虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/18(木)08:26:07 Switch... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/18(木)08:26:07 No.775877089

Switchでいつでも死ねる!

1 21/02/18(木)08:58:54 No.775882220

何秒で死ねるか勝負!

2 21/02/18(木)09:00:38 No.775882492

初めての死はフライト当日に発射コード貰いに行く道中うっかり間欠泉に足を滑らせて溺死しました 宇宙飛行士なんてそれでいいんだよ

3 21/02/18(木)09:05:42 No.775883254

死にすぎて初死因忘れた…宇宙船に戻れなくなったんだっけか…

4 21/02/18(木)09:09:06 No.775883740

宇宙服を着忘れる 大気圏離脱できずに墜落する 着陸時に減速できずに衝突する 宇宙船に置いていかれる ジュッ どれだ

5 21/02/18(木)09:13:20 No.775884377

オートパイでよそ見してたら太陽に突っ込んでたのがお気に入りの死因

6 21/02/18(木)09:16:06 No.775884816

>どれだ 全部やった

7 21/02/18(木)09:17:31 No.775885065

穴があるじゃんって飛び込んだら死んだ…ってなった 死に戻りゲーじゃないのかよ!って衝撃

8 21/02/18(木)09:19:32 No.775885375

初見でもダラダラ町中うろついてはじめて宇宙へ…!!できるだけの猶予あるから割と考えられてるよね制限時間 最後の最後のギミックはマジでハラハラさせられたけど案外だいぶ余裕あったし

9 21/02/18(木)09:23:09 No.775885878

>穴があるじゃんって飛び込んだら死んだ…ってなった >死に戻りゲーじゃないのかよ!って衝撃 開始数十秒でエンディングが見れる!

10 21/02/18(木)09:27:53 No.775886612

このままマシュマロを焼き続けて死ぬ

11 21/02/18(木)09:28:17 No.775886674

無重力体験洞窟で俺はだめかもしれない…ってなった 最後まで頑張ってよかった

12 21/02/18(木)09:28:56 No.775886767

私ははじめに到着した天体が闇のイバラでね

13 21/02/18(木)09:30:21 No.775886993

できるかぎり攻略所見ないでやるのが楽しいゲームだとは思うけど一切攻略に頼らないでやるには相当キツい箇所がいくつがあると思う 俺は無理だった…

14 21/02/18(木)09:30:55 No.775887089

>無重力体験洞窟で俺はだめかもしれない…ってなった チュートリアルのミニ宇宙船操作が一番の鬼門だと思う

15 21/02/18(木)09:31:28 No.775887165

コード貰った後に意気揚々と崖から飛び降りて満身創痍のまま宇宙船に乗ったら着陸の衝撃で限界超えてそのまま昇天したハーシアンは見たことある

16 21/02/18(木)09:31:59 No.775887245

キャラコンが下手なので太陽ステーションの入り方は正しいのか調べてしまった 分かっててもなかなか入れなかった

17 21/02/18(木)09:32:17 No.775887290

ラジコン宇宙船は最初に触ったときにこの操作マジかって声に出ちゃった

18 21/02/18(木)09:33:15 No.775887443

ラジコン不安になるよね… 実際乗ると結構簡単で安心したけど

19 21/02/18(木)09:37:35 No.775888163

>できるかぎり攻略所見ないでやるのが楽しいゲームだとは思うけど一切攻略に頼らないでやるには相当キツい箇所がいくつがあると思う アンコウだけは頼ってしまったよ アンコウ鬼ごっこのヒントで壁際にいるのが対策だとミスリードしてしまった…

20 21/02/18(木)09:38:51 No.775888364

>一切攻略に頼らないでやるには相当キツい箇所がいくつがあると思う 灰の双子星内部はちょっと難しいかもね それ以外は持ってる情報から方法考えて試すのは楽しかったよ

21 21/02/18(木)09:40:30 No.775888606

量子知識の塔はわかるわけないだろ!って思ってたけど自力で気付いてる人もいて感心しちゃった

22 21/02/18(木)09:41:12 No.775888712

最初の村で柵乗り越えて幽霊物質で死んだな

23 21/02/18(木)09:42:38 No.775888972

危ないとは言われてたけど本当に死ぬとは思わなかった

24 21/02/18(木)09:43:01 No.775889027

>最初の村で柵乗り越えて幽霊物質で死んだな (あいつ何やってんだ…)

25 21/02/18(木)09:43:06 No.775889038

なんかすごい心細くなったり恐怖を感じるような景色がいっぱいあってやっててすごい楽しかったな

26 21/02/18(木)09:43:43 No.775889143

これ気になってるんだけど酔わない?

27 21/02/18(木)09:44:20 No.775889226

幽霊物質が文字通り幽霊でなんかコミュニケーションを取る方法があるのかも…と思ったらピュアに毒だった…

28 21/02/18(木)09:44:43 No.775889288

>これ気になってるんだけど酔わない? 他のゲームに酔った経験があるなら間違いなく酔うと思う

29 21/02/18(木)09:44:57 No.775889326

>これ気になってるんだけど酔わない? すげー酔う 最初の数時間はぜったい酔う その後慣れる

30 21/02/18(木)09:45:40 No.775889440

>これ気になってるんだけど酔わない? 合う人なら無茶苦茶面白いのは保証するが酔った スイッチならどうだろ…

31 21/02/18(木)09:46:02 No.775889502

三次元機動だからまあ酔うよ そこまで激しい動きは要求されないから視点の動かし方気をつければなんとか…

32 21/02/18(木)09:46:30 No.775889581

全力で酔うって言われてだめだった

33 21/02/18(木)09:46:50 No.775889634

そこまで酔わない方だから最後まで特にキツくはなかった けどサイトに注意書き出る程度には人によっては酔うっぽい

34 21/02/18(木)09:46:53 No.775889644

慣れてくれば一番ヤバい宇宙にいる時間はそんなに無くなってくるしオート移動もあるから…

35 21/02/18(木)09:47:37 No.775889777

よう相棒 今何周目だ?

36 21/02/18(木)09:47:43 No.775889790

PS4の安いゲームなんかあるってスレで死ぬほどオススメされてて買ったなあ

37 21/02/18(木)09:48:33 No.775889924

>初見でもダラダラ町中うろついてはじめて宇宙へ…!!できるだけの猶予あるから割と考えられてるよね制限時間 >最後の最後のギミックはマジでハラハラさせられたけど案外だいぶ余裕あったし 実はループ開始前は時間制限無いんだ

38 21/02/18(木)10:01:00 No.775891717

目が覚めた時に見える光の意味が分かった時ゾクゾクするよね

39 21/02/18(木)10:01:51 No.775891850

中盤以降はトライアンドエラーアンド瞑想で命を無駄にしまくってた

40 21/02/18(木)10:02:58 No.775892021

デカいものにゾワゾワするメガロフォビア?かもしれん…ってなった 双子星にいる時の太陽怖すぎ

41 21/02/18(木)10:03:15 No.775892065

>実はループ開始前は時間制限無いんだ 知らなかったそんなの 割と親切だったのね

42 21/02/18(木)10:03:48 No.775892140

バレ一切踏まずにやってほしいけど瞑想だけは何とかヒントほのめかしたくなってしまう

43 21/02/18(木)10:04:47 No.775892303

>バレ一切踏まずにやってほしいけど瞑想だけは何とかヒントほのめかしたくなってしまう あれチュートリアルに入っていいと思う…

44 21/02/18(木)10:04:48 No.775892311

チュートリアルで死ぬのも専用エンディングってことでいいのかな…

45 21/02/18(木)10:04:50 No.775892312

アクション下手だと無理と下手でもいけると両方見かけてどっちを信じたらいいのか

46 21/02/18(木)10:05:22 No.775892385

>バレ一切踏まずにやってほしいけど瞑想だけは何とかヒントほのめかしたくなってしまう 瞑想だけはすぐにあげていいと思う せめて先輩と話しした時点で自動で貰えていいと思う

47 21/02/18(木)10:05:32 No.775892406

>デカいものにゾワゾワするメガロフォビア?かもしれん…ってなった >双子星にいる時の太陽怖すぎ SFであるあるの恐怖描写をほぼ全部体験できるのではと思ったくらい怖いものに溢れてるとは思った

48 21/02/18(木)10:05:55 No.775892471

俺は海がめちゃくちゃ怖かったよ…

49 21/02/18(木)10:06:12 No.775892509

>アクション下手だと無理と下手でもいけると両方見かけてどっちを信じたらいいのか 下手だと発狂しそうに苦労するところはある 俺はめちゃくちゃブラックホールに落ちた

50 21/02/18(木)10:06:55 No.775892610

>アクション下手だと無理と下手でもいけると両方見かけてどっちを信じたらいいのか シビアな操作を要求されるシーンは無いけど そもそもの無重力アクションに適応できないならこのゲーム一生苦しむ事になると思う

51 21/02/18(木)10:07:00 No.775892627

すまん、Outer Worldもう出てるのにどうして?って一瞬思ってしまった

52 21/02/18(木)10:07:15 No.775892663

ホラーではないけどコズミック的な恐怖を感じるゲーム

53 21/02/18(木)10:07:21 No.775892677

めっちゃ怖いよね宇宙とか星の環境 竜巻が本当に印象に残ってるわ

54 21/02/18(木)10:07:32 No.775892709

>アクション下手だと無理と下手でもいけると両方見かけてどっちを信じたらいいのか 思い通りに動くのに慣れがいるからアクション得意だと慣れるまでは早いかなと思う 必須なのはアドベンチャー慣れと思った

55 21/02/18(木)10:08:14 No.775892843

>すまん、Outer Worldもう出てるのにどうして?って一瞬思ってしまった 公式もネタにしたやつ来たな…

56 21/02/18(木)10:08:16 No.775892854

>すまん、Outer Worldもう出てるのにどうして?って一瞬思ってしまった これが噂のouter worldか!って買った俺もいる

57 21/02/18(木)10:08:21 No.775892870

システム上焦る場面は無数にあるから強制スクロールみたいなのが苦手だと苦戦すると思う アクションの難易度そのものはそんなでもないと思う

58 21/02/18(木)10:08:22 No.775892872

>アクション下手だと無理と下手でもいけると両方見かけてどっちを信じたらいいのか 三半規管が頑強で長い道のりの中ほんの少しのミスで失敗してもまた何度も試せる根気強さがあればめちゃくちゃ下手でも行けるとは思う

59 21/02/18(木)10:08:31 No.775892907

俺が下手なのかそもそも解法が間違ってるのか分からない

60 21/02/18(木)10:08:58 No.775892972

太陽ステーションに初めて突入した時のあっこれヤベェ場所だって分かるBGMと効果音

61 21/02/18(木)10:09:30 No.775893065

>俺が下手なのかそもそも解法が間違ってるのか分からない ごり押しで進めてしまった…解放間違ってる気がする…

62 21/02/18(木)10:09:58 No.775893139

島探査してたらいきなり宇宙空間に放り出された時はマジで叫んだ

63 21/02/18(木)10:11:55 No.775893441

友人に布教したけど操作が難しいって挫折したよ

64 21/02/18(木)10:12:13 No.775893488

崩れる星の遺跡?の最上階の行き方わかんなくてシャトルのまま突っ込んでゴリ押ししたな

65 21/02/18(木)10:12:21 No.775893510

TA見ると慣性つけて落下前の量子の塔に入ってたり 俺のは全然ゴリ押しじゃなかった…ってなる

66 21/02/18(木)10:14:28 No.775893828

酔うのかぁ…まあいいか 当たって砕けよう

67 21/02/18(木)10:14:36 No.775893853

インターステラーのブラックホール描写を思い出すくらいには怖いブラックホール 何度も繰り返すから最初の恐怖は忘れがちになってカーズみたいに宇宙の終わりまで無になることはしなくなるんだけども

68 21/02/18(木)10:14:59 No.775893905

行くのが難しい場所は実は抜け道が隠されてることも多い

69 21/02/18(木)10:15:00 No.775893914

トラックボールだったので色々楽だった

70 21/02/18(木)10:15:20 No.775893967

基本淡々としたゲームだからこそ最後のループBGMの盛り上がりとか熱いよね こんな宇宙にいられるか!俺は逃げる

71 21/02/18(木)10:15:41 No.775894015

>酔うのかぁ…まあいいか >当たって砕けよう 三半規管弱いなら本当に酔うと思うからそこは覚悟して何度も休憩挟んだり少しずつ遊ぶのがいいよ

72 21/02/18(木)10:15:52 No.775894046

初見の「」がここで配信して最後までいって感動してるのを見れたのは最高だった

73 21/02/18(木)10:16:11 No.775894099

でも上下左右を何度もめちゃくちゃにされる内に三半規管は段々適応してくるからスゴイね人体

74 21/02/18(木)10:16:19 No.775894127

これは酔わなかったけどポータルは吐き気がすごかったので相性もあるのかも

75 21/02/18(木)10:16:26 No.775894141

ヤケクソになってブラックホールでスイングバイするの楽しいよね バギッピー

76 21/02/18(木)10:16:27 No.775894148

>三半規管が頑強で長い道のりの中ほんの少しのミスで失敗してもまた何度も試せる根気強さがあればめちゃくちゃ下手でも行けるとは思う …よく考えてから決めよう

77 21/02/18(木)10:16:58 No.775894222

>行くのが難しい場所は実は抜け道が隠されてることも多い ダメだ太陽ステーションに直接行ってもらう

78 21/02/18(木)10:17:00 No.775894228

Half-Life2は酔ったけどこれは平気だった

79 21/02/18(木)10:17:28 No.775894293

量子イメージングの法則を思い出せ

80 21/02/18(木)10:17:48 No.775894339

>>行くのが難しい場所は実は抜け道が隠されてることも多い >ダメだ太陽ステーションに直接行ってもらう あれは一回行けば十分なとこだし…

81 21/02/18(木)10:18:17 No.775894408

和訳怪しい箇所がちょっとあったからこれを機にアプデしてくれないかなあ

82 21/02/18(木)10:18:23 No.775894421

ちょっと翻訳ミスある部分の修正もしてくれるのかな

83 21/02/18(木)10:19:16 No.775894553

誤字脱字とエンディングのひとつの日本語が暗号かってくらいめちゃくちゃでホラーになってるのは是非直してほしい

84 21/02/18(木)10:19:35 No.775894596

瞑想って何!?

85 21/02/18(木)10:20:22 No.775894737

プレイ動画でも瞑想取り忘れて最後まで行ってる人ちょくちょく見かける

86 21/02/18(木)10:20:23 No.775894738

>誤字脱字とエンディングのひとつの日本語が暗号かってくらいめちゃくちゃでホラーになってるのは是非直してほしい あれそういう演出じゃないの?!

87 21/02/18(木)10:20:27 No.775894753

テッテッテー テレテテテレテン

88 21/02/18(木)10:20:28 No.775894757

謎の解法がいくつかあるのがいいよね 時間で解決するのもいいしアクションで行くのもいいし 太陽ステーションのサボテン通路は何度も死んだけど自力で飛びながら突破出来た時は達成感凄かったな

89 21/02/18(木)10:21:11 No.775894875

>謎の解法がいくつかあるのがいいよね >時間で解決するのもいいしアクションで行くのもいいし >太陽ステーションのサボテン通路は何度も死んだけど自力で飛びながら突破出来た時は達成感凄かったな あれ飛んで行けるの!?

90 21/02/18(木)10:21:28 No.775894923

日本語とかそこにお金かける意味あるかなあ…と思ったけどそういやこれマシ・オカのスタジオのゲームじゃん そもそもなんであんな日本語に

91 21/02/18(木)10:21:41 No.775894959

まだ途中だけど大海の発射のところに着地だけでハゲそうになった

92 21/02/18(木)10:21:42 No.775894961

>あれそういう演出じゃないの?! 俺もそう思ってたから正解知りたくて元の英文見に行ったら普通の文章でただのミスだこれ!?ってなったよ

93 21/02/18(木)10:21:46 No.775894974

>量子イメージングの法則を思い出せ よし、量子月の観測所のスクショ撮って突入すればいいんだな…クソァ!!

94 21/02/18(木)10:21:46 No.775894975

>瞑想って何!? 先輩にじっくり話を聞け

95 21/02/18(木)10:21:51 No.775894987

>あれ飛んで行けるの!? 実績にあるよ!頑張ろう!!!

96 21/02/18(木)10:22:28 No.775895088

人が通る隙間自体はあるわけだからな コントロール頑張れば飛ぶのでも抜けられる

97 21/02/18(木)10:23:01 No.775895179

でも正直無駄な時間じゃねえかな…

98 21/02/18(木)10:23:28 No.775895253

>初見の「」がここで配信して最後までいって感動してるのを見れたのは最高だった そんな楽しいことやってたのか見たかったな

99 21/02/18(木)10:23:37 No.775895275

砂で圧死する時のイヤな感じはすごい 死に慣れてもあれだけはもう二度と御免だ

100 21/02/18(木)10:23:57 No.775895327

そういやなんかラジコンも変な実績あったな…

101 21/02/18(木)10:24:27 No.775895407

ミニ火山星みたいなやつに行く必要があると思って死にまくったわ

102 21/02/18(木)10:24:34 No.775895423

人名カタカナにして欲しい

103 21/02/18(木)10:24:46 No.775895459

>砂で圧死する時のイヤな感じはすごい >死に慣れてもあれだけはもう二度と御免だ 服のガラス部分がビギィッてなるの心臓に悪い

104 21/02/18(木)10:24:47 No.775895461

>砂で圧死する時のイヤな感じはすごい >死に慣れてもあれだけはもう二度と御免だ ビキ…ビキ…グシャ…

105 21/02/18(木)10:24:57 No.775895491

速度同調は偉大なる機能なので頼りまくって良い

106 21/02/18(木)10:25:05 No.775895514

>>謎の解法がいくつかあるのがいいよね >>時間で解決するのもいいしアクションで行くのもいいし >>太陽ステーションのサボテン通路は何度も死んだけど自力で飛びながら突破出来た時は達成感凄かったな >あれ飛んで行けるの!? 所々に小さい足場があるから行けないことはない ただ途中でダメージ食らいまくるから辿り着いた時は体力ギリギリの状態だったよ

107 21/02/18(木)10:25:07 No.775895521

ハーシアン丈夫すぎ!

108 21/02/18(木)10:25:15 No.775895543

>ミニ火山星みたいなやつに行く必要があると思って死にまくったわ クリアに必須でじゃないけど一応記録に残る情報はある

109 21/02/18(木)10:25:21 No.775895563

>人名カタカナにして欲しい な…名前が…覚えられなくて…

110 21/02/18(木)10:25:30 No.775895581

ついこの前クリアしたけど結末がなんか思ってたのと違った! そうかゲッターとは…って武蔵気分になれるゲームとか初めてだったわ

111 21/02/18(木)10:25:33 No.775895586

酸欠死と砂の圧死はどっちもお辛い音がしすぎる

112 21/02/18(木)10:25:51 No.775895635

>自動操縦は偉大なる機能なので頼りまくって良い

113 21/02/18(木)10:25:58 No.775895660

>>あれ飛んで行けるの!? >実績にあるよ!頑張ろう!!! そっちじゃないよ!太陽ステーション行く時のワープ装置のやつだよ!

114 21/02/18(木)10:26:03 No.775895676

>酸欠死と砂の圧死はどっちもお辛い音がしすぎる ブハァー!!!ハァ…

115 21/02/18(木)10:26:10 No.775895693

紹介映像見てるけど音楽が素敵すぎる

116 21/02/18(木)10:26:30 No.775895747

>>自動操縦は偉大なる機能なので頼りまくって良い ジュッ

117 21/02/18(木)10:26:53 No.775895799

買う前は狭苦しい地下にフラフラ行ったらどんどん砂が埋まって圧死する恐怖を体験できるゲームだとは思わなかった

118 21/02/18(木)10:27:16 No.775895861

謎もそうだけどストーリーも素敵だからネタバレせずに話すのがむずかしすぎる…

119 21/02/18(木)10:27:18 No.775895867

生身でアンコウに触れた時の即死感が個人的ワースト1

120 21/02/18(木)10:27:55 No.775895967

>紹介映像見てるけど音楽が素敵すぎる 根幹の要素の一つだから早くやれ!

121 21/02/18(木)10:28:21 No.775896029

アンコウはマジで怖いのに難しいからダメ もたもたしてるとタイムオーバーするし

122 21/02/18(木)10:28:49 No.775896116

第六の場所の量子の月いいよね…

123 21/02/18(木)10:29:17 No.775896197

実は解法知ってからアンコウで詰まったことないから共感できない…

124 21/02/18(木)10:29:17 No.775896198

>謎もそうだけどストーリーも素敵だからネタバレせずに話すのがむずかしすぎる… アンテと同じタイプの勧めづらさ

125 21/02/18(木)10:29:32 No.775896232

クラゲのギミックが一番苦労した

126 21/02/18(木)10:29:43 No.775896266

宇宙でこんな死に方が嫌だベスト10みたいなのがあったらそのうちの結構な割合を経験出来るかもしれん

127 21/02/18(木)10:30:02 No.775896311

最初博物館でアンコウ見たときには全然何も感じなかったのにどんどん憎しみが募るように

128 21/02/18(木)10:30:10 No.775896334

わかったときの変なところに電流が走る感じを何回も体験できる良いゲームだったよ

129 21/02/18(木)10:30:17 No.775896350

>第六の場所の量子の月いいよね… 辿り着いた時の床の模様でコレやべぇとこ来ちまったな…感がいいよね 出れない…

130 21/02/18(木)10:30:21 No.775896361

>実は解法知ってからアンコウで詰まったことないから共感できない… ハーモニカおじさんありがとう!

131 21/02/18(木)10:30:28 No.775896386

どうして推進剤に酸素使えるようにしたんですか?

132 21/02/18(木)10:31:19 No.775896536

>どうして推進剤に酸素使えるようにしたんですか? 便利ですよね

133 21/02/18(木)10:31:37 No.775896572

>どうして推進剤に酸素使えるようにしたんですか? SFありきたりだし… ちなみにスカウト発射の反動でも軌道制御できるからそっちメインで動いでもいいぞ

134 21/02/18(木)10:32:37 No.775896729

太陽爆破しないエンドってあるんですか?

135 21/02/18(木)10:32:39 No.775896734

どこからどんな風に進むか完全に人によるけどいくつかの象徴的な体験は語り合えるの楽しい… 最初に超新星爆発目撃した時の宇宙スケールの出来事への無力さとか

136 21/02/18(木)10:33:10 No.775896828

>太陽爆破しないエンドってあるんですか? そんなものは ない

137 21/02/18(木)10:33:28 No.775896870

>最初に超新星爆発目撃した時の宇宙スケールの出来事への無力さとか あー………としか言えないよねあれ

138 21/02/18(木)10:33:49 No.775896918

あるにはある

↑Top