虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/18(木)21:09:21 20代後... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/18(木)21:09:21 No.776048227

20代後半で初めての社会人になって半年目だけど「覚えが悪い」「仕事が遅い」「ミスが多い」でお荷物扱いで辛い…

1 21/02/18(木)21:10:18 No.776048560

「スレ画が悪い」

2 21/02/18(木)21:11:56 No.776049165

末端構成員の裁量で新人を潰す仕組み!

3 21/02/18(木)21:12:08 No.776049233

仕事なんて人生のおまけなんだから給料泥棒上等で図太く行こうぜ

4 21/02/18(木)21:12:37 No.776049401

就職できてすごい!

5 21/02/18(木)21:13:37 No.776049769

>20代後半で初めての社会人になって 博士にでも行ってたの?

6 21/02/18(木)21:15:14 No.776050328

大丈夫だもう半年もすれば何も言われなくなるぞ

7 21/02/18(木)21:16:44 No.776050817

imgでも同じ事言われてたのに全く成長してない

8 21/02/18(木)21:23:01 No.776053009

>大丈夫だもう半年もすれば何も言われなくなるぞ 最初の三か月で方向付けされた評価が固まる時期が半年だよね

9 21/02/18(木)21:23:13 No.776053087

3年もしたら自分が無能だった頃の事なんて忘れるってのと 時々超有能が入って来て基準が狂うから一般的な新人は罵倒される運命なんやな

10 21/02/18(木)21:24:35 No.776053548

仕事が前進してるなら十分だから安心しろ

11 21/02/18(木)21:24:54 No.776053651

無能だと罵られたときにするべきことはゴマすりなんだ 現代っ子は見落としがちだけど大抵のおっさんに公私を分けるって発想はないんだ

12 21/02/18(木)21:24:58 No.776053671

あと2年半もしたらやっぱあの時の俺罵倒されるほど要領悪くなかったよな…と思えるから大丈夫

13 21/02/18(木)21:25:21 No.776053802

新入りをいびることでしたポジション守れない人はいる あと妙に親しげに近づいてくる先輩がいたらそいつは窓際か嫌われ者だから距離を置くと良い

14 21/02/18(木)21:25:31 No.776053853

これってこれでいいですか?って逐次聞いて期待値コントロールしとけ

15 21/02/18(木)21:25:49 No.776053954

自然と仕事が出来るようになっていくから心配すんな

16 21/02/18(木)21:25:53 No.776053988

新人なんてそんなもんだよ

17 21/02/18(木)21:26:41 No.776054243

そういうのが後に活きてくる人もいる

18 21/02/18(木)21:26:41 No.776054245

>これってこれでいいですか?って逐次聞いて期待値コントロールしとけ しばらくするともうお前ひとりで出来るんだからいちいち聞くなと言われる ちょっと安心しちゃう

19 21/02/18(木)21:26:51 No.776054308

大いなる新人…

20 21/02/18(木)21:27:59 No.776054724

北関東ダンボールセンター目指そうぜ

21 21/02/18(木)21:28:00 No.776054727

仕事にもよるけど20後半だと経歴関係なくわりと即戦力的な期待はされてしまうと思う

22 21/02/18(木)21:28:17 No.776054816

業種にもよるけど最初の3年ぐらいはみんな給料泥棒みたいなもんだから気にすんな

23 21/02/18(木)21:29:50 No.776055365

本当に見捨てられたら対応自体素っ気なくなるから…

24 21/02/18(木)21:31:45 No.776056039

逆に無駄に出来るとそれはそれで面倒ごと押しつけられるから辛いぞ 俺の1個下の別部署の子が仕事出来るからってんで2年目にしてリーダーやらされた結果ぶっ壊れていなくなった ちょっとキツめの子だったけどめっちゃ可愛くて良い子だったのに…

25 21/02/18(木)21:32:01 No.776056137

擁護するつもりはないんだが「ミスが多い」と「仕事が遅い」の同時罵倒はちとよろしくないな

26 21/02/18(木)21:32:38 No.776056358

>俺の1個下の別部署の子が仕事出来るからってんで2年目にしてリーダーやらされた結果ぶっ壊れていなくなった 仕事をさばけるのとリーダーはまた別だもんなぁ

27 21/02/18(木)21:33:01 No.776056490

ホワイトカラーは大変だにゃー…

28 21/02/18(木)21:34:57 No.776057169

教育係が全てだよ 自分がサボりたいから教育に力入れてる人は丁寧だけど自分の派閥増やそうと教えてくるやつはクソしかいなかった

29 21/02/18(木)21:36:04 No.776057574

仕事の失敗とか上司に怒られてクヨクヨする気持ちは基本的に無駄 単純に失敗の原因を見つめなおして次のミスをなくすように研究と努力を積み重ねるのができる社会人 …って口にするのは簡単だけどミスを思い出せば気持ちが沈むしなるべく嫌なことを思い出したくないのが人情 だからみんな酒飲んで誤魔化すんだよ ストロングゼロ買ってこい

30 21/02/18(木)21:36:55 No.776057904

半年で上手くやれたら色んな仕事押し付けられて 安い給料でコキ使われるだけだよ 新人らしくポンコツ気味でいい

31 21/02/18(木)21:37:18 No.776058042

新卒で入ってずっと同じ部署で働いてるけどミスが多いままでお荷物として15年が経ったよ 後輩たちのほうが上になっていく

32 21/02/18(木)21:37:21 No.776058060

仕事なんてそのうち覚えるから 安い給料で働いてやってんだから感謝しやがれ位の気持ちで続けるのが一番だ

33 21/02/18(木)21:37:33 No.776058124

>ホワイトカラーは大変だにゃー… 即罵声のブルーカラー

34 21/02/18(木)21:38:02 No.776058278

>即罵声のブルーカラー 夢見すぎ 普通に拳が飛んでくるよ

35 21/02/18(木)21:39:37 No.776058823

嫌われた時はすごかったなあ利き腕から血液型どころか上司に挨拶するのすら怒られたぜ

36 21/02/18(木)21:40:08 No.776059018

慣れろ諦めろ そのうち丁度いい距離のとり方が身につく身についた

37 21/02/18(木)21:40:26 No.776059143

>夢見すぎ >普通に拳が飛んでくるよ スポット派遣で何年かその手の現場行ってたけど顔と名前覚えられると途端に優しくなるのが怖い

38 21/02/18(木)21:40:36 No.776059210

>嫌われた時はすごかったなあ利き腕から血液型どころか上司に挨拶するのすら怒られたぜ なにやればそうなるんだよ!?

39 21/02/18(木)21:41:06 No.776059389

現場の人はできない奴ほど可愛がってくれる気がする

40 21/02/18(木)21:41:30 No.776059528

>現場の人はできない奴ほど可愛がってくれる気がする デンモクでぶん殴るとか?

41 21/02/18(木)21:43:08 No.776060072

20代後半でニートから会社員なったけど割と働けて驚いてる

42 21/02/18(木)21:43:13 No.776060110

>現場の人はできない奴ほど可愛がってくれる気がする 可愛がり(いじめ)

43 21/02/18(木)21:43:20 No.776060146

どんなアホでもやってるんうちに慣れるよ 俺がそうだったからあ

44 21/02/18(木)21:43:21 No.776060150

>なにやればそうなるんだよ!? なんかもう何もかも気に食わなかったみたいで…結局俺の部署移動で丸くおさまりました あとそれヒラのババアなんだけどそのあと攻撃対象が部署の外部から来た課長に移ってその人もなんか辞めてた

45 21/02/18(木)21:44:22 No.776060518

職場に一人お荷物がいるだけで職場の空気は良くなるんだぜお荷物にヘイトが集まってみんな快適に仕事が出来るんだ

46 21/02/18(木)21:44:27 No.776060554

>あとそれヒラのババアなんだけどそのあと攻撃対象が部署の外部から来た課長に移ってその人もなんか辞めてた なんでそのばばあ強いの?

47 21/02/18(木)21:44:48 No.776060671

>あとそれヒラのババアなんだけどそのあと攻撃対象が部署の外部から来た課長に移ってその人もなんか辞めてた ババアを攻撃しろよババアを

48 21/02/18(木)21:44:51 No.776060695

>職場に一人お荷物がいるだけで職場の空気は良くなるんだぜお荷物にヘイトが集まってみんな快適に仕事が出来るんだ わかる それが俺だけど

49 21/02/18(木)21:45:11 No.776060802

>なんでそのばばあ強いの? ババアは強い うちの係長もそれで消えた

50 21/02/18(木)21:45:46 No.776061015

>どんなアホでもやってるんうちに慣れるよ >俺がそうだったからあ アホってのに説得力がある語尾だ

51 21/02/18(木)21:45:58 No.776061105

>なんでそのばばあ強いの? うるさい 関わりたくない あたりが強そうかなって…異動して分かったけどそのせいで部署自体ちょっと嫌われてた

52 21/02/18(木)21:46:02 No.776061127

ヘイト受けてる人がいるだけで悲しくなって手が止まる

53 21/02/18(木)21:46:25 No.776061282

>職場に一人お荷物がいるだけで職場の空気は良くなるんだぜお荷物にヘイトが集まってみんな快適に仕事が出来るんだ これは実際ある 良く言えば後進をサポートする意識が生まれるし 悪く言えば自分よりできない奴がいることで安心感が生まれる もちろん限度はあるが

54 21/02/18(木)21:46:47 No.776061398

su4610327.jpg

55 21/02/18(木)21:47:04 No.776061496

>職場に一人お荷物がいるだけで職場の空気は良くなるんだぜお荷物にヘイトが集まってみんな快適に仕事が出来るんだ 数人しかいない部署だとお荷物の分がほかの人に積み上がって死ぬ 人事は人数的には十分でしよ?みたいなこと言う

56 21/02/18(木)21:47:05 No.776061500

前線に出るババアは強キャラ みんな知ってるね

57 21/02/18(木)21:47:18 No.776061590

どんなに無能だとか出来ないだとかいわれても気にするなよ 無能だとか出来ないやつを上手に使うことがないやつがなんか戯言言ってる程度で自分なりに手を抜かずにしっかりやってればいいのよ

58 21/02/18(木)21:47:35 No.776061695

仕事できないので一番ムカつくのは仕事をよく忘れるのにメモってない事 俺個人はメモ要らない派だがすぐ忘れるから対応策としてやれと言ってるのにやらない奴

59 21/02/18(木)21:47:56 No.776061823

自分なりに手を抜いて仕事するよ

60 21/02/18(木)21:49:18 No.776062303

仕事渡すようになってわかってきたけど馬鹿でも出来る簡単な仕事を丁寧に振るって意外に難しいんだよな

61 21/02/18(木)21:49:32 No.776062378

まあそれに時間が経つごとにちょっとずつ進歩するやつだし相手の言いがかりとか言いたいだけとかじゃなければ一年後にはもっと過ごしやすくなろう

62 21/02/18(木)21:50:26 No.776062713

そういや仕事頑張りますって手を挙げた後輩は潰れてしまったな やる気はほどほどのほうがいいな

63 21/02/18(木)21:50:45 No.776062815

今の職場が悲しいくらいにホウレンソウできないのでまともにやろうと思うと気が狂いかねないので、とりあえず見ないふり知らないふりをする事を覚えたのが俺だ それでもよっぽど出来てない事はこっちから指示出すようにしてるけど…

64 21/02/18(木)21:51:30 No.776063074

メモといえばそのババアに目の前でメモ帳破かれたこともあったなあ…スプリングのやつで綺麗に破れずさらに逆鱗に触れた!

65 21/02/18(木)21:51:49 No.776063185

率先して笑顔で雑用を引き受けろは良い側面と悪い側面を目の当たりにして未だに自分なりの結論が出ない

66 21/02/18(木)21:51:53 No.776063215

一回無能とバレて嫌われていじられポジションになるともう挽回は無理だよな 多分数年後もそんな状況だと思う まあ俺なんだが

67 21/02/18(木)21:51:54 No.776063222

>仕事できないので一番ムカつくのは仕事をよく忘れるのにメモってない事 >俺個人はメモ要らない派だがすぐ忘れるから対応策としてやれと言ってるのにやらない奴 それよく言われるけど取ってても忘れるものは忘れる…

68 21/02/18(木)21:51:59 No.776063250

>「スレ画が悪い」 スレ画は電話猫現場猫ブームにトドメをさしたからマジで嫌い

69 21/02/18(木)21:52:18 No.776063353

色んな会社を跨いできたからわかったけど 職場環境と一緒に働く人の人間性さえよかったら給料安くてもいい会社だって思うようになった

70 21/02/18(木)21:53:11 No.776063646

>仕事できないので一番ムカつくのは仕事をよく忘れるのにメモってない事 >俺個人はメモ要らない派だがすぐ忘れるから対応策としてやれと言ってるのにやらない奴 メモは採ってもなんだっけこれになるわ忙しいと…

71 21/02/18(木)21:53:24 No.776063711

>20代後半でニートから会社員なったけど割と働けて驚いてる 何の仕事?

72 21/02/18(木)21:53:38 No.776063788

>それよく言われるけど取ってても忘れるものは忘れる… というかメモ自体の必要性もそうだが忘れるならメモ取る姿勢くらいみせろやってニュアンスも含んでるのでは

73 21/02/18(木)21:54:13 No.776063983

>色んな会社を跨いできたからわかったけど >職場環境と一緒に働く人の人間性さえよかったら給料安くてもいい会社だって思うようになった 仕事は人・金・中身の三本柱で考えろとか言うな 三つの内二つが良ければ続けられるとかそんな話

74 21/02/18(木)21:54:18 No.776064018

上席が無能だと安泰なんぬなー

75 21/02/18(木)21:54:36 No.776064113

仕事中にメモまとめ直して自分なりの手順とか作ってたらそんなことは家でやれって言われた

76 21/02/18(木)21:55:08 No.776064295

怒られてもその場を凌げればと返事だけ一丁前で中身なんにも聞いてなくて変なとこ真面目になっちゃって勝手な強迫観念に襲われてわけわかんない事してまた怒られて…

77 21/02/18(木)21:55:39 No.776064462

>仕事中にメモまとめ直して自分なりの手順とか作ってたらそんなことは家でやれって言われた 当然過ぎる…

78 21/02/18(木)21:55:49 No.776064530

なんでも1回で覚えさせるのなんて無理だって 3回やらせてやっとそれなりぐらいの期待値でいかないとこっちが持たないって

79 21/02/18(木)21:55:51 No.776064540

能力は割と周りの評価に引っ張られるので 一度周りに無能と判断されるとずるずると初期値より下がる

80 21/02/18(木)21:55:54 No.776064559

自分以外女の職場で俺だけ飛び抜けて無能だった上にみんな表面上は優しかったから辛くて辞めた

81 21/02/18(木)21:56:17 No.776064691

仕事教えるのも仕事のうちだと思うんだが上司から「仕事教えてやってんだから給料泥棒どころか罰金だな金払え」って言われた時はマジで頭が?になったよ

82 21/02/18(木)21:56:38 No.776064795

最終的に反省してるように見えないヘラヘラ笑ってるような新人が一番仕事できるようになってる 真面目過ぎて罵倒真に受けるようなの現場に送るとすぐ壊れちゃうね

83 21/02/18(木)21:56:48 No.776064854

人当たりがよければ同じことやってても対応が違うのでまぁ頑張れとしか言えない

84 21/02/18(木)21:56:53 No.776064872

>色んな会社を跨いできたからわかったけど >職場環境と一緒に働く人の人間性さえよかったら給料安くてもいい会社だって思うようになった すげぇ分かる そしてその二つが手に入るのは相当稀な事も…

85 21/02/18(木)21:57:09 No.776064961

死にたい

86 21/02/18(木)21:57:24 No.776065051

>色んな会社を跨いできたからわかったけど >職場環境と一緒に働く人の人間性さえよかったら給料安くてもいい会社だって思うようになった いい環境だと思って4年くらい勤めてたらコネで性格悪いのが入って一気に雰囲気悪化して大量に辞めた…

87 21/02/18(木)21:57:43 No.776065166

というか他が全て揃っても人間関係がゴミだったらその時点で全部ゴミに感じちゃうと思う

88 21/02/18(木)21:57:44 No.776065170

メモとってんのに覚えられないやつはメモの取り方から教えないと… 見せてもらうとこれで何ができるんだ…みたいなのだったりそもそも何が何処にあるかも本人が分かってなかったり

89 21/02/18(木)21:57:44 No.776065175

自分が性格悪い側だというのは分かっている

90 21/02/18(木)21:57:59 No.776065262

>仕事教えるのも仕事のうちだと思うんだが上司から「仕事教えてやってんだから給料泥棒どころか罰金だな金払え」って言われた時はマジで頭が?になったよ 罰金じゃねえよな授業料だよな普通

91 21/02/18(木)21:58:03 No.776065285

陰口叩かれてそうなのは知ってたが実際に目にするよムカつくな ずっと失敗多いから卑屈にへーこらしてたけど言い返すようになったわ 言い訳ばっかりしやがるダメな新人になってたわ

92 21/02/18(木)21:58:22 No.776065411

初めての上司が性格悪い癖に技術力は高かったから辛いことこの上なかった

93 21/02/18(木)21:58:39 No.776065500

キレられても怒鳴られても自分が悪く無いなら気にするなと言われても気になる…

94 21/02/18(木)21:58:47 No.776065551

>能力は割と周りの評価に引っ張られるので >一度周りに無能と判断されるとずるずると初期値より下がる ウチの職場の場合とにかく経験積まないと成長できないから 仕事できない→仕事やらせてくれない→経験積めない→ますます仕事できない の悪循環がある

95 21/02/18(木)21:58:53 No.776065583

普通に楽しく仕事してると思ってた後輩が一年見かけないうちに鬱になって休職してた なんで?

96 21/02/18(木)21:59:32 No.776065828

>いい環境だと思って4年くらい勤めてたらコネで性格悪いのが入って一気に雰囲気悪化して大量に辞めた… どういうことだよ!?

97 21/02/18(木)21:59:38 No.776065873

>普通に楽しく仕事してると思ってた後輩が一年見かけないうちに鬱になって休職してた >なんで? 鬱なんて隠す人はギリギリまで隠すし1年あれば病むには充分だよ

98 21/02/18(木)21:59:58 No.776065970

メモ取れよ!(現場に私物持ち込み禁止)

99 21/02/18(木)22:00:04 No.776066007

>普通に楽しく仕事してると思ってた後輩が一年見かけないうちに鬱になって休職してた >なんで? なんでだろうね 好き放題やってるように見えるやつが裏では辛い辛い辞めたい辞めたい言ってることが多い 辞めてくれるなら大歓迎なんだけど大体辞めない

100 21/02/18(木)22:00:18 No.776066085

自分も社会に出るの遅かったからまず見て見ぬ振りしてた自分の無能さに向き合うのがつらかった

101 21/02/18(木)22:00:33 No.776066175

外資に務めてたけど日本支部で指導と恐喝を勘違いしたマネージャーのせいで新人がすぐやめていくから いけないのは承知の上で録音やメール文面での罵詈雑言すべて記録して人事部に提出した 大変な大ごとになって俺は仕事を辞めた

102 21/02/18(木)22:00:41 No.776066217

>最終的に反省してるように見えないヘラヘラ笑ってるような新人が一番仕事できるようになってる >真面目過ぎて罵倒真に受けるようなの現場に送るとすぐ壊れちゃうね 後者はよくある 前者みたいにヘラヘラしてるやつはそこを補う何かがあるみたいなナイーヴな考えは捨てろ

103 21/02/18(木)22:01:24 No.776066490

>というか他が全て揃っても人間関係がゴミだったらその時点で全部ゴミに感じちゃうと思う でも1000万くれたらよっぽどでないと耐えると思う

104 21/02/18(木)22:01:29 No.776066513

何でだと思う?とかクイズ大会始める先輩はクソだと思う

105 21/02/18(木)22:01:34 No.776066536

>メモ取れよ!(現場に私物持ち込み禁止) 覚えといて後で書き残しとけってことだろう

106 21/02/18(木)22:01:37 No.776066554

世の中よっぽど高度なスキル必要な職場じゃない限り無口で何考えてるかわからなくて黙々とちゃんと仕事する奴より適度に雑談しながらやる明るい奴のほうが求められてるからな

107 21/02/18(木)22:01:40 No.776066568

>いけないのは承知の上で録音やメール文面での罵詈雑言すべて記録して人事部に提出した 本当かー本当に承知の上かー

108 21/02/18(木)22:02:01 No.776066699

最近在宅勤務が始まると同時に自分の仕事があんまりなくなっちゃって放置され気味なのちょっとつらい 持ってる仕事もリーダーに確認してもらわないといけないんだけどそっちは別件で忙しそうだしなんか居心地悪い

109 21/02/18(木)22:02:10 No.776066760

>どういうことだよ!? 小さいところだと割とよくある 個人的に付き合いのある会社とかのダメ息子、ダメ娘を付き合いあるからってんで受け入れたり、職場のお友達連中の友達を入社させて…とか うちもそれでボロボロになって俺は膝と腰を壊して辞めた

110 21/02/18(木)22:02:18 No.776066798

新人ちゃんと育てた方が自分も楽になるんだけどね… なんで潰しちゃうんだろうね不思議だね

111 21/02/18(木)22:02:18 No.776066806

>大変な大ごとになって俺は仕事を辞めた やめさせられたのか?

112 21/02/18(木)22:02:40 No.776066949

自分で期限決めて周り煽って動かして自分も動いて‥‥ってやるの本当にしんどい 人に優しく自分に甘く生きてたい

113 21/02/18(木)22:02:50 No.776067022

>真面目過ぎて罵倒真に受けるようなの現場に送るとすぐ壊れちゃうね ねー…思いつめないようにね大丈夫だからおっちゃんちゃんと教えるからねって いたわりの言葉をかけても一度鬱サイクル入っちゃうとそれすら建前と受け取って傷ついちゃうみたい… いや本当に自分もそういうのあったからなんとか助けになりたいが…

114 21/02/18(木)22:02:52 No.776067032

できる奴が同期なので比較されるわ自分だけ放置されるわでつらすぎる そして同期は優しいのでなんだか泣けてくる

115 21/02/18(木)22:03:13 No.776067162

>どういうことだよ!? 新人や中途さんには何かにつけて怒鳴りつけたりネチネチ嫌味言ったりして交代勤務なのに勝手にサボったり俺ルール押し付けてきたり派遣さん喧嘩させたりもうすごかった 前の会社懲戒解雇されただけあるわ

116 21/02/18(木)22:03:28 No.776067260

>なんで潰しちゃうんだろうね不思議だね こればっかりはクソな人種の自己満と管理側の怠慢としか

117 21/02/18(木)22:03:29 No.776067267

>前者みたいにヘラヘラしてるやつはそこを補う何かがあるみたいなナイーヴな考えは捨てろ 無事是名馬だよどんなに有能そう期待できそうでも壊れたりやめたら0なんだクソみたいな奴でも仕事覚えるまで残るだけで御の字

118 21/02/18(木)22:03:35 No.776067312

仕事なんて生活費を稼ぐ手段だと割り切れ

119 21/02/18(木)22:03:48 No.776067402

>新人ちゃんと育てた方が自分も楽になるんだけどね… >なんで潰しちゃうんだろうね不思議だね 中途で知識も技術もある人間にすら満足に教えられなくて半端な能力しかない無能に仕立て上げるのがうちの会社だ

120 21/02/18(木)22:04:02 No.776067483

大体職場に余裕がないからあたりがキツくなる 余裕あるならそんなにキツくないから長続きする

121 21/02/18(木)22:04:11 No.776067541

不真面目無責任が一番だよ

122 21/02/18(木)22:04:18 No.776067588

放置しようと思って放置してるわけじゃないんよ 仕事自体のボリュームと重要性を考慮して今回は見送ってるだけなんよ

123 21/02/18(木)22:04:36 No.776067701

職場に父と兄がいるけど二人ともまず褒めない人なのですっかりビビりな性分になってしまった

124 21/02/18(木)22:04:49 No.776067783

>できる奴が同期なので比較されるわ自分だけ放置されるわでつらすぎる >そして同期は優しいのでなんだか泣けてくる 上司が仕事の会話出来る奴としか話さないようになっていくのは仕方無い

125 21/02/18(木)22:04:52 No.776067790

>無事是名馬だよどんなに有能そう期待できそうでも壊れたりやめたら0なんだクソみたいな奴でも仕事覚えるまで残るだけで御の字 まぁろくに覚えないしとんでもないミスやらかして盛大に足を引っ張るんやけどなブヘヘヘ

126 21/02/18(木)22:04:52 No.776067800

生活費稼ぐために大体のことは我慢するけど大体を超えるから皆辞めるのでは…

127 21/02/18(木)22:04:57 No.776067824

クソ上司に当たるのは本当につらい 配置転換出来てなかったら仕事辞めてた

128 21/02/18(木)22:05:13 No.776067944

今の案件で管理職やってる人が昇格して初めてみたいでぶっちゃけあんまり上手く仕事回ってない… 俺みたいな下っ端が何言ってもって感じするけどいたたまれないなぁ

129 21/02/18(木)22:05:17 No.776067968

>ねー…思いつめないようにね大丈夫だからおっちゃんちゃんと教えるからねって >いたわりの言葉をかけても一度鬱サイクル入っちゃうとそれすら建前と受け取って傷ついちゃうみたい… >いや本当に自分もそういうのあったからなんとか助けになりたいが… 優しく言われると早くしっかりしないとと思って鬱になるし怒られるとやっぱり自分にはこの仕事は無理だと鬱になるなりそう

130 21/02/18(木)22:05:26 No.776068032

鬱で会社辞めたけどこの春から学生になるぜ

131 21/02/18(木)22:05:58 No.776068221

>鬱で会社辞めたけどこの春から学生になるぜ そいつは良かった ほどほどに頑張ってな

132 21/02/18(木)22:06:02 No.776068253

>好き放題やってるように見えるやつが裏では辛い辛い辞めたい辞めたい言ってることが多い >辞めてくれるなら大歓迎なんだけど大体辞めない お前のせいじゃないのそれ…

133 21/02/18(木)22:06:33 No.776068455

社会に出てわかるけどコミュ力はまじで大事だよ ないからつらい…

134 21/02/18(木)22:07:13 No.776068689

>社会に出てわかるけどコミュ力はまじで大事だよ >ないからつらい… 大学で気づいたときにはもう遅かったよ…

135 21/02/18(木)22:07:25 No.776068784

>仕事なんて人生のおまけなんだから給料泥棒上等で図太く行こうぜ ほんとにクソ会社なら辞めて生活保護でぬくぬくしたっていいぞ

136 21/02/18(木)22:07:31 No.776068828

>>大変な大ごとになって俺は仕事を辞めた >やめさせられたのか? ちょうど転職するタイミングだったからいっちょ溜まっていたもの整理すっか!ってやった ちょっと特殊な環境なのかもしれないけど日本支部の人事にも本社が熱心でね… そのマネージャーが日本支部の鑑!昇進間もなく!という触れ込みで本社に話がいった直後に 人事部にそういう告発めいたタレコミが来たわけだからそらもう青い目をした金髪の監査きちゃうわでした 自分語りすいませんでした

137 21/02/18(木)22:07:56 No.776068962

>社会に出てわかるけどコミュ力はまじで大事だよ >ないからつらい… 人当たりの良さが社会人力なんだなって痛感するよね

138 21/02/18(木)22:08:04 No.776069019

コミュ力無いなら勉強して努力して実力で黙らせるしかないぞ 味方なんていないぐらいし助けなんていらないぐらいの態度でやるぐらいしないと窓際まで一直線だ

139 21/02/18(木)22:08:20 No.776069107

報告後にミス発覚したらなんでなんでって詰めてくるもうやだ

140 21/02/18(木)22:08:28 No.776069154

最初はコミュ障なりに頑張って話してたけど鬱になってから声が出ない… 発言の最後の方がいつも途切れる…どうすりゃ良いんだこれ……

141 21/02/18(木)22:08:54 No.776069339

>そのマネージャーが日本支部の鑑!昇進間もなく!という触れ込みで本社に話がいった直後に >人事部にそういう告発めいたタレコミが来たわけだからそらもう青い目をした金髪の監査きちゃうわでした >自分語りすいませんでした ああー そりゃそうなるよね でもお前は全く悪くないよそれ 恫喝する方が全面的に悪いもん

142 21/02/18(木)22:09:01 No.776069382

仕事のミスは仕事でしか返せないのだ

↑Top