虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/19(金)01:36:51 東北は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/19(金)01:36:51 No.776139271

東北はヤバいな…

1 21/02/19(金)01:41:45 No.776140236

なんか北海道の方が降るイメージあったけど実際は違うのね

2 21/02/19(金)01:42:49 No.776140456

隣でもそんなに変わるのか

3 21/02/19(金)01:45:53 No.776141044

世界一ってなんでそんなことに…

4 21/02/19(金)01:46:05 No.776141075

>青森はヤバいな…

5 21/02/19(金)01:46:53 No.776141222

>隣でもそんなに変わるのか 他の基準になってる岩手が縦に200キロ近くあるのと東北の東西を奥羽山脈が分断してるのが大きい 青森は青森だからとしか言えない…

6 21/02/19(金)01:47:01 No.776141247

引っ越せと思うけどどうしても離れたくない理由があるんだろうな

7 21/02/19(金)01:47:35 No.776141344

福島も岩手も太平洋側ならほぼ宮城と変わらない

8 21/02/19(金)01:47:37 No.776141352

岩手1つで四国よりちょい狭い位の面積有るから隣と言っても結構離れる

9 21/02/19(金)01:47:55 No.776141411

風向きと大陸からちょっと離れた島国の山がちな地形

10 21/02/19(金)01:48:06 No.776141441

>なんか北海道の方が降るイメージあったけど実際は違うのね 幌加内みたいな例外もあるけどね

11 21/02/19(金)01:48:13 No.776141465

海沿いはだいぶマシそう 内陸に住んでるとうn

12 21/02/19(金)01:48:48 No.776141585

2年くらい盛岡に住んでたけど冬の朝はマジで殺しに来てる寒さだった

13 21/02/19(金)01:49:03 No.776141629

日本海から出た水蒸気が雪雲になるって聞いたけどなんで青森だけそんなワールドクラスに

14 21/02/19(金)01:49:44 No.776141755

冬の北海道行ったときえげつない雪だなと思ったけど青森はアレ超えてくるのか…

15 21/02/19(金)01:50:51 No.776141999

>引っ越せと思うけどどうしても離れたくない理由があるんだろうな 持ってる土地はタダ それ以外は有料

16 21/02/19(金)01:50:52 No.776142002

積雪7m!?

17 21/02/19(金)01:50:54 No.776142009

青森は積雪あるのに八戸は全然積もってなかったなあ 新幹線から眺めてて面白かった

18 21/02/19(金)01:51:21 No.776142106

積雪日本一って新潟かと思ってた

19 21/02/19(金)01:51:32 No.776142141

su4611091.jpg 先週の最低気温ランキング

20 21/02/19(金)01:51:42 No.776142182

青森は青森でも県境に近かったりすると話が違ってくる 岩手の手前辺りなんかは海が近いのもあってほぼ雪が降らないしその近辺も言わずもがな 内陸は地獄

21 21/02/19(金)01:52:21 No.776142291

>su4611091.jpg >先週の最低気温ランキング ほとんど道東だな やっぱり寒いね

22 21/02/19(金)01:52:45 No.776142367

>青森は積雪あるのに八戸は全然積もってなかったなあ >新幹線から眺めてて面白かった 八戸はそもそも全然雪降らない地域 まあめちゃくちゃ併合してるから単純に八戸といってもめちゃくちゃ広いから地域格差はあったりする

23 21/02/19(金)01:53:09 No.776142447

東北って6県もあったんだ 無駄に広いな

24 21/02/19(金)01:53:40 No.776142538

宮城70cmってどこだよ…蔵王の山頂か?

25 21/02/19(金)01:54:44 No.776142748

積雪記録があるのは新潟だか長野だったような 山岳部まで含めると滋賀県みたいだけど

26 21/02/19(金)01:54:45 No.776142753

福島って海岸側と内陸で全然違うじゃん… 適当か?

27 21/02/19(金)01:54:49 No.776142769

東北出身の人に地元はどのくらい降るの?って聞いて雪おろし〇回くらいですって言われた時はなるほどなあ…ってなった

28 21/02/19(金)01:54:55 No.776142789

>東北って6県もあったんだ そこから!?

29 21/02/19(金)01:54:59 No.776142803

北海道でも太平洋側は雪少ないって聞くな 根室とかあの辺

30 21/02/19(金)01:56:05 No.776142978

とーほぐは冬寒いのは周知の事実なんだけど 夏もクソ暑いよって言うと怪訝な顔されるんだ

31 21/02/19(金)01:56:44 No.776143073

ただ寒いだけじゃそんなに雪ふらないからな 雪になるための水分がないと

32 21/02/19(金)01:56:47 No.776143077

>とーほぐは冬寒いのは周知の事実なんだけど >夏もクソ暑いよって言うと怪訝な顔されるんだ 米沢にでも住んでたのか

33 21/02/19(金)01:56:50 No.776143084

北海道はバカでかいというか島だから地域によって気候が違いすぎる

34 21/02/19(金)01:57:01 No.776143115

日本海側ってそんなにヤバいんだ

35 21/02/19(金)01:57:05 No.776143123

雪やばいのって富山とかあっちじゃ

36 21/02/19(金)01:57:08 No.776143130

ロシアの話になった時に寒すぎると返って雪降らないとか言われてたな

37 21/02/19(金)01:57:11 No.776143142

東北の夏は熱いよ 盆地だから

38 21/02/19(金)01:57:40 No.776143220

日本海に面してて湿気含んだ冷たい風が山間部に当たるとめっちゃ雪が降る

39 21/02/19(金)01:59:09 No.776143463

岩手県出身の田舎者だけど上京した頃に 昔何で部屋に暖房器具ないんですか!?って言われて いや気温がマイナス行かないなら必要無いじゃん って言ったらドン引きされた事があるな

40 21/02/19(金)01:59:35 No.776143537

>ロシアの話になった時に寒すぎると返って雪降らないとか言われてたな 寒すぎるとっていうか大陸内部はあんま振らないよいくら寒くても

41 21/02/19(金)02:00:04 No.776143611

オリンピックもやったことない連中がなんか盛り上がってるや

42 21/02/19(金)02:00:04 No.776143612

北関東と東京の話を一まとめにしてるような感じ

43 21/02/19(金)02:00:07 No.776143616

青森は都市部としては世界一の降雪 スポット的な降雪世界一は滋賀・伊吹山の1日11m

44 21/02/19(金)02:00:38 No.776143698

雨がふんねえと雪も振らんからな シベリアはただひたすらに凍てつくほど寒い

45 21/02/19(金)02:00:54 No.776143742

世界一は流石に盛ってるでしょ…?

46 21/02/19(金)02:01:03 No.776143763

晴れの日は寒い 雪の日も寒い

47 21/02/19(金)02:01:53 No.776143903

世界一雪ってマジで…?

48 21/02/19(金)02:02:10 No.776143945

世界一は滋賀の伊吹山

49 21/02/19(金)02:02:22 No.776143973

ああ居住地域での積雪量は世界一か

50 21/02/19(金)02:03:10 No.776144082

伊吹山って酒天童子のいたとこか

51 21/02/19(金)02:03:32 No.776144134

>日本海側ってそんなにヤバいんだ 冬の山形は基本の天気が雪 晴れみたい位置づけで小雪 快晴みたいな位置づけで曇り

52 21/02/19(金)02:03:32 No.776144137

青森って世界一雪降るのか…

53 21/02/19(金)02:05:16 No.776144367

位置的に福島が宮城より上ってのがよくわからない

54 21/02/19(金)02:05:25 No.776144389

宮城を刺してる長野もヤバいの?

55 21/02/19(金)02:06:26 No.776144530

長野って新潟より強いんだな

56 21/02/19(金)02:06:45 No.776144578

>位置的に福島が宮城より上ってのがよくわからない 福島は東京+千葉+神奈川+埼玉くらいでかいし各都市が山で区切られてるから沿岸以外は降るんだ

57 21/02/19(金)02:07:03 No.776144625

今のアメダス見てきたら酸ヶ湯が350cmだったよ

58 21/02/19(金)02:07:27 No.776144688

県の平均気温ってだいぶ広いな

59 21/02/19(金)02:07:50 No.776144745

長野は北部の千曲川沿いがものすごい

60 21/02/19(金)02:08:23 No.776144808

su4611108.jpg

61 21/02/19(金)02:08:48 No.776144874

どっちかというと太平洋側(仙台)は雪積もんなくていいなー!ってリアクションだと思う

62 21/02/19(金)02:09:01 No.776144905

>今のアメダス見てきたら酸ヶ湯が350cmだったよ 酸ヶ湯は雪中行軍で有名な八甲田山にあるから 都市部かと言われるとどうなんだろう… 意識としては完全に山の中だけど

63 21/02/19(金)02:09:15 No.776144929

>su4611108.jpg どこの国?

64 21/02/19(金)02:09:18 No.776144935

>宮城を刺してる長野もヤバいの? 山多いから山間部は雪降るけど市街地は全然かな 盆地だしね

65 21/02/19(金)02:09:32 No.776144967

福島「」めっちゃ多いのは知ってる

66 21/02/19(金)02:09:45 No.776144995

ここ何年かは温暖化の影響で雪が少なくなった気がする 気のせいでないならありがたい

67 21/02/19(金)02:09:52 No.776145009

ミル貝によるとアメリカワシントン州のベーカー山が積雪記録更新してるが

68 21/02/19(金)02:10:15 No.776145054

この画像を見ると東北の人にとっては雪が降る方が嬉しいのか?

69 21/02/19(金)02:10:21 No.776145064

>>位置的に福島が宮城より上ってのがよくわからない >福島は東京+千葉+神奈川+埼玉くらいでかいし各都市が山で区切られてるから沿岸以外は降るんだ 雑に縦三つに分けられる県内天気

70 21/02/19(金)02:10:33 No.776145083

>この画像を見ると東北の人にとっては雪が降る方が嬉しいのか? んなわけねえじゃん

71 21/02/19(金)02:10:35 No.776145088

NAGANOは標高の暴力だからな なんで標高1000m以上のとこに集落があるんだ…

72 21/02/19(金)02:10:40 No.776145102

世界で一番降る都市が札幌だったはず

73 21/02/19(金)02:10:43 No.776145106

青森に住んでるけど 秋田岩手県境の八幡平とか山形の山奥のほうがヤバいイメージある

74 21/02/19(金)02:11:00 No.776145144

山形は暑さもヤバイのが笑う

75 21/02/19(金)02:11:15 No.776145170

>世界で一番降る都市が札幌だったはず 札幌以外は都市じゃないからな…

76 21/02/19(金)02:11:26 No.776145191

シベリアは雪がないから余計に死の大地感がすごい

77 21/02/19(金)02:11:42 No.776145221

一般的には除雪はめんどいから降らないでほしい 観光地的には適度に降ってほしい…今コロナで厳しいけど

78 21/02/19(金)02:12:01 No.776145260

>雑に縦三つに分けられる県内天気 でかいのに三つで済むのか

79 21/02/19(金)02:12:12 No.776145286

>su4611108.jpg マリオカート64で走ったことある

80 21/02/19(金)02:12:12 No.776145287

>この画像を見ると東北の人にとっては雪が降る方が嬉しいのか? 嬉しくねえよ…

81 21/02/19(金)02:12:26 No.776145314

温暖化ってのは気候の極端化だから夏はより暑く冬はより寒くなるんだ 平均としては上がってくから地球レベルでは温暖化なんだけど

82 21/02/19(金)02:12:33 No.776145334

>山形は暑さもヤバイのが笑う 冬寒くて夏暑い!ってクソみたいな土地なので果物うめえ!

83 21/02/19(金)02:12:34 No.776145337

実家は長野の北の方だがちょっと移動するだけで雪の量変動しまくるから雪の量言ってもどこ基準の話なのかよう判らん 山形市にも住んでたが似たくらいの雪の量だった ただ山形の方が少しだけ気温低かった関係で雪質に差は感じてたな

84 21/02/19(金)02:12:47 No.776145356

日本より寒い所は沢山あるけど 雨がそんな降らない所じゃ雪だって降らないわな…

85 21/02/19(金)02:13:01 No.776145392

今年は降って溶けて降ってだからとても面倒くさい…

86 21/02/19(金)02:13:22 No.776145434

>世界で一番降る都市が札幌だったはず 人口でクラス分けされてることがある

87 21/02/19(金)02:13:29 No.776145450

山形市なんて雪全然ない土地だからな…

88 21/02/19(金)02:13:31 No.776145454

予報だと今週末辺りからもう春の陽気になるっぽいね

89 21/02/19(金)02:13:56 No.776145509

札幌が雪まつりするのもよく分かる 観光名所にでもしないとやってらんねえか

90 21/02/19(金)02:14:18 No.776145543

そもそも普通雪降るとこに人住まないしな 日本の場合平地少ないからこうなるのかもだけど

91 21/02/19(金)02:14:23 No.776145552

ちなみに積雪世界一位は滋賀県の伊吹山

92 21/02/19(金)02:14:43 No.776145590

ちなみに八戸市は海も近いし青森にしては比較的都会チックな町並がちらほらあるから住みやすいぞ 一度機会があったら八食センターの勢登寿司かみなと食堂に寄るとヨロシ

93 21/02/19(金)02:14:57 No.776145626

雪降るのは別に辛くない 吹雪が辛い

94 21/02/19(金)02:15:05 No.776145645

南信まじ降らない

95 21/02/19(金)02:15:10 No.776145657

引っ越してきてから東京マフラーいらなすぎる

96 21/02/19(金)02:15:13 No.776145669

冬に仙山線乗ると短時間で雪の量が変化するのが判る 仙台駅辺りはとても雪少ないが県境の辺りが相当積もってる

97 21/02/19(金)02:15:21 No.776145688

日本海からの水分含んだ風が山に当たってドカ雪になるだろ? その水分落としたあとの風がクソ寒いんだわ 片側は雪が酷い反対は風が寒い

98 21/02/19(金)02:15:26 No.776145700

>吹雪が辛い 凍結路面もセットでついてくる

99 21/02/19(金)02:17:10 No.776145910

雪全然降らなくなったしコロナは流行るしでスキー場大丈夫なんかなってなる

100 21/02/19(金)02:18:06 No.776146013

アホみたいに雪降るところは日本以外にもいっぱいあるけど 普通はそんなとこに人は住まないからな

101 21/02/19(金)02:18:29 No.776146058

>観光名所にでもしないとやってらんねえか いや別に・・・ 札幌って日本で五番目の経済圏だし・・・

102 21/02/19(金)02:18:48 No.776146099

「へー福島出身なんだぁ。冬とか雪大変じゃない?授業でスキーとか有るんでしょ?」 とか言われることがままあるけど 福島は福島でもいわき(沿岸部)で生まれ育ったから雪なんて全然降らねぇよ…

103 21/02/19(金)02:19:24 No.776146177

その場に居ると大した雪とは感じないが 写真に撮ってみたりするとなんだこの雪国って感じたりする

104 21/02/19(金)02:20:40 No.776146332

このスレを眺めるだけでも出身地は市町村まで言う方がいいんじゃないかと思ったりする

105 21/02/19(金)02:20:58 No.776146368

雪にしろ暑さにしろ台風にしろ1度極端な環境に身を置くと日常のありがたみが分かる

106 21/02/19(金)02:21:20 No.776146416

なんでそんな雪かき地獄に住むの…?

107 21/02/19(金)02:21:51 No.776146477

http://www.city.aomori.aomori.jp/aomoriayumi/im059.html ほんとに世界一なんだ…

108 21/02/19(金)02:21:54 No.776146480

伊吹山って伊吹おろしのところか

109 21/02/19(金)02:23:00 No.776146600

会津なんかはヤバイからな ソシャゲイベント会場になったときに正気かよって言われてたのも記憶に新しい 中止になったけど

110 21/02/19(金)02:23:01 No.776146602

>ほんとに世界一なんだ… >豪雪地帯は山間部や極地方などあまり人の住まない所にあるので、青森市は世界一の豪雪都市と言えます。 青森は人の少ない山間部ではないのか…?

111 21/02/19(金)02:23:17 No.776146631

グンマーは南北で雪とからっ風を味わえてお得だよ

112 21/02/19(金)02:23:19 No.776146634

>なんでそんな雪かき地獄に住むの…? 別に住みたくて住んでるわけじゃないのだが 住む場所を変えるとなるとそれはそれで大変だから

113 21/02/19(金)02:23:23 No.776146639

>なんでそんな雪かき地獄に住むの…? 若者は逃げ出すんだが?

114 21/02/19(金)02:23:30 No.776146649

>なんでそんな雪かき地獄に住むの…? そんな雪かき地獄で作られてる食材や名産品がいっぱいあるんですよ

115 21/02/19(金)02:24:09 No.776146736

山のそばはちょっと移動するだけで一気に雪の量変わる そして日本は山多いのでそんな土地が大量に有ると思われる とりあえずそういう所の特徴としてありがちなのは市の境目でいきなり道が雪だらけになるヤツ

116 21/02/19(金)02:25:24 No.776146857

ずっと住んでるのに積雪世界一とか知らなかった 知りたくなかった…

117 21/02/19(金)02:26:00 No.776146912

>このスレを眺めるだけでも出身地は市町村まで言う方がいいんじゃないかと思ったりする 県を使わないのにそんな深い意味はねえ ただ県で一纏めにされたくねえ

118 21/02/19(金)02:26:04 No.776146916

そりゃ金があってしがらみが無ければ引っ越すけど…

119 21/02/19(金)02:26:19 No.776146947

>青森は人の少ない山間部ではないのか…? 青森市は人口29万にちょっと足りないくらい

120 21/02/19(金)02:26:39 No.776146987

日本に限らずそんな恵まれた土地ばかりじゃないんだ

121 21/02/19(金)02:27:42 No.776147081

>グンマーは南北で雪とからっ風を味わえてお得だよ 山ある方とは反対側の埼玉栃木に挟まれてるあたりに住んでるけど風ばっかで雪降らねぇ! あと12月でも天気良い日は半袖の外人居たりしてここは南半球か?!ってなるなった 雪かきはしたくないけど仙台帰りたい

122 21/02/19(金)02:27:58 No.776147115

雑魚扱いされてる筈の宮城が70cmで目を疑った 青森はそれの10倍…10倍!?

123 21/02/19(金)02:28:38 No.776147191

昼間の雪は本当に迷惑としか思えないけど夜間の幻想的な雰囲気は結構好き

124 21/02/19(金)02:29:18 No.776147257

移動先の住居移動先の仕事移動費 全部どうにかなるなら引っ越してるよ

125 21/02/19(金)02:29:33 No.776147281

>雑魚扱いされてる筈の宮城が70cmで目を疑った >青森はそれの10倍…10倍!? 宮城の70cmは山間部の県内エリートだから仙台市街地とかはさらに雑魚よ

126 21/02/19(金)02:29:55 No.776147324

>青森はそれの10倍…10倍!? 青森も場所によるとだけは言っておく

127 21/02/19(金)02:30:05 No.776147340

実家捨てるとかよっぽどのことがない限り無理だわ

128 21/02/19(金)02:30:19 No.776147364

>青森市は人口29万にちょっと足りないくらい うちの市より少なくてダメだった

129 21/02/19(金)02:30:46 No.776147413

家や土地手放そうにも買い手が居ねえ

130 21/02/19(金)02:31:27 No.776147475

秋田県の人口は仙台市より少ないぞ 県と市でくらべてそれなんだ

131 21/02/19(金)02:31:40 No.776147506

>青森市は人口29万にちょっと足りないくらい 昔見たときは青森は人口30万以上の都市で世界一とかだったから悲しくなった

132 21/02/19(金)02:32:09 No.776147565

気軽になんで引っ越さないのって言われても産まれちまったし親の面倒も見ないとならない

133 21/02/19(金)02:32:18 No.776147586

悪気はないんだろうけど軽々しく「なんでそんなところに住むの…?」みたいなことは言わない方がいいと思うよ

134 21/02/19(金)02:32:25 No.776147600

日本の田舎以上に何もない海外の土地って売れるのかな…所有者だれなんだろ

135 21/02/19(金)02:32:35 No.776147619

長野で最も豪雪地帯ってーと栄村辺りかな そこの降雪情報のページ http://www.vill.sakae.nagano.jp/docs/570.html 今の積雪は2mくらいか

136 21/02/19(金)02:32:36 No.776147621

仙台はほぼ降らんけどごくまれに吹雪いて死にそうになる

137 21/02/19(金)02:33:47 No.776147725

こういう格の違う強者が実は近くにいる展開好き

138 21/02/19(金)02:34:26 No.776147796

そんなに降ってて青森の人は夜中に雪降って家潰れるかもみたいな恐怖抱えて寝不足になったりしないの?

139 21/02/19(金)02:34:36 No.776147818

>今の積雪は2mくらいか 福島もやられるやつだこれ!

140 21/02/19(金)02:34:49 No.776147840

人の住む場所じゃないとか大仰に言われると じゃあ住んでる俺は人扱いされてないのかって落ち込む日もある 例え同郷の人間の言葉でもだ

141 21/02/19(金)02:34:53 No.776147850

最近冬でも降らなくなったな…とか年末年始は思ってたのに今更降るのやめろ

142 21/02/19(金)02:35:36 No.776147924

>そんなに降ってて青森の人は夜中に雪降って家潰れるかもみたいな恐怖抱えて寝不足になったりしないの? 屋根に傾斜つけるか今だと積もっても耐えられる強度で建てるかしてるよ

143 21/02/19(金)02:36:13 No.776147993

>悪気はないんだろうけど軽々しく「なんでそんなところに住むの…?」みたいなことは言わない方がいいと思うよ 雪は多いけど好きだからとかそういう話もあるものかと… まさかマイナスの意見しか出てこないとは思わなくて…

144 21/02/19(金)02:36:44 No.776148041

>今の積雪は2mくらいか 津南のほうが多いのか

145 21/02/19(金)02:37:28 No.776148113

北海道だと今年の岩見沢はニュースで「雪下ろしは原則しなくていい」 「屋根に1.5m積もっても屋根は壊れない」とか雪下ろしの危険性について注意喚起してたら屋根が壊れるぐらい積もってた

146 21/02/19(金)02:37:43 No.776148141

一生に一度くらいは雪かきを体験してみたい気もする 多分一度でいいけど

147 21/02/19(金)02:37:59 No.776148166

>じゃあ住んでる俺は人扱いされてないのかって落ち込む日もある イエティなんじゃないの?

148 21/02/19(金)02:38:40 No.776148237

>一生に一度くらいは雪かきを体験してみたい気もする >多分一度でいいけど ムカつくほどしんどいからやめとけやめとけ

149 21/02/19(金)02:39:41 No.776148342

>雪は多いけど好きだからとかそういう話もあるものかと… >まさかマイナスの意見しか出てこないとは思わなくて… 雪まつりとか雪灯篭とか見応えある景色になるのは…いややっぱプラスにはならないな…

150 21/02/19(金)02:39:57 No.776148369

imgは人間の見る掲示板ではない

151 21/02/19(金)02:40:25 No.776148416

青森市に住んでたけど普通だったような気がする 雪降るのどこ?

152 21/02/19(金)02:40:33 No.776148433

>imgは人間の見る掲示板ではない ついに気付いてしまったか

153 21/02/19(金)02:40:34 No.776148434

そうニュル人間はこんなところ来ない方がいいニュル

154 21/02/19(金)02:40:42 No.776148448

ロシアや北欧と違って大雪の日でも結構な湿度が有るので 空気中の熱伝導率が凄くてあっという間に体温が消し飛ぶ

155 21/02/19(金)02:40:59 No.776148478

イエーッ! イエーッ!

156 21/02/19(金)02:41:14 No.776148512

>imgは人間の見る掲示板ではない 「」はモンゴウイカだからな…

157 21/02/19(金)02:41:49 No.776148565

人間なら蟹に勝てるからな…

158 21/02/19(金)02:42:19 No.776148610

トイレもちゃんとするしな…

159 21/02/19(金)02:43:18 No.776148722

福島の海側から内陸に引っ越したけど 寒すぎ雪降りすぎでメンタルやられてきた 人の住む場所じゃねえよここ…

160 21/02/19(金)02:43:18 No.776148723

ラマンチャの男見て笑わないしな…

161 21/02/19(金)02:44:36 No.776148845

>福島の海側から内陸に引っ越したけど >寒すぎ雪降りすぎでメンタルやられてきた >人の住む場所じゃねえよここ… 郡山とかなら大して降らないでしょ 寒いのはまあ北の方よりはマシと思うしかない

162 21/02/19(金)02:48:40 No.776149260

自分の住んでる場所については (近場の豪雪地帯と比べたら)雪が少ない とか思われがちな気がする

163 21/02/19(金)02:50:40 No.776149444

宮城でもさすがに今夜は寒いや 今仙台気温1℃だ

164 21/02/19(金)02:50:47 No.776149453

いうて今年は岩手も雪ヤバいよ ただ秋田は強風が尋常じゃなかった

165 21/02/19(金)02:51:14 No.776149502

積雪格差はだいたい奥羽山脈が悪いから…

166 21/02/19(金)02:51:56 No.776149566

>青森って世界一雪降るのか… 都市部では世界一 山間部もトップクラス

167 21/02/19(金)02:52:01 No.776149577

今週は台地なら4度くらいまで上がるし楽だよね

168 21/02/19(金)02:52:42 No.776149646

>酸ヶ湯は雪中行軍で有名な八甲田山にあるから >都市部かと言われるとどうなんだろう… >意識としては完全に山の中だけど 普通に青森市の市街地の積雪が世界一

169 21/02/19(金)02:52:46 No.776149650

今はともかく昔の人よく東北の山の方住めたな

170 21/02/19(金)02:53:02 No.776149670

一回だけ真冬の弘前や五所川原行ったときは普通に積もってるだけって感じで随分雪が少なかったんだけど だいぶレアな日を引いたんだな…

171 21/02/19(金)02:53:19 No.776149701

宮城というか仙台は雪が少ない分奥羽山脈を越えてきたおろしの風が強くて歩道に薄く張った氷でめっちゃ滑ったりする 都心部だと広瀬川を通ったビル風で更に体感温度ダウン

172 21/02/19(金)02:54:21 No.776149808

昔異常気象で1メートル積もったけど真面目に死ぬかと思ったよ 雪国はどうやって対処してるんだろう

173 21/02/19(金)02:54:35 No.776149825

郡山は大して降らないけど盆地だから冬寒いし夏暑い

174 21/02/19(金)02:56:37 No.776150039

>今はともかく昔の人よく東北の山の方住めたな 寒さ以上に鉱山の稼ぎが大きくてね… 親父の地元も銀とか銅が取れた頃は凄かった 今は地下水脈にヒ素が検出されて年寄りが大体癌で亡くなる寂れた田舎だよ

175 21/02/19(金)02:56:49 No.776150066

東北は仙台以外住める自信がない…

176 21/02/19(金)02:57:22 No.776150111

>昔異常気象で1メートル積もったけど真面目に死ぬかと思ったよ >雪国はどうやって対処してるんだろう そりゃもう常に雪かきしかない そして毎年屋根の雪下ろしで死者が出る

177 21/02/19(金)02:57:48 No.776150166

都会を離れ静かな山奥でゆったり暮らしてみませんか?

178 21/02/19(金)02:58:03 No.776150198

仙台は住みやすいと思うけど前住んでたときびっくりするくらい夏晴れなくて頭おかしくなるかと思ったよ

179 21/02/19(金)03:00:04 No.776150380

>>今はともかく昔の人よく東北の山の方住めたな >寒さ以上に鉱山の稼ぎが大きくてね… 平安時代頃からもう金鉱が開発されててそれでかなり儲かったらしく当時の貴族が京から陸奥の方へ飛ばされるのは左遷どころか栄転コースと聞いたな

180 21/02/19(金)03:00:08 No.776150387

>そりゃもう常に雪かきしかない >そして毎年屋根の雪下ろしで死者が出る やっぱ死ぬんだ…

181 21/02/19(金)03:00:21 No.776150405

そりゃぁ県庁所在地になるような所はその地域の中では雪の少ない方になる事だろう

182 21/02/19(金)03:00:27 No.776150413

>仙台は住みやすいと思うけど前住んでたときびっくりするくらい夏晴れなくて頭おかしくなるかと思ったよ 何年か前8月に晴れが5日くらいしか無いっていう年があった気がする

183 21/02/19(金)03:00:39 No.776150431

昔外国扱いだったのもなんかわかる

184 21/02/19(金)03:00:45 No.776150437

>都会を離れ静かな山奥でゆったり暮らしてみませんか? 静かは合ってるだろうがゆったりは暮らせないだろ

185 21/02/19(金)03:01:13 No.776150479

日本て8割くらいの土地は人がまともに住める場所じゃなくない?

186 21/02/19(金)03:02:24 No.776150601

>>酸ヶ湯は雪中行軍で有名な八甲田山にあるから >>都市部かと言われるとどうなんだろう… >>意識としては完全に山の中だけど >普通に青森市の市街地の積雪が世界一 えー?嘘でしょ?青森市の筒井に住んでたけど他より雪多いって感じなかったけどな

187 21/02/19(金)03:03:03 No.776150645

>日本て8割くらいの土地は人がまともに住める場所じゃなくない? 実際居住可能な面積となるとそれぐらいしかない 国土の大部分が住めたもんじゃない山だもん

188 21/02/19(金)03:03:43 No.776150699

>>そりゃもう常に雪かきしかない >>そして毎年屋根の雪下ろしで死者が出る >やっぱ死ぬんだ… ネットで調べるとすぐ出てきちゃうけど先週親戚それで亡くなったばかりでね 雪と一緒に滑り落ちたと…

189 21/02/19(金)03:05:12 No.776150834

住めば都というじゃない

190 21/02/19(金)03:07:27 No.776151013

世界一なのか…ヤバ過ぎるだろ…

191 21/02/19(金)03:07:32 No.776151019

ニブルヘイムか何かか青森

192 21/02/19(金)03:08:05 No.776151073

青森の青は雪の意味だったんだろな

193 21/02/19(金)03:09:07 No.776151161

>日本て8割くらいの土地は人がまともに住める場所じゃなくない? su4611162.png

194 21/02/19(金)03:09:45 No.776151203

なんだ7割ちょいだけじゃん!

195 21/02/19(金)03:10:37 No.776151285

まぁこの山間部が無いと稲作出来ないんで…

196 21/02/19(金)03:11:25 No.776151348

>日本て8割くらいの土地は人がまともに住める場所じゃなくない? 日本の適正人口って5000万から6000万とか言われてた気がする

197 21/02/19(金)03:17:32 No.776151891

青森は平均寿命も短いし多分下北半島あたりに地獄に通じる門か何かがあって瘴気が漏れてると思う

198 21/02/19(金)03:17:50 No.776151928

>青森は平均寿命も短いし多分下北半島あたりに地獄に通じる門か何かがあって瘴気が漏れてると思う とうほぐは漬物食い過ぎなんだよ

199 21/02/19(金)03:19:07 No.776152039

青森の悪い所ばかりじゃなく良い所も見てあげてください!

200 21/02/19(金)03:19:20 No.776152055

>>青森は平均寿命も短いし多分下北半島あたりに地獄に通じる門か何かがあって瘴気が漏れてると思う >とうほぐは漬物食い過ぎなんだよ 甘いものも食い過ぎだよね…

201 21/02/19(金)03:19:20 No.776152056

>青森の悪い所ばかりじゃなく良い所も見てあげてください! りんご!

202 21/02/19(金)03:19:25 No.776152066

りんご!

203 21/02/19(金)03:20:14 No.776152132

青森市出身の同級生がムチッとして訛り全開で可愛かったとか…?

204 21/02/19(金)03:20:24 No.776152151

たまーに東北あたりの県より九州の一部地域だけが気温低かったりするのはなんなんだろうか?

205 21/02/19(金)03:21:08 No.776152230

青森の女の子は巨乳多い気がする

206 21/02/19(金)03:22:23 No.776152337

>青森の女の子は巨乳多い気がする 秋田はすらっとしてるけど貧乳が多かったな

207 21/02/19(金)03:22:38 No.776152356

北陸はあったかいから解けやすいしな…

208 21/02/19(金)03:23:10 No.776152410

>青森の悪い所ばかりじゃなく良い所も見てあげてください! マグロ

209 21/02/19(金)03:24:22 No.776152506

青森はごはんおいしい

210 21/02/19(金)03:24:33 No.776152523

そんな雪降るところでりんごとかにんにく作ってたのか…

211 21/02/19(金)03:24:49 No.776152548

りんご

212 21/02/19(金)03:27:50 No.776152800

>そんな雪降るところでりんごとかにんにく作ってたのか… 雪に埋めて甘さを増したゆきりんごとかがあったりするくらいだからね ニンニクは敢えてってわけではないけど雪対策の品種があるからしっかり採れる

213 21/02/19(金)03:28:13 No.776152835

水も美味しいよ 水道水でもガブガブ飲めるよ

214 21/02/19(金)03:28:52 No.776152890

秋田はやべぇよ ずーっと曇りでどんよりで「」養成所になるよ

215 21/02/19(金)03:28:58 No.776152898

>青森の悪い所ばかりじゃなく良い所も見てあげてください! Apple Pay(りんごでお礼)が普及してる

216 21/02/19(金)03:30:47 No.776153051

>秋田はやべぇよ >ずーっと曇りでどんよりで「」養成所になるよ 日照時間の長さって本当に県民性として出るんだって思ったわ

217 21/02/19(金)03:31:18 No.776153091

でも秋田はごはんおいしいよ

218 21/02/19(金)03:32:34 No.776153203

積雪量の争いぐらいで刃物持ち出す長野はどうかしてる…

219 21/02/19(金)03:33:55 No.776153304

>でも秋田はごはんおいしいよ 何より味どう楽が最強過ぎる…

220 21/02/19(金)03:35:50 No.776153442

北海道ったって日本海側と太平洋側がある みんなは日本海側の札幌をイメージするから大雪のイメージになるけど 中央部にある大雪山が雲をせきとめてるから釧路方面はあんまり雪降らないんだ 本州の豪雪地帯なんかより全然積らんよ

221 21/02/19(金)03:36:05 No.776153460

>青森の悪い所ばかりじゃなく良い所も見てあげてください! 調べたら果実の生産量(金額)全国1だった…山形とかそのへんがトップだと思ってたのに…

222 21/02/19(金)03:39:49 No.776153698

北海道レベルになると日本海側太平洋側で2分する程度じゃ足りないような

223 21/02/19(金)03:40:37 No.776153758

それだけ雪が降るのなら 青森が昔から霊界と呼ばれてるわけだ

224 21/02/19(金)03:41:32 No.776153820

合宿免許で埼玉から山形に行ったけどあれだな 山間部の天気ってほんとにコロコロ変わるんだね 10m先も見えない猛吹雪かと思ったら青空になったり そりゃ登山で人死ぬわって思った

225 21/02/19(金)03:44:02 No.776153993

>秋田はやべぇよ >ずーっと曇りでどんよりで「」養成所になるよ 自殺が多いと聞いたが秋田の父方の実家に行ったときに良く遊んで貰ってた父の友人の自殺率がやたら高くては子供ながらに凹んだ覚えがある… 5人ぐらい記憶にあるなかで3人自殺してる…

226 21/02/19(金)03:46:35 No.776154159

寒い地方に対してはちょくちょく思うけどよく暖房器具ない時代に開拓できたな…

227 21/02/19(金)03:50:21 No.776154385

県民性の話になるけど 北の国からの全体的な人物描写が 本州の日本海側のそれで北海道の人はこんな感じじゃ無いって帯広出身の母が常々言ってたな 土地に歴史も無いし開拓者の子孫だから 気質としてはカラッとしてて歴史の浅さから来るドライな部分についてはアメリカ人に近いって言ってた

228 21/02/19(金)03:51:13 No.776154451

福島の積雪量の8割くらいは会津と喜多方が占めてるってくらいあそこだけ降る 周りは降らないけどそこ2つが積もりすぎるからなんか雪国判定されがち

229 21/02/19(金)03:58:12 No.776154927

青森の海沿いに居たことあるけど雪は凄いし風も強いから周り何も見えなくて歩いてるだけなのに遭難してるような感覚になったな

230 21/02/19(金)03:59:16 No.776154996

そりゃ人いないわ…

231 21/02/19(金)03:59:49 No.776155031

福島の降雪量のヤバさのほとんどは南会津が担ってると思う…

232 21/02/19(金)04:10:05 No.776155605

豪雪都市ランキングはトップ3を日本が独占してるからな… 北海道富山と続く

233 21/02/19(金)04:15:25 No.776155884

シベリア気団に海水がエンチャントされるせいで緯度や気温がそれ程でなくても世界有数の豪雪地帯だとかなんとか

234 21/02/19(金)04:20:02 No.776156148

奥羽山脈で雪雲ガード!!

235 21/02/19(金)04:23:15 No.776156341

除雪大変とかって話聞くたびなんでそんなとこ住んでるの?ってなる

236 21/02/19(金)04:27:52 No.776156610

世界一って言っても居住区かつって限定された上での世界一じゃなかったっけ? それでもめっちゃ降ってることには変わりないが

237 21/02/19(金)04:42:50 No.776157324

まあ人住んでないとこにどれだけ雪ふろうが関係ないからな

238 21/02/19(金)04:45:39 No.776157460

雪積もった夜中に出かけてその辺の原っぱに大の字で寝っ転がるの楽しいよ 空気は澄んでるしぼんやり明るい雪原は綺麗だし穏やかな気持ちになれる まあそのまま寝たらダメだけども

239 21/02/19(金)04:48:09 No.776157564

酒飲んで暑い時に試してみよ

240 21/02/19(金)04:50:13 No.776157647

もしかして宮城広島より雪降らないのか

241 21/02/19(金)04:52:00 No.776157735

実家住まいなら分かるけど青森でわざわざアパートとか賃貸で無理に住んでる人もいるんだよね…

242 21/02/19(金)05:14:37 No.776158646

栃木だけど福島県境跨ぐと雪の量が桁が違う… お隣なのに何が違うのか

243 21/02/19(金)05:25:23 No.776159062

この前天気の番組で降雪予想の動き見たけどきれーに関東だけ白くなってないの見てすげぇ…ってなった あれやっぱ奥羽越後アルプス山脈辺りで全部雲押しとどめられてるからなの?

244 21/02/19(金)05:27:34 No.776159149

冬はバカ寒くて雪が多く 夏は何故か九州並みに暑くなるし蒸す

↑Top