虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ついで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/18(木)17:09:26 No.775978326

    ついでに胡椒も入れて三つの資源で争おう

    1 21/02/18(木)17:10:44 No.775978572

    civっぽくなってくるな

    2 21/02/18(木)17:11:01 No.775978626

    塩が足らんのです

    3 21/02/18(木)17:11:03 No.775978633

    ありそうな名前なのに英語圏でネーミングの評判がすこぶる悪い

    4 21/02/18(木)17:11:39 No.775978756

    守れ塩を 倒せ鉄を

    5 21/02/18(木)17:12:37 No.775978931

    魔法でどうにかならんのかな…と思ったけど 火や水の魔法とかは普通だけど鉄や塩を生み出すって見たことねえな

    6 21/02/18(木)17:12:44 No.775978947

    面白そうではあるけどそれ以上に面倒臭そうという印象が勝った

    7 21/02/18(木)17:13:11 No.775979027

    塩・病原菌・鉄

    8 21/02/18(木)17:14:05 No.775979208

    なんで阿片を取り合いしないんですか

    9 21/02/18(木)17:15:35 No.775979473

    >ありそうな名前なのに英語圏でネーミングの評判がすこぶる悪い 塩鉄論とかあったろ!!って思ったけど中国だった…

    10 21/02/18(木)17:16:15 No.775979581

    水の魔法ってたしかに海水なのか淡水なのか…

    11 21/02/18(木)17:16:37 No.775979646

    >なんで阿片を取り合いしないんですか 阿片は敵国に送り込んで骨抜きにするものであって取り合いするものじゃないし

    12 21/02/18(木)17:16:45 No.775979671

    なんなら実際にありそうなイメージだったけどネーミング評判悪いのか…

    13 21/02/18(木)17:17:17 No.775979771

    >水の魔法ってたしかに海水なのか淡水なのか… 海水だったら土地にまくとか敵の武器にダメージとか追加効果が得られるな

    14 21/02/18(木)17:17:57 No.775979900

    普通に歴史の教科書にありそうだよね

    15 21/02/18(木)17:18:34 No.775980022

    >水の魔法ってたしかに海水なのか淡水なのか… この世界だと溶かした氷だと電気通るっぽいから純水ではないみたいだけど 塩生み出せたら問題起こらないし淡水じゃないかな

    16 21/02/18(木)17:18:39 No.775980043

    >水の魔法ってたしかに海水なのか淡水なのか… 自然界に存在するもんで海水がイレギュラーなのは知ってるかい?

    17 21/02/18(木)17:20:18 No.775980356

    後半町に火を放たなかったらかなり厳しめの難易度だった 縛らなくてもそんなに巻き込めなかったし変わらなかったかもしれないけど

    18 21/02/18(木)17:20:30 No.775980390

    Salt and Iron Warはたしかに語呂がわるい

    19 21/02/18(木)17:20:52 No.775980468

    土木麦羊鉄戦争

    20 21/02/18(木)17:22:01 No.775980680

    鉄戦争はcivの序盤でわりと起きる

    21 21/02/18(木)17:24:47 No.775981222

    >土木麦羊鉄戦争 醜い騎士賞の取り合いが始まりそう

    22 21/02/18(木)17:25:52 No.775981480

    鉄は武器としての用途もそうだけど一般用の道具類の性能も一気に引き上げるからなあ

    23 21/02/18(木)17:27:04 No.775981751

    鎌と鍬がね…青銅と鉄じゃ比べ物にならんから…

    24 21/02/18(木)17:29:07 No.775982254

    考えてもみれば現代でも鉄は人類のあらゆる活動の基盤だしこの金属おかしいな?

    25 21/02/18(木)17:34:40 No.775983506

    BRAVELY DEFAULTもがいじんが首かしげてたよ

    26 21/02/18(木)17:40:17 No.775984841

    漢字だから…とも思ったけどこれが歴史の教科書に乗っててもあんまり関心惹かれないな…

    27 21/02/18(木)17:41:35 No.775985139

    >考えてもみれば現代でも鉄は人類のあらゆる活動の基盤だしこの金属おかしいな? 気が付きました?

    28 21/02/18(木)17:41:52 No.775985208

    獅子戦争とかそういうのでいいんですよ

    29 21/02/18(木)17:42:30 No.775985369

    リアル要因で生々しくてよろしい

    30 21/02/18(木)17:43:14 No.775985557

    塩ってそんなに重要?

    31 21/02/18(木)17:43:47 No.775985702

    >塩ってそんなに重要? 超重要ですが…

    32 21/02/18(木)17:44:08 No.775985785

    >塩ってそんなに重要? 塩分なし生活を一週間送ってみてほしい

    33 21/02/18(木)17:44:56 No.775985969

    >塩ってそんなに重要? 鉄より重要

    34 21/02/18(木)17:45:20 No.775986060

    薔薇戦争が元ネタだったみたいにこれもなんか元ネタになってそうなのあるのかな

    35 21/02/18(木)17:45:29 No.775986093

    >塩ってそんなに重要? 専売制にして国家が潤うくらいに重要

    36 21/02/18(木)17:45:34 No.775986111

    >考えてもみれば現代でも鉄は人類のあらゆる活動の基盤だしこの金属おかしいな? 魔法もある世界なんだしミスリルとかないのかな…

    37 21/02/18(木)17:45:45 No.775986153

    マーセナリーシリーズとかサモンナイトっぽい?

    38 21/02/18(木)17:46:13 No.775986261

    >マーセナリーシリーズとかサモンナイトっぽい? タクティクスオウガとかFFTっぽい

    39 21/02/18(木)17:46:57 No.775986432

    >塩ってそんなに重要? 内陸地には湧出しない上に海で作るにも燃料がわんさといるので岩塩は希少な資源だったのだ

    40 21/02/18(木)17:47:17 No.775986524

    >>考えてもみれば現代でも鉄は人類のあらゆる活動の基盤だしこの金属おかしいな? >魔法もある世界なんだしミスリルとかないのかな… 鉄は他の金属と比べて入手しやすさが段違いなので

    41 21/02/18(木)17:47:24 No.775986545

    >>考えてもみれば現代でも鉄は人類のあらゆる活動の基盤だしこの金属おかしいな? >魔法もある世界なんだしミスリルとかないのかな… ミスリルとかあっても大抵加工が大変だったりするからな

    42 21/02/18(木)17:47:25 No.775986552

    >塩ってそんなに重要? なろう主人公が序盤の資金稼ぎに使うくらい重要物資

    43 21/02/18(木)17:47:58 No.775986674

    >BRAVELY DEFAULTもがいじんが首かしげてたよ 勇敢な…債務不履行?

    44 21/02/18(木)17:48:00 No.775986690

    >塩ってそんなに重要? 全盛期の武田信玄が塩止めされてピンチになる程度には

    45 21/02/18(木)17:49:04 No.775986940

    >BRAVELY DEFAULTもがいじんが首かしげてたよ アレは造語だしやってりゃ意味が分かる言葉だから

    46 21/02/18(木)17:49:43 No.775987089

    >ミスリルとかあっても大抵加工が大変だったりするからな げんじ大戦!

    47 21/02/18(木)17:49:46 No.775987103

    >塩ってそんなに重要? 一番美味い料理は塩って言って嘲笑われた人が塩抜きの御馳走をお出しして仕返しする程度には重要

    48 21/02/18(木)17:49:48 No.775987113

    デフォルト?って俺も首は傾げたしな

    49 21/02/18(木)17:50:02 No.775987161

    鉄って今も貴重資源?

    50 21/02/18(木)17:50:21 No.775987248

    >一番美味い料理は塩って言って嘲笑われた人が塩抜きの御馳走をお出しして仕返しする程度には重要 それ言い方悪かったんじゃない?

    51 21/02/18(木)17:50:37 No.775987301

    >>一番美味い料理は塩って言って嘲笑われた人が塩抜きの御馳走をお出しして仕返しする程度には重要 >それ言い方悪かったんじゃない? 童話とか逸話も知らねーのか

    52 21/02/18(木)17:51:15 No.775987453

    >鉄って今も貴重資源? 安くて丈夫な素材だぜー まだまだ需要はあるでよ

    53 21/02/18(木)17:51:29 No.775987508

    鉄に塩を混ぜろー

    54 21/02/18(木)17:51:40 No.775987553

    >鉄って今も貴重資源? 人類がどれだけ進歩しても使い続ける事が予想される位には

    55 21/02/18(木)17:53:03 No.775987861

    >鉄って今も貴重資源? 地球で最もある金属の一つなので貴重性はない

    56 21/02/18(木)17:54:31 No.775988190

    塩もサラリーマンの由来だしな

    57 21/02/18(木)17:54:50 No.775988260

    >鉄って今も貴重資源? 海底に沈んでる昔の軍艦の構造材はある意味で貴重な鉄資源なんだそうな (原子力時代になってから地球にばら撒かれまくった各種放射線に晒されてないので)

    58 21/02/18(木)17:55:13 No.775988351

    敵の畑に塩を撒く

    59 21/02/18(木)17:55:53 No.775988507

    農具にだって鉄使うしレールや車輪作るのにも鉄が必要だし 武器だけじゃなくいろんな所で使われるからな

    60 21/02/18(木)17:58:13 No.775989031

    栄養のお話だろうか…?

    61 21/02/18(木)17:58:17 No.775989054

    >普通に歴史の教科書にありそうだよね 専売の権利巡ってそう

    62 21/02/18(木)17:58:59 No.775989206

    >敵の畑に鉄を撒く

    63 21/02/18(木)17:59:31 No.775989329

    中国史で北方異民族と同じくらい歴史を動かしてるイメージある塩ヤクザ

    64 21/02/18(木)18:00:13 No.775989492

    鉄は埋蔵量と強度と精錬加工のしやすさを考えると今後なくなることは無いと思う

    65 21/02/18(木)18:00:35 No.775989576

    武帝とかいうキャラが出てきたら笑う

    66 21/02/18(木)18:00:49 No.775989637

    ヒで単語だけ見てcivの話かと思った だいたい合ってた

    67 21/02/18(木)18:01:07 No.775989720

    塩売るのは許可がいるけど鉄も何かあるのかな

    68 21/02/18(木)18:01:29 No.775989804

    鉄以上に軽く丈夫で安価で加工しやすい物質が出てきたら 鉄はただのFeとなってしまうだろう

    69 21/02/18(木)18:01:36 No.775989836

    重要だけど貴重では無い それはそれとして採りやすいかどうかはある

    70 21/02/18(木)18:02:23 No.775990041

    塩太郎電鉄

    71 21/02/18(木)18:02:44 No.775990131

    敵に鉄を送るのはちょっと無いな…

    72 21/02/18(木)18:02:45 No.775990136

    塩も鉄も貴重なものってわかるけど 魔法がある世界で貴重って言われるとうnって思っちゃた

    73 21/02/18(木)18:03:05 No.775990212

    マップ地形に干渉できそうなのが楽しみ

    74 21/02/18(木)18:03:30 No.775990315

    ソルトアイアンウォー

    75 21/02/18(木)18:03:52 No.775990401

    そのまま塩鉄大戦はもうちょっと捻れよ

    76 21/02/18(木)18:03:55 No.775990412

    スタッフが気になるところ

    77 21/02/18(木)18:04:08 No.775990473

    >塩も鉄も貴重なものってわかるけど >魔法がある世界で貴重って言われるとうnって思っちゃた 魔法と一言で言ってもなんでも取り出せるツボとかが必ずあるわけじゃ無いし

    78 21/02/18(木)18:04:09 No.775990481

    >塩も鉄も貴重なものってわかるけど >魔法がある世界で貴重って言われるとうnって思っちゃた ?

    79 21/02/18(木)18:04:40 No.775990606

    FFTでは魔法も召喚獣もいるのに豆のスープが出てくるくらいだぞ 塩と鉄がなんだ

    80 21/02/18(木)18:04:51 No.775990653

    別にこれが作品名じゃないよ?!

    81 21/02/18(木)18:05:23 No.775990768

    >FFTでは魔法も召喚獣もいるのに豆のスープが出てくるくらいだぞ 火薬じゃ腹は満たせないから…

    82 21/02/18(木)18:05:35 No.775990807

    >そのまま塩鉄大戦はもうちょっと捻れよ 現実でも百年戦争とか同レベルだし

    83 21/02/18(木)18:05:37 No.775990814

    FFですら2から飛空船とかあったんだからファンタジー世界でも鉄とか鉱石はいるだろ…

    84 21/02/18(木)18:05:44 No.775990841

    魔法どころかチートがある異世界でも内陸部での塩は貴重品扱いだろ

    85 21/02/18(木)18:05:47 No.775990855

    ダサさとわかりやすさでインパクト狙った感じはあるな

    86 21/02/18(木)18:05:49 No.775990865

    塩魔法とかみたことないけどそういうのがある世界なら塩は重要じゃないかも知れんな…

    87 21/02/18(木)18:06:20 No.775990984

    >塩魔法とかみたことないけどそういうのがある世界なら塩は重要じゃないかも知れんな… 土地が死にまくる…

    88 21/02/18(木)18:06:56 No.775991119

    もうやんなっちゃう!

    89 21/02/18(木)18:07:14 No.775991191

    錬金術でなんでも気軽に組み替えられますとかでも無い限り資源問題はつきまとうだろ

    90 21/02/18(木)18:07:23 No.775991226

    >塩ってそんなに重要? 敵に塩を送るってことわざが出るくらいには重要

    91 21/02/18(木)18:07:29 No.775991251

    敵国の土地を塩害でボロボロにできるな塩魔法

    92 21/02/18(木)18:07:45 No.775991318

    >>塩魔法とかみたことないけどそういうのがある世界なら塩は重要じゃないかも知れんな… >土地が死にまくる… サクナヒメに続いてカルタゴされるのか…

    93 21/02/18(木)18:07:58 No.775991377

    タイトルは TRIANGLE STRATEGY な

    94 21/02/18(木)18:08:23 No.775991472

    >TRIANGLE STRATEGY >もうちょっと捻れよ

    95 21/02/18(木)18:08:28 No.775991482

    塩鉄戦争って四文字で泥臭さとリアリティラインを想起させるのすごいと思う

    96 21/02/18(木)18:09:00 No.775991607

    ファンタジー世界の鉱山なんて魔物が襲ってくる可能性もあるだろうし 安定して鉄取れる土地持ってるならそりゃ値段つり上げて売りつけるわな

    97 21/02/18(木)18:09:07 No.775991633

    水利権が出てないだけまだ生なましさはないな…

    98 21/02/18(木)18:09:41 No.775991789

    まだ仮題なんじゃないの タイトルロゴは一応作ってあるけど

    99 21/02/18(木)18:09:57 No.775991852

    >水利権が出てないだけまだ生なましさはないな… わざわざ特記することでも無いからな…

    100 21/02/18(木)18:10:06 No.775991886

    塩なんて海から取ればいいじゃない… ができる国は現代地球でも少ないんだぞ

    101 21/02/18(木)18:10:27 No.775991974

    >まだ仮題なんじゃないの >タイトルロゴは一応作ってあるけど オクトパストラベラーがそのまま採用されたみたいだし

    102 21/02/18(木)18:10:53 No.775992088

    >ありそうな名前なのに英語圏でネーミングの評判がすこぶる悪い 日本語でもだいぶダサいと思う

    103 21/02/18(木)18:10:58 No.775992105

    >塩なんて海から取ればいいじゃない… >ができる国は現代地球でも少ないんだぞ 煮詰めるってかなりの手間だよね…

    104 21/02/18(木)18:10:59 No.775992110

    >水利権が出てないだけまだ生なましさはないな… 上流と下流で利権を争うのは今現在でも起きているからだめ

    105 21/02/18(木)18:11:15 No.775992186

    体験版だと塩鉄戦争自体は昔の話で その戦争がきっかけで発見された新しい資源をめぐった物語らしい

    106 21/02/18(木)18:12:05 No.775992376

    >体験版だと塩鉄戦争自体は昔の話で >その戦争がきっかけで発見された新しい資源をめぐった物語らしい つまり物語開始時点で既にしこりがあるってことなのか…

    107 21/02/18(木)18:12:05 No.775992377

    >体験版だと塩鉄戦争自体は昔の話で >その戦争がきっかけで発見された新しい資源をめぐった物語らしい 急に泥臭さ消えたな…

    108 21/02/18(木)18:12:09 No.775992396

    >>塩なんて海から取ればいいじゃない… >>ができる国は現代地球でも少ないんだぞ >煮詰めるってかなりの手間だよね… だから太陽光発電でで水と塩を取り出す

    109 21/02/18(木)18:12:34 No.775992500

    >>体験版だと塩鉄戦争自体は昔の話で >>その戦争がきっかけで発見された新しい資源をめぐった物語らしい >急に泥臭さ消えたな… まあどうせ血生臭い

    110 21/02/18(木)18:13:08 No.775992677

    >>>塩なんて海から取ればいいじゃない… >>>ができる国は現代地球でも少ないんだぞ >>煮詰めるってかなりの手間だよね… >だから太陽光発電でで水と塩を取り出す CIVでもそこまで一気に年代ジャンプはできねえ…

    111 21/02/18(木)18:13:15 No.775992703

    TRIANGLE STRATEGYは流石に捻りがなさすぎるけどこの開発チームならそのままお出しする気がする

    112 21/02/18(木)18:13:19 No.775992727

    >>塩ってそんなに重要? 昔は周りが海の日本でも専売されるくらいだよ

    113 21/02/18(木)18:13:21 No.775992737

    王子を差し出すの差し出さないのって投票で決める時点で結構…

    114 21/02/18(木)18:14:15 No.775992988

    オクトパストラベラーも海外で名前の評判悪いの?

    115 21/02/18(木)18:15:20 No.775993305

    >オクトパストラベラーも海外で名前の評判悪いの? ダサいと言われてるのは塩鉄大戦の直球さの方じゃね

    116 21/02/18(木)18:15:23 No.775993318

    説得する要素もあるらしいけど賄賂とかあるのかな…

    117 21/02/18(木)18:15:55 No.775993459

    塩と鉄で戦争とかファンタジーにしては生々しすぎない?

    118 21/02/18(木)18:16:13 No.775993531

    蛸 旅

    119 21/02/18(木)18:16:34 No.775993628

    NPCになにかしら干渉できるの好きだよ オクトパストラベラーはそれでハマった口さ

    120 21/02/18(木)18:16:48 No.775993694

    >>オクトパストラベラーも海外で名前の評判悪いの? >ダサいと言われてるのは塩鉄大戦の直球さの方じゃね いやオクトパストラベラーもだいぶ直球じゃね?って思って…

    121 21/02/18(木)18:16:52 No.775993723

    >塩と鉄で戦争とかファンタジーにしては生々しすぎない? ファンタジーにも鉄の剣は出てくるし料理もするからな…

    122 21/02/18(木)18:18:03 No.775994028

    なんだったら鋼鉄の剣とかは序中盤のメインウェポンだからな…

    123 21/02/18(木)18:18:22 No.775994126

    勘違いされがちだけどイギリスはアヘンを自分の国でも使ってたかんな! アヘン戦争終わって占領してからこれやべえなって気がついて慌てて規制した

    124 21/02/18(木)18:18:38 No.775994198

    オクトパストラベラーはタコじゃなくてラテン語混じりの造語 座りが悪いって印象はあるけどこれも本編やればわかるって評価

    125 21/02/18(木)18:18:52 No.775994249

    鉄は魔法を阻害するとかよく見る設定じゃん

    126 21/02/18(木)18:19:57 No.775994545

    >勘違いされがちだけどイギリスはアヘンを自分の国でも使ってたかんな! >アヘン戦争終わって占領してからこれやべえなって気がついて慌てて規制した 控えめに言ってそれって…いやなんでもないよそう

    127 21/02/18(木)18:20:35 No.775994728

    塩はその辺に塩が生えてる国だと使いたい放題 そうじゃなきゃ死活問題

    128 21/02/18(木)18:20:40 No.775994745

    >鉄は魔法を阻害するとかよく見る設定じゃん 五行相剋なら…

    129 21/02/18(木)18:20:45 No.775994770

    >オクトパストラベラーはタコじゃなくてラテン語混じりの造語 ラテン語のoctoと英語のpathを合わせたんだよね

    130 21/02/18(木)18:21:00 No.775994848

    戦争ストラテジーものは民族浄化とか麻薬は出てこないからリアルで政治バトルにあんまりならなくて助かる

    131 21/02/18(木)18:21:25 No.775994975

    フライングフェアリーのエフエフが取れてライイングエアリーになるのが英語圏ではダサいとの噂

    132 21/02/18(木)18:21:32 No.775995016

    >戦争ストラテジーものは民族浄化とか麻薬は出てこないからリアルで政治バトルにあんまりならなくて助かる タクティクスオウガ…

    133 21/02/18(木)18:22:20 No.775995233

    >戦争ストラテジーものは民族浄化とか麻薬は出てこないからリアルで政治バトルにあんまりならなくて助かる 僕にこの手を汚せというのか

    134 21/02/18(木)18:23:49 No.775995654

    海外でダサいとか知ったこっちゃないすぎる…

    135 21/02/18(木)18:24:13 No.775995780

    日本人が納得できりゃいいんだよ!

    136 21/02/18(木)18:25:05 No.775996045

    タクティクスオウガに関してはあれを20代で作った松野達は凄えよ…

    137 21/02/18(木)18:25:17 No.775996104

    タイトルの造語とタコとは内容があまりかかってないからそこは弱いって言われてるね

    138 21/02/18(木)18:25:41 No.775996213

    >海外でダサいとか知ったこっちゃないすぎる… >日本人が納得できりゃいいんだよ! マジでそれ 内容がよけりゃガイジンは簡単に手のひら返す

    139 21/02/18(木)18:25:43 No.775996221

    オクトパストラベラーは結構ひねったタイトルだよ! トライアングルストラテジーはひねってる要素がねえ!

    140 21/02/18(木)18:26:19 No.775996401

    >オクトパストラベラーは結構ひねったタイトルだよ! >トライアングルストラテジーはひねってる要素がねえ! 発売されるまでわかんないだろうがよ! というか今となってはファイナルファンタジーだって大概名前意味わかんねえぞ!

    141 21/02/18(木)18:26:30 No.775996456

    塩が足らんのです

    142 21/02/18(木)18:26:49 No.775996557

    これ自体が体験版やった時点でモロ人種差別出てくるが

    143 21/02/18(木)18:26:59 No.775996599

    まだ仮題!仮題です!

    144 21/02/18(木)18:27:12 No.775996661

    書き込みをした人によって削除されました

    145 21/02/18(木)18:27:49 No.775996838

    もう塩鉄で名称は決まったようだな

    146 21/02/18(木)18:29:16 No.775997270

    ファイアーエムブレムもファミコンウォーズもど直球だろ!

    147 21/02/18(木)18:29:37 No.775997378

    ダサイけど一発で印象に残るいいタイトルだと思うよ塩鉄大戦

    148 21/02/18(木)18:30:34 No.775997658

    トライアングルストラテジーは後ろに(仮)とか言うレベルで直球だろ…

    149 21/02/18(木)18:31:53 No.775998070

    >ダサイけど一発で印象に残るいいタイトルだと思うよ塩鉄大戦 タイトルじゃないよ…