虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/18(木)20:43:29 ファミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/18(木)20:43:29 No.776039183

ファミコンのRPGのお話したい…

1 21/02/18(木)20:45:35 No.776039892

音楽がいいよねスレ画 サントラ買ってよかった

2 21/02/18(木)20:46:02 No.776040039

ドラクエ ファイファン メガテン ウィザードリィ これで四大RPGだった時期がある

3 21/02/18(木)20:47:28 No.776040511

>ドラクエ >ファイファン >メガテン >ウィザードリィ >これで四大RPGだった時期がある それはヒッポンが言い張ってただけでは!?

4 21/02/18(木)20:47:53 No.776040667

ラグランジュポイントはかなりハードSFしてていいよね

5 21/02/18(木)20:48:14 No.776040820

コナミは後発組だったが出すタイトルがどれもいい スレ画もそうだし真鱈やエスパードリームや頑張れゴエモンや

6 21/02/18(木)20:48:44 No.776041005

>ラグランジュポイントはかなりハードSFしてていいよね バイオハザードという言葉をこれで知った

7 21/02/18(木)20:48:45 No.776041010

偶然BGM集聞いたらもうファミコンの音じゃなかったからびっくりした

8 21/02/18(木)20:49:51 No.776041438

>偶然BGM集聞いたらもうファミコンの音じゃなかったからびっくりした カセットにFM音源積むって力技やってるからな…

9 21/02/18(木)20:50:34 No.776041702

メタルマックスの曲好き 後期作品だけあってクオリティ高いよね

10 21/02/18(木)20:50:54 No.776041831

徳間が権利持ってるからリメイクも移植もできないのが…

11 21/02/18(木)20:51:36 No.776042113

>ドラクエ >ファイファン >メガテン >ウィザードリィ この辺以外だとナイトガンダムが好きだった 既存のドラクエとか踏襲しながら独自の要素とセンスが面白くて

12 21/02/18(木)20:51:58 No.776042246

ミネルバトンサーガいいよね…

13 21/02/18(木)20:52:20 No.776042367

>ミネルバトンサーガいいよね… シルヴァサーガも地味だがいいんだ

14 21/02/18(木)20:52:39 No.776042488

>ミネルバトンサーガいいよね… いい… 途中でどこ行くかわからなくてクリアできなかったけど楽しかったなあの雰囲気

15 21/02/18(木)20:53:16 No.776042682

>>ドラクエ >>ファイファン >>メガテン >>ウィザードリィ >この辺以外だとナイトガンダムが好きだった >既存のドラクエとか踏襲しながら独自の要素とセンスが面白くて 騎士ガンダム物語は最初のフィールドで吹いたけど カードダス要素とかあって面白かった

16 21/02/18(木)20:54:05 No.776042931

>シルヴァサーガ 2しかやった事ないけど滅茶苦茶丁寧な作りで感嘆したなぁ

17 21/02/18(木)20:56:02 No.776043672

天地を喰らうとか地味ながら傑作が多いカプコン

18 21/02/18(木)20:56:20 No.776043788

スレ画は隠れた名作と聞きます

19 21/02/18(木)20:56:25 No.776043819

最高傑作はチャイルズクエスト

20 21/02/18(木)20:57:35 No.776044210

エスパードリーム2はRPGでいいのかな…大好きなんだけど

21 21/02/18(木)20:57:35 No.776044213

>最高傑作はチャイルズクエスト いやかなり好きなゲームなんだけどさ最高傑作は絶対言い過ぎ! ときおフィールドBGMの物悲しさいいよね

22 21/02/18(木)20:59:16 No.776044806

>最高傑作はチャイルズクエスト あれおっさんになって遊ぶと中々楽しい 問題児の面倒をみつつあちこちにヨイショして賃上げ交渉もやるとか完全にアイマスと同じシステム

23 21/02/18(木)21:01:07 No.776045463

>完全にアイマスと同じシステム おしっこ漏らしそうになったらおむつ当てがうアイマス初めて見た

24 21/02/18(木)21:01:26 No.776045564

天喰は音楽がカッコいい

25 21/02/18(木)21:03:20 No.776046150

>天喰は音楽がカッコいい 誰説的?

26 21/02/18(木)21:05:31 No.776046944

キメワザが強すぎて子供の頃でもバランス大味すぎるなこれってなった でも好き

27 21/02/18(木)21:08:23 No.776047931

>メタルマックスの曲好き >後期作品だけあってクオリティ高いよね 戦車に乗る前の徒歩時の曲が好きだ

28 21/02/18(木)21:08:24 No.776047933

スクウェアのトム・ソーヤってあったね

29 21/02/18(木)21:09:27 No.776048276

>エスパードリーム2はRPGでいいのかな…大好きなんだけど あれ良いゲームだよね 2楽しかったから1に手を出したら割と別物で辛かった

30 21/02/18(木)21:10:10 No.776048513

>エスパードリーム2はRPGでいいのかな…大好きなんだけど 難しい本を先に攻略して簡単な方へ遡っていくのが大好きだった

31 21/02/18(木)21:10:35 No.776048660

FC末期だとSRPGのジャストブリードもおもしろかった

32 21/02/18(木)21:11:51 No.776049133

ゾイド2好きだったんだよな フィールドと廃墟と空中戦とヘリックI世の村の曲がとても良い あと地味に重い部分があるシナリオ

33 21/02/18(木)21:12:15 No.776049285

サンサーラナーガを途中でやめてしまった ADVもRPGもストーリの先が知りたくてやってたハズなんだが…めんどくさかったっけあれ

34 21/02/18(木)21:14:01 No.776049907

>サンサーラナーガを途中でやめてしまった >ADVもRPGもストーリの先が知りたくてやってたハズなんだが…めんどくさかったっけあれ 1はすごく面倒くさい…

35 21/02/18(木)21:14:19 No.776050015

>天喰は音楽がカッコいい 中ボスだかの戦闘BGMが妙に甲高い おかげで今でも耳に残ってる

36 21/02/18(木)21:15:37 No.776050442

書き込みをした人によって削除されました

37 21/02/18(木)21:16:10 No.776050615

スレ画は意外とspotifyとかでサントラ聴ける なぜかモノラルとステレオの2バージョンある

38 21/02/18(木)21:16:24 No.776050689

>レナスとか独特で好きよ SFCじゃないかそれ 好きだけどさ

39 21/02/18(木)21:16:31 No.776050726

ファミコンRPGだと個人的にはFF3が最高 メジャーすぎるけど良いものはいい

40 21/02/18(木)21:16:37 No.776050771

>1はすごく面倒くさい… あぁやっぱりそうだったんだ

41 21/02/18(木)21:16:40 No.776050793

>1はすごく面倒くさい… 2も役所のたらい回しが凄いぞ!

42 21/02/18(木)21:16:42 No.776050804

ラストハルマゲドン好きだったけどよく考えたらファミコンではやってなかった 夜叉姫伝説も好きだけどやったのGBだった

43 21/02/18(木)21:17:55 No.776051204

わーい!出口らー!

44 21/02/18(木)21:18:12 No.776051312

>夜叉姫伝説も好きだけどやったのGBだった FC版は仲間めっちゃ増えてて楽しいぞ!

45 21/02/18(木)21:18:35 No.776051429

スレ画のオレギ嫌い でもBGMは熱くて好き

46 21/02/18(木)21:19:14 No.776051686

銀河の三人…はRPGでいいんだっけ?まあ好き

47 21/02/18(木)21:19:15 No.776051689

メガテン2も専用チップ載っけてるんだっけ音楽超かっこいい

48 21/02/18(木)21:19:35 No.776051806

スクウェアの言い分を鵜呑みにすると俺が初めて触れたRPGがキングスナイトになってしまうので絶対に許さないよ

49 21/02/18(木)21:19:51 No.776051940

>おしっこ漏らしそうになったらおむつ当てがうアイマス 実際あったらここで大ヒットしそうでダメだった

50 21/02/18(木)21:20:07 No.776052036

>ファミコンRPGだと個人的にはFF3が最高 >メジャーすぎるけど良いものはいい 友達の家でやってて暗黒の洞窟でボス倒したあと脱出方法なくて詰んだ…と思ってたところ 魔剣士白魔法使えるのに気づいてテレポ!テレポ使える!となった時の喜びは忘れられない

51 21/02/18(木)21:20:19 No.776052101

ギガゾンビの逆襲やった事ないんだよな 持ってる奴がいたから借りてやればよかった

52 21/02/18(木)21:20:32 No.776052166

>デービーソフトの言い分を鵜呑みにすると俺が初めて触れたRPGが頭脳戦艦ガルになってしまうので絶対に許さないよ

53 21/02/18(木)21:20:42 No.776052212

>FC版は仲間めっちゃ増えてて楽しいぞ! これ当時ズルいぞ!って思った

54 21/02/18(木)21:21:06 No.776052358

>なぜかモノラルとステレオの2バージョンある ステレオは新サントラ出来たときに作ったやつだな ループが短い以外感動する出来だ

55 21/02/18(木)21:21:56 No.776052655

>メガテン2も専用チップ載っけてるんだっけ音楽超かっこいい エクスプローラーが良過ぎる…

56 21/02/18(木)21:22:20 No.776052784

桃鉄が売れてる今こそ桃太郎伝説のリメイクをですね 忍者らホイ?知らないゲームですね

57 21/02/18(木)21:22:24 No.776052806

へへっ…ラディア戦記続編出ねえ…

58 21/02/18(木)21:22:43 No.776052918

>これ当時ズルいぞ!って思った あの仲間いっぱい居るマップが死ぬほど重かったな…

59 21/02/18(木)21:22:47 No.776052938

ギガゾンビは本当に名作だからやれる環境があるなら是非 ひみつ兵器(魔法にあたる)を使うときにどら焼き(お金にあたる)を消費するのが独特あじ

60 21/02/18(木)21:22:53 No.776052973

>>メガテン2も専用チップ載っけてるんだっけ音楽超かっこいい >エクスプローラーが良過ぎる… 1のミコンの街も好きだけど2がさらに好き

61 21/02/18(木)21:23:27 No.776053169

サンサーラナーガ最初はおふざけRPGかと思ったらかなりガチだったんだよな… それはそれとしてシステムはクソゲーに足突っ込んでる気がする…

62 21/02/18(木)21:23:35 No.776053212

サンサーラナーガは2もめどいと思う… あの監督ハードル設置しまくり過ぎだ

63 21/02/18(木)21:23:56 No.776053330

メガテンの曲は今聞いても通用すると思うくらいにはカッコいい ほぼ全部カッコいい

64 21/02/18(木)21:24:14 No.776053438

ファミコンのRPG戦闘に切り替わる時のジングルがかっこいいと記憶に刻み込まれる メタルマックスのギターとかカッコいいあれもセットで賞金首の曲が完成する

65 <a href="mailto:押井守">21/02/18(木)21:24:43</a> [押井守] No.776053597

>サンサーラナーガ最初はおふざけRPGかと思ったらかなりガチだったんだよな… >それはそれとしてシステムはクソゲーに足突っ込んでる気がする… 人間がそんな簡単にレベルアップとかするわけないじゃないですか

66 21/02/18(木)21:24:50 No.776053625

マザーは最初ヘンなゲームだと思ったが 今では唯一無二の思い出になった

67 21/02/18(木)21:25:08 No.776053730

サンサーラナーガの迷路要素は1も2もかなりきつい

68 21/02/18(木)21:25:19 No.776053787

サンサーラナーガ1+2は良いゲームだった でも重要なシーン飛ばさないでくだち

69 21/02/18(木)21:25:21 No.776053800

>ギガゾンビは本当に名作だからやれる環境があるなら是非 >ひみつ兵器(魔法にあたる)を使うときにどら焼き(お金にあたる)を消費するのが独特あじ ギガゾンビは音楽もすごいかっこいいんだよな エポックだけどレッドカンパニーが監修でトーセ外注で作ってた

70 21/02/18(木)21:25:28 No.776053841

じゅうべえくえすとは色々惜しかった

71 21/02/18(木)21:25:36 No.776053881

ワタルの中二階層って設定の「中」って意味がよくわからなかったな… ああいう移動は2Dマップで戦闘だけアクションに変わるやつ好きだったよ 雷神丸どっかで立体化されないかな

72 21/02/18(木)21:25:55 No.776054006

>人間がそんな簡単にレベルアップとかするわけないじゃないですか でも実際は意外とするよねレベルアップ

73 21/02/18(木)21:26:44 No.776054260

某RTAで気になってるブレイダーそのうちやってみたい

74 21/02/18(木)21:26:50 No.776054300

>スレ画は隠れた名作と聞きます でもコナミRPGらしく大味なんだよな…高ランク武器使えるようになるとバリバリダメージ上がるのは楽しいけど

75 21/02/18(木)21:27:10 No.776054429

>人間がそんな簡単にレベルアップとかするわけないじゃないですか そういうとこだぞ押井!

76 21/02/18(木)21:27:30 No.776054543

FF3の空中大陸から脱出したと思ったら一面海だった時のショックはすごかったな 悲しいbgmに飛空艇の音がなっててなあ

77 21/02/18(木)21:27:42 No.776054617

ヘラクレスの栄光ラスボス倒すだけで終わらない…

78 21/02/18(木)21:27:59 No.776054722

ウルトラマン倶楽部なんかも結構好きだったな… なんかFCもSFCもエンカウント高いRPG多かったよね

79 21/02/18(木)21:28:20 No.776054833

リタとデニスの決め技だけで雑魚戦終わるんだよな

80 21/02/18(木)21:28:35 No.776054939

マダラ2はやったことあるんだが1はどんな感じなんだろ

81 21/02/18(木)21:28:41 No.776054978

ウィザードリィは話題になるけどFC版ウルティマの話する人見ない 移植度よろしくなかったのかしら

82 21/02/18(木)21:28:46 No.776055013

以外とサンサーラナーガをプレイしてる「」多いんだな…

83 21/02/18(木)21:28:59 No.776055089

ラグランジュポイントって隠れてたかなあ ファミマガで大々的に企画してたしキャラデザや音楽も有名な人使ってなかったっけ

84 21/02/18(木)21:29:40 No.776055302

ラグランジュポイントはゲーマーには有名ってポジションだったと思う

85 21/02/18(木)21:29:40 No.776055304

バランス悪いけどゴエモン二作とも好き

86 21/02/18(木)21:29:42 No.776055314

>ウルトラマン倶楽部なんかも結構好きだったな… >なんかFCもSFCもエンカウント高いRPG多かったよね 難易度調整で敵強くするかエンカウント率上げるかで調整してたように思う 割と気にせず遊ぶんだけどほかのゲームやった時に気づくんだよね

87 21/02/18(木)21:29:46 No.776055332

ヘラクレスの栄光の飛び降りで友達と一緒に大笑いした思い出

88 21/02/18(木)21:29:59 No.776055409

>ウィザードリィは話題になるけどFC版ウルティマの話する人見ない >移植度よろしくなかったのかしら そんな悪くないんだけどドラクエ期待して買ったキッズには難しかったと思う

89 21/02/18(木)21:30:14 No.776055507

>サンサーラナーガ1+2は良いゲームだった >でも重要なシーン飛ばさないでくだち 楽曲の使い回しは許されざるよ… あとクォータービューなせいで玉吉キャラの魅力が半減してる

90 21/02/18(木)21:30:15 No.776055509

桃太郎伝説パスワードの曲最近聞いたらサザンだこれってなる

91 21/02/18(木)21:30:22 No.776055561

ラグランジュポイントのキャラデザはグーグーガンモの人だよね

92 21/02/18(木)21:30:44 No.776055689

>マダラ2はやったことあるんだが1はどんな感じなんだろ 1の方が面白かった個人的に

93 21/02/18(木)21:31:13 No.776055859

>ラグランジュポイントって隠れてたかなあ >ファミマガで大々的に企画してたしキャラデザや音楽も有名な人使ってなかったっけ もうとっくにSFC出てたからそっちに話題とられてた感はあるなあ

94 21/02/18(木)21:31:43 No.776056030

ヘラクレスの栄光とダークロードとメタルマックスやりたい…

95 21/02/18(木)21:31:50 No.776056072

魍魎戦記MADARA好きだったな BGMがめっちゃ印象に残る

96 21/02/18(木)21:32:13 No.776056210

ファミコンジャンプは初代も2もかなり好きだったな 初代はかなり意欲的だったと思う

97 21/02/18(木)21:32:20 No.776056259

>ウィザードリィは話題になるけどFC版ウルティマの話する人見ない >移植度よろしくなかったのかしら いろいろ頑張ってたけどDQと比べるとモッサリしすぎてあからさまに見劣りする出来だったからな… あと何故か日高のり子とタイアップ

98 21/02/18(木)21:32:51 No.776056447

>ウィザードリィは話題になるけどFC版ウルティマの話する人見ない >移植度よろしくなかったのかしら 元をやったことないからよくわからんが面倒だったり変に敵が強かったりで難しいとしか思えなかった とにかく戦闘がダルかったし曲も悪い意味で耳に残った フィールドとか街とかアンブロシアだったかの曲は好き 続編というか後に出たアバタールへの道の方は遊びやすかったように思う

99 21/02/18(木)21:33:02 No.776056498

マダラの1も独特で面白いよね

100 21/02/18(木)21:33:14 No.776056563

>ラグランジュポイントはファミマガ読者には有名ってポジションだったと思う

101 21/02/18(木)21:33:36 No.776056696

SFCだけどウルティマは6がいいと思う オープンワールドRPGと言って差し支えないと思う

102 21/02/18(木)21:33:56 No.776056816

ウルティマ4は魔法が確かアイテム消費型で死ぬほど面倒なゲームという印象だった

103 21/02/18(木)21:34:00 No.776056841

DBの強襲以降もだけど悟空伝とかのカットでアニメ絵出るタイプのRPG好きだったな ろくでなしブルースのRPGめっちゃ遊んだ記憶がある スーファミの格ゲー+アドベンチャーパートがあるのも好きだった

104 21/02/18(木)21:34:11 No.776056912

>ファミコンジャンプは初代も2もかなり好きだったな >初代はかなり意欲的だったと思う ラストバトルの意外な組み合わせの弱点がいい感じだった

105 21/02/18(木)21:34:23 No.776056983

>ウィザードリィは話題になるけどFC版ウルティマの話する人見ない >移植度よろしくなかったのかしら 何で秋元康に監修頼んだんだろうなあれ…

106 21/02/18(木)21:34:40 No.776057077

MADARAはエキゾチックタウンのゲーム売り場でずっとデモ流されてたな…

107 21/02/18(木)21:34:44 No.776057103

>続編というか後に出たアバタールへの道の方は遊びやすかったように思う 旅の中で徳を高めるのが目的だけど 結局何をするでもなくいつの間にか最大まで上がっているという

108 21/02/18(木)21:35:18 No.776057306

ARPGでもいいんじゃろうか

109 21/02/18(木)21:35:22 No.776057329

「」が好きそうなのは当時から持ってるあたり「」なんだな su4610294.jpg

110 21/02/18(木)21:35:27 No.776057354

アイドル八犬伝というタイトルからRPGだと思ったのにチクショウ!

111 21/02/18(木)21:35:31 No.776057376

オレギがきついと言われるし実際そうなんだけど その少し後にミュー翻訳機取り行くのも結構辛いんだよな…

112 21/02/18(木)21:35:34 No.776057396

>ウルティマ4は魔法が確かアイテム消費型で死ぬほど面倒なゲームという印象だった 薬草とかの素材を複数種類合成して使うんだったっけ

113 21/02/18(木)21:36:05 No.776057584

がんばれゴエモン外伝2は鬼エンカウントがな… それ以外は楽しかった

114 21/02/18(木)21:36:06 No.776057593

アクションRPGもアリならスーパーチャイニーズ2

115 21/02/18(木)21:36:25 No.776057719

>「」が好きそうなのは当時から持ってるあたり「」なんだな >su4610294.jpg いいチョイスだ

116 21/02/18(木)21:36:26 No.776057729

>su4610294.jpg カプセル戦記はマジで傑作だったな

117 21/02/18(木)21:36:33 No.776057762

ROMカセットにカスタムチップ積んでハードの限界越えてくるのいいよね…

118 21/02/18(木)21:37:05 No.776057977

ヘラクレスの栄光2は装備破壊っていうあまりにもあまりなシステムさえなければな 一撃で破壊される上に修理とかもないし中盤以降その辺の雑魚でも平気でやって来やがる…

119 21/02/18(木)21:37:07 No.776057990

ソフト(拡張ハード)

120 21/02/18(木)21:37:17 No.776058038

>「」が好きそうなのは当時から持ってるあたり「」なんだな >su4610294.jpg かなり恵まれてるファミコン環境だなこれ

121 21/02/18(木)21:37:19 No.776058044

>「」が好きそうなのは当時から持ってるあたり「」なんだな >su4610294.jpg 状態綺麗だなぁ…

122 21/02/18(木)21:37:27 No.776058094

>アクションRPGもアリならスーパーチャイニーズ2 めちゃめちゃ面白かったな アクションRPG初体験だった気がする

123 21/02/18(木)21:37:46 No.776058191

長い間ガンダムの知識の基準がカプセル戦記だったせいで 大分後になって別のゲームでαアジールとかビグザムでかいな!ってなった俺だ

124 21/02/18(木)21:37:51 No.776058228

>アイドル八犬伝というタイトルからRPGだと思ったのにチクショウ! 壺やFlash流行りだした頃に変に有名になってた気がする 何より短いよあのゲーム!

125 21/02/18(木)21:37:53 No.776058238

>アクションRPGもアリならスーパーチャイニーズ2 スーチャイは3が一番好きだな あのシリーズはFCの作品がいいよね

126 21/02/18(木)21:37:57 No.776058255

飛龍の拳2とかもRPGモードあったよね

127 21/02/18(木)21:38:03 No.776058289

>アクションRPGもアリならスーパーチャイニーズ2 ボス戦はターン制だし…

128 21/02/18(木)21:38:03 No.776058290

メタルマックスの人は普通にアーティストに曲提供したり後ろで演奏してるマジもんのプロミュージシャンだからな…

129 21/02/18(木)21:38:09 No.776058322

ドラえもん良かったよね… ひみつ道具使い放題になるのが好きだった 呪文とかMP管理嫌でなかなか使わない性格だったから

130 21/02/18(木)21:38:14 No.776058355

カルブレはやたらネタにされるけどスーチャイシリーズ面白いよね

131 21/02/18(木)21:38:25 No.776058434

マザー難しいんだよな ラスダンの敵が強過ぎるし仲間が弱過ぎるしで 糸井も終盤の調整がイブありきだったのはまずったと思ってたようだし

132 21/02/18(木)21:38:30 No.776058457

スーチャイはスーパーゲームボーイで二人プレイ出来たの嬉しかったな…

133 21/02/18(木)21:38:47 No.776058556

スレ画は博士が壊れていくのがつらいというか怖かったな…

134 21/02/18(木)21:38:56 No.776058599

>>アクションRPGもアリならスーパーチャイニーズ2 >めちゃめちゃ面白かったな >アクションRPG初体験だった気がする スーパーチャイニーズ2がいいのなら飛竜の拳もRPGでいいですよね!

135 21/02/18(木)21:38:58 No.776058617

>壺やFlash流行りだした頃に変に有名になってた気がする >何より短いよあのゲーム! でもあれギャルゲーのはしりでもあるからな

136 21/02/18(木)21:38:59 No.776058624

ワタルはキャラゲーながらかなり完成度高かったARPGだったと思う

137 21/02/18(木)21:39:03 No.776058646

>ヘラクレスの栄光2は装備破壊っていうあまりにもあまりなシステムさえなければな >一撃で破壊される上に修理とかもないし中盤以降その辺の雑魚でも平気でやって来やがる… 直せるとはいえGBのも錆がきつかった まああっちはそもそもダメージ計算が死んでる方がつらかったが

138 21/02/18(木)21:39:09 No.776058679

スーチャイはハードの進化にカルブレの技術が追い付かなかっただけなんで FCの頃は普通に名作だよね

139 21/02/18(木)21:39:11 No.776058691

>大分後になって別のゲームでαアジールとかビグザムでかいな!ってなった俺だ αアジールはもうその頃からある機体だというのがじみに衝撃

140 21/02/18(木)21:39:14 No.776058713

>su4610294.jpg この辺にヒットラーの復活とかメガテンTAO当たり足したら完全にうちのラインナップ

141 21/02/18(木)21:39:18 No.776058740

アクションRPGだとハイドライド3が今見てもよくできてるなあ…ってなる

142 21/02/18(木)21:39:36 No.776058816

>ワタルはキャラゲーながらかなり完成度高かったARPGだったと思う やたらセーブデータ消えて困ったやつだ

143 21/02/18(木)21:39:44 No.776058877

>アクションRPGだとハイドライド3が今見てもよくできてるなあ…ってなる 重量の概念はよかったんだがなあ

144 21/02/18(木)21:39:45 No.776058880

>この辺にヒットラーの復活とかメガテンTAO当たり足したら完全にうちのラインナップ TAO…?

145 21/02/18(木)21:40:07 No.776059011

メタルスレイダーグローリーでシコったかな…シコったかも…

146 21/02/18(木)21:40:13 No.776059049

スレ画は面白かったけど子供としてはクリアまで行くのはしんどかった覚えがある 通常攻撃でもMPみたいなの消費するんだっけ?

147 21/02/18(木)21:40:14 No.776059067

>カルブレはやたらネタにされるけどスーチャイシリーズ面白いよね カルブレは最初の超人ウルトラベースボールが大好きだった

148 21/02/18(木)21:40:18 No.776059090

>ワタルはキャラゲーながらかなり完成度高かったARPGだったと思う 面白かったね持ってたけど売っちゃったんだよな ゴーストンに勝てなかった

149 21/02/18(木)21:40:28 No.776059152

>カルブレはやたらネタにされるけどスーチャイシリーズ面白いよね あのテレビ番組で面白そうだと見事に思わされるという まあ実際面白いんだけどさ

150 21/02/18(木)21:40:35 No.776059203

>TAO…? あの宗教ゲーの…なんか兄貴が買ってきてた

151 21/02/18(木)21:40:36 No.776059207

ウルトラマン倶楽部は2は好きだったけど3は大味だなってなった 仮面ライダー倶楽部は俺は好きだよ!

152 21/02/18(木)21:40:45 No.776059262

>アイドル八犬伝というタイトルからRPGだと思ったのにチクショウ! >壺やFlash流行りだした頃に変に有名になってた気がする >何より短いよあのゲーム! 主人公が西園寺エリカって…どっかで聞いた名だなって

153 21/02/18(木)21:40:52 No.776059301

>重量の概念はよかったんだがなあ 漬け物石いいよね…

154 21/02/18(木)21:40:55 No.776059319

>>この辺にヒットラーの復活とかメガテンTAO当たり足したら完全にうちのラインナップ >TAO…? いっしかんてーん!

155 21/02/18(木)21:40:56 No.776059327

TAO-道- か タイトルだけ知ってた…

156 21/02/18(木)21:40:58 No.776059348

>やたらセーブデータ消えて困ったやつだ 不正防止の一環を兼ねてリセットするとデータが飛ぶ仕様はまずかった ハドソンにクレームが相次いだ

157 21/02/18(木)21:41:09 No.776059405

>あの宗教ゲーの…なんか兄貴が買ってきてた あれ買うのはスピリチュアルな人かクソゲー愛好家だけだからな!

158 21/02/18(木)21:41:11 No.776059413

>仮面ライダー倶楽部は俺は好きだよ! 今日ちょっとスレ伸びてて楽しかった

159 21/02/18(木)21:41:11 No.776059421

30代後半から40代しかいなそうなスレだった

160 21/02/18(木)21:41:34 No.776059543

>あれ買うのはスピリチュアルな人かクソゲー愛好家だけだからな! 星を見る人をクリアしてる変人だったからなうちの兄…

161 21/02/18(木)21:41:35 No.776059554

>30代後半から40代しかいなそうなスレだった その下はもう物心ついた頃からスーファミだからね…

162 21/02/18(木)21:41:46 No.776059623

>30代後半から40代しかいなそうなスレだった まだガラスの10代だし…

163 21/02/18(木)21:41:52 No.776059654

>ワタルはキャラゲーながらかなり完成度高かったARPGだったと思う 何ならタイトル画面がもうかっこいい

164 21/02/18(木)21:41:54 No.776059664

>30代後半から40代しかいなそうなスレだった 50代もおるじゃろ

165 21/02/18(木)21:41:57 No.776059676

>スレ画は面白かったけど子供としてはクリアまで行くのはしんどかった覚えがある >通常攻撃でもMPみたいなの消費するんだっけ? 裏技で強い武器合成できるんだけどこの仕様があるからそう簡単ではなかった記憶がある

166 21/02/18(木)21:42:01 No.776059709

>この辺にヒットラーの復活とかメガテンTAO当たり足したら完全にうちのラインナップ いいよねヒットラーの復活!ぼくも大好きだ!

167 21/02/18(木)21:42:39 No.776059912

>旅の中で徳を高めるのが目的だけど >結局何をするでもなくいつの間にか最大まで上がっているという 前作迄の効率的な稼ぎである街中でのゴールド盗みやガード殺しが大抵悪徳に当たるんだけど 前作やってない人が大半だし日本人は基本的に善良行動多いからなあ

168 21/02/18(木)21:42:41 No.776059926

TAOのエンディング直前のかごめかごめがマジで怖い

169 21/02/18(木)21:42:51 No.776059980

>スレ画は面白かったけど子供としてはクリアまで行くのはしんどかった覚えがある >通常攻撃でもMPみたいなの消費するんだっけ? HPとBP(バツテリーポイント)で武器をつかっても魔法を使ってもこれを食うからやり繰りが難しい

170 21/02/18(木)21:43:00 No.776060033

マインドシーカー買った?

↑Top