虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/19(金)00:06:26 本当に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/19(金)00:06:26 No.776112216

本当に知らねえよ…

1 21/02/19(金)00:07:16 No.776112423

そんなとこに書かなくても髪とペン持ってるぜ?

2 21/02/19(金)00:08:41 No.776112839

ありがとう消滅した貞志…

3 21/02/19(金)00:09:11 No.776112980

たしかに桁の大きい数が素数なのかどうかについて片っ端から試す以外の解法がないのは理不尽でなんかキレイじゃない気がするが…

4 21/02/19(金)00:09:31 No.776113073

消滅した貞志すげえ…

5 21/02/19(金)00:09:53 No.776113191

調べたら実在した…

6 21/02/19(金)00:11:02 No.776113519

RSA暗号はめちゃめちゃよく聞くやつじゃん!

7 21/02/19(金)00:11:07 No.776113541

ありがとう貞志

8 21/02/19(金)00:11:21 No.776113597

http://img.2chan.net/b/res/776111162.htm

9 21/02/19(金)00:11:34 No.776113681

貞志の記憶とか能力も引き継いでるのか ありがとう貞志

10 21/02/19(金)00:12:13 No.776113896

>RSA暗号はめちゃめちゃよく聞くやつじゃん! ただのいじめっ子の高校生がそうそう知ってるわけないだろ!

11 21/02/19(金)00:12:37 No.776114019

また漫画のジャンル変わったよ!! なんなんだこの漫画

12 21/02/19(金)00:14:35 No.776114603

たしか公開鍵暗号の一瞬というか主流だっけ?

13 21/02/19(金)00:15:44 No.776114972

>RSA暗号はめちゃめちゃよく聞くやつじゃん! そうなんだ…頭悪くてごめん…

14 21/02/19(金)00:15:48 No.776114992

RSA はforward secrecyがないのでもう主流ではないぞ

15 21/02/19(金)00:17:03 No.776115361

RSA暗号は存在は常識の範囲でも解き方知ってるかと言うと

16 21/02/19(金)00:17:48 No.776115602

みんなミル貝見ながらレスしてそう

17 21/02/19(金)00:18:03 No.776115682

前シリーズラスボスだから当たり前だけどこいつ仲間として有能過ぎるな

18 21/02/19(金)00:18:21 No.776115760

ITのセキュリティでよく出てくるやつ!

19 21/02/19(金)00:19:04 No.776115955

暗号が思ったよりガッツリ暗号してた

20 21/02/19(金)00:21:25 No.776116652

RSA暗号が鍵になる話ってなんかで読んだなと思ったら星の世界からみてるだ

21 21/02/19(金)00:22:33 No.776116988

貞志は頼りになるな…消滅したけど…

22 21/02/19(金)00:23:10 No.776117188

強敵が強いまま仲間になる漫画は良い漫画

23 21/02/19(金)00:28:23 No.776118737

基本情報で必ず習うだろ

24 21/02/19(金)00:29:47 No.776119124

存在を知ってるかどうかとその場で解けるかどうかの隔たりでかくね

25 21/02/19(金)00:31:35 No.776119861

RSAが一般的とは思えんが…なんか起動せんシステム障害スレにいそうだな

26 21/02/19(金)00:32:00 ID:TWN4F1GQ TWN4F1GQ No.776120032

>基本情報で必ず習うだろ 「」は基本的に落ちこぼればかりだ…

27 21/02/19(金)00:37:11 No.776122241

RSAがもう主流じゃねえって情報が一番の衝撃だよ… 前方秘匿性とか発想すらなかったわ

28 21/02/19(金)00:39:14 No.776123266

>基本情報で必ず習うだろ 解き方までは…

29 21/02/19(金)00:40:20 No.776123633

>基本情報で必ず習うだろ とったの15年くらい前だし覚えてないよ……

30 21/02/19(金)00:41:22 No.776124103

これゴルゴの列車で暗号作る回で見た覚えがある暗号だ

31 21/02/19(金)00:41:59 No.776124345

>また漫画のジャンル変わったよ!! >なんなんだこの漫画 サスペンス

32 21/02/19(金)00:44:52 No.776125618

AESだのSHA256だのわけわからんわ

33 21/02/19(金)00:46:37 No.776126448

情報系なら手動で小さめのrsa暗号解読するよね

34 21/02/19(金)00:46:56 No.776126537

そう言えばエリートだったな…

35 21/02/19(金)00:49:04 No.776127262

情報系こわ…

36 21/02/19(金)00:50:00 No.776127564

普通いじめに必要なのはアプリケーション層の知識だけだから…

37 21/02/19(金)00:51:08 No.776128098

ある数をいっぱい累乗してからある数で割った余りがなんと元のデータになっちまうんだ

38 21/02/19(金)00:52:13 No.776128532

サマーウォーズは大人気映画では無かったのか!?

39 21/02/19(金)00:56:30 No.776130162

>RSA はforward secrecyがないのでもう主流ではないぞ これ「TLS等では」っていう限定的な話であってRSA暗号自体はバリバリ現役なのでは 徐々に楕円曲線暗号に置き換わって行ってはいるんだろうけど

40 21/02/19(金)00:57:15 No.776130392

クレカ取引とかの暗号化に桁のクソでかい素数使うって話は聞いたことあるけどそれのこと?

41 21/02/19(金)00:58:33 No.776130767

試験にめっちゃでるよRSAの計算

↑Top