ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/17(水)21:08:25 No.775744830
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/17(水)21:09:36 No.775745234
ダイナミックですな
2 21/02/17(水)21:11:22 No.775745950
中まで火が通り過ぎなんですな
3 21/02/17(水)21:11:42 No.775746089
もう少し火が通ってないほうがいいな
4 21/02/17(水)21:12:09 No.775746282
ナレーションがいちいち皮肉に聞こえてしまう
5 21/02/17(水)21:12:51 No.775746556
>もう少し火が通ってないほうがいいな 市販のローストビーフは生だから赤いわけじゃないぞ
6 21/02/17(水)21:15:19 No.775747447
本場のローストビーフってこんなにウェルダンにするのかい
7 21/02/17(水)21:17:00 No.775748025
じゃがいもです…
8 21/02/17(水)21:17:25 No.775748185
>本場のローストビーフってこんなにウェルダンにするのかい 一週間かけて食うんだぞ
9 21/02/17(水)21:18:33 No.775748634
昼から豪勢ですな
10 21/02/17(水)21:18:43 No.775748692
切ってるときに焼きすぎて肉汁抜けてしまったのが分かる
11 21/02/17(水)21:18:51 No.775748754
素材のうまあじを活かしたってつまり味付けが薄すぎるということなんですな
12 21/02/17(水)21:18:52 No.775748767
中が赤みがかったレアのローストビーフは 生食大好きな日本人のためにローカライズされた感じは確かにある
13 21/02/17(水)21:19:25 No.775748954
この料理は「牛百珍料理秘密箱」という、江戸時代18世紀の終わりに書かれた本から再現された江戸料理というわけです
14 21/02/17(水)21:19:26 No.775748963
物は言い様ですな
15 21/02/17(水)21:19:28 No.775748973
うまそう
16 21/02/17(水)21:20:07 No.775749210
サンデーランチいうとるお昼なんかい
17 21/02/17(水)21:20:09 No.775749224
>中が赤みがかったレアのローストビーフは >生食大好きな日本人のためにローカライズされた感じは確かにある 生っていわれるとなんかうまそう贅沢そうに感じるのは独特の感覚なんですかな
18 21/02/17(水)21:20:48 No.775749449
ふるかわとしお?
19 21/02/17(水)21:20:51 No.775749467
この焼き脂で焼いたじゃがいもがまたんまいんですな
20 21/02/17(水)21:21:54 No.775749817
今でもこれを本当に1週間かけて食うんです?
21 21/02/17(水)21:22:09 No.775749914
ミスタービーンみたいな顔ですな
22 21/02/17(水)21:22:29 No.775750035
素材の旨味を活かし(ソースぶちまけながら)
23 21/02/17(水)21:22:48 No.775750132
>ミスタービーンみたいな顔ですな 正にイギリスなんですな
24 21/02/17(水)21:23:51 No.775750541
素材本来の旨みうんぬんはイタリア料理や日本料理でもよく聞く言い回しなんですな
25 21/02/17(水)21:24:54 No.775750925
焼いてパサパサの牛肉とじゃがいもと茹で野菜にソースをぶっかけて食べるだけなんですな シンプルとは物は言いようなんですな
26 21/02/17(水)21:27:05 No.775751723
肉は旨そうですな
27 21/02/17(水)21:28:25 No.775752173
イギリスの人はなんで眉毛濃いんですかな 霧よけなんですかな
28 21/02/17(水)21:28:28 No.775752195
こんな量を家族で一週間かけてくうはずがないだろ
29 21/02/17(水)21:29:34 No.775752571
んまみを引き出すんですな
30 21/02/17(水)21:30:16 No.775752859
どっちかというとサンドイッチにするとんまそうな肉ですな
31 21/02/17(水)21:32:35 No.775753754
赤くないローストビーフだ
32 21/02/17(水)21:34:52 No.775754611
>ふるかわとしお? どう聞いても安原義人だろ!
33 21/02/17(水)21:35:17 No.775754755
こっちのローストビーフの方が美味そうだ…
34 21/02/17(水)21:35:46 No.775754931
んまみ …
35 21/02/17(水)21:35:59 No.775755021
冷えてパサパサの牛肉にソースつけて食うのの何が楽しいのか
36 21/02/17(水)21:36:54 No.775755340
素材そざいって 素材厨かよ
37 21/02/17(水)21:38:18 No.775755844
市販のローストビーフおいしくないよね 自分で作ってジューシィなのを食べるのがいい
38 21/02/17(水)21:39:15 No.775756187
>素材の旨味を活かし(ソースぶちまけながら) グレービーソースだろ…
39 21/02/17(水)21:39:29 No.775756254
カタログだと味の招待席だと思ったんですな
40 21/02/17(水)21:39:45 No.775756345
一家の主人とかいい主婦の条件とか この手のワードにビクビクするようになってしまったネットに毒されている
41 21/02/17(水)21:41:46 No.775757102
これは人間国宝も食べたがらないと思う
42 21/02/17(水)21:42:54 No.775757535
80年代ぐらいかな サンデーローストって今でも残ってるのか
43 21/02/17(水)21:43:55 No.775757947
俺はスーパーで売ってるペロンペロンのローストビーフよりこっち食べたいよ
44 21/02/17(水)21:44:26 No.775758153
>これは人間国宝も食べたがらないと思う こいつぁ…うまいとおもいますね(食べてない)
45 21/02/17(水)21:44:49 No.775758290
最初に上にのってる白い物体は何なんですな
46 21/02/17(水)21:45:15 No.775758449
>最初に上にのってる白い物体は何なんですな バターか牛脂ですな
47 21/02/17(水)21:45:19 No.775758473
IKEAのローストビーフうまいよね あれのために行きたくなっちゃう
48 21/02/17(水)21:45:21 No.775758485
>最初に上にのってる白い物体は何なんですな バターでしょうな
49 21/02/17(水)21:45:31 No.775758540
低温調理器具使えば簡単に作れると聞く
50 21/02/17(水)21:46:04 No.775758757
欧州のキッチンは火気厳禁なせいで 温めるものはオーブンか電気式コンロだけと聞くけど本当なんだろうか
51 21/02/17(水)21:46:19 No.775758864
肉はともかく芋の味想像したくねえな…
52 21/02/17(水)21:47:09 No.775759209
ボニークで作った方が美味いんですな
53 21/02/17(水)21:48:18 No.775759655
竹芝のホテルバイキングで食べた厚切りで柔らかいやつが忘れられないんですな もうないんですな
54 21/02/17(水)21:48:44 No.775759806
>欧州のキッチンは火気厳禁なせいで >温めるものはオーブンか電気式コンロだけと聞くけど本当なんだろうか ガスオーブじゃないんだ…
55 21/02/17(水)21:49:44 No.775760187
>中が赤みがかったレアのローストビーフは >生食大好きな日本人のためにローカライズされた感じは確かにある ビーフウェリントンだってイギリス料理だけど中はミディアムレアだぞ
56 21/02/17(水)21:50:50 No.775760619
硬めのパンでサンドイッチにして食べたい
57 21/02/17(水)21:52:28 No.775761258
パサパサ肉をやたら嫌うのはあまり肉食わない日本人的な価値観だと思うけどなあ 赤身肉をモソモソと食いまくるのが欧米の一般的な肉食文化だろう
58 21/02/17(水)21:53:16 No.775761624
子どもの服が炭治郎と禰豆子っぽい色だ
59 21/02/17(水)21:54:18 No.775762058
書き込みをした人によって削除されました
60 21/02/17(水)21:54:48 No.775762235
炊飯器の保温機能使って作ったやつを厚めに切って食べるのが好き
61 21/02/17(水)21:55:20 No.775762403
ちゃんと肉汁から作ったグレイビーソースだろうし実際おいしそう
62 21/02/17(水)21:55:27 No.775762455
>赤身肉をモソモソと食いまくるのが欧米の一般的な肉食文化だろう 赤身であることとしっとりしてることは両立できるんですな
63 21/02/17(水)21:56:02 No.775762676
>パサパサ肉をやたら嫌うのはあまり肉食わない日本人的な価値観だと思うけどなあ インドとかでもジューシーな肉は嫌われるしね
64 21/02/17(水)21:58:01 No.775763330
ここまで焼かれてると焼肉のたれが欲しいですな
65 21/02/17(水)21:58:46 No.775763559
>パサパサ肉をやたら嫌うのはあまり肉食わない日本人的な価値観だと思うけどなあ 根拠に乏しい思い込みだよそれは
66 21/02/17(水)21:58:55 No.775763612
今日作ったやつ su4607711.jpg
67 21/02/17(水)21:59:05 No.775763666
なんとかプティングの実物を初めて見たんですな
68 21/02/17(水)21:59:09 No.775763687
>>赤身肉をモソモソと食いまくるのが欧米の一般的な肉食文化だろう >赤身であることとしっとりしてることは両立できるんですな それ低温調理でちゃんと温度測らないと中が生になる失敗もあり得る訳でしょ 家庭料理じゃ料理オタクじゃない限りめどいってなるよ
69 21/02/17(水)21:59:31 No.775763820
>この料理は「牛百珍料理秘密箱」という(笑)、江戸時代18世紀の終わりに書かれた本から再現された江戸料理というわけです
70 21/02/17(水)22:00:01 No.775763980
>今日作ったやつ >su4607711.jpg もうちょっと盛り付けどうにかしてほしいですなぁ
71 21/02/17(水)22:00:21 No.775764119
>>パサパサ肉をやたら嫌うのはあまり肉食わない日本人的な価値観だと思うけどなあ >インドとかでもジューシーな肉は嫌われるしね そういう意味ではインド人の方にもこのローストビーフは美味しく頂いてもらえるものかと思われますな
72 21/02/17(水)22:00:23 No.775764133
>su4607711.jpg 見た目は悪いが美味そうだ…
73 21/02/17(水)22:00:55 No.775764315
>そういう意味ではインド人の方にもこのローストビーフは美味しく頂いてもらえるものかと思われますな おまえーっ!
74 21/02/17(水)22:01:05 No.775764372
しばえび…的なよさがあるんですな
75 21/02/17(水)22:01:06 No.775764373
インド人は牛食わねえよ!
76 21/02/17(水)22:01:16 No.775764432
>今日作ったやつ >su4607711.jpg 盛り方がね…
77 21/02/17(水)22:02:02 No.775764734
>今日作ったやつ >su4607711.jpg かなり好みだどうしてくれるこんなもの貼りやがって…
78 21/02/17(水)22:02:12 No.775764801
>パサパサ肉をやたら嫌うのはあまり肉食わない日本人的な価値観だと思うけどなあ >赤身肉をモソモソと食いまくるのが欧米の一般的な肉食文化だろう パサパサにならないように言うとるやろがい!
79 21/02/17(水)22:02:28 No.775764911
ホモレモン…
80 21/02/17(水)22:02:55 No.775765100
>それ低温調理でちゃんと温度測らないと中が生になる失敗もあり得る訳でしょ >家庭料理じゃ料理オタクじゃない限りめどいってなるよ めどいってなる人はそもそもローストビーフなんざ作らないよ
81 21/02/17(水)22:03:04 No.775765166
>su4607711.jpg 肉が主役と云わんばかりの盛り方俺は好きだよ
82 21/02/17(水)22:03:28 No.775765324
>今日作ったやつ >su4607711.jpg 作り方を教えろ
83 21/02/17(水)22:03:53 No.775765466
>赤身肉をモソモソと食いまくるのが欧米の一般的な肉食文化だろう メリケンのプライムリブはああ見えてパサパサなのか
84 21/02/17(水)22:04:05 No.775765535
>今日作ったやつ >su4607711.jpg 肉は超旨そうだけど写真撮るなら盛り付けもうちよっと頑張れや!
85 21/02/17(水)22:04:29 No.775765719
さっき相棒で見たばっかりだわローストビーフ
86 21/02/17(水)22:05:10 No.775765948
https://youtu.be/Cyskqnp1j64?t=415
87 21/02/17(水)22:05:11 No.775765954
ダディクールですな
88 21/02/17(水)22:05:40 No.775766112
>作り方を教えろ 塊肉にスパイスまぶして室温に戻し オリーブオイル引いたフライパンですべての面を2分焼く そしたら火からおろして肉をアルミホイルで2重に巻いてその上からバスタオルで包む 3時間放置すれば余熱でしっかり中まで火が通ったのができる 楽
89 21/02/17(水)22:05:54 No.775766228
>>それ低温調理でちゃんと温度測らないと中が生になる失敗もあり得る訳でしょ >>家庭料理じゃ料理オタクじゃない限りめどいってなるよ >めどいってなる人はそもそもローストビーフなんざ作らないよ スレ画のローストビーフは文字通りオーブン突っ込んで終わりじゃん むしろ手抜き料理の極限だと思う
90 21/02/17(水)22:06:18 No.775766369
>それ低温調理でちゃんと温度測らないと中が生になる失敗もあり得る訳でしょ >家庭料理じゃ料理オタクじゃない限りめどいってなるよ ああ言えばこう言う、ウマヅラハギとはこういう御仁のことをいうんですな
91 21/02/17(水)22:06:40 No.775766488
>スレ画のローストビーフは文字通りオーブン突っ込んで終わりじゃん ちょくちょく取り出して脂かけて乾燥しないようにしてるのに…?
92 21/02/17(水)22:07:29 No.775766774
イギリスだ!料理マウント取らなきゃ!
93 21/02/17(水)22:07:36 No.775766814
国際的にもうまみ派が主流なんですな
94 21/02/17(水)22:07:39 No.775766833
>スレ画のローストビーフは文字通りオーブン突っ込んで終わりじゃん >むしろ手抜き料理の極限だと思う 文字通りという言葉をリズムで使って間違っている例ですな