虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 使ってる? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/18(木)09:41:31 No.775888761

    使ってる?

    1 21/02/18(木)09:41:59 No.775888845

    世界のITを牛耳る調味料きたな

    2 21/02/18(木)09:42:46 No.775888994

    あまりに人類にとって都合がいい調味料なので裏があるのではと思ってしまうのも無理はない

    3 21/02/18(木)09:44:58 No.775889329

    化学式で表すことのできる成分で出来た危険とされる調味料

    4 21/02/18(木)09:45:13 No.775889370

    太宰治の好物

    5 21/02/18(木)09:45:51 No.775889472

    大丈夫 天然原料ですよ

    6 21/02/18(木)09:47:03 No.775889669

    あじ…

    7 21/02/18(木)09:53:10 No.775890621

    美味しんぼのトミーも化調は人工物だらけでクソだから 自然本来の味がするうま味調味料が最強って社説で力説したくらいだからな

    8 21/02/18(木)09:55:34 No.775890990

    殆どのCPUにうまあじがあるなんて…

    9 21/02/18(木)09:59:30 No.775891515

    なんかすげえ技術握ってるらしい調味料

    10 21/02/18(木)10:00:53 No.775891696

    買って味見した瞬間にヤバいやつと確信した 物凄い研究努力の末に産まれたんだなと

    11 21/02/18(木)10:01:06 No.775891726

    減塩減糖減油とおいしいを両立するすごい奴だよ

    12 21/02/18(木)10:03:13 No.775892058

    サトウキビの絞りカスを発酵させた自然由来の食べ物

    13 21/02/18(木)10:04:57 No.775892331

    味が薄かったらとりあえずこいつと七味を入れる

    14 21/02/18(木)10:05:57 No.775892478

    スタイリッシュなデザインだな

    15 21/02/18(木)10:06:35 No.775892565

    サラダをうまくするやつ

    16 21/02/18(木)10:06:41 No.775892577

    >味が薄かったらとりあえずこいつと七味を入れる 健康になっちまうーっ

    17 21/02/18(木)10:06:53 No.775892602

    お米のうま味が生きとるぞぉ

    18 21/02/18(木)10:07:00 No.775892629

    たまに買うけど鶏ガラやほんだしのが使いやすいので結局あんまり使わない

    19 21/02/18(木)10:08:52 No.775892961

    なんか足りない時に入れときゃ70点くらいになる魔法の粉

    20 21/02/18(木)10:10:11 No.775893180

    公式漫画のあじ太郎も割とコンソメとかほんだしのが使ってはいるしな

    21 21/02/18(木)10:10:21 ID:Cro9cock Cro9cock No.775893198

    お湯に醤油と味の素入れるだけでそれなりのお吸い物になる

    22 21/02/18(木)10:11:27 No.775893370

    めっちゃ本格的に作ってる中華料理のチャーハンの動画で 味付けは塩コショウと味の素だけでいいくらいのこと言ってたの印象的

    23 21/02/18(木)10:13:01 No.775893609

    中華には必須だからな

    24 21/02/18(木)10:13:05 No.775893618

    つべでプロの料理人の動画見てると案外出てくるよね

    25 21/02/18(木)10:14:14 No.775893793

    陳建一でさえスレ画使ってるからな…

    26 21/02/18(木)10:16:28 No.775894149

    使い方がよくわからないから使ってない

    27 21/02/18(木)10:16:50 No.775894201

    >たまに買うけど鶏ガラやほんだしのが使いやすいので結局あんまり使わない そっちも便利だけど香りとか別の味がついちゃうから別もんだよ

    28 21/02/18(木)10:17:13 ID:XBkfdUcA XBkfdUcA No.775894257

    そもそも元からプロが使ってた物だからな

    29 21/02/18(木)10:18:10 No.775894391

    >使い方がよくわからないから使ってない 何かうま味足りないなって時に足すというか大体のものに足すとうまくなる

    30 21/02/18(木)10:18:29 No.775894435

    >つべでプロの料理人の動画見てると案外出てくるよね 本当の意味で一味加えるからな… しかもその主軸には癖も何も与えない

    31 21/02/18(木)10:19:35 No.775894598

    豚肉キャベツ塩胡椒スレ画ごま油でご機嫌な夕食になる

    32 21/02/18(木)10:19:52 No.775894643

    ととのう

    33 21/02/18(木)10:20:12 No.775894707

    >そっちも便利だけど香りとか別の味がついちゃうから別もんだよ 付いちゃうっていうか付けてるんだよ 香りとアミノ酸どちらが欠けても出汁としては成立しないしね

    34 21/02/18(木)10:20:19 No.775894730

    スレが否定して 天然発酵旨味調味料なるものを使ってる人がたまにいたりするけど その発想に噴かざるを得ない

    35 21/02/18(木)10:21:26 No.775894915

    >スレが否定して ITが反乱を遂に起こしたか…

    36 21/02/18(木)10:21:53 No.775894995

    >付いちゃうっていうか付けてるんだよ >香りとアミノ酸どちらが欠けても出汁としては成立しないしね だから完全に別物だし比べるものでもないような

    37 21/02/18(木)10:22:55 [スレ] No.775895158

    化学調味料は健康に悪影響をもたらしますよ 即刻使用を禁止しなさい

    38 21/02/18(木)10:23:46 No.775895299

    0から味を付けるのには向いてないけど80を95ぐらいの味にする力がある

    39 21/02/18(木)10:23:54 No.775895321

    みの素

    40 21/02/18(木)10:24:07 No.775895350

    >だから完全に別物だし比べるものでもないような うーん料理しない人には難しいのか

    41 21/02/18(木)10:25:19 No.775895557

    >0から味を付けるのには向いてないけど80を95ぐらいの味にする力がある あくまでも素材から旨みを取った上でのバランス取りだものなこれは そこが難しいから素人が本田氏とか使うってのは確かに合ってる

    42 21/02/18(木)10:28:38 No.775896085

    旨味調味料の類は入れれば入れるだけ美味しくなるわけでもないので適量入ってればそれで良い 自分で出汁とって調達するのも出汁の素系で手軽に済ませるのもスレ画を振りかけて添加するのもどれも同じだがどれか一つでいいわけ

    43 21/02/18(木)10:28:47 No.775896107

    >>だから完全に別物だし比べるものでもないような >うーん料理しない人には難しいのか 何というか会話になってない…

    44 21/02/18(木)10:29:28 No.775896218

    何故調味料を作ってる会社が半導体のフィルムを…

    45 21/02/18(木)10:30:36 No.775896422

    >何というか会話になってない… 上のレス読んで理解できないならもう無理だろうから諦めてくれ

    46 21/02/18(木)10:31:22 No.775896542

    >何故調味料を作ってる会社が半導体のフィルムを… アミノ酸を均一に微粒子にして製品にする技術から生まれたらしい

    47 21/02/18(木)10:31:55 No.775896619

    旨味も香りも一緒くたな時点でもう無理だから諦めるね…

    48 21/02/18(木)10:32:07 No.775896651

    何故か親はこれを使わない事を美徳と思ってる

    49 21/02/18(木)10:32:24 No.775896704

    「」は旨味調味料てんこ盛りのコンビニ弁当にうまあじのもと振りかけたものを喜んで食うような生き物だからね…

    50 21/02/18(木)10:32:32 No.775896712

    ウェイパーじゃなくてこいつでチャーハン作ったらほんのり甘くなって美味かった

    51 21/02/18(木)10:32:46 No.775896756

    >>何というか会話になってない… >上のレス読んで理解できないならもう無理だろうから諦めてくれ 何にでも出汁の味付けするからいらないってこと? 出汁の味付けたくないけどうま味欲しい時に使ったり使い道違わないかな?

    52 21/02/18(木)10:32:50 No.775896769

    チャーハンに使うと丁度いい味になってすごい

    53 21/02/18(木)10:32:54 No.775896776

    >旨味も香りも一緒くたな時点でもう無理だから諦めるね… こりゃダメだ

    54 21/02/18(木)10:33:01 No.775896804

    >美味しんぼのトミーも化調は人工物だらけでクソだから >自然本来の味がするうま味調味料が最強って社説で力説したくらいだからな あれトミーがバカというより それをチェックせず誌面に乗せちゃう会社がすごい

    55 21/02/18(木)10:33:02 No.775896808

    >「」は旨味調味料てんこ盛りのコンビニ弁当にうまあじのもと振りかけたものを喜んで食うような生き物だからね… 何がいけないんです?

    56 21/02/18(木)10:33:37 No.775896889

    >こりゃダメだ 諦めるって言ってるのに優しいなあ

    57 21/02/18(木)10:34:03 No.775896961

    中華料理症候群って結局なんだったのか うま味調味料のせいではないなら何が悪かったのか

    58 21/02/18(木)10:34:22 No.775897019

    >出汁の味付けたくないけどうま味欲しい時に使ったり使い道違わないかな? そんな機会がほぼ無いからあまり使わないって事だよ

    59 21/02/18(木)10:34:46 No.775897083

    みのす

    60 21/02/18(木)10:35:07 No.775897142

    >中華料理症候群って結局なんだったのか >うま味調味料のせいではないなら何が悪かったのか 中華で痺れるってそれどうみても花椒ですよねとしか

    61 21/02/18(木)10:35:24 No.775897184

    こいつとハイミーって使い方違うのかな?

    62 21/02/18(木)10:36:10 No.775897289

    うまみの素信者は本当にタチが悪い

    63 21/02/18(木)10:36:49 No.775897383

    チャイニーズシンドロームが起きるなら 日本でラーメン食ってるGAIJINにも同じことが起きなきゃ不自然だろうと

    64 21/02/18(木)10:37:01 No.775897408

    中華って塩分高かったりするのかな そっちで舌痺れるとかもありそうだけど

    65 21/02/18(木)10:37:32 No.775897496

    >中華料理症候群って結局なんだったのか >うま味調味料のせいではないなら何が悪かったのか 信じられん量を摂取すると実際そういう症状が出るんじゃなかった? で当時の中華料理屋では信じられん量を頻繁に使用していたとか

    66 21/02/18(木)10:37:34 No.775897499

    そもそも本だしって出汁の香りつけた味の素ですよ

    67 21/02/18(木)10:37:47 No.775897525

    >そんな機会がほぼ無いからあまり使わないって事だよ 色々活用できるよ便利だから調べてみ

    68 21/02/18(木)10:38:16 No.775897606

    >>中華料理症候群って結局なんだったのか >>うま味調味料のせいではないなら何が悪かったのか >信じられん量を摂取すると実際そういう症状が出るんじゃなかった? >で当時の中華料理屋では信じられん量を頻繁に使用していたとか グルタミン酸の受容量が人種で違うなんて眉唾もいいとこだし

    69 21/02/18(木)10:39:01 No.775897729

    >中華って塩分高かったりするのかな >そっちで舌痺れるとかもありそうだけど そこまで塩入れたらしょっぱくて食えないというか 料理人でそこまで無闇に塩入れる奴いないだろ 素人じゃあるまいし

    70 21/02/18(木)10:39:35 No.775897825

    ここの冷凍餃子これ入れすぎじゃない?

    71 21/02/18(木)10:39:48 No.775897859

    うま味調味料は大体3分の1の量の塩だから過剰摂取したら調子おかしくなるし死ぬ

    72 21/02/18(木)10:39:54 No.775897874

    >そんな機会がほぼ無いからあまり使わないって事だよ えっ嘘 ラーメン出来上がってから鶏ガラスープバサバサ振りかけるんだ…

    73 21/02/18(木)10:40:16 No.775897927

    >そこまで塩入れたらしょっぱくて食えないというか >料理人でそこまで無闇に塩入れる奴いないだろ >素人じゃあるまいし 油多いと塩味感じづらくない? 中華油たくさん使うイメージだから塩分も多めになるのかなとか思ったけどそういうわけじゃないのね

    74 21/02/18(木)10:40:42 No.775898005

    >うま味調味料は大体3分の1の量の塩だから過剰摂取したら調子おかしくなるし死ぬ スプーン何杯も入れない限りは大丈夫

    75 21/02/18(木)10:41:01 No.775898056

    >そんな機会がほぼ無いからあまり使わないって事だよ https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/useful/ajitaro/index_sp.html とりあえず味太郎でも読みな

    76 21/02/18(木)10:41:01 No.775898060

    >>中華って塩分高かったりするのかな >>そっちで舌痺れるとかもありそうだけど >そこまで塩入れたらしょっぱくて食えないというか >料理人でそこまで無闇に塩入れる奴いないだろ >素人じゃあるまいし 化学調味料だと異常な量が入っててもあんまり分かんないんだよな だからそういうことが起きたんだろうとかなんとか

    77 21/02/18(木)10:41:20 No.775898114

    >スプーン何杯も入れない限りは大丈夫 了解!一本入ります!!

    78 21/02/18(木)10:41:21 No.775898120

    >中華油たくさん使うイメージだから塩分も多めになるのかなとか思ったけどそういうわけじゃないのね そもそも論としてチャイニーズシンドロームはその後否定された説なのでここであれこれ説を出しても無意味だよ

    79 21/02/18(木)10:41:28 No.775898142

    >スプーン何杯も入れない限りは大丈夫 スプーンどころかお玉でドサドサ入れてるイメージあるわ

    80 21/02/18(木)10:41:37 No.775898165

    >中華料理症候群って結局なんだったのか >うま味調味料のせいではないなら何が悪かったのか そんな症候群は存在しないってのが今の見解だからまだ言ってるやつは古い知識をうのみにしてるだけ 糖分だって腹の減ってる時に大量摂取すると血糖値が跳ね上がって症状出るじゃん それと一緒

    81 21/02/18(木)10:42:18 No.775898292

    そもそもアミノ酸だぞ 大量摂取したからって何の問題があるのか

    82 21/02/18(木)10:42:18 No.775898295

    >そもそも論としてチャイニーズシンドロームはその後否定された説なのでここであれこれ説を出しても無意味だよ ああそういう…

    83 21/02/18(木)10:42:32 No.775898332

    >スプーンどころかお玉でドサドサ入れてるイメージあるわ お玉に少し取って入れてるけどその程度では別になんとも というか >グルタミン酸の受容量が人種で違うなんて眉唾もいいとこだし 黄色人が平気で白人と黒人が痺れるなんてあるかよ

    84 21/02/18(木)10:43:00 No.775898418

    なんとなく使いたくない

    85 21/02/18(木)10:43:12 No.775898446

    >なんとなく使いたくない お好きに

    86 21/02/18(木)10:43:27 No.775898488

    買った翌週に転勤が決まって泣く泣く処分した

    87 21/02/18(木)10:44:40 No.775898682

    >買った翌週に転勤が決まって泣く泣く処分した 持ってけないの!?

    88 21/02/18(木)10:44:43 No.775898693

    化学調味料は体に悪いとかワクチンは害悪とか電磁波でアレルギーとか 同じくらい愚かな論理なので信じてるやつはバカ扱いで構わないと思う

    89 21/02/18(木)10:45:02 No.775898743

    美味しんぼが悪いよなぁ…

    90 21/02/18(木)10:45:16 No.775898787

    中華料理症候群とやらはいいとこアレルギーだろ

    91 21/02/18(木)10:45:32 No.775898830

    ペペロンチーノぶっかけた美味い

    92 21/02/18(木)10:45:35 No.775898839

    適度に使えば?って言ってるだけなのに 噛み付いてキレるとか何なんだろうな 脳に栄養足りて無いのか

    93 21/02/18(木)10:46:11 No.775898940

    >ペペロンチーノぶっかけた美味い シンプルなペペロンチーノにこそ必須だと思ううまい

    94 21/02/18(木)10:46:51 No.775899070

    実際使ってるけど外向けのレシピには入れない店や調理師もいるくらいに 害悪論が広まりまくってる

    95 21/02/18(木)10:47:00 No.775899099

    >そもそも論としてチャイニーズシンドロームはその後否定された説なのでここであれこれ説を出しても無意味だよ 様々な疾患の憎悪因子として報告してる研究と論文もあるんだよなぁ 実際に日本においてグルタミン酸ナトリウムの使いすぎで健康被害も起きてるしね

    96 21/02/18(木)10:47:36 No.775899194

    本当に悪いと思うならアミノ酸一切取らない食生活するといいと思う

    97 21/02/18(木)10:47:53 No.775899246

    科学知識は大事だと思いました

    98 21/02/18(木)10:47:57 No.775899254

    >様々な疾患の憎悪因子として報告してる研究と論文もあるんだよなぁ >実際に日本においてグルタミン酸ナトリウムの使いすぎで健康被害も起きてるしね とっくに否定されてるんですよそれ

    99 21/02/18(木)10:48:42 No.775899404

    油と塩の方がよっぽど体に悪いのに…

    100 21/02/18(木)10:48:59 No.775899447

    だから 使い過ぎは良くないのは誰でも知ってる >適度に使えば?って言ってるだけなのに

    101 21/02/18(木)10:49:18 No.775899499

    >実際使ってるけど外向けのレシピには入れない店や調理師もいるくらいに これは単純に特定商品の宣伝になりかねないからわざわざ抜いてる場合も多い

    102 21/02/18(木)10:49:26 No.775899519

    昆布とか出汁の素はうまみがたくさん出るもののほうが上級でいいものと扱うのに 味の素たくさん入れるのは悪いとかいかにも頭の悪い奴がいいそうだ

    103 21/02/18(木)10:49:35 No.775899550

    >そもそもアミノ酸だぞ >大量摂取したからって何の問題があるのか 塩だから大量摂取したらさすがに問題あるよ!

    104 21/02/18(木)10:49:43 No.775899568

    >とっくに否定されてるんですよそれ https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta5725&dataType=1&pageNo=1 厚生労働省のHPです

    105 21/02/18(木)10:50:12 No.775899653

    >油と塩の方がよっぽど体に悪いのに… だからスレ画像は使いすぎると塩分過多になるから気をつけようねって話だ

    106 21/02/18(木)10:50:26 No.775899699

    >様々な疾患の憎悪因子として報告してる研究と論文もあるんだよなぁ 論文があるとまで言うなら論文示してほしい 最悪せめて誰がどのジャーナルにいつ出したかくらいは言ってくれればこちらでも調べられる

    107 21/02/18(木)10:50:29 No.775899708

    厚生労働省と「」 どっちを信じたら良いんだ…

    108 21/02/18(木)10:50:55 No.775899775

    >>そもそもアミノ酸だぞ >>大量摂取したからって何の問題があるのか >塩だから大量摂取したらさすがに問題あるよ! えっ ナトリウム=塩と思っていらっしゃる?

    109 21/02/18(木)10:51:00 No.775899789

    どうしてうまうぇい調味料のスレでレズチンポバトル起きてるの?

    110 21/02/18(木)10:51:03 No.775899799

    でもうま味のおかげで塩味抑えても美味しいからこっち使った方が個人的には摂取量抑えられてそう

    111 21/02/18(木)10:51:15 No.775899835

    >厚生労働省のHPです 大体の調味料は20倍の濃度にしたら健康被害が出ると思われる

    112 21/02/18(木)10:51:16 No.775899839

    ひょっとしてアジシオと味の素の違いから意識合せしないといけないのか

    113 21/02/18(木)10:51:41 No.775899907

    >ナトリウム=塩と思っていらっしゃる? 正確にいうと塩分取り過ぎと言われる実はナトリウム取り過ぎのことなので半分はあってる

    114 21/02/18(木)10:52:04 No.775899963

    50年以上も前に名前が出たのと現代で否定されてるのは矛盾しなくない?

    115 21/02/18(木)10:52:14 No.775900002

    >>厚生労働省のHPです >大体の調味料は20倍の濃度にしたら健康被害が出ると思われる 塩も砂糖も20倍取ったら病気になるわな

    116 21/02/18(木)10:52:15 No.775900005

    >えっ >ナトリウム=塩と思っていらっしゃる? スレ画像はナトリウム塩だから使いすぎると塩分の過剰摂取になるよ 味の素のホームページでも食塩そのものと比べて3分の1くらいの比率だってどっかで説明してたはず

    117 21/02/18(木)10:52:15 No.775900008

    >>そもそもアミノ酸だぞ >>大量摂取したからって何の問題があるのか >塩だから大量摂取したらさすがに問題あるよ! 成分表にちゃんと1g当たり約0.3gの食塩相当量って書いてあるよね

    118 21/02/18(木)10:53:03 No.775900150

    また一人哀れなおじいちゃんが浮き彫りになってしまう

    119 21/02/18(木)10:53:04 No.775900151

    >ひょっとしてアジシオと味の素の違いから意識合せしないといけないのか 味の素自体がグルタミン酸ナトリウムだから別に食塩混じってなくとも気をつける必要はあるよ

    120 21/02/18(木)10:53:33 No.775900231

    >大体の調味料は20倍の濃度にしたら健康被害が出ると思われる そうだねとしか言いようがない… なんでこんな当たり前のことをいちいち説明しなければならないのか…

    121 21/02/18(木)10:53:37 No.775900244

    そもそも画像のも入れすぎるとうわって感じの味になるしさ 何事も適度が1番だよな

    122 21/02/18(木)10:54:05 No.775900325

    >なんでこんな当たり前のことをいちいち説明しなければならないのか… わからない さっきから >適度に使えば?って言ってるだけなのに

    123 21/02/18(木)10:54:21 No.775900371

    塩は入れ過ぎたらしょっぱくなるし砂糖は入れ過ぎたら甘くなるけどスレ画は入れすぎを味で判断するのが難しいんだ

    124 21/02/18(木)10:54:24 No.775900376

    >どうしてうまうぇい調味料のスレでレズチンポバトル起きてるの? うまあじ調味料だから

    125 21/02/18(木)10:55:09 No.775900493

    >そうだねとしか言いようがない… >なんでこんな当たり前のことをいちいち説明しなければならないのか… 前に同じような話題になった時スレ画の致死量は数百キログラムだと言い張る「」がいた…

    126 21/02/18(木)10:55:12 No.775900500

    >塩は入れ過ぎたらしょっぱくなるし砂糖は入れ過ぎたら甘くなるけどスレ画は入れすぎを味で判断するのが難しいんだ そう だから >>適度に使えば?って言ってるだけなのに

    127 21/02/18(木)10:55:26 No.775900538

    俺は素人だから本だし顆粒で塗ってしまう

    128 21/02/18(木)10:55:30 No.775900552

    >厚生労働省のHPです それ1970年代の情報っぽいけど 2006年にはうま味調味料関係ないよってジャーナル出てるよ https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/j.1745-7599.2006.00160.x

    129 21/02/18(木)10:55:39 No.775900589

    水だって飲みすぎると死ぬ危険物なのに禁止されないよね

    130 21/02/18(木)10:56:00 No.775900646

    >わからない >さっきから またいちから説明させてもらうと >とっくに否定されてるんですよそれ に向けたレスね

    131 21/02/18(木)10:56:02 No.775900650

    グルタミン酸単体はまあ普通気にしなくていいが 味の素はグルタミン酸ナトリウムなので食塩と合せて許容量を意識する必要がある ちなみになんでグルタミン酸カリウムとかは少なめでナトリウム主体かというとそれが一番余計な味しなくて美味しいから

    132 21/02/18(木)10:56:18 No.775900695

    スレ画で変なのが寄ってくるのがわかった

    133 21/02/18(木)10:56:40 No.775900755

    なんでも摂りすぎたら不健康になるってだけだよ

    134 21/02/18(木)10:56:45 No.775900769

    >前に同じような話題になった時スレ画の致死量は数百キログラムだと言い張る「」がいた… 体重1kgあたり最小で0.5Gが塩の致死量だから 体重1kgあたり15gかな

    135 21/02/18(木)10:56:49 No.775900781

    味の素憎しの人は味の素で辛いことでもあったのだろうか

    136 21/02/18(木)10:58:33 No.775901068

    有害論者は半世紀も前の話を有り難がってたのか…熱中症は精神論でなんとかなる、とかも主張してそう

    137 21/02/18(木)10:58:36 ID:XBkfdUcA XBkfdUcA No.775901076

    >うーん料理しない人には難しいのか 料理してる人はこんな紛い物使わないよな

    138 21/02/18(木)10:58:56 No.775901136

    味の素主導の研究では否定されてたりするねグルタミン酸ナトリウムの有害性

    139 21/02/18(木)10:59:50 No.775901277

    単に健康被害の話したら食塩とあわせて考える必要あるから味濃いものに足すとナトリウム過多になりやすい グルタミン酸そのものの危険性の話の場合はまず気にする必要はない

    140 21/02/18(木)10:59:51 ID:XBkfdUcA XBkfdUcA No.775901283

    >そんな機会がほぼ無いからあまり使わないって事だよ うーん料理したこと無い人には分からないか

    141 21/02/18(木)10:59:59 No.775901301

    やっぱりうまみ信者とは会話になってないじゃん!

    142 21/02/18(木)11:00:26 No.775901377

    分かりやすく荒らし始めたな

    143 21/02/18(木)11:01:19 No.775901514

    >体重1kgあたり最小で0.5Gが塩の致死量だから >体重1kgあたり15gかな つまり俺だと1.5kgくらいか

    144 21/02/18(木)11:01:21 ID:XBkfdUcA XBkfdUcA No.775901520

    そろそろ塩も取りすぎは駄目とか言い出すぞ

    145 21/02/18(木)11:01:24 No.775901527

    >体重1kgあたり15gかな つまり60kgの人なら900gが致死量になるのか 一回に味の素900g食えるもんなら食ってみろ!

    146 21/02/18(木)11:01:42 No.775901579

    自炊以外でこれ入ってないことあるのか

    147 21/02/18(木)11:01:52 No.775901607

    >そろそろ塩も取りすぎは駄目とか言い出すぞ 当たり前よそれは

    148 21/02/18(木)11:02:28 No.775901706

    >>体重1kgあたり15gかな >つまり俺だと1.5kgくらいか 調味料とか関係なく痩せろ

    149 21/02/18(木)11:03:33 No.775901902

    >味の素主導の研究では否定されてたりするねグルタミン酸ナトリウムの有害性 メーカーは説明責任がある!とか追求するのに 自社研究したらメーカーからお金貰った研究者がどーのこーので結果全否定

    150 21/02/18(木)11:04:42 No.775902132

    >体重1kgあたり最小で0.5Gが塩の致死量だから >体重1kgあたり15gかな 小数点抜けてるぞ

    151 21/02/18(木)11:05:12 No.775902213

    何度も出てるようにナトリウムにしても塩の1/3だから 適度に使えばなんの問題もない

    152 21/02/18(木)11:05:22 No.775902240

    >https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta5725&dataType=1&pageNo=1 >厚生労働省のHPです 昭和47年て

    153 21/02/18(木)11:06:23 No.775902421

    うま味調味料で旦那を殺そうとする色々恐ろしい妻も多いらしいな

    154 21/02/18(木)11:06:41 ID:XBkfdUcA XBkfdUcA No.775902471

    >当たり前よそれは その当たり前を何故スレ画には認めないの?

    155 21/02/18(木)11:07:27 No.775902597

    >>体重1kgあたり最小で0.5Gが塩の致死量だから >>体重1kgあたり15gかな >小数点抜けてるぞ ああそうだな そうなると 60kgで90gか そんなに入れないけどな普通

    156 21/02/18(木)11:08:03 No.775902708

    >>当たり前よそれは >その当たり前を何故スレ画には認めないの? いつからいくら取っても平気って言った?

    157 21/02/18(木)11:08:25 No.775902776

    >何度も出てるようにナトリウムにしても塩の1/3だから >適度に使えばなんの問題もない ただ塩分って現代の食事だと普通にオーバーしやすい栄養だからな… よく言われるWHOの基準だと日本の食事は~ってのに関してはあれ基準自体がかなり怪しいけど

    158 21/02/18(木)11:09:28 No.775902952

    >>何度も出てるようにナトリウムにしても塩の1/3だから >>適度に使えばなんの問題もない >ただ塩分って現代の食事だと普通にオーバーしやすい栄養だからな… >よく言われるWHOの基準だと日本の食事は~ってのに関してはあれ基準自体がかなり怪しいけど そもそも塩は小さじとかで入れるけど 味の素って数振りでしょ そこ考えると誤差レベルとしか思えない

    159 21/02/18(木)11:10:23 No.775903089

    ラーメン二郎とかだと明らかに味の素をスプーンで山盛り入れてるけどまああれは入れすぎだが それ以前にあれは塩も油も入れすぎ

    160 21/02/18(木)11:10:46 No.775903155

    だから何遍も言うけど 適度な使え 入れ過ぎんな

    161 21/02/18(木)11:11:07 No.775903212

    そこまで目の敵にするなら味の素の前でデモでもやりゃいいじゃねぇか

    162 21/02/18(木)11:12:03 No.775903369

    >様々な疾患の憎悪因子として報告してる研究と論文もあるんだよなぁ 論文あるって言うだけ言って示さないのはお前それ23歳の若造が書く卒論ですらやったら怒られるからな 論文は脅しの道具じゃねぇ

    163 21/02/18(木)11:12:18 No.775903416

    そもそも1日の塩分量ってなんとなくこれ以上はよくないよねって感覚で決められてて健康効果とか確かめられてないんじゃなかった? そりゃ過度に摂れば高血圧なんだろうけど厳密に守る必要と薄いというか

    164 21/02/18(木)11:12:26 No.775903438

    スレ画になると急にIQ下げてくるから楽しい

    165 21/02/18(木)11:12:55 No.775903530

    >そもそも塩は小さじとかで入れるけど >味の素って数振りでしょ >そこ考えると誤差レベルとしか思えない 中華料理屋症候群!とか話題になった時は鍋一つにデカ目のおたま一杯にとったのぶち込んだりしてた あれもそもそも衛生環境悪いとかのがでかいが数振りじゃ済まない使い方されてた時代はあるんだ

    166 21/02/18(木)11:14:03 No.775903734

    >>そもそも塩は小さじとかで入れるけど >>味の素って数振りでしょ >>そこ考えると誤差レベルとしか思えない >中華料理屋症候群!とか話題になった時は鍋一つにデカ目のおたま一杯にとったのぶち込んだりしてた >あれもそもそも衛生環境悪いとかのがでかいが数振りじゃ済まない使い方されてた時代はあるんだ >だから何遍も言うけど >適度な使え >入れ過ぎんな

    167 21/02/18(木)11:15:06 No.775903927

    害は無いって言ってる側は適量ならばって前提があるのに 有害側は量を無視して語るから話が噛み合うはずがない

    168 21/02/18(木)11:16:22 No.775904161

    俺が作るなんか足りない料理をレベルアップさせてくれる魔法の白い粉末

    169 21/02/18(木)11:16:30 No.775904181

    >そもそも1日の塩分量ってなんとなくこれ以上はよくないよねって感覚で決められてて健康効果とか確かめられてないんじゃなかった? >そりゃ過度に摂れば高血圧なんだろうけど厳密に守る必要と薄いというか 基準に関してはその通りなんだけど現実として日本人は高血圧になって塩分控えましょうねってしなきゃいけなくなること多いので 気にするに越したことはない もちろん食塩の方でちゃんと気を使えてるならスレ画像でオーバーすることはまず無い 塩使わないけど味の素だけは大量にぶち込みます!なんてことまずなくてだいたい使いすぎてるとこはどっちも多めだし

    170 21/02/18(木)11:17:13 No.775904312

    塩少なくして代わりに入れるもんだとは思わず普通の量の塩使った上にこれ大量にぶち込むのが多発した時代だと これが体に悪いと誤解する人が出てもおかしくは無いな

    171 21/02/18(木)11:17:21 No.775904340

    そもそも中華料理屋は何人前もまとめて作るから なんでも大量に入れてるように見えるというのも頭に入れておけ

    172 21/02/18(木)11:17:41 No.775904390

    平日昼間からうまみでレスポンチしてウンコつく「」 なんともimgらしい

    173 21/02/18(木)11:17:49 No.775904412

    >塩少なくして代わりに入れるもんだとは思わず普通の量の塩使った上にこれ大量にぶち込むのが多発した時代だと >これが体に悪いと誤解する人が出てもおかしくは無いな うんだから 現代なんだから使うなら適度に使おうね

    174 21/02/18(木)11:18:01 No.775904451

    あーじー!

    175 21/02/18(木)11:19:46 No.775904731

    >害は無いって言ってる側は適量ならばって前提があるのに >有害側は量を無視して語るから話が噛み合うはずがない お互い様じゃない? 適量だと無害だけど取りすぎると危ないよってのの前半無視してまだ有害だと思ってる!って興奮してるのもいる

    176 21/02/18(木)11:19:59 No.775904775

    >害は無いって言ってる側は適量ならばって前提があるのに >有害側は量を無視して語るから話が噛み合うはずがない 適量なら害はないって言い方と適量じゃないと害はあるから気をつけようねって言い方に別れてるだけなのを 勝手に有害側はとかふりわけてない?

    177 21/02/18(木)11:20:08 No.775904798

    ナトリウムの高血圧とか健康被害を論じてる人にひとつだけ教えてあげる 最も血圧を上げるのはストレスだからな レスポンチバトルが最も身体に悪い

    178 21/02/18(木)11:20:10 No.775904801

    業務用の量と一人前の量を当たり前のように混同する

    179 21/02/18(木)11:21:21 No.775905026

    >ナトリウムの高血圧とか健康被害を論じてる人にひとつだけ教えてあげる >最も血圧を上げるのはストレスだからな >レスポンチバトルが最も身体に悪い そもそもストレス抱えてもないのにレスポンチバトルなんか始めないから手遅れ

    180 21/02/18(木)11:22:26 No.775905242

    >そもそもストレス抱えてもないのにレスポンチバトルなんか始めないから手遅れ つまりアンチみの素さんたちはみの素を取ってないにも関わらずストレスを抱えてしまってる…?

    181 21/02/18(木)11:24:19 No.775905608

    ナトリウム抜きのあじの素があれば解決じゃん 技術的には無理なの?

    182 21/02/18(木)11:25:31 No.775905835

    >ナトリウム抜きのあじの素があれば解決じゃん >技術的には無理なの? 粉体にならないと使いにくいだろ カリウムにすると苦味が出るし

    183 21/02/18(木)11:26:27 No.775906020

    ナトリウム不足するとあっさり人は死ぬからな 入ってるのが悪いんでなく適量にできない利用者個人の問題

    184 21/02/18(木)11:26:33 No.775906041

    ナトリウム無しでうまみ出すってそれこそ未知の化学物質にならんか

    185 21/02/18(木)11:26:53 No.775906097

    >ナトリウム抜きのあじの素があれば解決じゃん >技術的には無理なの? グルタミン酸ナトリウムが一番余計な味しなくて美味しい 調味料にもよるが成分みるとそれ以外のも混ぜてはいたりするよ

    186 21/02/18(木)11:27:18 No.775906177

    >ナトリウム無しでうまみ出すってそれこそ未知の化学物質にならんか ならんよ それこそだし汁そのものだよ…

    187 21/02/18(木)11:27:41 No.775906243

    >ナトリウム抜きのあじの素があれば解決じゃん >技術的には無理なの? 出来なくはないけど使いやすさとかも考慮すると難しいだったはず 飲み薬の成分は半分以上澱粉みたいな

    188 21/02/18(木)11:28:13 No.775906367

    「」が体に悪くないと言ってたから使ってたのに結局悪いのかよ 「」に騙されたわ

    189 21/02/18(木)11:28:26 No.775906409

    ほぼ納豆に入れる専用になってしまっている

    190 21/02/18(木)11:29:08 No.775906540

    >「」が体に悪くないと言ってたから使ってたのに結局悪いのかよ >「」に騙されたわ 塩と砂糖も油も身体に悪いぞ もう使えないね

    191 21/02/18(木)11:29:44 No.775906667

    さらにデジタル機器も身体に悪いぞ 今すぐ電源切らないと

    192 21/02/18(木)11:29:54 No.775906704

    グルタミン酸単体だと水に溶けにくいから調味料として使い難い あとちょっと酸っぱい

    193 21/02/18(木)11:30:00 No.775906726

    >「」が体に悪くないと言ってたから使ってたのに結局悪いのかよ >「」に騙されたわ 黙ってたけど実は水も沢山飲むと体に悪いんだ 水中毒でググってほしい

    194 21/02/18(木)11:30:18 No.775906774

    酸素も身体に悪いな 水も身体に毒だわ

    195 21/02/18(木)11:30:21 No.775906786

    >塩と砂糖も油も身体に悪いぞ >もう使えないね あーはいはいガイジガイジ ガイガイ音戸踊っとけやーあがいがい

    196 21/02/18(木)11:30:45 No.775906864

    発狂しちゃったよ どうするの

    197 21/02/18(木)11:31:02 No.775906913

    かわうそ…

    198 21/02/18(木)11:32:00 No.775907100

    ダンスによる自己紹介とか野生生物だな…

    199 21/02/18(木)11:32:49 No.775907255

    結局アンチ味の素な人は ストレス抱えてる上に 差別主義者でもあったわけか

    200 21/02/18(木)11:33:35 No.775907397

    大量摂取してもとか言い出すのがいたから使いすぎたら害あるに決まってんだろって突っ込み入ったのに 今度は適量なら問題ないのにいちいち言い出すのはアンチみたいな物言いで何かと戦いたがる人のいるスレだし

    201 21/02/18(木)11:34:28 No.775907583

    「」の他愛ない雑談についていけなくて怒り狂っちゃう人って…

    202 21/02/18(木)11:34:34 No.775907603

    >ラーメン出来上がってから鶏ガラスープバサバサ振りかけるんだ… 何が悪いんです?

    203 21/02/18(木)11:37:08 No.775908099

    このスレの大半は適量なら問題無いとしか言ってないから アンチとか言われても何を想定して見ているのかよくわからん…

    204 21/02/18(木)11:37:57 No.775908246

    >信じられん量を摂取すると実際そういう症状が出るんじゃなかった? >で当時の中華料理屋では信じられん量を頻繁に使用していたとか 大量に摂取してもあまり良くわからないのは危険といえば危険だな

    205 21/02/18(木)11:38:08 No.775908282

    上の方そ爆されててダメだった この行為結構大変だろうに何のためにやってるんだろ 発狂アピール?

    206 21/02/18(木)11:38:11 No.775908295

    うまみ

    207 21/02/18(木)11:39:19 No.775908514

    大変だな 味の素アンチの人は