虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/17(水)22:37:02 >失言 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/17(水)22:37:02 No.775779180

>失言

1 21/02/17(水)22:37:28 No.775779352

失言でもありハゲ成功へのきっかけでもある

2 21/02/17(水)22:38:38 No.775779794

ハゲの理想では無いけど凄いラーメンなのは間違い無い

3 21/02/17(水)22:41:02 No.775780812

これはこれで美味いのでは

4 21/02/17(水)22:42:06 No.775781250

そのままだったら潰れてたかもしれないから結果的には失言じゃないかもしれない

5 21/02/17(水)22:43:42 No.775781922

>これはこれで美味いのでは これはこれでの美味さという点でもこの時点ではまだ未完成だよ まあハゲが作ってるから並みのラーメンよりはよっぽど美味いんだろうが

6 21/02/17(水)22:44:31 No.775782291

ハゲが心を失ったから失言

7 21/02/17(水)22:46:40 No.775783271

最後にこの人が店に来て薄口頼んでやっぱりこれが一番旨いねって言ったらハゲは成仏できる

8 21/02/17(水)22:49:11 No.775784390

拘り捨ててヘッドぶち込んだラーメンを絶賛されるという

9 21/02/17(水)22:50:57 No.775785102

自分の理想と真逆の濃口を美味く作れてしまったのが不幸

10 21/02/17(水)22:52:18 No.775785670

ジャンクを作る才能があったんですねってゆとりちゃんなら褒めてくれる

11 21/02/17(水)22:52:58 No.775785894

これまずいと勘違いしてる読者結構いるよね 鮎の良さが死んでるだけで別に不味くはない

12 21/02/17(水)22:53:01 No.775785910

一口目のインパクトは濃い味のほうが分かりやすいよねえ

13 21/02/17(水)22:53:09 No.775785992

情報の食い方を心得てた

14 21/02/17(水)22:53:13 No.775786029

らーめんに淡い味は求めてないからな…

15 21/02/17(水)22:53:40 No.775786238

この挫折がなければよくある意識高いラーメン失敗例にしかならず終わっていただろう

16 21/02/17(水)22:54:00 No.775786366

最初から最後までこのオッサンがある意味キーパーソンだった

17 21/02/17(水)22:56:00 No.775787131

この一筋の汗のせいで解釈が別れる

18 21/02/17(水)22:57:15 No.775787633

俺濃口らぁめんでNTRの気持ちわかった!

19 21/02/17(水)22:57:38 No.775787774

この人ってこれ以降出てきたっけ

20 21/02/17(水)22:58:30 No.775788095

ロリ絵描く人がたまに描いた巨乳絵が新鮮でウケたみたいな感じ?

21 21/02/17(水)22:58:43 No.775788200

>この一筋の汗のせいで解釈が別れる だがこのコマの台詞さえなければハゲの心は折れなかっただろうからなあ…

22 21/02/17(水)22:59:17 No.775788410

全ての始まり

23 21/02/17(水)22:59:42 No.775788560

>らーめんに淡い味は求めてないからな… 美味しんぼでも似た話あったな 山岡がうまあじ調味料を使わない超あっさりラーメンを作ったら全然売れなくて雄山にも完全否定された

24 21/02/17(水)23:00:29 No.775788882

>ロリ絵描く人がたまに描いた巨乳絵が新鮮でウケたみたいな感じ? ちっぱいの魅力が馬鹿共が!そんなに巨乳が好きなら化け物みたいに盛ってやる!!

25 21/02/17(水)23:01:36 No.775789308

前のラーメンよりはいらなかったな

26 21/02/17(水)23:01:36 No.775789309

>>ロリ絵描く人がたまに描いた巨乳絵が新鮮でウケたみたいな感じ? >ちっぱいの魅力が馬鹿共が!そんなに巨乳が好きなら化け物みたいに盛ってやる!! あれーっ!?

27 21/02/17(水)23:01:40 No.775789327

再遊記でこの人出ないかなあ

28 21/02/17(水)23:02:17 No.775789554

>これはこれでの美味さという点でもこの時点ではまだ未完成だよ >まあハゲが作ってるから並みのラーメンよりはよっぽど美味いんだろうが 最初の腹立ったからいれたやつから改良途中だからもうかなりうまいと思うよ

29 21/02/17(水)23:03:01 No.775789850

最近ずっと濃い味が流行りな気がする

30 21/02/17(水)23:03:22 No.775789974

ハゲの理想じゃないだけでハゲが真面目に作った濃厚ラーメンだからな うまいに決まってるわ

31 21/02/17(水)23:03:51 No.775790143

ラードぶち込んでやる!からお店に置けるレベルまでしっかり改良はしてたね ハゲの事だから多分藤本君がネギ油持ってくるまでもある程度手を加えてそう

32 21/02/17(水)23:04:16 No.775790275

再のせいでここでハゲ発狂回避と言うことに…

33 21/02/17(水)23:04:20 No.775790302

やけくそで作りはしたがそこはハゲなのでちゃんとラーメンの体裁を保っていて… あれーっ!? された

34 21/02/17(水)23:04:22 No.775790321

脂がガツンと来つつ鮎の風味も同時に来る!ってラーメンなら実際うまそうだもんな

35 21/02/17(水)23:04:32 No.775790392

作中で1回たりとも不味いとは言われてないから本当に美味しいんだろうけど 理想ではない

36 21/02/17(水)23:04:40 No.775790439

>ハゲの事だから多分藤本君がネギ油持ってくるまでもある程度手を加えてそう あのネギ油の件が後々考えると藤本すげえな…ってなってくる

37 21/02/17(水)23:05:25 No.775790686

いや…鮎の風味なんか完全に吹っ飛ぶレベルで脂をもったんですよ… それに気づいてもらえなかったうえにスレ画である

38 21/02/17(水)23:05:26 No.775790690

それでも薄口の方を捨てたわけではなかったから結果論だがいい方向に進んだ

39 21/02/17(水)23:05:35 No.775790739

>ロリ絵描く人がたまに描いた巨乳絵が新鮮でウケたみたいな感じ? その上でこれまでロリ絵を絶賛してくれていたファンがこれまでのロリより更にエロくなってますよとか言ってきた

40 21/02/17(水)23:06:01 No.775790902

>作中で1回たりとも不味いとは言われてないから本当に美味しいんだろうけど >理想ではない 再でそもそも目指していたものは中華そばへの逆張りでしかなく理想そのものが間違ってたということを自覚してしまった…

41 21/02/17(水)23:06:02 No.775790906

作中で明確に良いものと売れるものの線引きしてるよね いやクオリティ高くて売れるものも当然けっこう出てるけどさ

42 21/02/17(水)23:06:14 No.775790969

しょせん金儲けの客受けしか考えてないラーメンなんて言いつつ藤本クンに改善案示されたらねんちゃ…面倒見始めるくらいは衝撃的だったし…

43 21/02/17(水)23:06:51 No.775791192

>脂がガツンと来つつ鮎の風味も同時に来る!ってラーメンなら実際うまそうだもんな まぁ実際は鮎の風味は来ないから情報を食ってるって言われるわけだが…

44 21/02/17(水)23:06:59 No.775791250

>その上でこれまでロリ絵を絶賛してくれていたファンがこれまでのロリより更にエロくなってますよとか言ってきた 銀行の上層部はロリへの理解が足りなくて不甲斐ない! 俺と一緒に理想のロリ目指しましょうよ!

45 21/02/17(水)23:07:07 No.775791286

それできみはどっちを頼んだのかなぁ? って濃い口食ったあとで聞くっていうしょっぱなから飛ばしてるハゲが見れる初対面だったからな…

46 21/02/17(水)23:07:18 No.775791341

とどめがコイツになったが 店入っておいてエサ呼ばわりする奴らの方がクソだと思う

47 21/02/17(水)23:07:24 No.775791377

>脂がガツンと来つつ鮎の風味も同時に来る!ってラーメンなら実際うまそうだもんな まぁ実際のところは情報食ってるおかげで鮎の風味が漂ってる気になってるだけなんだが… でも濃口なりに美味いんだろうな…

48 21/02/17(水)23:07:47 No.775791502

ここでなんですかこれ!?鮎の風味全部とんじゃってますよ!? って言われてたら今のハゲのように稼げる人にはなれなかっただろうな

49 21/02/17(水)23:07:50 No.775791520

ハゲだから適当にやけくそで作ってもちゃんと食えるラーメンになってるんだもんな やっぱやばいなハゲ

50 21/02/17(水)23:08:43 No.775791833

でも後年こだわりすぎて店潰しそうになったラーメンバカだってどきゅんの親父に言われるきっかけにもなる事件だったし…

51 21/02/17(水)23:09:39 No.775792138

発見伝のラーメン論は再遊記で完全に反転してるから時代遅れの理屈にあんまり同調しない方がいいぞ

52 21/02/17(水)23:09:44 No.775792177

>ここでなんですかこれ!?鮎の風味全部とんじゃってますよ!? >って言われてたら今のハゲのように稼げる人にはなれなかっただろうな 悲しいけどこの人とハゲはこうなるしかなかった…

53 21/02/17(水)23:10:01 No.775792271

>とどめがコイツになったが >店入っておいてエサ呼ばわりする奴らの方がクソだと思う むしろアイツラは情報よりも味で判断する連中だぞ

54 21/02/17(水)23:11:36 No.775792847

774先生が純愛描いてそっちに行ってしまったみたいなもん? ならそろそろ帰ってきてくれるよね...

55 21/02/17(水)23:11:38 No.775792866

ハゲ本人も後年料理としてのラーメンと飲食店のメニューとしてのラーメンを分けて考えられるようになったのは偉いよね

56 21/02/17(水)23:11:52 No.775792931

>むしろアイツラは情報よりも味で判断する連中だぞ 脂入ってるだけで満足する舌バカではあるけど そんなのばっかりしかいないっていうハゲの絶望の始まりだからな…

57 21/02/17(水)23:12:00 No.775792992

ネギ油で改善案出されても前々から牛脂で濃口やってたから結局そこを変えた時の客足の影響考えて導入はしなかった話もリアル感ある

58 21/02/17(水)23:12:51 No.775793308

これ鮎抜いたらどうなるの

59 21/02/17(水)23:12:54 No.775793321

むしろ最新話で最適解だったという

60 21/02/17(水)23:13:13 No.775793439

>>とどめがコイツになったが >>店入っておいてエサ呼ばわりする奴らの方がクソだと思う >むしろアイツラは情報よりも味で判断する連中だぞ 情報を食ってこそいなかったけど繊細な味の分からない舌バカではあるからハゲ的には結局論外よ

61 21/02/17(水)23:13:17 No.775793458

店内に鮎スープの香り漂ってる中で味を感じ分けるの難しそう

62 21/02/17(水)23:14:02 No.775793761

脂くってウマイ!て雑魚を相手にしようとしなかったハゲが雑魚狩りにめざめた

63 21/02/17(水)23:14:11 No.775793821

>これ鮎抜いたらどうなるの コストが下がる

64 21/02/17(水)23:14:16 No.775793849

>これ鮎抜いたらどうなるの コストが下がる 味はほとんど変わらない

65 21/02/17(水)23:14:22 No.775793885

スレ画が本編のたった数年前で そっからラーメン界のレジェンド化して高級マンションに住んでんだからどんだけ凄いんだハゲ

66 21/02/17(水)23:14:35 No.775793973

実は脂の中に鮎を感じ取れる最強の舌持ちだったのではないか

67 21/02/17(水)23:14:41 No.775794007

まあ味云々よりも違いの分かる男だと思っていた相手が実はバカにしていた連中と変わらない奴だと知ってしまった故の失望感だからな...

68 21/02/17(水)23:14:42 No.775794010

>むしろ最新話で最適解だったという 売れない意識高い系より売れる安パイが選ばれたという契機だからな…

69 21/02/17(水)23:15:22 No.775794272

>774先生が純愛描いてそっちに行ってしまったみたいなもん? 774先生はまず自発的にナルヒナ描いてたから歳食ってやりたい事変わったハゲ

70 21/02/17(水)23:15:34 No.775794353

作った人曰く鮎の臭みがあるからラードで消すのは正解らしいな

71 21/02/17(水)23:15:56 No.775794490

今雑誌でやってるエピソードが辛すぎる

72 21/02/17(水)23:16:30 No.775794763

>これまずいと勘違いしてる読者結構いるよね >鮎の良さが死んでるだけで別に不味くはない 魚介豚骨めっちゃ流行ってるし絶対美味しいよね

73 21/02/17(水)23:16:45 No.775794845

鮎の風味が飛ぶとは言っても魚介系のテイストが丸々消えるとも思えないし脂+魚介で普通に上手いよね多分

74 21/02/17(水)23:17:07 No.775794982

>コストが下がる oh...

75 21/02/17(水)23:17:53 No.775795277

実際元従業員がレシピ盗み出して鮎の煮干しラーメンを他のコスト低い煮干し使ってやってなかったっけ

76 21/02/17(水)23:18:14 No.775795402

淡口ラーメンの美味しさを真に理解してかつ濃口を鮎を生かす方向で改良してくれる人間がいりゃ救われるかもしれんが そんなんいるかな

77 21/02/17(水)23:18:59 No.775795676

「」がこのリーマンがめちゃくちゃ舌の鋭敏な男でハゲですら消えてしまったも思っていたかすかな鮎の風味を感知できてる説を唱えていたな

78 21/02/17(水)23:19:20 No.775795820

>実は脂の中に鮎を感じ取れる最強の舌持ちだったのではないか 実際全く感じ取れないって訳ではない バランス死んでるのにこっちの方が美味いって言う奴のセンスは絶望的なだけで

79 21/02/17(水)23:19:24 No.775795850

ただ有栖川さんとか鋭い人は鮎使ってるかどうか程度は分かるし…

80 21/02/17(水)23:19:46 No.775796000

今好きにやれる期間だし真骨頂求めてもいいのに…

81 21/02/17(水)23:20:15 No.775796174

鮎の風味とか香りはぶっちゃけると川の石に生えてる藻の臭いなので…

82 21/02/17(水)23:20:47 No.775796370

>淡口ラーメンの美味しさを真に理解してかつ濃口を鮎を生かす方向で改良してくれる人間がいりゃ救われるかもしれんが >そんなんいるかな いた

83 21/02/17(水)23:21:35 No.775796665

自分も実際に食べたら濃口選びそうだなぁ

84 21/02/17(水)23:21:56 No.775796799

鮎使ってるかどうか分かっても風味が生きてるは完全に間違ってるし

85 21/02/17(水)23:22:03 No.775796844

そもそもハゲの求めてた薄口ラーメンって本当に美味しかったのだろうか…

86 21/02/17(水)23:22:51 No.775797143

>いた 10000芹沢ポインツ!

87 21/02/17(水)23:23:06 No.775797226

>そもそもハゲの求めてた薄口ラーメンって本当に美味しかったのだろうか… 芸術品って実用的じゃないこと多いしね…

88 21/02/17(水)23:23:43 No.775797453

たぶん俺が食べても濃口のほうが美味しいんだと思う 玄人好みの淡口って単品で出てくるスープ並の薄さになってそう

89 21/02/17(水)23:23:45 No.775797465

まずラーメン好んで食ってる奴の9割舌馬鹿だろうしね

90 21/02/17(水)23:23:47 No.775797477

>「」がこのリーマンがめちゃくちゃ舌の鋭敏な男でハゲですら消えてしまったも思っていたかすかな鮎の風味を感知できてる説を唱えていたな ハゲの目を覚まさせるためにあえて褒め殺しするなんて腹芸できるんなら 不渡り出すまで好き勝手やらせて淡口持ち上げ続けたりしねぇからありえない話だな

91 21/02/17(水)23:23:55 No.775797528

>そもそもハゲの求めてた薄口ラーメンって本当に美味しかったのだろうか… 作中世界なら味のわかる人は文句無しでうまいという程度

92 21/02/17(水)23:24:06 No.775797575

当時のそれはもう大変そうな銀行マンに油が乗った濃い味のラーメンを放てっ

93 21/02/17(水)23:24:07 No.775797589

こないだ評判のラーメン店行ったらおすすめになってた淡口が美味かったな 大行列だったし今の世ならハゲもいけそう

94 21/02/17(水)23:24:09 No.775797600

>そもそもハゲの求めてた薄口ラーメンって本当に美味しかったのだろうか… 現実では知らんが作中で到達点のひとつレベルの扱いじゃないか 藤本くんも最後まで勝てる気しないって言ってるしゆとりちゃんも驚くレベル

95 21/02/17(水)23:24:20 No.775797659

>そもそもハゲの求めてた薄口ラーメンって本当に美味しかったのだろうか… ゆとりちゃんが一口啜って旨さに驚く逸品だぞ

96 21/02/17(水)23:24:32 No.775797731

>当時のそれはもう大変そうな銀行マンに油が乗った濃い味のラーメンを放てっ そりゃ美味いわ…

97 21/02/17(水)23:24:50 No.775797834

>そもそもハゲの求めてた薄口ラーメンって本当に美味しかったのだろうか… 分かる奴には間違いなく美味い 普通の人はその美味さを感じ取れないが

98 21/02/17(水)23:25:05 No.775797923

鮎の煮干しの味はあんましないけど超うめえ!って言ってたらどうなってたのかなこれ

99 21/02/17(水)23:25:20 No.775798008

きわあじだか出した時は淡口フリークがたくさん来たよね確か

100 21/02/17(水)23:25:31 No.775798069

>そもそもハゲの求めてた薄口ラーメンって本当に美味しかったのだろうか… 確定してるのは褒められるが全く売れなかったと言うこと

101 21/02/17(水)23:25:38 No.775798118

今だと鮎の塩焼き乗ってるラーメンの方が流行るのはわかる

102 21/02/17(水)23:25:39 No.775798123

これで吹っ切れたけど淡口ラーメンは捨てられないあたりラーメンバカだよな

103 21/02/17(水)23:25:45 No.775798150

結局10人が食べて何人が美味しいというかだからな

104 21/02/17(水)23:26:02 No.775798229

鶏油入れるなんて食べる人を信用していない行為してなかったら藤本クンに完全勝利してたんだったか やっぱ最後でこの事件が後引いて揺らいだのか

105 21/02/17(水)23:26:09 No.775798271

金貸してる人が味改善して客入るようにしたんだから どんな味でも褒めたとは思う

106 21/02/17(水)23:26:24 No.775798383

当時のラーメンに求められてたものではなかっただろうな…ハゲがラーメン馬鹿過ぎたせいで

107 21/02/17(水)23:26:38 No.775798454

舌バカどもに地味子NTR輪姦でもぶち込んでやったら あれーっ!?

108 21/02/17(水)23:26:40 No.775798464

>これで吹っ切れたけど淡口ラーメンは捨てられないあたりラーメンバカだよな 売れた後に淡口リピーター増える度にハゲでもさすがに内心ニヤニヤしてたのかな

109 21/02/17(水)23:27:07 No.775798640

>これで吹っ切れたけど淡口ラーメンは捨てられないあたりラーメンバカだよな 自分が作りたいもののために作りたくないもの作って儲けるってスタンスだからな

110 21/02/17(水)23:27:16 No.775798684

>やっぱ最後でこの事件が後引いて揺らいだのか やっぱというかハッキリ本人が言ってたろう

111 21/02/17(水)23:27:21 No.775798718

>今だと鮎の塩焼き乗ってるラーメンの方が流行るのはわかる よくよく考えるとその乗ってるやつそんな美味しくないって頭ではわかっててもある種の多幸感からついつい頼んでしまうやつだ

112 21/02/17(水)23:27:25 No.775798744

>やっぱ最後でこの事件が後引いて揺らいだのか 今なら俺の理想が受け入れられるはずだと頭で考えてはいたが 信じてはいなかったわけだからな…

113 21/02/17(水)23:27:27 No.775798753

>結局10人が食べて何人が美味しいというかだからな 濃口と薄口の販売比率が8:2とかだったからうn

114 21/02/17(水)23:27:29 No.775798764

>売れた後に淡口リピーター増える度にハゲでもさすがに内心ニヤニヤしてたのかな 基本喜ぶけど同業者だと「あたりめーだろ」ってなる

115 21/02/17(水)23:27:30 No.775798774

味がわかる人ってのもなんだよって話になってめんどくさいことになるから作中のわかるやつには刺さる味って事でなんとか

116 21/02/17(水)23:27:56 No.775798920

理想のラーメン像があるのはいいがそれをどう現実と折り合い付けていく?っていうのを一貫して藤本クンに問題提起してくもんなハゲ いい材料ばかりで作ればそれは理想なのか?とか 旬の時期や値段の変動が大きい素材を使うようなラーメンは商品になるのか?とか

117 21/02/17(水)23:28:39 No.775799170

>味がわかる人ってのもなんだよって話になってめんどくさいことになるから作中のわかるやつには刺さる味って事でなんとか 繊細な味ってあるじゃん?俺みたいなのは濃い味うめーってなるけど

118 21/02/17(水)23:28:57 No.775799290

>味がわかる人ってのもなんだよって話になってめんどくさいことになるから作中のわかるやつには刺さる味って事でなんとか 再遊記の作風で掘り下げられたらただマニア受けが良かっただけとバッサリいかれそうだからまあもう掘り下げない方がいいと思う

119 21/02/17(水)23:29:07 No.775799362

>理想のラーメン像があるのはいいがそれをどう現実と折り合い付けていく?っていうのを一貫して藤本クンに問題提起してくもんなハゲ 藤本くん大好きすぎる…

120 21/02/17(水)23:29:24 No.775799463

>いい材料ばかりで作ればそれは理想なのか?とか おつまみとしては理想的な出来の卵とか具材ひとつひとつがよくできてるとほめてからのコレだもんな…

121 21/02/17(水)23:29:28 No.775799484

高級品を食い慣れた人向けの料理なんだよな淡口ラーメン 普通のラーメンを食い慣れた人向けの料理じゃない

122 21/02/17(水)23:29:35 No.775799529

実力者たちは揃って淡口をなんだこの物凄いラーメン判定してるんだよな…

123 21/02/17(水)23:29:41 No.775799578

>再遊記の作風で掘り下げられたらただマニア受けが良かっただけとバッサリいかれそうだからまあもう掘り下げない方がいいと思う ゆとりちゃんが大絶賛してるのに?

124 21/02/17(水)23:29:49 No.775799621

>そもそもハゲの求めてた薄口ラーメンって本当に美味しかったのだろうか… 美味いのは絶対に間違いないよ ただ少なくともお客さん方にとってはある意味でラーメンではなかった

125 21/02/17(水)23:30:03 No.775799706

格付けチェックラーメン

126 21/02/17(水)23:30:25 No.775799845

薄口は一回は食べてはみたいけど 何度も食べてみたいとは自分はならないだろうなぁと思った

127 21/02/17(水)23:30:51 No.775800010

ミシュランマンはじめトップ陣は大体淡口すげーって言ってるしそこの評価は変わんないでしょ

128 21/02/17(水)23:30:53 No.775800023

高くて旨いラーメン=高級品なラーメン ではないんだよね…

129 21/02/17(水)23:30:56 No.775800040

>ゆとりちゃんが大絶賛してるのに? これは売れなかった奴だぞって引き継ぎの時教えてるから

130 21/02/17(水)23:31:25 No.775800212

>ミシュランマンはじめトップ陣は大体淡口すげーって言ってるしそこの評価は変わんないでしょ すげー≠売れるだからな

131 21/02/17(水)23:31:30 No.775800244

繊細すぎてどう凄いのか判別できない自信がある ラーメンでそんな繊細な味わい出せるってどういうことなんだ?!って有識者ほど驚くのってそこなんだと思う

132 21/02/17(水)23:31:50 No.775800380

そもそもハゲはマニアと同業者は明確に区別してるしマニア向けとは絶対に言わないだろ

133 21/02/17(水)23:31:56 No.775800419

藤本クンも芹沢サン大好きだぞ

134 21/02/17(水)23:32:04 No.775800462

ラーメンが一回食べて終わりな外食だったら格付けがそのまま正解だったんだがな

135 21/02/17(水)23:32:16 No.775800534

>繊細すぎてどう凄いのか判別できない自信がある >ラーメンでそんな繊細な味わい出せるってどういうことなんだ?!って有識者ほど驚くのってそこなんだと思う でもっというと客からするともっとわかりやすくうまいかまいずいかであって繊細な味わいとかどうでもいいだからな…

136 21/02/17(水)23:32:19 No.775800556

>格付けチェックラーメン 片方はラーメン界のカリスマ芹沢達也が端正込めてスープから仕込んだ淡口らあめん 片方は舌バカどもに脂を食いたきゃ食わせてやる嫌がらせで作ったラーメンです

137 21/02/17(水)23:32:33 No.775800633

>味がわかる人ってのもなんだよって話になってめんどくさいことになるから作中のわかるやつには刺さる味って事でなんとか なんにでも調味料とかぶち撒けないと満足しない奴とかはいる いるのだ

138 21/02/17(水)23:32:36 No.775800650

>ラーメンでそんな繊細な味わい出せるってどういうことなんだ?!って有識者ほど驚くのってそこなんだと思う いろいろ食い比べて作り方にも精通してるようなヤツであればあるほど解るけど 一般人には何がすごいかわからないうっすい味のラーメンとしか思えないっていう…

139 21/02/17(水)23:32:43 No.775800689

淡の方はGAIJIJNとか酒飲んだ後の客とかには受けないと思う

140 21/02/17(水)23:32:59 No.775800770

>なんにでも調味料とかぶち撒けないと満足しない奴とかはいる >いるのだ どきゅんの親父とかな

141 21/02/17(水)23:33:34 No.775800983

藤本クンを同業者としてでなく ラーメンマニアの 藤本クンって言ってプロではない点をネチネチ指摘するくらい区別はしてるよな…

142 21/02/17(水)23:33:44 No.775801037

>格付けチェックラーメン アレも実際教養無いと分かんないらしいからなあ…

143 21/02/17(水)23:33:54 No.775801108

最終戦の敗北に繋がるロジックの積み重ねが本当に美しいんだ芹沢サンは

144 21/02/17(水)23:33:56 No.775801125

普通の客の奴らの中にも淡口らーめんの旨さが分かった人はそれなりにいたと思うよ ただリピーターにはならなかった

145 21/02/17(水)23:33:58 No.775801134

>そもそもハゲはマニアと同業者は明確に区別してるしマニア向けとは絶対に言わないだろ 再では作風が当時のニューウェーブ信仰者に対してかなり手厳しくなってるので

146 21/02/17(水)23:34:05 No.775801169

1周目のお客さんに何がウケるかって考えると いつの世もどんなジャンルもまずは派手なやつなんだよね

147 21/02/17(水)23:34:22 No.775801269

>>なんにでも調味料とかぶち撒けないと満足しない奴とかはいる >>いるのだ >どきゅんの親父とかな どきゅんの親父は別に薄口が嫌いってわけでもないぞ 学生向いて商売してるから自然そっちにチューニングされたラーメン作ってるだけで

148 21/02/17(水)23:34:45 No.775801426

リアルだと本当に牛脂入れて正解なやつ

149 21/02/17(水)23:34:51 No.775801457

有栖さんはよく舌保ってられるというか身体壊さないよな…

150 21/02/17(水)23:35:02 No.775801542

方向性が違いすぎるけどどきゅんはどきゅんでけっこう成功してて女遊びに繰り出すくらい稼いでるみたいだしな…

151 21/02/17(水)23:35:29 No.775801692

大衆に通用しない味覚って優秀って言えるのか

152 21/02/17(水)23:35:45 No.775801819

けっこうどころじゃないよ 最大勢力の一角だよ

153 21/02/17(水)23:36:03 No.775801936

>方向性が違いすぎるけどどきゅんはどきゅんでけっこう成功してて女遊びに繰り出すくらい稼いでるみたいだしな… モデル家系だもの… 当時のラーメンブームのニューウェーブ系との格差が残酷

154 21/02/17(水)23:36:24 No.775802060

大衆向けに落としたらわずか数年で時の人になれるほどの味覚がすごくねーわけねえんだ ただ理想が大衆向けじゃないだけで

155 21/02/17(水)23:36:26 No.775802076

>どきゅんの親父は別に薄口が嫌いってわけでもないぞ 自分のラーメン以外にはコショウばさばさかけないと食わないけどな

156 21/02/17(水)23:36:33 No.775802117

>大衆に通用しない味覚って優秀って言えるのか 芹沢さんは方針変えるだけで売れたから優秀

157 21/02/17(水)23:36:43 No.775802171

>大衆に通用しない味覚って優秀って言えるのか 芸術と同じよ 大衆なんて分かっているようで何も分かっていないもんなんだ

↑Top