虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/17(水)20:17:32 拳法っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/17(水)20:17:32 No.775725424

拳法って強い?

1 21/02/17(水)20:18:07 No.775725608

強い人が使うなら強い

2 21/02/17(水)20:20:12 No.775726423

格闘技大会に拳法使いがいないことを見れば理解できよう

3 21/02/17(水)20:21:56 No.775727053

そんな流派不問の格闘技大会ってあるの!?

4 21/02/17(水)20:23:01 No.775727434

スレッドを立てた人によって削除されました あるよ 隠キャ同士の地下格闘大会がyoutubeで

5 21/02/17(水)20:24:29 No.775727975

拳法は格闘技というより多数対多数のいくさ技だから…

6 21/02/17(水)20:34:14 No.775731620

>そんな流派不問の格闘技大会ってあるの!? オープントーナメントって20年くらい前はやってたよね?

7 21/02/17(水)20:40:16 No.775733919

散打は割と実用性高いイメージ UFCにも使い手がいたりするロシア人だけど

8 21/02/17(水)20:40:38 No.775734073

>格闘技大会に拳法使いがいないことを見れば理解できよう ちょくちょく見かけるよ そういうとこだとだいたい総合と大差ない動きしてる

9 21/02/17(水)20:46:37 No.775736429

競技のルール内で戦うとそのルールとその時の流行りに収斂してくからしょうがない

10 21/02/17(水)20:47:55 No.775736906

ベースとしてやってる人はそれなりにいる それとは別にルールに合わせて戦い方を変えていくので元のやつそのまんま使うってことは基本的にない

11 21/02/17(水)20:50:51 No.775738019

アキラさんスーツなんか着てどうしたの

12 21/02/17(水)20:54:05 No.775739299

流派を問わず強い奴が強かったのだろうと思うがそれはそれで寂しい

13 21/02/17(水)20:55:15 No.775739737

このポーズだけでも何かバーチャファイターぽいってわかるもんだね

14 21/02/17(水)21:03:08 No.775742736

競技なら勝つことが何より大事だしな

15 21/02/17(水)21:16:08 No.775747722

若いのになかなかの功夫だ

↑Top