虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/18(木)16:31:47 自動車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/18(木)16:31:47 No.775971155

自動車バックミラー製造の村上開明堂(静岡市)は京都府のベンチャー、パリティ・イノベーションズと、光学技術を応用した非接触ボタン装置を共同開発した。 洗浄便座型トイレや銀行ATM、エレベーターなど不特定多数が触れる操作盤に空中映像を浮かび上がらせ、パネルに直接触れずにボタンを押したり、 スイッチを入れたりすることができるという。  コロナと共存する社会を見据えた商品で、すでに病院などから引き合いが来ているという。サンプル製品で試験運用を続け、22年からの量産化をめざす。

1 21/02/18(木)16:33:16 No.775971413

腕時計型端末から空間にコンソールが投影される未来はまだか

2 21/02/18(木)16:34:22 No.775971648

トイレのドアノブ自動で開くギミック早くしてくれ

3 21/02/18(木)16:37:54 No.775972322

>トイレのドアノブ自動で開くギミック早くしてくれ そんな事したら自分の腹との戦闘中にドアが開いちゃうじゃないか

4 21/02/18(木)16:38:37 No.775972448

次は光学技術を応用した非接触型便器だろ

5 21/02/18(木)16:39:25 No.775972624

矢部恵奈こんなのが設置してあったら無意味にロボットパイロットごっこしてしまう

6 21/02/18(木)16:49:07 No.775974546

急に未来が来た

7 21/02/18(木)16:57:42 No.775976129

>矢部恵奈こんなのが設置してあったら無意味にロボットパイロットごっこしてしまう 誰だ矢部恵奈

8 21/02/18(木)17:00:53 No.775976712

誤作動とか多くて結局3枚の貝に落ち着く

9 21/02/18(木)17:01:46 No.775976862

昔開明堂に居たけど駐車場の幅が狭すぎて苦労したっけな… ドア開けるときに隣のレクサスによくぶつけてた

10 21/02/18(木)17:01:54 No.775976884

空中投影ボタンなんて実用性ねーしコスト的に物理ボタンだろバーカみたいに蹴られてたのがコロナ是非我が社で!みたいになったのかな

11 21/02/18(木)17:04:16 No.775977354

触感無いから押したかどうかの確認とりづらそう

12 21/02/18(木)17:06:54 No.775977831

目が見えない人に配慮が足らんって言われそう

13 21/02/18(木)17:11:23 No.775978702

>目が見えない人に配慮が足らんって言われそう 熱触感型パネルも開発しそう

14 21/02/18(木)17:17:48 No.775979869

>空中投影ボタンなんて実用性ねーしコスト的に物理ボタンだろバーカみたいに蹴られてたのがコロナ是非我が社で!みたいになったのかな 技術自体は15年前に発明されてたけど商談会に出しても「面白いけど…これ必要?」で商品化に繋がらなかったって開発者が言ってた

15 21/02/18(木)17:19:23 No.775980184

超音波で空中に触覚作る技術はすでにあるんだよね こういうことが一度起きたから実用化すすむかもしれない

16 21/02/18(木)17:20:37 No.775980414

>触感無いから押したかどうかの確認とりづらそう そこはスマホのタップ音みたいないい感じのサウンドで何とか…

17 21/02/18(木)17:24:00 No.775981078

静岡の企業なんてろくなもんじゃないから量産技術整えたら他のまともなメーカーと組んでほしい

18 21/02/18(木)17:32:30 No.775982981

>静岡の企業なんてろくなもんじゃないから量産技術整えたら他のまともなメーカーと組んでほしい 東京の端っこに住んでそう

19 21/02/18(木)17:37:17 No.775984126

ハウステンボスの変なホテルでのチェックインで体験したな 面白いけど押した感覚無いからやり辛い

20 21/02/18(木)17:39:26 No.775984630

ウォッシュレットがめちゃくちゃ強水流でケツをダイレクトアタックしてきて 止めようとおもっても中々止まらないやつ

21 21/02/18(木)17:39:39 No.775984686

やはり戦争と疫病が技術革新と技術運用開始の契機…!

22 21/02/18(木)17:42:27 No.775985352

>触感無いから押したかどうかの確認とりづらそう iPhoneとかバイブであれだけクリック感出せるし静電気とかでクリック感出せないものか

23 21/02/18(木)17:44:11 No.775985796

物理ボタンじゃないならもっとでっかく投影したほうがいいのかな

24 21/02/18(木)17:45:25 No.775986082

音声認識のほうがスマートよね ウンコ願います!でドアとフタが開いて ウンコ完了ヨシ!で水が流れる

25 21/02/18(木)17:47:10 No.775986490

>音声認識のほうがスマートよね 個室の外から自分の声じゃない声がしてそれに反応してオープンだよ

26 21/02/18(木)17:48:52 No.775986889

>技術自体は15年前に発明されてたけど商談会に出しても「面白いけど…これ必要?」で商品化に繋がらなかったって開発者が言ってた 現実がロマンに追いついた貴重な一例だな…

27 21/02/18(木)17:49:56 No.775987144

>音声認識のほうがスマートよね >ウンコ願います!でドアとフタが開いて >ウンコ完了ヨシ!で水が流れる 外部から操作できちゃうけど本当にいいのか

28 21/02/18(木)17:56:52 No.775988713

>用便願いまーす!でドアとフタが開いて

29 21/02/18(木)17:57:23 No.775988844

>音声認識のほうがスマートよね 行くぞアスラーダ!ウォシュレットオン!!!

30 21/02/18(木)17:58:44 No.775989145

基盤がすぐイカレそう

31 21/02/18(木)18:01:38 No.775989851

スマホも非接触パネル導入されないかな 空中で5ミリ押した場合と1センチ押し込んだときを区別できるようになればエロゲーが捗りそう

32 21/02/18(木)18:04:08 No.775990477

故障した時とか停電の時に素人じゃ完全にお手上げになっちゃうしまだまだ問題も山積みだろうな もう一押し画期的なアイディアがないと普及は難しそう

↑Top