21/02/18(木)02:04:37 スパロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/18(木)02:04:37 No.775842039
スパロボってF以前の作品あんまり話題に出てるとこ見ない気がする
1 21/02/18(木)02:06:02 No.775842274
初代はマジで話題にならないけどそれ以外はジジイの昔話程度には語られてない?
2 21/02/18(木)02:06:44 No.775842392
α以前は簡単だった作品がない印象
3 21/02/18(木)02:07:18 No.775842492
Fが世代直撃が多いのかやたら伸びる
4 21/02/18(木)02:07:29 No.775842527
ニュータイプじゃなくてもファンネル使えるのって第二次だっけ
5 21/02/18(木)02:09:49 No.775842854
ケンプファーに乗り換えるヤザンジェリドで叩かれてるのはよく見る
6 21/02/18(木)02:10:54 No.775843014
サーバインとズワウスどっち選ぶ論に答えは出ましたか
7 21/02/18(木)02:13:11 No.775843339
遠距離ないからビルバイン乗り続けるので趣味で
8 21/02/18(木)02:15:34 No.775843660
サーバインもズワウスも強いけど最終的にはビルバインでいいかな…
9 21/02/18(木)02:15:46 No.775843691
>α以前は簡単だった作品がない印象 F完と色々雑なコンプリートボックス以外はそこまででは…
10 21/02/18(木)02:16:37 No.775843808
F完はまさにその典型だけど難しいんじゃなくてバランスが悪いんだ
11 21/02/18(木)02:16:51 No.775843833
これくらいのアニメがやり続けるのにちょうどいい
12 21/02/18(木)02:16:53 No.775843838
他の聖戦士も使うなら鉄壁の使えるガラリアをズワウスに乗せるとかもアリだったはず サーバインは限界の関係であんまり利点がない
13 21/02/18(木)02:17:06 No.775843864
三次が一番むずい?
14 21/02/18(木)02:17:51 No.775843956
流石にもうアニメ飛ばせないスパロボはやりたくない…
15 21/02/18(木)02:18:25 No.775844041
>F完はまさにその典型だけど難しいんじゃなくてバランスが悪いんだ F完のHP1万超えのガザとかドーベンウルフとか もうお前らが地球守れよって言いたくなってくるよね…
16 21/02/18(木)02:19:12 No.775844146
新スパロボおすすめ
17 21/02/18(木)02:19:36 No.775844202
初代はゲームとしての方向性違いすぎて第二次が実質的には初代みたいなもんだからな
18 21/02/18(木)02:20:54 No.775844373
>流石にもうアニメ飛ばせないスパロボはやりたくない… 第二次GやCompactシリーズはアニメ飛ばせないけどサクサク出来るぞ!
19 21/02/18(木)02:21:31 No.775844449
昔のでもSFCのEXとかは簡単だったよ ISS使って…とかそういうのはあるが
20 21/02/18(木)02:21:36 No.775844468
ワンダースワンは本体の入手がな…
21 21/02/18(木)02:21:58 No.775844516
>新スパロボおすすめ 聞けいばっかネタにされるけど地球人にさっさと見切りつけて外宇宙に行くシャアとか色々見どころあるよね
22 21/02/18(木)02:23:21 No.775844686
>流石にもうアニメ飛ばせないスパロボはやりたくない… A出来ない理由だったな…
23 21/02/18(木)02:23:30 No.775844712
>第二次GやCompactシリーズはアニメ飛ばせないけどサクサク出来るぞ! コンパクトは未行動ユニットにジャンプとかできたような記憶あるけどセーブデータの消えやすさが…
24 21/02/18(木)02:23:47 No.775844751
カセットROM時代のやつはロード短いし割となんとかなると思う まぁそれでもターボモードあったらなって感じだが
25 21/02/18(木)02:24:15 No.775844807
第二次Gが初めて触ったスパロボでアニメ一個も知らなかったからカミーユとシーブックは女だと思ってたしZガンダムは頭にZって書いてあると思ってた
26 21/02/18(木)02:25:22 No.775844949
>>流石にもうアニメ飛ばせないスパロボはやりたくない… >第二次GやCompactシリーズはアニメ飛ばせないけどサクサク出来るぞ! 第二次Gなんてサクサク戦闘前提だからBGMがイントロしか作成されてないぞ!
27 21/02/18(木)02:27:17 No.775845191
何年か前にFやったけど序盤中盤がきつい 敵の名前ありパイロットが乗ってるMSやヘビーメタル相手にこっちのMSじゃ撃ち負ける
28 21/02/18(木)02:28:01 No.775845277
何なら戦闘グラは昔のままでもいいからシステムだけ新しくした旧作がやりたい
29 21/02/18(木)02:28:28 No.775845324
第三次はゲーマルクの異様な強さがやたらと印象に残ってる
30 21/02/18(木)02:28:28 No.775845325
>何年か前にFやったけど序盤中盤がきつい >敵の名前ありパイロットが乗ってるMSやヘビーメタル相手にこっちのMSじゃ撃ち負ける 移動力4の機体が森とか山に入ると1ターンに2マスしか動けないのもイライラする
31 21/02/18(木)02:29:06 No.775845386
旧作リメイクすると版権取直しになるんかね
32 21/02/18(木)02:29:08 No.775845394
一番売れたαから入って過去作いくらか遡ってこれはちょっとってなった人それなりにいると思う コンプリBOXとか
33 21/02/18(木)02:29:49 No.775845474
>何年か前にFやったけど序盤中盤がきつい >敵の名前ありパイロットが乗ってるMSやヘビーメタル相手にこっちのMSじゃ撃ち負ける その辺りがたまらなく好き それにしても主役MS全然出てこねーなってなるけど デンドロとかいてもいいだろうに
34 21/02/18(木)02:29:52 No.775845478
3次は最初のステージですでに雑魚相手に苦戦する
35 21/02/18(木)02:31:22 No.775845654
HP800のGMが使えるのはコンプリ版第3次だけ!
36 21/02/18(木)02:31:31 No.775845666
SFC版EXからだから二次三次は未だにやったこと無いんだよな コンプリ箱は持ってるけど投げてしまった
37 21/02/18(木)02:31:41 No.775845685
SFCやGB時代のはほぼ語られないな 3次やEXなんかも大体コンプリ版の話だ
38 21/02/18(木)02:32:25 No.775845782
コンプリの二次はバランスいいと聞く
39 21/02/18(木)02:32:35 No.775845805
GBの第二次Gは戦闘曲を長く聞くネタでたまに見るな
40 21/02/18(木)02:33:04 No.775845852
>その辺りがたまらなく好き >それにしても主役MS全然出てこねーなってなるけど >デンドロとかいてもいいだろうに ジェガンとかネモ mk2 GP01で頑張ってる時に リガズィとかGディフェンサーが届くとたまらなくワクワクするよね… またそういうスパロボやりたいんだけどね
41 21/02/18(木)02:33:22 No.775845891
やっぱり話題にならないな…初代…
42 21/02/18(木)02:33:53 No.775845951
スーパーガンダムが長らく一線級だもんな… しゅき
43 21/02/18(木)02:34:24 No.775846011
>やっぱり話題にならないな…初代… おまけとしてVitaでリメイクされた時に少し話題にはなったよ
44 21/02/18(木)02:34:40 No.775846042
第4次スーパー系ルートのオルドナポセイダルは無理だった
45 21/02/18(木)02:34:42 No.775846048
初代はHDリメイクあるから概要はわかるほうだろう
46 21/02/18(木)02:34:52 No.775846070
アーカイブとかで出来るSFCスパロボもコンプリ版なんだっけ 今となっては地味にSFC以前のスパロボをプレイする環境が難しいのか…
47 21/02/18(木)02:35:11 No.775846107
第二次Gはラストパタリオンみたいな名前の特殊部隊いたけどその後のシリーズで再戦する機会はあるのだろうか
48 21/02/18(木)02:35:17 No.775846114
>ニュータイプじゃなくてもファンネル使えるのって第二次だっけ ランバラルがヤクトドーガでファンネル飛ばしてくるよ
49 21/02/18(木)02:36:07 No.775846215
でもプレ値ついてるとかでもないから遊べなくはないよ 今の目で見るとゲームとしての洗練度がきついだけで
50 21/02/18(木)02:36:23 No.775846254
初代もやってるが話せるほど覚えてはないな… 裏技で精神コマンド無限でクリアした記憶
51 21/02/18(木)02:36:29 No.775846273
第3次の話していい?コンプリじゃない方の あれ敵が基本的にこっちより強くて凄い作品だったよ
52 21/02/18(木)02:37:01 No.775846341
SFCのEXは簡単じゃない?
53 21/02/18(木)02:37:34 No.775846411
4次はゲーム性を理解してるかどうかに集約される 具体的にはマップ兵器の効率的な殲滅と消費なしのオーラ斬りによる反撃でのリソース節約
54 21/02/18(木)02:37:39 No.775846419
PSでバラ売りされた版はバランス調整されてるとか聞いたような
55 21/02/18(木)02:37:40 No.775846422
>第二次Gはラストパタリオンみたいな名前の特殊部隊いたけどその後のシリーズで再戦する機会はあるのだろうか 無印二次だと終盤で決着つけられるけどGだとそのシナリオカットされてるから再戦できない 後のシリーズでも再結成とかはない
56 21/02/18(木)02:37:46 No.775846430
スーファミはまぁいい ファミコンの第二次が厄介だ GBAのファミコンミニにあった気するけど限定品だったと思うし
57 21/02/18(木)02:38:14 No.775846477
第3時以前はゲッターが変形するたびにムービー挟まってきついと思う すげえなぁって思ったけど毎回だとしんどい
58 21/02/18(木)02:38:23 No.775846496
>第3次の話していい?コンプリじゃない方の >あれ敵が基本的にこっちより強くて凄い作品だったよ 二話目の時点でもう何かがおかしかったと思う
59 21/02/18(木)02:38:28 No.775846511
コンプリEXはリューネの章がきつかった思い出
60 21/02/18(木)02:38:35 No.775846523
>SFCのEXは簡単じゃない? あの世界の魔装機神ってみんな対空ミサイル持ってるけどそんなに空飛ぶ敵もともとはいないよね あれなんなの
61 21/02/18(木)02:38:40 No.775846529
最初のスパロボは第4次だわ終盤ビルバインがいない方の部隊で困ったことになるやつ
62 21/02/18(木)02:39:00 No.775846565
第3次のMSは基本的にファンネル持ってる奴が最強で 敵もファンネル持ってる奴が最強だったイメージがある
63 21/02/18(木)02:39:31 No.775846618
>>SFCのEXは簡単じゃない? >あの世界の魔装機神ってみんな対空ミサイル持ってるけどそんなに空飛ぶ敵もともとはいないよね >あれなんなの みんな持ってるから飛ばないんじゃね
64 21/02/18(木)02:39:31 No.775846619
戦闘アニメカットできない程度はまだいいんだぞ 昔は反撃も武器も自由に選べなかったし複数乗りのロボでも使える精神は1人分だけだ
65 21/02/18(木)02:39:58 No.775846660
>コンプリEXはリューネの章がきつかった思い出 後にも先にもガラリアがあんなに活躍したことは無かった… てかEXはオーラバトラー使わないとやってられん
66 21/02/18(木)02:40:06 No.775846680
>>SFCのEXは簡単じゃない? >あの世界の魔装機神ってみんな対空ミサイル持ってるけどそんなに空飛ぶ敵もともとはいないよね >あれなんなの 地上世界と繋がって技術が流入したのでポン付されてた兵器がたくさんある
67 21/02/18(木)02:40:45 No.775846755
いいですよねゼダンの門
68 21/02/18(木)02:40:47 No.775846758
>昔は反撃も武器も自由に選べなかったし複数乗りのロボでも使える精神は1人分だけだ 武器温存したくても最大攻撃力の武器でしか反撃しないCPU…
69 21/02/18(木)02:40:51 No.775846764
コンプリEXは改造資金がなさすぎて虚無な気持ちになったな SFCは反撃の選択できないだけでもう改造はあったっけか
70 21/02/18(木)02:40:58 No.775846772
SFC版EXはリューネの章でネオグランゾン出して倒すとかしなければ基本簡単だよね あとシュウの章でネオグランゾンに頼り過ぎてると不在のシナリオでひどい目に合ったりはするが
71 21/02/18(木)02:41:34 No.775846830
>>昔は反撃も武器も自由に選べなかったし複数乗りのロボでも使える精神は1人分だけだ >武器温存したくても最大攻撃力の武器でしか反撃しないCPU… 敵の残りHPとか考えないからねいつでも全力だ
72 21/02/18(木)02:42:08 No.775846877
NTじゃなくてもファンネル撃てるんだっけSFC第3次
73 21/02/18(木)02:42:21 No.775846894
第三次の青葉区のシナリオがこの世の地獄みたいな内容だった気がする もうガンダム関係の強い奴手当り次第出せるだけ出しとけみたいな内容で
74 21/02/18(木)02:42:26 No.775846907
SFCのEXは反撃周りの不自由さがちょっとつらいけどオーラバトラー強いしテンポは良いから楽しい
75 21/02/18(木)02:42:28 No.775846910
第三次でゲッターが最強と言われる所以だよな 唯一3人分の精神コマンドが使える
76 21/02/18(木)02:42:35 No.775846916
SFCEXもシュウの章はそこそこきつかったような バーンとルート分岐を択一にしてくるとかいうすさまじい嫌がらせがあったりするし…
77 21/02/18(木)02:42:42 No.775846926
>あとシュウの章でネオグランゾンに頼り過ぎてると不在のシナリオでひどい目に合ったりはするが シュウの章はビーム攻撃か近接しか持ってないMS連中がヴォルクルス相手に無力すぎる・・・
78 21/02/18(木)02:43:15 No.775846986
スパロボ最高峰は未だにWだと思う
79 21/02/18(木)02:43:21 No.775846994
>SFCのEXは反撃周りの不自由さがちょっとつらいけどオーラバトラー強いしテンポは良いから楽しい オーラバトラーがめっちゃ硬いんだよなSFCEX
80 21/02/18(木)02:43:28 No.775847010
まあEXは章ごとにちゃんと難易度書いてあるしな
81 21/02/18(木)02:43:38 No.775847032
第四次はSとSFC版で全然調整異なるからどっちか一方しかプレイしてないと微妙に話が噛み合わないよね
82 21/02/18(木)02:43:39 No.775847034
どの作品だったか忘れたけど空中マップで戦艦(NPC)を守り切れってステージで詰んだ思い出がある 全周囲から敵が来るの
83 21/02/18(木)02:43:52 No.775847054
αでヤザンがドッゴーラに乗ってたのが最期くらいで敵の自由な乗り換え見てないな
84 21/02/18(木)02:44:01 No.775847072
てかシュウの章はシュウ以外の削り力がしょぼすぎるよぉ
85 21/02/18(木)02:44:01 No.775847073
>昔は反撃も武器も自由に選べなかったし複数乗りのロボでも使える精神は1人分だけだ そのくせ気合の消費が80とかだから下手な管理してるとマジで詰む場面がある
86 21/02/18(木)02:44:03 No.775847076
今はどんな機体でもそれなりに使えるからいいよね 昔の弱機体は一部が愛があればなんとかギリギリ使えて残りはどう使えばいいのこれってなってた
87 21/02/18(木)02:44:03 No.775847077
コンプリ版のいいとこはキャラボイスかなぁ…
88 21/02/18(木)02:44:49 No.775847154
>スーファミはまぁいい >ファミコンの第二次が厄介だ >GBAのファミコンミニにあった気するけど限定品だったと思うし UXかBXの初回特典でついてきたからワリと持ってる「」は多いと思う
89 21/02/18(木)02:45:02 No.775847175
>今はどんな機体でもそれなりに使えるからいいよね >昔の弱機体は一部が愛があればなんとかギリギリ使えて残りはどう使えばいいのこれってなってた でも強いやつと超強いやつの差はこの頃以上に凄まじく開いてたりはする
90 21/02/18(木)02:45:20 No.775847206
SFCEXはなんかリューネのが味方が強いせいでマサキより簡単な気がするとかそんな現象があったようなきがした
91 21/02/18(木)02:45:51 No.775847253
2Gとかcompactとか携帯機のスパロボは敵も少なくてアニメも最小限だから1話がサクサク終わる
92 21/02/18(木)02:45:58 No.775847264
>UXかBXの初回特典でついてきたからワリと持ってる「」は多いと思う 3DS版の奴な それ含めてSFC版第4次まで通しでプレイしたが楽しいけど全体的に雑って感想だったわ
93 21/02/18(木)02:46:15 No.775847290
第四次はダンクーガ格好良く見えたしあとから合流するんだろうなでコンVと別れたら帰ってこない…辛いしたそんな思い出がある
94 21/02/18(木)02:46:31 No.775847315
補給激励復活あたりは持ってるパイロットがだいぶ絞られてたからパイロットのほうは救われてるのおおかったな
95 21/02/18(木)02:46:31 No.775847316
ドライセンに乗った黒い三連星が味方になるのはリューネの章だけ!
96 21/02/18(木)02:46:37 No.775847325
>第四次はSとSFC版で全然調整異なるからどっちか一方しかプレイしてないと微妙に話が噛み合わないよね 終盤のコンバトラーとダンクーガの2択とか廃棄されるMSとかね ダンクーガは忍が魂を覚えるし常時飛行するようになって大幅パワーアップしてるからSしか知らないとSFCのみの人とは噛み合わない
97 21/02/18(木)02:46:43 No.775847339
EXも主要キャラが熱血覚えないとか言ったら今だとボコボコに叩かれると思う 昔は熱血も覚えないしみんな根性持ってるし集中はレア精神だ
98 21/02/18(木)02:47:37 No.775847424
熱血は一時期から取得レベルがだいぶおそくなったし 魂の制限も厳しくなったから昔のが気楽に熱血出来た印象がある
99 21/02/18(木)02:48:04 No.775847459
EXは地形がきつい あとグラトニオスとバフォーム
100 21/02/18(木)02:48:15 No.775847479
>昔は熱血も覚えないしみんな根性持ってるし集中はレア精神だ まあダメージ上限も9999だからね… とはいえ全体的に消費もでかいからうかつに使えない
101 21/02/18(木)02:48:23 No.775847492
魂クリティカルで馬鹿みたいに火力出すのが楽しいよね…
102 21/02/18(木)02:48:53 No.775847552
αくらいまでが気軽に低レベルで熱血や魂覚えてくれるから撤退ボス撃破出来て爽快感があったなぁ
103 21/02/18(木)02:49:17 No.775847603
キャラの戦闘セリフなんかもだいぶシンプルだしね いけーっ!
104 21/02/18(木)02:49:28 No.775847629
>バフォーム ウェーブパニッシャーのやつだっけ…
105 21/02/18(木)02:50:09 No.775847695
>キャラの戦闘セリフなんかもだいぶシンプルだしね >いけーっ! 古谷徹「俺も必殺技叫びたい…」
106 21/02/18(木)02:50:19 No.775847711
射程9とか10とか平気で出てくる まあ味方もそのくらい強いんだが
107 21/02/18(木)02:50:21 No.775847716
昔のは何か良いパーツ貰えるんじゃないかと資金目当てで撤退ボス殺すのに躍起になってた
108 21/02/18(木)02:50:42 No.775847748
ゲットマシンやパイルダーに分離できたのてαだけだっけ 面白いシステムだけとあんまり活かすことができなかったな
109 21/02/18(木)02:51:37 No.775847827
キャラゲー面でもシミュゲー面でも今でこそ当たり前になってるものが遡るごとに消えてくからそこに耐えられるかだな…
110 21/02/18(木)02:51:39 No.775847834
古のスパロボってなんであんなコウが執拗に不遇だったんだろう… いやコウに限った話でもないんだけど…
111 21/02/18(木)02:52:16 No.775847893
>ゲットマシンやパイルダーに分離できたのてαだけだっけ >面白いシステムだけとあんまり活かすことができなかったな まぁ合体ロボが分離できることに意味があるからな シナリオ演出上分離したまま戦うこともある
112 21/02/18(木)02:52:20 No.775847903
>>バフォーム >ウェーブパニッシャーのやつだっけ… うさ耳でなんか横につぶれてるみたいなやつ
113 21/02/18(木)02:52:27 No.775847914
いいですよね 最終決戦でクソの役にも立たないデンドロビウム
114 21/02/18(木)02:52:29 No.775847920
>射程9とか10とか平気で出てくる 無茶な射程はFのエピオンの印象が強すぎて…
115 21/02/18(木)02:53:39 No.775848041
ウィンキーも悪く言われるけど第四次まではほんとに毎回革新的だったんだ 精神コマンドと気力システムを作って強化パーツも導入してバリアも貫通するようになった 今でも基礎になってるシステムが多い
116 21/02/18(木)02:53:50 No.775848056
>古のスパロボってなんであんなコウが執拗に不遇だったんだろう… >いやコウに限った話でもないんだけど… NTに補正があるからしゃーない でも下手に主役やってるよかキースみたいにサポートキャラのほうが精神的にみこみがあるのは悲しすぎた
117 21/02/18(木)02:53:57 No.775848068
>ゲットマシンやパイルダーに分離できたのてαだけだっけ >面白いシステムだけとあんまり活かすことができなかったな 外伝だと分離して援護剥がして合体して攻撃とかできるので面子にひらめき持ちがいると強かった まあ終盤の敵は分離合体じゃ剥がすのおっつかないような陣形組んできたりするんだけど…
118 21/02/18(木)02:54:12 No.775848094
当たらないとP武器使ってくるルーチンのせいで射程1のサーバインに敵が吸われて落ちていく
119 21/02/18(木)02:55:10 No.775848184
シュウの章で敵側勢でそろった味方チームをやったのは後々まで続く影響があったと思う
120 21/02/18(木)02:55:14 No.775848194
まぁNTに強くあってほしいという希望に答えられてたと思ったほうがいいんじゃねーかな昔の格差
121 21/02/18(木)02:55:18 No.775848201
>ウィンキーも悪く言われるけど第四次まではほんとに毎回革新的だったんだ >精神コマンドと気力システムを作って強化パーツも導入してバリアも貫通するようになった >今でも基礎になってるシステムが多い システム的には第四次でほぼ完成だからな
122 21/02/18(木)02:56:04 No.775848265
あとは援護攻撃防御くらいだね
123 21/02/18(木)02:56:28 No.775848303
システムはともかくこの題材で30年続くとは誰も予想しなかっただろうな…
124 21/02/18(木)02:56:43 No.775848327
>まぁNTに強くあってほしいという希望に答えられてたと思ったほうがいいんじゃねーかな昔の格差 仮にアムロよりコウが強かったりしたら非難轟々だろうしな…
125 21/02/18(木)02:56:43 No.775848328
>ウィンキーも悪く言われるけど第四次まではほんとに毎回革新的だったんだ 第四次って今のスパロボの原型だよねほぼ不足がない その後の革新的なシステムっていうと援護とかそのくらいだと思う
126 21/02/18(木)02:56:48 No.775848333
作中描写ではウラキはガトーとわたりあうくらい強くなっているし キースも一年戦争生き残りの猛者たち相手に戦えるくらいになっている
127 21/02/18(木)02:57:07 No.775848369
>キャラの戦闘セリフなんかもだいぶシンプルだしね >いけーっ! 4次Sで収録したセリフとか今みるとめっちゃ簡素だった 当時では画期的ではあったけど デュークフリードも富山さんの収録がギリギリ間に合わなかったらしいけどもし収録されてたら4次Sのボイスをずっと使い回ししてたのかな…
128 21/02/18(木)02:57:54 No.775848442
ニーとキーンが聖戦士にならないせいでオーラ斬りが一切使えないという…
129 21/02/18(木)02:58:41 No.775848526
FがひどかっただけでSFC時代のコウは普通に戦えるくらいの強さはあったよ
130 21/02/18(木)02:58:45 No.775848536
これ以後の変化というと射程ありの格闘武器とかP武器増加とか地味なやつになる
131 21/02/18(木)02:58:59 No.775848566
>4次Sで収録したセリフとか今みるとめっちゃ簡素だった 簡素どころか声無しのキャラも混ざって無かったっけ
132 21/02/18(木)02:59:29 No.775848613
待てよ合体技なんかは画期的だったろ
133 21/02/18(木)03:00:02 No.775848680
作中描写でいうんなら1st以外のNTはそこまでぶっちぎってないというかけっこうOTに負けてるケースもあるみたいな塩梅なんだけど なんかまぁ冷静にそんな感じで受け止めるのも味気ないというか…
134 21/02/18(木)03:00:20 No.775848716
書き込みをした人によって削除されました
135 21/02/18(木)03:00:27 No.775848725
sfc版やったら反撃が一個一個選択出来ないのが慣れなくて辞めてしまったな
136 21/02/18(木)03:00:59 No.775848781
時代の徒花になった小隊制
137 21/02/18(木)03:01:00 No.775848785
確実に遊びやすくはなってるね久々にVTXで復帰したけどさくさくすぎるしアニメは豪華だし… でも違和感なく遊べるってこと自体あんまり進化はなかったんだなって
138 21/02/18(木)03:01:01 No.775848787
>これ以後の変化というと射程ありの格闘武器とかP武器増加とか地味なやつになる P武器はもうある ゲームバランス的に弾2発とかどれもかなり絞られてるけど
139 21/02/18(木)03:01:09 No.775848803
>>4次Sで収録したセリフとか今みるとめっちゃ簡素だった >簡素どころか声無しのキャラも混ざって無かったっけ 声付きなのは一部の主役キャラだけだね オリ主人公にも声がついてなかった
140 21/02/18(木)03:01:27 No.775848834
>>4次Sで収録したセリフとか今みるとめっちゃ簡素だった >簡素どころか声無しのキャラも混ざって無かったっけ ボイスありのキャラも汎用セリフが一般兵と大して変わらないレベルだった いけっ!とかあたれっ!とかさせるかっ!とかみたいな
141 21/02/18(木)03:01:35 No.775848848
ウィンキー時代の射程設定でエクシアがでてたら悲しかったろうなーと思う
142 21/02/18(木)03:02:00 No.775848888
>時代の徒花になった小隊制 部隊全体で戦ってる感じで嫌いじゃなかったんだけどな… まあ編成めんどくさいのはその通りなんだけどさ
143 21/02/18(木)03:02:09 No.775848908
ロケットパンチはうちっぱなしなのかよ!?
144 21/02/18(木)03:02:13 No.775848914
ウィンキーじゃないけどサーバインみたいなことになってた64のデスサイズヘル
145 21/02/18(木)03:02:32 No.775848945
>ウィンキー時代の射程設定でエクシアがでてたら悲しかったろうなーと思う 射撃以外射程1だらけに・・・
146 21/02/18(木)03:02:46 No.775848961
ふんはっ! や…やるぅ…… 鉄矢さんがやけに弱気
147 21/02/18(木)03:03:01 No.775848987
>確実に遊びやすくはなってるね久々にVTXで復帰したけどさくさくすぎるしアニメは豪華だし… >でも違和感なく遊べるってこと自体あんまり進化はなかったんだなって システム自体は完成されてるとも言えるというか 小隊制とか向き補正とかそういう新要素つけようとすると結局手間がかかって邪魔になっちゃうんだよな…
148 21/02/18(木)03:03:03 No.775848992
新スパ発売時の売りが戦闘フルボイスだからなあ 全ての戦士が轟き叫ぶ!
149 21/02/18(木)03:03:07 No.775848998
>>時代の徒花になった小隊制 >部隊全体で戦ってる感じで嫌いじゃなかったんだけどな… >まあ編成めんどくさいのはその通りなんだけどさ 2軍3軍も出しやすいのと妄想部隊を作れるのは良かった
150 21/02/18(木)03:03:22 No.775849024
ユニットデータ見てるとさ ジムが移動力6でサイバードが移動力14だもんな やりすぎじゃねえかな
151 21/02/18(木)03:03:56 No.775849081
援護も最初はガロードが隙さえあればツインサテライトキャノンぶっぱなしたりしてたな 今はもう分かってるからDXにはジャミル乗せるしガロードはXDで存分に援護ディバイダーしててもらうけどさ
152 21/02/18(木)03:03:59 No.775849091
>新スパ発売時の売りが戦闘フルボイスだからなあ >全ての戦士が轟き叫ぶ! Fで非戦闘員やイベントにもボイスがつくDVEシステム!なんてのがウリになってた時代
153 21/02/18(木)03:04:16 No.775849125
武器の一括改造は味気ないなと思ったけどそうでもしないと悲しい武装もおおかったからなぁ
154 21/02/18(木)03:04:27 No.775849141
操作の手間が増えるような新要素は最初新鮮なんだけど後半になる頃には面倒臭さのほうが強くなるんだよな…
155 21/02/18(木)03:05:02 No.775849204
>武器の一括改造は味気ないなと思ったけどそうでもしないと悲しい武装もおおかったからなぁ 武器欄が3ページもあったがどれもこれも使わないコンバトラーに哀しき過去…
156 21/02/18(木)03:05:20 No.775849229
第3次の幸運消費20だったなそういや…
157 21/02/18(木)03:05:29 No.775849245
小隊制はルート分岐をあきらめときゃだいぶましになった
158 21/02/18(木)03:05:59 No.775849295
小隊組むのはパズル的な楽しさもあるんだよな
159 21/02/18(木)03:06:16 No.775849320
>ユニットデータ見てるとさ >ジムが移動力6でサイバードが移動力14だもんな >やりすぎじゃねえかな 今第4次を起動して真ゲッター2のデータみたけどメガブースター2個つけて加速かけた状態だと移動力が24になった
160 21/02/18(木)03:07:18 No.775849407
移動力がすごい代わりに戦闘力は死んでるみたいなの今は出せないし…
161 21/02/18(木)03:07:43 No.775849441
>移動力がすごい代わりに戦闘力は死んでるみたいなの今は出せないし… 精神コマンド探索…
162 21/02/18(木)03:07:56 No.775849471
Zは分岐の回数めっちゃ少なかったけど気を使った感じなんかなあれ
163 21/02/18(木)03:08:03 No.775849479
>今第4次を起動して真ゲッター2のデータみたけどメガブースター2個つけて加速かけた状態だと移動力が24になった なそ にん
164 21/02/18(木)03:08:08 No.775849490
まあ第4次はお宝拾いがあったから移動力だけのユニットでも使えたからな…
165 21/02/18(木)03:08:44 No.775849535
同じ名前の精神コマンドでもシリーズで細部違ったりするしな
166 21/02/18(木)03:08:58 No.775849559
隠し要素周りで宝拾いが復活したりするのはなんなの…
167 21/02/18(木)03:10:35 No.775849716
map兵器が強い代わりに通常武器が弱かった機体にも平等にと通常武器も強くしたのは これ本当に平等にしたって言えるのか…とかは思う
168 21/02/18(木)03:10:57 No.775849745
>同じ名前の精神コマンドでもシリーズで細部違ったりするしな 激励が指定だったり隣接ユニットだったりでややこしい
169 21/02/18(木)03:11:16 No.775849773
誰でも最後までたどり着けるは大事だと思うし…
170 21/02/18(木)03:12:03 No.775849852
中盤まで無双して引退していくZっていうパターンはわりと好きだったんだが
171 21/02/18(木)03:12:37 No.775849899
>流石にもうアニメ飛ばせないスパロボはやりたくない… アニメの早回しもほしい
172 21/02/18(木)03:12:58 No.775849924
>>同じ名前の精神コマンドでもシリーズで細部違ったりするしな >激励が指定だったり隣接ユニットだったりでややこしい 新だと広範囲に広がるから最初に激励持ちの周り囲んでホイ激励ってやってたな
173 21/02/18(木)03:13:35 No.775849985
4次くらいまでのやたら射程長くて範囲も広いMAP兵器が気持ちよかったけど段々MAPも射程が短くなっていった
174 21/02/18(木)03:14:04 No.775850026
今みたいに平らに均すのは良いことだとは思う それにどの作品にもファンがいるわけだし不当な扱いをされればそりゃ気も悪くする でもまあ縛りプレイとか見るなら昔のが面白い
175 21/02/18(木)03:14:51 No.775850091
ダイモスはさすがにどうかとおもう
176 21/02/18(木)03:15:16 No.775850132
α外伝の量産機が下手な主役機より強いのとか割と好きだったからまたああいうバランスは若干やりたい じゃあ量産機縛りしようぜ!ってなると量産機の定義とか序盤の凄まじい戦力不足とかまともなマップ兵器持ちがデストロイドモンスターぐらいしかいないのとかに悩むんだけど
177 21/02/18(木)03:16:23 No.775850221
つべでウィンキー時代のスパロボを細かく紹介してる動画があるけど忘れてる事や知らない事が多くて面白い
178 21/02/18(木)03:16:42 No.775850240
弱い機体を極端に強く出来るV-UPユニットとか好きだった 一部の機体が強くなりすぎたりもしたけど
179 21/02/18(木)03:17:16 No.775850284
>今みたいに平らに均すのは良いことだとは思う >それにどの作品にもファンがいるわけだし不当な扱いをされればそりゃ気も悪くする >でもまあ縛りプレイとか見るなら昔のが面白い 平に均すっていってもその中でちょっとでも凸凹を見つけてやんや言う 別に凹側でも問題なくクリア出来るんだけども
180 21/02/18(木)03:18:56 No.775850403
キャラゲーとしての部分とゲームとしての歯ごたえはトレードオフになっちゃうしなあ
181 21/02/18(木)03:19:38 No.775850459
見かけ上は同じような攻撃力に揃えられてるけど 燃費とかP武器とかスキルで全然平等じゃなかったりするし…
182 21/02/18(木)03:20:11 No.775850501
海外で売るようになった関係上 昔みたいに序盤は弱いユニットでやりくりするなんてのが受け入れられづらい背景になったのはあるかもしれん
183 21/02/18(木)03:20:48 No.775850543
>ダイモスはさすがにどうかとおもう APで最強クラスのユニットになったのは今までの罪滅ぼしだと思ってる
184 21/02/18(木)03:20:50 No.775850545
>海外で売るようになった関係上 >昔みたいに序盤は弱いユニットでやりくりするなんてのが受け入れられづらい背景になったのはあるかもしれん 戦闘アニメ作るの面倒くさいだけだと思うよ
185 21/02/18(木)03:22:00 No.775850643
>燃費とかP武器とかスキルで全然平等じゃなかったりするし… はっきり強弱はあるけどね ただ昔みたいに物理的に無理とか限界まで改造しても当たらないとか攻撃が通らないとかはないからまぁ…
186 21/02/18(木)03:23:19 No.775850737
不当な感じは無くなったな資金と愛情を注げば最後までいける
187 21/02/18(木)03:24:52 No.775850825
>>海外で売るようになった関係上 >>昔みたいに序盤は弱いユニットでやりくりするなんてのが受け入れられづらい背景になったのはあるかもしれん >戦闘アニメ作るの面倒くさいだけだと思うよ Gレコのモランの武装を見たときはふいた
188 21/02/18(木)03:25:09 No.775850847
アニメつけていったらdくらいまでは動かせるようになったんだろうか
189 21/02/18(木)03:25:15 No.775850857
今は 超強い奴>>>>強い奴>弱い奴>(人権ライン)>超弱い奴 って感じだけど昔のは 超強い奴>強い奴>(人権ライン)>>>>弱い奴>超弱い奴 って感じだと思う
190 21/02/18(木)03:25:33 No.775850888
昔のはマジンガー系が全体的に微妙い気はした アルファ外伝あたりから強化されるけど
191 21/02/18(木)03:26:57 No.775850992
OGおまとめパック出してほしい Zでも可
192 21/02/18(木)03:28:05 No.775851067
昔のマジンガーは気力の要らないスーパーロボットっていう明確な立ち位置はあったんだけどね… ただその分武装は弱くなるという
193 21/02/18(木)03:28:24 No.775851090
>昔のはマジンガー系が全体的に微妙い気はした >アルファ外伝あたりから強化されるけど 鉄也とグレートは扱い悪かったな 2次は甲児にグレートを取られて鉄也は出番自体ないし 3次はやっと出たと思ったら大体マリアにグレートを取られるし 4次Sまで専用曲が無かった
194 21/02/18(木)03:28:59 No.775851134
>キャラゲーとしての部分とゲームとしての歯ごたえはトレードオフになっちゃうしなあ ウインキー特にFはただ理不尽なだけだと思う
195 21/02/18(木)03:30:24 No.775851246
>アニメつけていったらdくらいまでは動かせるようになったんだろうか 4次まではエフェクトが進化していったんだ そこからパタッと止まった
196 21/02/18(木)03:30:44 No.775851262
ガンダムのBGM軒並み颯爽たるシャアみたいなああいうのは何それとしか言われなそうだよな…
197 21/02/18(木)03:30:50 No.775851271
>昔のマジンガーは気力の要らないスーパーロボットっていう明確な立ち位置はあったんだけどね… 実際必殺技じゃなくて武装だから正しい 終盤に盛り上がる場面で必殺技を繰り出すスーパーロボットっていうのはマジンガーのあとにできたお約束だし
198 21/02/18(木)03:31:50 No.775851357
マジンガーは鉄壁安いし無暗に精神ポイント多いからまぁ ただそれを活かすようなプレイングは流行らないというか回避が目に見えて強すぎた
199 21/02/18(木)03:31:55 No.775851367
そういう部分変に忠実だったよなウィンキー
200 21/02/18(木)03:32:11 No.775851389
新のシナリオとリュウセイたちがマトモならもしかしてウインキースパロボ一番の名作になってた?
201 21/02/18(木)03:33:11 No.775851466
古のボロットには補給装置や自爆などという甘ったれた物はなかった そもそも途中で抜けたりしてた
202 21/02/18(木)03:34:03 No.775851523
>終盤に盛り上がる場面で必殺技を繰り出すスーパーロボットっていうのはマジンガーのあとにできたお約束だし 特撮ヒーローから逆輸入してきた演出なんかね そういえばアニメでもマジンガー容赦ないもんな…
203 21/02/18(木)03:34:08 No.775851530
>そういう部分変に忠実だったよなウィンキー なぁなぁで盛られる事があんまりないウィンキー
204 21/02/18(木)03:37:27 No.775851761
>>アニメつけていったらdくらいまでは動かせるようになったんだろうか >4次まではエフェクトが進化していったんだ >そこからパタッと止まった 第3次と4次だと同じハードとは思えないぐらい進化してるよね
205 21/02/18(木)03:37:39 No.775851770
MSも武器に気力いらなかったんだけどね 今はみんな必殺技みたいなの持ってる…
206 21/02/18(木)03:38:31 No.775851835
>MSも武器に気力いらなかったんだけどね >今はみんな必殺技みたいなの持ってる… 地味だとかいざって時に打点が足りないとかそういう均し的なバランスで…
207 21/02/18(木)03:39:18 No.775851893
ガンダムの原作のあれ武装になったんだみたいな進化は好きだった 原作にねぇなが現れ始めた
208 21/02/18(木)03:40:13 No.775851941
アニメのマジンガーは半殺しにした機械獣に棒立ちでブレストファイヤー浴びせてるだけのシーンとかあった気がする
209 21/02/18(木)03:40:14 No.775851945
>マジンガーは鉄壁安いし無暗に精神ポイント多いからまぁ >ただそれを活かすようなプレイングは流行らないというか回避が目に見えて強すぎた 底力も最近のと違ってショボいからなあ
210 21/02/18(木)03:40:17 No.775851950
Fは気力偏重ではあったけど気力上げるだけでダメージ補う事も出来たんだよな 敵ももろにその恩恵受けるせいで脱力ないとボスの強さも跳ね上がるけど
211 21/02/18(木)03:41:38 No.775852048
ウェイブライダー特攻とかも頑なにつけなかったけどそれはそれで好きだった あれば強いだろうけどこれ武装じゃないし何度も使っていい技じゃない… それはそれとしてないと地味で戦力外だって言われるのも分かる
212 21/02/18(木)03:41:57 No.775852073
鉄壁なしで使うとマジンガーもぺらぺらでどうにもなんないじゃん!ってなるからそのままどうにもならないと判断されるリスクがある
213 21/02/18(木)03:42:06 No.775852089
第4次のF91はヴェスバーが気力110必要で最大EN255なのに消費が90だから微妙に使いづらい…
214 21/02/18(木)03:42:29 No.775852113
ウェイブライダー突撃や零距離メガビーム砲で名シーンを武装にしてもいいみたいな流れが生まれて 気がついたら存在しないシーンも技にするように
215 <a href="mailto:ガルド">21/02/18(木)03:42:34</a> [ガルド] No.775852119
>ウェイブライダー特攻とかも頑なにつけなかったけどそれはそれで好きだった >あれば強いだろうけどこれ武装じゃないし何度も使っていい技じゃない… >それはそれとしてないと地味で戦力外だって言われるのも分かる …
216 21/02/18(木)03:42:42 No.775852129
YF21のリミッター解除とかな…
217 21/02/18(木)03:42:51 No.775852137
原作見るとリアル系のガンダムがスーパーロボットでマジンガーが思ったより固くない
218 21/02/18(木)03:43:05 No.775852161
>それはそれとしてないと地味で戦力外だって言われるのも分かる 加入タイミングの差で出番が確保できてたからむしろ昔のが輝いてたような感じも
219 21/02/18(木)03:43:29 No.775852193
ウェーブライダー突撃なんて普通にやったら無事じゃ済まないからな 実際カミーユは精神的に壊れたし
220 21/02/18(木)03:43:33 No.775852199
>原作見るとリアル系のガンダムがスーパーロボットでマジンガーが思ったより固くない マジンガーなんて最終回で戦闘獣にボッコボコのボロクズにされるからな…
221 21/02/18(木)03:44:01 No.775852226
小隊制は足遅い支援機連中の護衛にバルキリー隊置いて直掩させるとか遊べて良かったんだけど強制出撃で全部組み直しにさせられるのがキツかった
222 21/02/18(木)03:44:21 No.775852241
>ウェーブライダー突撃なんて普通にやったら無事じゃ済まないからな >実際カミーユは精神的に壊れたし 初めて採用されたα外伝だと必要技能いらなかったからOTでも使えた
223 21/02/18(木)03:44:26 No.775852245
原作ガンダムはなんだかんだで素人っていう設定を補うための硬さだったから… アムロが強くなったころにはそんなに硬くないはずだし…ぜんぜんあてられなくなるからわからんが…
224 21/02/18(木)03:44:29 No.775852249
おっちゃんとか初陣からして弾が通らねぇ!って流れやってるしな
225 21/02/18(木)03:45:36 No.775852314
ZそのものよかアムロにZぱくられるカミーユがかわいそうな印象が強かったな
226 21/02/18(木)03:45:46 No.775852325
原作ガンダム後半はアムロお前どんな操縦してんだよって動きしてる
227 21/02/18(木)03:46:14 No.775852347
乗り換えも楽しみのひとつだからまぁ わざわざボイスまで録ってあったりするし
228 21/02/18(木)03:46:34 No.775852371
マジンガーはまだ全然手に汗握るロボットバトルの範疇だ ライディーンを見ろよただのリョナ性癖だろあれもう
229 21/02/18(木)03:46:48 No.775852386
削除依頼によって隔離されました シャンク定型以外でグラシャンスレを立てるな 失せろ https://img.2chan.net/b/res/775852064.htm
230 21/02/18(木)03:47:12 No.775852400
ガンダム主人公の幸運さというかZZ適性に関してはけっこう揺れてたよな
231 21/02/18(木)03:48:29 No.775852478
硬いおっちゃんもグフが出てきた辺りからは被弾するとわりと盾や腕が破損したりするようになって苦戦してるよね そこからオデッサ辺りになるとアムロが劇的に成長するせいで今度は被弾しなくなって無敵になるけど
232 21/02/18(木)03:48:30 No.775852480
まあカミーユが幸運持ってたスパロボもあるからな… いや生き残ったし幸運…なのか?
233 21/02/18(木)03:48:48 No.775852495
>ZそのものよかアムロにZぱくられるカミーユがかわいそうな印象が強かったな だからって昨今のパイロット指定武装はどうかとは思う
234 21/02/18(木)03:48:58 No.775852510
長浜ロボ原作はリョナるの好きすぎる コンVも大概だ
235 21/02/18(木)03:49:11 No.775852523
>乗り換えも楽しみのひとつだからまぁ >わざわざボイスまで録ってあったりするし クワトロにフィンファンネル!ってセリフをお願いしたら「原作にはこんなセリフなかったよ」って池田秀一に突っ込まれたとか ガンダムゲームのボイス収録自体も珍しかった頃だし仕方ない気もする
236 21/02/18(木)03:49:42 No.775852541
>まあカミーユが幸運持ってたスパロボもあるからな… >いや生き残ったし幸運…なのか? 不 幸 させられたパイロットもいるんですよ!
237 21/02/18(木)03:50:40 No.775852583
>硬いおっちゃんもグフが出てきた辺りからは被弾するとわりと盾や腕が破損したりするようになって苦戦してるよね グフの頃がいちばん苦戦してたような印象 というかニュータイプの設定がでてくるとアムロ当人どころかまわりまでえらいことになるんだよな…
238 21/02/18(木)03:51:07 No.775852601
敵ターンはBGMが切り替わらずに進行していくスレ画のは好きだった ジェノサイドマシーンがハマるんだ
239 21/02/18(木)03:52:01 No.775852650
名シーン再現で武装水増しするよりはラッシュ攻撃で纏めて武装2つしかない機体とかの武装をもっと小分けして欲しい
240 21/02/18(木)03:52:02 No.775852651
主人公機でいうとガンダムの扱いはあんまりにもあんまりすぎたな…
241 21/02/18(木)03:52:14 No.775852663
今はだいぶ平均的にはなったね ただ集中や必中や熱血ないとかだったらボロクソ言われるんだろうな…とも思う 明らかにそういうキャラじゃないやつでも持ってるし
242 21/02/18(木)03:52:15 No.775852666
ボスはBGM固定なんかもだいぶ昔の時点で定まってるんだな
243 21/02/18(木)04:21:54 No.775854169
>主人公機でいうとガンダムの扱いはあんまりにもあんまりすぎたな… ロールアウトの時代差が機体の性能差な扱いだったからね… ウインキーじゃなくなってからは逆にνより強い時も多々あるけど
244 21/02/18(木)04:36:26 No.775854717
最近はキャラクター育成要素あって明らかに弱いサブキャラも強化しまくればそれなりに使えるのが良い 昔はもう生まれの時点で使えないキャラの烙印押されてたもん
245 21/02/18(木)05:00:37 No.775855554
当時と違ってやり方わかってるけどいざやり直すとドラゴノザウルスで投げる気がする…
246 21/02/18(木)05:08:46 No.775855814
初スパロボがEXだったけど改めて考えると豪華なゲームだったな…バランス荒すぎたけど…
247 21/02/18(木)05:13:21 No.775855964
最近は集中持っててもなぁ…ってなるぐらい半端な回避だとわりとすぐ死ぬバランスだと思う 底力がめっちゃ強いから発動後のダメ押しには使えるけど
248 21/02/18(木)05:44:41 No.775856878
>当時と違ってやり方わかってるけどいざやり直すとドラゴノザウルスで投げる気がする… 自分は戦闘アニメがoff出来ないのダルいな…で3話くらいで投げた
249 21/02/18(木)05:55:51 No.775857256
>最近は集中持っててもなぁ…ってなるぐらい半端な回避だとわりとすぐ死ぬバランスだと思う >底力がめっちゃ強いから発動後のダメ押しには使えるけど 回避無双するって言うなら集中+底力+指揮位は必要経費かなって
250 21/02/18(木)06:53:23 No.775859708
>初スパロボがEXだったけど改めて考えると豪華なゲームだったな…バランス荒すぎたけど… SFC版はヌルゲーだから気楽にやれていいじゃないか