虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/17(水)22:05:17 加湿器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/17(水)22:05:17 No.775765999

加湿器買ったんだけどひとつだけ分かったことがある 気化式じゃエアコンに勝てねェ

1 21/02/17(水)22:06:22 No.775766381

アホか

2 21/02/17(水)22:08:29 No.775767186

置き場所が悪いんじゃないの

3 21/02/17(水)22:09:05 No.775767428

スチーム式で更に電気代を上げていこうぜ

4 21/02/17(水)22:12:47 No.775768959

温度上げすぎなんだよ 20度が想定された湿度だぞ

5 21/02/17(水)22:20:36 No.775772235

スチームとか超音波ははミネラル飛び散るし…

6 21/02/17(水)22:20:50 No.775772337

気化式は雑魚だよ 使ってるからわかる

7 21/02/17(水)22:21:32 No.775772607

結局スチームが一番だよ 他の方式は怖いよ 電気代より安全性だぞ

8 21/02/17(水)22:24:45 No.775773959

象印の例のやつ使ってるけど電気代高い以外は最高だぞ

9 21/02/17(水)22:27:42 No.775775234

>象印の例のやつ使ってるけど電気代高い以外は最高だぞ 電気代が痛いな…

10 21/02/17(水)22:28:35 No.775775583

俺はずぼらでちゃんと掃除できる自信がないから気化式は除外した

11 21/02/17(水)22:29:22 No.775775907

アイリスオーヤマの加熱式ってどう?

12 21/02/17(水)22:31:37 No.775776861

>俺はずぼらでちゃんと掃除できる自信がないから気化式は除外した 象印の例のやつならシーズン終わってから1回クエン酸やるだけでいいんだぞ

13 21/02/17(水)22:32:43 No.775777336

>>象印の例のやつ使ってるけど電気代高い以外は最高だぞ >電気代が痛いな… >満水の状態で冷水から湯沸かしをし、湿度が60%になった時点で「ひかえめ」運転に切り替え、そのまま水がなくなるまで使用してみたところ、稼働時間は約21時間半で、電気代は約92円でした >上記の使用法を毎日続けたとして、約92円×30日=約2,760円/月 この使用方法でもこの金額だとあんま高くなくない? 快適さの値段としては安い気がする

14 21/02/17(水)22:33:25 No.775777644

ダイニチ選んどいてそれだと頭の方に問題があると考えますよ

15 21/02/17(水)22:33:56 No.775777856

スチーム式の中にカルキ抜く備長炭グッズ入れたら掃除の頻度減って最強になった

16 21/02/17(水)22:36:48 No.775779073

>スチーム式の中にカルキ抜く備長炭グッズ入れたら掃除の頻度減って最強になった 本体痛めそうでちょっと怖いな…

17 21/02/17(水)22:37:12 No.775779249

加湿付きの空気清浄機使ってるけど4リットルぐらい入るタンクの水が ほぼ1日で無くなるから結構加湿してるなと思う

18 21/02/17(水)22:38:19 No.775779674

スレ画の使ってるけどエアコン付けてて40%以上キープしてくれてるし十分過ぎる気がするが 音も蒸気も無いし最高

19 21/02/17(水)22:38:48 No.775779874

>加湿付きの空気清浄機使ってるけど4リットルぐらい入るタンクの水が >ほぼ1日で無くなるから結構加湿してるなと思う 給水だるすぎる水道直結にしたい

20 21/02/17(水)22:39:06 No.775779973

例え気化式でもスレ画で足りないって畳数に合ってないんじゃないの

21 21/02/17(水)22:40:28 No.775780549

うちは空気清浄機に付いてる加湿機能使ってるけど 気化式でもエアコンに負けるようなことはないな 数字にすると200~400mL/hくらいの性能のだ

22 21/02/17(水)22:42:50 No.775781559

ちなみに60%くらいだとやり過ぎのレベルだぞ カビ生えるレッドゾーンだ

23 21/02/17(水)22:45:47 No.775782874

よっぽど室内に温度差ムラがあるわけじゃなければそこまでジャブジャブ加湿する必要は無いし やっても追いつかないとしたらその部屋はどっかで結露してビチャビチャになってるんだ

24 21/02/17(水)22:47:37 No.775783733

エアコン使ってるならスチーム式の電気代はあんま気にしなくて良いぞ 加湿で下がる気温を電気ストーブで補ってるみたいなもんだし

25 21/02/17(水)22:48:59 No.775784306

スチーム式って独特な匂いしない?

26 21/02/17(水)22:49:40 No.775784586

>スチーム式って独特な匂いしない? それカビてない?

27 21/02/17(水)22:49:51 No.775784648

めんどくさくなって結局あんま使ってない

28 21/02/17(水)22:50:18 No.775784847

女優とか声楽やってる人じゃなきゃそんなに高い湿度要らんだろ… むしろ電子機器に悪影響あるぞ

29 21/02/17(水)22:50:55 No.775785077

>スチーム式って独特な匂いしない? メンテをサボるとそうだね… マメな人しかなかなかね…

30 21/02/17(水)22:51:18 No.775785222

なので狭い部屋に水吸い上げる草みたいなのを自分は買った まあこれでいいんじゃねえかな

31 21/02/17(水)22:53:31 No.775786174

>なので狭い部屋に水吸い上げる草みたいなのを自分は買った >まあこれでいいんじゃねえかな いいよねペーパー加湿器 気化式のサブに良さそう

32 21/02/17(水)22:55:36 No.775786962

結局40%くらいが一番快適なんだよな それ以上はもわもわする

33 21/02/17(水)22:56:28 No.775787322

>なので狭い部屋に水吸い上げる草みたいなのを自分は買った アレもその内カビる奴じゃん!

34 21/02/17(水)22:57:05 No.775787568

>アレもその内カビる奴じゃん! そもそもあれは1シーズン用だ

35 21/02/17(水)22:57:41 No.775787797

本体価格お安いやつはそういうことだ

36 21/02/17(水)22:58:10 No.775787985

>スチーム式って独特な匂いしない? 水道に浄水器かフィルターつけよう…

37 21/02/17(水)22:58:45 No.775788208

カビやウイルスや細菌を恐れないで欲しい そもそもで空気中にはウヨウヨしてる 超音波式は安くて性能が高い

38 21/02/17(水)22:58:59 No.775788297

いろいろ使ってきたけど象印のがポットか炊飯器みたいなのが一番便利だよ 山善の安いやつも結構よかった

39 21/02/17(水)22:59:33 No.775788496

>カビやウイルスや細菌を恐れないで欲しい >そもそもで空気中にはウヨウヨしてる >超音波式は安くて性能が高い 強さ…

40 21/02/17(水)23:02:55 No.775789795

加湿したら体感温度上がるからエアコンの温度下げろよ

41 21/02/17(水)23:03:23 No.775789982

エアコンは年中無休で自動にしてる

↑Top