虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ここ好き のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/17(水)20:39:27 No.775733615

    ここ好き

    1 21/02/17(水)20:42:37 No.775734851

    9割凍死してる…

    2 21/02/17(水)20:43:07 No.775735050

    マジでごめんなさい…

    3 21/02/17(水)20:44:59 No.775735792

    自衛隊の施設科マジハードだからな…

    4 21/02/17(水)20:45:37 No.775736026

    狂ってんのか

    5 21/02/17(水)20:46:50 No.775736513

    戦わねえんだから工兵なんて言わずに大工って呼べば? って正直ちょっと見下してた…

    6 21/02/17(水)20:47:49 No.775736872

    輜重や工兵を馬鹿にしてたのが旧軍の悪癖の1つ 逆に米軍は工兵をなにより大切にしてた

    7 21/02/17(水)20:49:07 No.775737343

    死なない程度に交代で作業しようよ

    8 21/02/17(水)20:49:28 No.775737490

    こんな勢いで死んでたらあっという間に人員枯渇しない?

    9 21/02/17(水)20:50:00 No.775737695

    逃げるための作業なんだなこれ…

    10 21/02/17(水)20:50:01 No.775737704

    まあ兵隊もロシア戦役で半分以上死ぬんだがな

    11 21/02/17(水)20:50:08 No.775737749

    >死なない程度に交代で作業しようよ 俺たちが早く橋を作れば それだけ多くの兵士と民間人が助かる

    12 21/02/17(水)20:50:10 No.775737761

    別に工兵大事にしてようが日本軍はアメリカに勝てないけどな

    13 21/02/17(水)20:51:26 No.775738260

    ぐおお (キンタマに激痛が)

    14 21/02/17(水)20:53:52 No.775739218

    9割工兵失う方が損害大きくない?

    15 21/02/17(水)20:55:12 No.775739720

    もちろん作り終えた後も即興の橋なせいでよく壊れたりするんでその修理対応のためろくに睡眠は無しでし

    16 21/02/17(水)20:55:28 No.775739819

    >9割工兵失う方が損害大きくない? 端をかけるのが遅れた結果工兵まで殺される可能性もあるし…

    17 21/02/17(水)20:57:24 No.775740520

    360人分の尊い技術が

    18 21/02/17(水)20:59:47 No.775741425

    汗は血を救い 血は命を救う

    19 21/02/17(水)21:00:57 No.775741861

    >こんな勢いで死んでたらあっという間に人員枯渇しない? した

    20 21/02/17(水)21:03:14 No.775742781

    閃いた! 橋掛けたら対岸に布陣して橋を渡ってくる敵軍を集中砲火でやっつけようぜ!

    21 21/02/17(水)21:03:38 No.775742946

    >9割工兵失う方が損害大きくない? この橋が無いと数十万人の兵士がベレナジ川を渡れずにロシア軍に殺される運命

    22 21/02/17(水)21:05:15 No.775743560

    >逆に米軍は工兵をなにより大切にしてた 大切にしてたというか 工兵に喧嘩売るとどうなるかよく知ってるんだよ 一晩で住んでるとこ更地にされる

    23 21/02/17(水)21:05:30 No.775743672

    >自衛隊の施設科マジハードだからな… 危険過ぎて業者が受けられない公共事業を委託されて死人出して道路作ってるの凄すぎる…

    24 21/02/17(水)21:06:18 No.775743956

    >一晩で住んでるとこ更地にされる それ以前に建ててもくれないからな…

    25 21/02/17(水)21:06:46 No.775744146

    >逆に米軍は工兵をなにより大切にしてた 軍服も土方みたいだしな

    26 21/02/17(水)21:06:49 No.775744160

    >汗は血を救い 血は命を救う 頭脳は両方を救う…

    27 21/02/17(水)21:08:19 No.775744759

    ごめんよ~~~

    28 21/02/17(水)21:09:41 No.775745268

    >>自衛隊の施設科マジハードだからな… >危険過ぎて業者が受けられない公共事業を委託されて死人出して道路作ってるの凄すぎる… おっ俺… 直接敵と戦わない自衛隊のことを 正直ちょっと見下してた

    29 21/02/17(水)21:10:38 No.775745643

    >>9割工兵失う方が損害大きくない? >この橋が無いと数十万人の兵士がベレナジ川を渡れずにロシア軍に殺される運命 どっちにしろ数万人しか戻れてなくない?

    30 21/02/17(水)21:11:01 No.775745802

    >>>自衛隊の施設科マジハードだからな… >>危険過ぎて業者が受けられない公共事業を委託されて死人出して道路作ってるの凄すぎる… >おっ俺… >直接敵と戦わない自衛隊のことを >正直ちょっと見下してた ううっ ごめんなさい …マジで ごめんなさい

    31 21/02/17(水)21:11:46 No.775746107

    >俺たちが早く橋を作れば >それだけ多くの兵士と民間人が助かる 結局民間人は橋渡る気力なくて死ぬんだがなブヘヘ

    32 21/02/17(水)21:14:37 No.775747212

    >どっちにしろ数万人しか戻れてなくない? つまり工兵が頑張ったから数万人生き残れたんだろう

    33 21/02/17(水)21:17:11 No.775748108

    >自衛隊の施設科マジハードだからな… トップクラスで忙しいだろうしな…

    34 21/02/17(水)21:22:17 No.775749951

    >結局民間人は橋渡る気力なくて死ぬんだがなブヘヘ これ無常すぎる

    35 21/02/17(水)21:22:39 No.775750085

    >9割工兵失う方が損害大きくない? 正直ここで渡河出来ないと工兵どころか全滅する

    36 21/02/17(水)21:23:09 No.775750265

    判断ミスで工兵の9割死ぬとか耐えられないな…

    37 21/02/17(水)21:24:07 No.775750650

    >9割工兵失う方が損害大きくない? 川の中洲に全軍閉じ込められてる状態なのでここで橋かけて逃げないと敵にボコられて死ぬ

    38 21/02/17(水)21:24:12 No.775750678

    戦闘工兵になると敵に撃たれながら地雷や鉄条網の処理をするとか聞いたな…

    39 21/02/17(水)21:24:44 No.775750869

    >判断ミスで工兵の9割死ぬとか耐えられないな… 工兵どころかナポレオンの判断ミスで50万から数万人になるまで死んだぞ

    40 21/02/17(水)21:25:40 No.775751246

    >9割凍死してる… この後あの妖怪ジジイのエピソード見ると ほんとにマジおまえなんなの…ってなる

    41 21/02/17(水)21:26:07 No.775751402

    民間人は後ろに敵が来たら橋渡る気になったよ 遅ぇよ!!!!!!!

    42 21/02/17(水)21:27:58 No.775752030

    >>9割凍死してる… >この後あの妖怪ジジイのエピソード見ると >ほんとにマジおまえなんなの…ってなる 息子さんだか孫だかは普通に凍死したんだよね確か

    43 21/02/17(水)21:29:05 No.775752391

    >息子さんだか孫だかは普通に凍死したんだよね確か 死ぬのが普通だよ!

    44 21/02/17(水)21:29:33 No.775752565

    寒いのはわかった なぜ脱ぐ

    45 21/02/17(水)21:30:16 No.775752858

    >寒いのはわかった >なぜ脱ぐ 寒いからだ

    46 21/02/17(水)21:30:28 No.775752931

    >寒いのはわかった >なぜ脱ぐ 川に入るのに服なんか着てたら重さで持ってかれるぞ

    47 21/02/17(水)21:30:36 No.775752971

    マジか

    48 21/02/17(水)21:31:03 No.775753130

    良く戦争は儲かるというが実際はこういう技能職者を浪費する行為なので…

    49 21/02/17(水)21:31:29 No.775753296

    >>なぜ脱ぐ >川に入るのに服なんか着てたら重さで持ってかれるぞ これあるしあと濡れた服着てる方が体温も奪われやすいって聞いたことある

    50 21/02/17(水)21:32:19 No.775753642

    ベアグリルスも寒冷地の川を渡る時は全裸になってたからな

    51 21/02/17(水)21:32:42 No.775753797

    真冬の強風時に濡れた服ってアレだよ 真夏に扇風機の前に濡れタオル置いて涼をとるおばあちゃんの知恵

    52 21/02/17(水)21:33:10 No.775753976

    >良く戦争は儲かるというが実際はこういう技能職者を浪費する行為なので… 他国の戦争に対して物資売りに行くならそこまで悪くない ただアメリカの軍需産業ひっくるめてもトヨタ以下だからそこまで規模は大きくないんだ

    53 21/02/17(水)21:34:13 No.775754373

    戦闘中は工兵は休憩時間なのかな

    54 21/02/17(水)21:34:14 No.775754376

    「」は着衣水泳とかした事ないのかよ

    55 21/02/17(水)21:34:23 No.775754439

    米軍の工兵は平時は訓練もかねて国内の一般道の工事補修をやるらしいね

    56 21/02/17(水)21:35:03 No.775754681

    >真冬の強風時に濡れた服ってアレだよ >真夏に扇風機の前に濡れタオル置いて涼をとるおばあちゃんの知恵 作業後に濡れた服着てるとかつれえもんな…

    57 21/02/17(水)21:35:07 No.775754709

    >>>なぜ脱ぐ >>川に入るのに服なんか着てたら重さで持ってかれるぞ >これあるしあと濡れた服着てる方が体温も奪われやすいって聞いたことある そりゃまあ気化熱とかあるし 特にこの環境だと氷地肌につけたまま動くようなもんだしスムーズに凍死できるよね

    58 21/02/17(水)21:36:02 No.775755037

    今日から5日後の2月22日は廟行鎮で爆弾三勇士が死んだ日だけど 江下北川作江の三人は工兵だぞ

    59 21/02/17(水)21:36:37 No.775755254

    >今日から5日後の2月22日は廟行鎮で爆弾三勇士が死んだ日だけど >江下北川作江の三人は工兵だぞ 障害物の撤去作業は工兵の担当だもんな

    60 21/02/17(水)21:37:43 No.775755656

    軍産複合体は冬の時代だよね… サーブも自動車部門閉めちゃったし