虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/17(水)22:11:27 No.775768422

これだけあれば良い

1 21/02/17(水)22:11:53 No.775768595

おふくろの味

2 21/02/17(水)22:12:46 No.775768953

ぜいたくすぎる

3 21/02/17(水)22:13:05 No.775769056

右下の使いどころがわからなくて買った残りがずっと冷蔵庫に残っている…

4 21/02/17(水)22:13:11 No.775769106

カレー粉も仲間に入れてほしい

5 21/02/17(水)22:13:59 No.775769415

マヨネーズ外してケチャップにしよう

6 21/02/17(水)22:14:07 No.775769466

コンソメはいざ使おうとすると湿気でボソボソになってる

7 21/02/17(水)22:14:20 No.775769546

流石にケチャップと鶏がらスープの素もほしい

8 21/02/17(水)22:14:46 No.775769699

そうあじも入れたい

9 21/02/17(水)22:15:22 No.775769972

>コンソメはいざ使おうとすると湿気でボソボソになってる 意外と消費期限短いよね

10 21/02/17(水)22:15:39 No.775770094

コンソメとブイヨンて同じだよね?

11 21/02/17(水)22:15:43 No.775770120

塩がない ごま油と味の素もほしい

12 21/02/17(水)22:16:17 No.775770370

味塩コショーはダイショーのにしてくれ

13 21/02/17(水)22:16:36 No.775770498

左上はいらん 塩と胡椒は役割が違う

14 21/02/17(水)22:17:13 No.775770767

右下は業務用の缶買った

15 21/02/17(水)22:17:19 No.775770821

めんつゆは必要だが醤油もないと厳しい

16 21/02/17(水)22:17:53 No.775771069

>塩と胡椒と味塩こしょうは役割が違う

17 21/02/17(水)22:17:55 No.775771079

ほんだしも欲しいところだ

18 21/02/17(水)22:17:59 No.775771107

塩胡椒は雑に使う分には便利だけど胡椒だけ欲しい時に塩辛くなるからなぁ テーブルコショーと味の素があればいい

19 21/02/17(水)22:18:07 No.775771157

ほんだし も欲しい

20 21/02/17(水)22:18:12 No.775771204

勘違いしてる人多いけどコンソメはスープで 調味料としても使えるが基本そのまま飲むスープ 出汁として使うのはブイヨン

21 21/02/17(水)22:19:06 No.775771619

そうあじか香あじペーストくれ

22 21/02/17(水)22:19:12 No.775771668

味の素inコンソメout

23 21/02/17(水)22:19:18 No.775771698

白だしは必要

24 21/02/17(水)22:19:35 No.775771829

年取ったらマヨネーズがキツくなってきた

25 21/02/17(水)22:19:50 No.775771920

クレイジーソルトは!?

26 21/02/17(水)22:19:50 No.775771921

>出汁として使うのはブイヨン よく手に入るやつはなんであんな親の仇みたいに固めてあるの…? ぶっちゃけ使いにく…

27 21/02/17(水)22:20:22 No.775772132

ヒガシマルのうどんスープのもとがねぇじゃんかよ! 通るかッこんなん!

28 21/02/17(水)22:21:34 No.775772629

>よく手に入るやつはなんであんな親の仇みたいに固めてあるの…? >ぶっちゃけ使いにく… レシピにコンソメ二分の一個とか書いてたらおまえ何意味わかんない事言ってんの…?ってなるよね

29 21/02/17(水)22:21:45 No.775772709

シャンタンがないでしょ!!!

30 21/02/17(水)22:22:10 No.775772889

まず4つに絞り込むのが無理 如何に自分が多くの調味料に助けられてるか思い知った

31 21/02/17(水)22:22:19 No.775772946

にんべんのつゆの素かめんみ派なんだ

32 21/02/17(水)22:22:52 No.775773181

ケチャップととんかつソースと普通の醤油も欲しい

33 21/02/17(水)22:23:00 No.775773232

めんつゆをだし醤油にチェンジで

34 21/02/17(水)22:24:05 No.775773669

白菜!ソーセージ!コンソメ!

35 21/02/17(水)22:25:08 No.775774132

>白菜!ソーセージ!コンソメ! おいしい

36 21/02/17(水)22:25:10 No.775774150

ヒガシマルのうどんスープとそうあじシャンタン追加で

37 21/02/17(水)22:26:35 No.775774720

干し貝柱スープが一瓶あればいい

38 21/02/17(水)22:26:40 No.775774764

ウスターソースもいる

39 21/02/17(水)22:26:56 No.775774878

コンソメは炒めものにも使えるのを覚えたら消費量上がった

40 21/02/17(水)22:26:56 No.775774881

できればオイスターほしい

41 21/02/17(水)22:28:05 No.775775374

このとってもお安いめんつゆは嫌いではないがいいかげん味に飽きすぎたので ここだけちょっと冒険したい

42 21/02/17(水)22:29:11 No.775775837

丸鶏ガラスープは一度使うと手放せなくなる

43 21/02/17(水)22:29:27 No.775775951

白だしも欲しい

44 21/02/17(水)22:29:46 No.775776070

シャンタンでなんでも中華になる

45 21/02/17(水)22:29:51 No.775776111

砂糖の重要性

46 21/02/17(水)22:29:58 No.775776146

S&Bのみじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックスも欲しい

47 21/02/17(水)22:30:18 No.775776273

めんつゆの汎用性が高すぎる

48 21/02/17(水)22:30:48 No.775776492

白だしや味の素あると便利

49 21/02/17(水)22:31:05 No.775776626

>S&Bのみじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックスも欲しい 豆腐に醤油とかけるだけでご機嫌なおつまみになる

50 21/02/17(水)22:31:22 No.775776755

ポン酢がないと大根おろしたときに困る

51 21/02/17(水)22:31:40 No.775776886

すき焼きのたれもありがたい…

52 21/02/17(水)22:31:55 No.775777016

>味の素 すべてのレシピから排除されたので 使い所がわからない

53 21/02/17(水)22:32:14 No.775777150

>すき焼きのたれもありがたい… かんたんに煮魚作れるよね

54 21/02/17(水)22:32:23 No.775777222

>シャンタンでなんでも中華になる 中華じゃない料理にわからない程度に忍び込ませるのがアツいと聞く

55 21/02/17(水)22:32:26 No.775777237

味塩こしょうは正直使いづらい 塩と胡椒と味の素別々に役割があるから

56 21/02/17(水)22:32:52 No.775777408

最近昆布だしをぶち込むのにハマってる

57 21/02/17(水)22:33:15 No.775777570

コンソメよりバターかな

58 21/02/17(水)22:33:36 No.775777725

コンソメはとりあえず余った野菜ぶち込めばいいんだ

59 21/02/17(水)22:34:08 No.775777936

バターとカレー粉だ バターとカレー粉はすべてを解決する

60 21/02/17(水)22:34:16 No.775777995

>マヨネーズよりバターかな

61 21/02/17(水)22:34:20 No.775778017

>すき焼きのたれもありがたい… コイツだけで刺身を上等なヅケにクラスチェンジ出来る事はあまり知られてない 時間かけてわざわざ自分で砂糖酒醤油味醂合わせるより遥かに美味い

62 21/02/17(水)22:35:17 No.775778416

味噌がにゃあな

63 21/02/17(水)22:35:37 No.775778551

>味噌がにゃあな 献立いろいろ味噌!

64 21/02/17(水)22:36:11 No.775778795

>コンソメはとりあえず余った野菜ぶち込めばいいんだ 野菜炒めてコンソメばら撒いてケチャップドバァ!

65 21/02/17(水)22:38:41 No.775779816

醤油と酒とみりんをくれ

66 21/02/17(水)22:39:53 No.775780323

流石にさしすせそは例外として初期装備でいいと思うよ… スレ画の類は面倒くささを解決するための物だけどそれだけで飯作るのは半ば縛りプレイだし逆に面倒まである

67 21/02/17(水)22:40:09 No.775780435

左下の代わりに焼肉のタレだ

68 21/02/17(水)22:40:53 No.775780741

味覇も要る

69 21/02/17(水)22:41:20 No.775780954

>コイツだけで刺身を上等なヅケにクラスチェンジ出来る事はあまり知られてない >時間かけてわざわざ自分で砂糖酒醤油味醂合わせるより遥かに美味い マジか ちょっとやってみるわ

70 21/02/17(水)22:41:54 No.775781179

>味覇も要る チューブタイプ使うね…

71 21/02/17(水)22:42:56 No.775781608

>コンソメはとりあえず余った野菜ぶち込めばいいんだ そこに鳥むね肉とトマト缶が俺の一年続けたダイエットメニューだった 味変はいろいろしたけどずっと飽きずに食べ続けられたな

72 21/02/17(水)22:42:59 No.775781626

あじはとそうあじシャンタンってどっちが美味しいの?

73 21/02/17(水)22:43:33 No.775781849

>あじはとそうあじシャンタンってどっちが美味しいの? 昔のあじはが好きならそうあじ

74 21/02/17(水)22:44:05 No.775782091

白だし入れていい?

75 21/02/17(水)22:45:48 No.775782881

>味噌がにゃあな 液味噌便利ね

76 21/02/17(水)22:45:57 No.775782943

この中から更に一つに絞って選ばれたものが究極の調味料

77 21/02/17(水)22:46:14 No.775783075

たまにソース欲しくなるけどこんなに使わないしな…って買わずにいる…

78 21/02/17(水)22:48:33 No.775784124

なんとなくイメージした味にしてくれるのいいよね

79 21/02/17(水)22:49:06 No.775784363

ソースそんなに使ってる気しないけど結構すぐ無くなる

80 21/02/17(水)22:49:24 No.775784473

コンビニで売ってるようなちっちゃいソースでいいんじゃない?

81 21/02/17(水)22:49:42 No.775784600

ソースで煮物作っても結構いけるぜ 鶏肉とか煮ると美味い

82 21/02/17(水)22:50:57 No.775785100

ウスターソースは雑にぶっかけるタレとしても優秀だし料理の調味料として割と優秀

83 21/02/17(水)22:51:51 No.775785469

ソース使う機会は少ないけど使うときは割と消費するからそんなに減らないこともない気がする

84 21/02/17(水)22:52:03 No.775785559

ソースはカレーに入れる

85 21/02/17(水)22:52:36 No.775785761

ナポリタン作る時ソースをちょっと入れるのだ

86 21/02/17(水)22:53:11 No.775786014

ナポリタンにマヨネーズ混ぜると最高だぞ

87 21/02/17(水)22:53:42 No.775786252

鶏ガラと中華だしを省くとは見る目ないな…

88 21/02/17(水)22:54:09 No.775786419

どろソースマジで美味いから普通に流行って欲しい 最近は関東でも売ってるはず

89 21/02/17(水)22:54:19 No.775786484

夕飯作るときに余った鶏もも肉があるんだけど なにか調味料に漬けておくとしたら何がいいかな

90 21/02/17(水)22:54:36 No.775786586

>この中から更に一つに絞って選ばれたものが究極の調味料 そりゃもう塩一択だろ

91 21/02/17(水)22:56:28 No.775787323

めんつゆ入れるとめんつゆの味にしかならんのでだめ

92 21/02/17(水)22:56:37 No.775787393

>>この中から更に一つに絞って選ばれたものが究極の調味料 >そりゃもう塩一択だろ じゃあ味付塩こしょうが究極の調味料って事で…

93 21/02/17(水)23:00:21 No.775788825

塩胡椒は和食中華洋食とどのカテゴリーでも必須だから…

94 21/02/17(水)23:00:53 No.775789040

麺つゆと薄口醤油トレード

95 21/02/17(水)23:03:01 No.775789849

まぁどれか一つという条件なら塩胡椒ではあるな… 究極かは知らん

96 21/02/17(水)23:04:16 No.775790272

コンソメはポトフにハマってたときはあっという間に使い切っていた 冬場ならキャベツ玉葱ジャガイモ人参あたりとソーセージを適当に鍋に入れてコンソメ多めに入れて煮込むと美味い 夏場は野菜をセロリ玉葱トマト茄子ズッキーニあたりにしても美味い

97 21/02/17(水)23:05:48 No.775790818

シチュー作る時になんとなくコンソメ一個だけ毎回入れるようにしてる

↑Top