作れないかな 電子レンジ使うならアルミホイルで包んでから水に浸して作ればいい
32 21/02/19(金)11:31:11 No.776195167
>温度差で割れることなんてある? ある
33 21/02/19(金)11:32:34 No.776195423
>電子レンジ使うならアルミホイルで包んでから水に浸して作ればいい 切腹しろ!
34 21/02/19(金)11:33:29 No.776195578
>>電子レンジ使うならアルミホイルで包んでから水に浸して作ればいい >切腹しろ! 普通にあるやり方だけど… https://kumiko-jp.com/archives/262897.html
35 21/02/19(金)11:34:28 No.776195735
>切腹しろ! 普通にアルミホイルで包んだだけだとヤバいけど水没させれば大丈夫よ
36 21/02/19(金)11:34:38 No.776195770
>電子レンジで ポーチドエッグじゃねえよ
37 21/02/19(金)11:34:45 No.776195785
>普通にあるやり方だけど… >https://kumiko-jp.com/archives/262897.html ごめんなさい切腹します
38 21/02/19(金)11:35:05 No.776195842
お湯から茹でないと正しい温泉卵になれないのはもちろん知っているな?
39 21/02/19(金)11:37:06 No.776196200
>>普通にあるやり方だけど… >>https://kumiko-jp.com/archives/262897.html >ごめんなさい切腹します ごめんなさいできてえらい! 介錯しもす
40 21/02/19(金)11:37:11 No.776196214
介錯つかまつる
41 21/02/19(金)11:37:28 No.776196267
血の匂いがしてきた
42 21/02/19(金)11:37:36 No.776196295
>ごめんなさい切腹します 介錯しもす
43 21/02/19(金)11:38:13 No.776196409
こうして鶏肉は我々の元に届くのですね
44 21/02/19(金)11:39:28 No.776196625
なんかダイソーにレンジで作れそうなの売ってた気がするけど 別の卵料理だったかも
45 21/02/19(金)11:45:43 No.776197689
それでは温泉卵にして手打ちといたしましょう
46 21/02/19(金)11:47:19 No.776197990
爆弾化するのが怖いなら殻さえ破って中身にも穴をあけて非処女にしちゃえばいいんだろう? ついでにあじ付けもしちゃってさ
47 21/02/19(金)11:48:05 No.776198140
>爆弾化するのが怖いなら殻さえ破って中身にも穴をあけて非処女にしちゃえばいいんだろう? >ついでにあじ付けもしちゃってさ それは既にゆで卵ではない
48 21/02/19(金)11:48:14 No.776198171
ラップに包んで鍋に引っ掛けると好きな火加減に出来る
49 21/02/19(金)11:49:42 No.776198465
>それは既にゆで卵ではない そんなに殻が好きなら殻だけ茹でて食べてればいいじゃない!
50 21/02/19(金)11:53:16 No.776199196
>坂東英二なんちゃらかんちゃら そんなレスどこにもないんやなw
51 21/02/19(金)11:53:24 No.776199227
>>それは既にゆで卵ではない >そんなに殻が好きなら殻だけ茹でて食べてればいいじゃない! うるせぇ加熱したら同じっていうなら目玉焼きでも食べてろ!
52 21/02/19(金)11:55:08 No.776199562
アルミホイルって水に浸したらレンチンオッケーなのか… 切腹した馬鹿な「」のおかげでまた1つ賢くなってしまった
53 21/02/19(金)11:55:42 No.776199680
うっせー殻は畑にまくんだYO!
54 21/02/19(金)11:55:49 No.776199702
酢をちょっと入れると割れても中身が出てこないよ
55 21/02/19(金)11:56:23 No.776199824
卵切るあの器具あるじゃん あれって名前なんて言うの?うちはエッグ切断機って呼んでたんだが
56 21/02/19(金)11:56:59 No.776199933
俺は固茹でが好きなんで沸騰したところに冷蔵庫から出した卵を10分だな 卵はそのまま入れると割れやすいんで濡らしてから入れてしばらくゆっくり転がしてやると黄身が片寄らなくていい
57 21/02/19(金)11:58:16 No.776200180
煮卵用に沸騰後7分で作ったけどこれ卵ごとに黄身のバラツキも生まれたりするね なんでだろうか
58 21/02/19(金)11:58:57 No.776200325
>>>>>>>>バーン >>>>>>>ドサッ >>>>>>坂東さんみたいやなw >>>>>板東英二です!板東英二です! >>>>>坂東ではなく!! >>>>誰この野球解説してたら「タレントの癖に偉そうに解説するな!」って視聴者からクレームが来たおっさん >>>元プロ野球選手なんやなw >>オールスターで初めてランニングホームランを打たれた投手なんやなw >板東…お前だったのか >引退時に当時中日監督だった水原茂さんの事をボロクソに言っていたのは… そんなレスどこにもないんやなw
59 21/02/19(金)11:59:03 No.776200341
>アルミホイルって水に浸したらレンチンオッケーなのか… >切腹した馬鹿な「」のおかげでまた1つ賢くなってしまった 結局水を加熱するだけなので電子レンジじゃなくてもいいじゃん ってなるなった
60 21/02/19(金)11:59:42 No.776200472
>煮卵用に沸騰後7分で作ったけどこれ卵ごとに黄身のバラツキも生まれたりするね >なんでだろうか 鍋の中の水温が均一じゃないからじゃない?
61 21/02/19(金)11:59:43 No.776200476
>うるせぇ加熱したら同じっていうなら目玉焼きでも食べてろ! 君の所は目玉焼き作る時に油引かないのかい…?
62 21/02/19(金)12:00:51 No.776200716
>>うるせぇ加熱したら同じっていうなら目玉焼きでも食べてろ! >君の所は目玉焼き作る時に油引かないのかい…? そんなこといいだしたら茹でるのとレンジじゃ火の通り方違うだろ
63 21/02/19(金)12:03:43 No.776201300
半熟もいいけど年取ったらタルタル大好きになったので水にぶち込んで15分加熱 潰す!マヨる!ふとる!
64 21/02/19(金)12:03:56 No.776201337
>煮卵用に沸騰後7分で作ったけどこれ卵ごとに黄身のバラツキも生まれたりするね >なんでだろうか 個性