虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ダンジ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/17(水)15:53:42 No.775657645

    ダンジョンでも重火器は重要

    1 21/02/17(水)15:56:00 No.775658121

    実際強いし強すぎるけど魔法の方が強いくらいの塩梅好き

    2 21/02/17(水)15:56:48 No.775658316

    弾高いな

    3 21/02/17(水)16:00:58 No.775659174

    魔法使いが魔力切れた後にサブウェポンとして使うような世界観が好きだけどあんま見たことない

    4 21/02/17(水)16:01:30 No.775659285

    >魔法使いが魔力切れた後にサブウェポンとして使うような世界観が好きだけどあんま見たことない 使い方違うしなぁ… サイバーパンクとかならわりとあるけど

    5 21/02/17(水)16:03:23 No.775659679

    サプレッサー付けれる?

    6 21/02/17(水)16:03:46 No.775659772

    弓よりも照準が難しいってのは 魔弓は命中補正とか誘導掛かるとかあるんかな

    7 21/02/17(水)16:04:30 No.775659923

    >魔法使いが魔力切れた後にサブウェポンとして使うような世界観が好きだけどあんま見たことない そりゃまあ魔法使いが活躍するような世界観じゃインフレ激しすぎて火薬式銃なんて豆鉄砲レベルの価値とかそんなのになるし…

    8 21/02/17(水)16:06:07 No.775660277

    サブウェポンとしては弾がかさばるしな…回復手段を持ち歩いた方が良さそう

    9 21/02/17(水)16:08:45 No.775660792

    投石と魔法は組み合わさることは多いが銃は困るね…

    10 21/02/17(水)16:08:47 No.775660800

    >弾高いな 弾が高いんじゃなくて銃が安すぎるんじゃないかな…

    11 21/02/17(水)16:08:49 No.775660807

    本当にサブウェポンにするならライフルじゃなくて拳銃で良いのでは

    12 21/02/17(水)16:09:54 No.775661016

    ライフルは遠距離で拳銃は近距離だよ

    13 21/02/17(水)16:10:05 No.775661058

    魔法とだったらクロスボウのほうが馴染む

    14 21/02/17(水)16:11:01 No.775661252

    ストレイトジャケットってだいぶ昔の富士見ファンタジアの小説でサブウェポンにいろいろ持ってた気がする

    15 21/02/17(水)16:13:02 No.775661704

    一発撃つ度に貴重な鉄と火薬を使うからな… ほっとけば回復する魔力でナパーム弾連射できるならそりゃ普段はそっちの方を使うわ

    16 21/02/17(水)16:13:54 No.775661891

    まあ弓は矢に直接触れるからエンチャントしやすいとかそういう利点ありそうだよね あと構造的にメンテしやすいし

    17 21/02/17(水)16:15:25 No.775662238

    マジックガンマン的なの好きよ

    18 21/02/17(水)16:15:46 No.775662324

    魔法自体が物的な対価のないシステムだと当然そっちの利点に目が行きやすいか 毎回生贄捧げないと駄目とかだとだいぶ変わってきそうだが

    19 21/02/17(水)16:16:29 No.775662464

    サイコガンが中間点か

    20 21/02/17(水)16:16:38 No.775662496

    経費を圧迫せずに威力が求められるガンナーは難しいね

    21 21/02/17(水)16:17:42 No.775662689

    作品によっては射程が強みだったりするよね

    22 21/02/17(水)16:17:47 No.775662712

    SW2のマギテックが好き 魔道具だから使うのはこの技能なってやつ

    23 21/02/17(水)16:17:58 No.775662752

    魔銃はないの

    24 21/02/17(水)16:18:02 No.775662761

    矢に魔力注ぐパターンなら矢自体に特殊な加工が必要でない限りは 一度撃った矢でも再利用可能だしいざとなったら現地で作成可能なのも利点ではある

    25 21/02/17(水)16:18:30 No.775662870

    魔法と違って誰でも使える利点はよく出てくるね

    26 21/02/17(水)16:18:35 No.775662890

    機構弓でもないのに弓が高いってのはわりあい違和感ある 普通は何といっても矢がたけえ そして弓はふつう既製品は使わずオーダーメイドか自分で削る

    27 21/02/17(水)16:18:38 No.775662902

    魔術と科学が両立してるのがそうそうないっていうか だいたいどっちかがもう片方を上回ってる

    28 21/02/17(水)16:19:07 No.775663003

    魔弾銃…

    29 21/02/17(水)16:19:13 No.775663014

    魔法がある世界で銃のアイディアが生まれるもんだろうか

    30 21/02/17(水)16:20:05 No.775663174

    ファンタジーなのに魔法よりも銃のほうが強いという描写にロマンがなさすぎるメタい理由が一番大きいのでは

    31 21/02/17(水)16:20:28 No.775663244

    >機構弓でもないのに弓が高いってのはわりあい違和感ある >普通は何といっても矢がたけえ >そして弓はふつう既製品は使わずオーダーメイドか自分で削る 弓の方に魔力加工がされてるパターンとかじゃない? 魔力伝達が良いから少ない魔力で効率よく魔法矢を撃てたり あるいは弓そのものに魔力加工がされてて詠唱なしでも撃ったら勝手に魔法矢が放たれるとか

    32 21/02/17(水)16:20:48 No.775663305

    才能とか特別な知識とか必要ならすみ分けは自然にできるんじゃない

    33 21/02/17(水)16:20:49 No.775663314

    世界によっては魔法の矢が追尾してきたり壁を貫通したり下手すると矢そのものに使い魔的な意志があって状況判断したりするよね

    34 21/02/17(水)16:20:53 No.775663323

    >魔弾銃… 弾のコスト高すぎるやつだこれ…

    35 21/02/17(水)16:20:58 No.775663339

    Fallout76やってると魑魅魍魎が暴れまわる地獄みたいなダンジョンでさえパワードスーツ着てM2ブローニング振り回して突破できるからちょっと共感できる

    36 21/02/17(水)16:21:02 No.775663344

    >機構弓でもないのに弓が高いってのはわりあい違和感ある >普通は何といっても矢がたけえ >そして弓はふつう既製品は使わずオーダーメイドか自分で削る 強い魔物の素材使うと強いとかじゃない?

    37 21/02/17(水)16:21:35 No.775663455

    >魔法がある世界で銃のアイディアが生まれるもんだろうか あるとしたら魔法の国と機械の国とかで分かれてるとかかな お互いに魔法と機械の存在は知ってるけど宗教的な理由で分かれてるみたいな

    38 21/02/17(水)16:21:42 No.775663487

    >>魔弾銃… >弾のコスト高すぎるやつだこれ… けどよぉとっておきの一発ってすごいカッコよくないか?

    39 21/02/17(水)16:21:50 No.775663521

    矢職人が作ったほうがいい場合もまたあるので…

    40 21/02/17(水)16:21:51 No.775663525

    ミサイルよりフレアの方がつおい 魔界塔士だからわかる

    41 21/02/17(水)16:21:55 No.775663549

    奴隷に武器与えて大丈夫?

    42 21/02/17(水)16:22:19 No.775663635

    自分のアイデアが何もねえなこの漫画

    43 21/02/17(水)16:22:49 No.775663732

    >>>魔弾銃… >>弾のコスト高すぎるやつだこれ… >けどよぉとっておきの一発ってすごいカッコよくないか? いいよね…

    44 21/02/17(水)16:22:56 No.775663757

    >自分のアイデアが何もねえなこの漫画 銃より弓が高いのあんまり無くね?

    45 21/02/17(水)16:22:57 No.775663761

    >機構弓でもないのに弓が高いってのはわりあい違和感ある 機械的な機構じゃなくて魔法回路的な機構が組まれてるとか

    46 21/02/17(水)16:24:13 No.775664031

    >銃より弓が高いのあんまり無くね? 銃より弓のほうが高いよ?

    47 21/02/17(水)16:24:16 No.775664036

    >お互いに魔法と機械の存在は知ってるけど宗教的な理由で分かれてるみたいな 中立地帯で魔弾銃が生まれると思うとワクワクするな!

    48 21/02/17(水)16:24:49 No.775664166

    魔法ある世界ならサブウェポンは魔法のブーメランとかのがランニングコストが安いのかもしれない

    49 21/02/17(水)16:24:54 No.775664191

    >中立地帯で魔弾銃が生まれると思うとワクワクするな! 宗教的にはどちらからも迫害されるな…

    50 21/02/17(水)16:25:04 No.775664226

    ボルトアクションな近代銃を出すなら魔法側も近代感を出してくれないと釣り合わない感じはする

    51 21/02/17(水)16:25:59 No.775664399

    この世界でボルトアクション銃のような武器が必要になって考案されたとしてもボルトアクション銃にはならないと思う

    52 21/02/17(水)16:26:06 No.775664423

    >ボルトアクションな近代銃を出すなら魔法側も近代感を出してくれないと釣り合わない感じはする 特殊警棒ワンドとか…?

    53 21/02/17(水)16:26:42 No.775664562

    近代的な魔法ってなんだろうなぁ… スイッチ1つでポンと出るようにするか?

    54 21/02/17(水)16:26:53 No.775664584

    >ボルトアクションな近代銃を出すなら魔法側も近代感を出してくれないと釣り合わない感じはする 同じ方向性で考えると既にある程度下準備出来ていて何らかの引き金を引けば起動出来るような時短の工夫がされてるとか…?

    55 21/02/17(水)16:26:56 No.775664588

    ファンタジーで銃器出す時はよっぽど設定詰めとかないと破綻するぞ

    56 21/02/17(水)16:27:48 No.775664771

    >近代的な魔法ってなんだろうなぁ… >スイッチ1つでポンと出るようにするか? お兄様あたりが一番近いんじゃねぇかな

    57 21/02/17(水)16:27:50 No.775664775

    架空の存在だからわからなくて当然なんだけど RPGでいうMPを消費することが現実的にどれぐらいしんどいかによって魔法の利便性は変わる MPがゼロになってもだいたい死んだりしないから余計にわからない時がある

    58 21/02/17(水)16:28:42 No.775664937

    >>銃より弓が高いのあんまり無くね? >銃より弓のほうが高いよ? 一番安い銃だと50ドルとかだからな…

    59 21/02/17(水)16:28:43 No.775664943

    魔法の方をすごく珍しい存在にすればいいよ

    60 21/02/17(水)16:28:44 No.775664950

    ある一定以上の品質になると魔法の銃の方が魔法の弓より高くなるって原作の方で書かれてたの覚えてる

    61 21/02/17(水)16:28:52 No.775664985

    >ファンタジーで銃器出す時はよっぽど設定詰めとかないと破綻するぞ シャドウランみたいに違和感なく現代舞台で魔法を出す作品すごいよなぁって思う

    62 21/02/17(水)16:28:55 No.775664996

    >ファンタジーで銃器出す時はよっぽど設定詰めとかないと破綻するぞ なんで?

    63 21/02/17(水)16:28:57 No.775665005

    >ファンタジーで銃器出す時はよっぽど設定詰めとかないと破綻するぞ こまけぇことはいいんだよ!すればいいんじゃねぇかな

    64 21/02/17(水)16:29:06 No.775665039

    一言で銃と言っても年代で強さダンチだからな

    65 21/02/17(水)16:29:06 No.775665042

    FFTだと便利だけど火力が足りない不遇な感じだったな

    66 21/02/17(水)16:29:21 No.775665093

    ダイ大でマアムが使ってたアレは魔法使いが弾にに魔法充填してるのがなんか良い

    67 21/02/17(水)16:29:23 No.775665099

    スコープが付いててこの値段はかなり安く感じる

    68 21/02/17(水)16:29:30 No.775665124

    近代的な魔法のロッドってのは魔法少女の杖みたいなやつだろうな

    69 21/02/17(水)16:29:35 No.775665146

    魔法使い同士の戦いで銃が有効だった作品は何かで見たな お互いが見える位置になった時に魔法使うふりして 相手が対抗しようと魔法使おうとしたところに拳銃一発で勝利みたいなの それまで一度も銃見せてなくて完全不意打ちだけどこれなら有効じゃないの

    70 21/02/17(水)16:29:47 No.775665182

    >近代的な魔法ってなんだろうなぁ… >スイッチ1つでポンと出るようにするか? あいつ今どきまだ魔導書なんか使ってるぜー! とか笑われるんだ…

    71 21/02/17(水)16:29:58 No.775665223

    みんながみんな魔法使えるなら銃は要らないかもしれんが

    72 21/02/17(水)16:30:08 No.775665247

    >一番安い銃だと50ドルとかだからな… そら現実では工場で大量生産してるからだろ ファンタジー世界でそんな技術あったらもう近未来SF世界になってるわ

    73 21/02/17(水)16:30:28 No.775665320

    魔法で水とか出せるなら魔法で火薬も出せるのではとかなってくとどんどん銃器と魔法とコスパの問題が絡み合っていく…

    74 21/02/17(水)16:30:32 No.775665338

    >スコープが付いててこの値段はかなり安く感じる 光学機器は死ぬほど高いからな

    75 21/02/17(水)16:30:38 No.775665363

    設定詰めなきゃ!と思い込んだあげく結局何も産み出せないパターンになりそう

    76 21/02/17(水)16:30:45 No.775665395

    魔法の世界にはまず火薬がなさそう

    77 21/02/17(水)16:30:58 No.775665439

    手段が何であれ殺せるなら何でもいいだろう

    78 21/02/17(水)16:31:16 No.775665485

    あいつまだノート型のグリモア使ってるぜ ホント今はタブレット型がメインだってのになっ

    79 21/02/17(水)16:31:33 No.775665556

    >魔法使い同士の戦いで銃が有効だった作品は何かで見たな >お互いが見える位置になった時に魔法使うふりして >相手が対抗しようと魔法使おうとしたところに拳銃一発で勝利みたいなの >それまで一度も銃見せてなくて完全不意打ちだけどこれなら有効じゃないの それ最初から銃で撃てば終わりじゃね?魔法要らなくね?

    80 21/02/17(水)16:31:42 No.775665593

    随分極端なネッキングしてるな 火薬過剰そう

    81 21/02/17(水)16:31:47 No.775665613

    ニンジャスレイヤーの戦闘力階層下の方の銃も利くし機械と特殊能力を合わせて使う奴もいるバランス好き

    82 21/02/17(水)16:31:47 No.775665614

    >魔法の世界にはまず火薬がなさそう とはいえそこに銃器を混ぜ込むなら火薬の類が必須になるし

    83 21/02/17(水)16:31:51 No.775665628

    どうせならソイル!我が力!できる銃がいいな

    84 21/02/17(水)16:32:01 No.775665672

    鼻ほじりながらでも魔法使える種族と一生修行しても魔法使えない種族ぐらい種族差がないと どっちの存在も生き残れないとは思う

    85 21/02/17(水)16:32:05 No.775665690

    >あいつまだノート型のグリモア使ってるぜ >ホント今はタブレット型がメインだってのになっ ファンタジーでもその手の情報端末普及しててもいいよね 放送メディアだったり

    86 21/02/17(水)16:32:07 No.775665695

    オーフェンの世界の銃の扱いみたいなのが好きだ 魔術の火力には及ばないけど早いから魔術師殺せるみたいな

    87 21/02/17(水)16:32:11 No.775665716

    一番便利なのは各都市ごとの交流がごく最近のパターンかね

    88 21/02/17(水)16:32:13 No.775665720

    銃と魔法の戦いが多い作品… ニンジャスレイヤーだな

    89 21/02/17(水)16:32:23 No.775665755

    >>一番安い銃だと50ドルとかだからな… >そら現実では工場で大量生産してるからだろ >ファンタジー世界でそんな技術あったらもう近未来SF世界になってるわ そういや魔法ってなんでだか工業技術に応用されてるのあんま見ないな…

    90 21/02/17(水)16:32:26 No.775665761

    >>ファンタジーで銃器出す時はよっぽど設定詰めとかないと破綻するぞ >なんで? 銃器製造して運用できるような工業力がある社会になっちゃうってのと魔法と上手く住み分けできないとどっちかの存在意義があやしくなっちゃうからじゃない?

    91 21/02/17(水)16:32:37 No.775665801

    >近代的な魔法のロッドってのは魔法少女の杖みたいなやつだろうな su4606935.png あぁつまりこういうのか…

    92 21/02/17(水)16:32:50 No.775665840

    FFだと普通に敵が銃火器にミサイルに挙句に波動砲まで撃つから深く考えちゃいけない

    93 21/02/17(水)16:32:50 No.775665841

    まあ文明ショボいのに薬莢のある銃出てくるとうーnってなる

    94 21/02/17(水)16:33:03 No.775665876

    ファイナルファンタジーとかいう銃と魔法の関係をめちゃくちゃなあなあにしてる謎の作品群

    95 21/02/17(水)16:33:07 No.775665893

    >>弾高いな >弾が高いんじゃなくて銃が安すぎるんじゃないかな… コピー機とインクみたいだな

    96 21/02/17(水)16:33:27 No.775665946

    >そういや魔法ってなんでだか工業技術に応用されてるのあんま見ないな… 運用を科学と一緒にすると科学と変わらん事になるからなあ

    97 21/02/17(水)16:33:28 No.775665953

    >そういや魔法ってなんでだか工業技術に応用されてるのあんま見ないな… あの井戸に水車つけた漫画とかさ

    98 21/02/17(水)16:33:31 No.775665965

    チャイカみたいに銃=杖はいいな

    99 21/02/17(水)16:33:34 No.775665975

    忍殺は銃にカラテが乗らないことが利点にも欠点にもなってるのいいよね

    100 21/02/17(水)16:33:36 No.775665978

    >あいつまだノート型のグリモア使ってるぜ >ホント今はタブレット型がメインだってのになっ 石板に刻んでた時代に退化してる…いや丈夫さの方が優先されるようになったのか…

    101 21/02/17(水)16:33:37 No.775665985

    >オーフェンの世界の銃の扱いみたいなのが好きだ >魔術の火力には及ばないけど早いから魔術師殺せるみたいな しかもライフリングがまだ無いとかだっけ? 現実世界ではまず狩猟銃みたいなでかいのからどんどん小型化していってるのに オーフェン世界ではまず拳銃から作られるの逆行してて面白かったな

    102 21/02/17(水)16:33:49 No.775666011

    >そういや魔法ってなんでだか工業技術に応用されてるのあんま見ないな… なんかで鉄に魔力が宿らないから工業で応用できないみたいな作品があった気がする

    103 21/02/17(水)16:35:08 No.775666269

    テレキネシス染みたことができるのにわざわざ筒に火薬入れて弾丸飛び出させるなんてことする必要ないからな

    104 21/02/17(水)16:35:11 No.775666279

    >忍殺は銃にカラテが乗らないことが利点にも欠点にもなってるのいいよね カラス・ニンジャソウルに憑依されたタカギ・ガンドーさんは上手い事使いこなせててカッコいいってなった思い出…

    105 21/02/17(水)16:35:15 No.775666292

    銃そのものは筒と火薬があればできるけど雷管とそれを収める薬莢作るのはすごい技術いるからな…

    106 21/02/17(水)16:35:17 No.775666298

    >ファイナルファンタジーとかいう銃と魔法の関係をめちゃくちゃなあなあにしてる謎の作品群 FF15は世界観とかかなり現代よりで魔法使うからなんか違和感あったなあ まあ魔法がわりと希少なんだけど

    107 21/02/17(水)16:35:24 No.775666326

    銃弾に魔力込めたら最強じゃねぇか? …スト魔女でやってるな

    108 21/02/17(水)16:35:33 No.775666356

    >それ最初から銃で撃てば終わりじゃね?魔法要らなくね? そこまで接近した場合に使うんじゃないの 自分が何しようとしてるのか相手に見せないと不意打ち出来ないし 魔法使いが銃使うわけないみたいな世界観だった気がする 銃弾を魔法で防ぐシーンとかもあったような

    109 21/02/17(水)16:36:03 No.775666473

    >そういや魔法ってなんでだか工業技術に応用されてるのあんま見ないな… あるよ 上で出てるチャイカとかストレイト・ジャケットとか

    110 21/02/17(水)16:36:12 No.775666510

    コブラ読もうぜ 銃も魔法も出てくるぞ

    111 21/02/17(水)16:36:14 No.775666516

    たまに銃で魔法撃つのあるけどそれ銃の意味あるのかなっては思う かっこいい!したいだけならわかる

    112 21/02/17(水)16:36:19 No.775666526

    >>>弾高いな >>弾が高いんじゃなくて銃が安すぎるんじゃないかな… >コピー機とインクみたいだな つまりこの大容量互換弾を買えば…

    113 21/02/17(水)16:36:20 No.775666533

    やっぱGUMPで悪魔召喚するデビルサマナーは最高だな passはガバガバだけど

    114 21/02/17(水)16:36:23 No.775666547

    >テレキネシス染みたことができるのにわざわざ筒に火薬入れて弾丸飛び出させるなんてことする必要ないからな それは銃のが疲れない楽で全部片付くと思うわ

    115 21/02/17(水)16:36:39 No.775666598

    そもそも魔法の世界って腹に開いた小さな穴くらい回復呪文で一瞬で完治するんでしょ?

    116 21/02/17(水)16:36:53 No.775666642

    >FF15は世界観とかかなり現代よりで魔法使うからなんか違和感あったなあ よく考えたらFF7の時点から大剣持ってアサルトライフル相手に斬りかかってるからな しかも味方も銃を使うから銃は火力が低いなんて言い訳もしにくい謎の世界観

    117 21/02/17(水)16:36:53 No.775666644

    >>ファイナルファンタジーとかいう銃と魔法の関係をめちゃくちゃなあなあにしてる謎の作品群 >FF15は世界観とかかなり現代よりで魔法使うからなんか違和感あったなあ >まあ魔法がわりと希少なんだけど 希少も何も王族である王子しか使えないよ エリクサーとかも栄養ドリンクに王子が魔力付与したものだし

    118 21/02/17(水)16:36:55 No.775666650

    >>相手が対抗しようと魔法使おうとしたところに拳銃一発で勝利みたいなの >>それまで一度も銃見せてなくて完全不意打ちだけどこれなら有効じゃないの >それ最初から銃で撃てば終わりじゃね?魔法要らなくね? 最初から銃で来るなら対銃用の即発動魔法でやられるんじゃない? 魔法に対抗する魔法使おうとしてた所に不意打ちでやられたせいで負けるとか

    119 21/02/17(水)16:37:10 No.775666716

    摩擦がなくなる魔法とか湿気を完全に除去できる魔法がある世界の銃はかなり強くなりそう

    120 21/02/17(水)16:37:11 No.775666720

    引きがね引いてライフリング通って銃口から飛び出すまでの流れが詠唱の代わりみたいな作品もあった気がする

    121 21/02/17(水)16:37:11 No.775666721

    >そもそも魔法の世界って腹に開いた小さな穴くらい回復呪文で一瞬で完治するんでしょ? その辺は世界観によるとしか…

    122 21/02/17(水)16:37:12 No.775666726

    >>>>弾高いな >>>弾が高いんじゃなくて銃が安すぎるんじゃないかな… >>コピー機とインクみたいだな >つまりこの大容量互換弾を買えば… やめろー!銃の劣化が早まるし保証が効かなくなるぞ!

    123 21/02/17(水)16:37:15 No.775666732

    弾丸を2重構造にして内側に呪文彫り込んで ライフリングで旋回する弾丸がマニ車効果で魔法発現させるって設定を昔考えたことがある

    124 21/02/17(水)16:37:15 No.775666734

    >そもそも魔法の世界って腹に開いた小さな穴くらい回復呪文で一瞬で完治するんでしょ? ものによるとしか…

    125 21/02/17(水)16:37:17 No.775666736

    魔導書の媒体絡みでレスポンチバトルするようなのとかいいと思うんだよな 魔術指標表示機器は網膜投影が鉄板だぜ!とかまだ非侵襲式使ってんの?時代は視覚野直結よ! みたいな感じで使う道具で争ってたりすんの

    126 21/02/17(水)16:37:33 No.775666786

    >>そういや魔法ってなんでだか工業技術に応用されてるのあんま見ないな… >あるよ >上で出てるチャイカとかストレイト・ジャケットと­か あんま見ないってのは例が一切ないってわけではく カテゴリとして多数派でそこらに転がってはいないってニュアンスなのでは

    127 21/02/17(水)16:38:20 No.775666935

    >たまに銃で魔法撃つのあるけどそれ銃の意味あるのかなっては思う >かっこいい!したいだけならわかる 作品にもよるけど 詠唱を予めしておくことで発動を短縮できるとか 魔法力の低い、適正の無い人でも魔法を扱えるとか(ダイ大) 魔法力の出力を一点に集中させることで威力を上げるシャワーノズル理論とか結構色々あるよね

    128 21/02/17(水)16:38:24 No.775666951

    >魔導書の媒体絡みでレスポンチバトルするようなのとかいいと思うんだよな >魔術指標表示機器は網膜投影が鉄板だぜ!とかまだ非侵襲式使ってんの?時代は視覚野直結よ! >みたいな感じで使う道具で争ってたりすんの よし書こう

    129 21/02/17(水)16:38:36 No.775666993

    火力だけ求めるなら近代兵器サイコー!なんだろうが魔法ならではの利点っていうと洗脳とか?

    130 21/02/17(水)16:38:44 No.775667018

    弓も銃も本物使った事あるけど弓の方が遥かに狙いつけ辛いよ

    131 21/02/17(水)16:38:47 No.775667033

    >希少も何も王族である王子しか使えないよ >エリクサーとかも栄養ドリンクに王子が魔力付与したものだし そうだっけ?もうプレイしたのかなり前だからうろ覚えだ

    132 21/02/17(水)16:38:57 No.775667072

    warcraftとかファンタジーっぽく見せて銃は出てくるしバギーや戦車や飛行船やロケットブーツとか色々出てくるぞ

    133 21/02/17(水)16:39:03 No.775667097

    使い捨てのスクロール(USBメモリ)

    134 21/02/17(水)16:39:19 No.775667152

    なんかずいぶん弾頭が長いな ライフリングもしてるんだろうけどメンテとか銃身寿命はどれくらいなんだろうか あと火薬の性質でも変わるしサプレッサーが有効ってことはVSSみたいな亜音速弾を利用しているんだろうか

    135 21/02/17(水)16:39:23 No.775667162

    ニンジャであっても頭に銃弾を受ければ死ぬしバッファロー殺戮武装鉄道に轢かれたら死ぬ 一部のニンジャはその限りではない

    136 21/02/17(水)16:39:26 No.775667170

    FF8がそれなりにちゃんとした理由があって銃と魔法が共存してたな

    137 21/02/17(水)16:39:29 No.775667185

    >火力だけ求めるなら近代兵器サイコー!なんだろうが魔法ならではの利点っていうと洗脳とか? 少なくとも銃を持たないという利点がある(テロに使われそうだが) 攻撃系より補助系のほうがだいぶ魔法が有利そうだが

    138 21/02/17(水)16:39:32 No.775667193

    >使い捨てのスクロール(USBメモリ) 大体ロックマンエグゼだな

    139 21/02/17(水)16:39:49 No.775667258

    >カテゴリとして多数派でそこらに転がってはいないってニュアンスなのでは 多数派かどうかなんて確認するのも骨の折れるものをどうこう言われても面倒なだけだな そもそも少ないからどうだってなるし

    140 21/02/17(水)16:39:57 No.775667277

    異世界の人の身体尿力次第では斬ったり魔法使った方が効率的だったりするから結局は匙加減次第だよね

    141 21/02/17(水)16:40:01 No.775667298

    >弓も銃も本物使った事あるけど弓の方が遥かに狙いつけ辛いよ 魔導弓ならエイムアシストぐらいついてんだろう

    142 21/02/17(水)16:40:16 No.775667352

    上にもちょろっと挙がってるリリカルなのはとかはがっつり魔法×現代工学だったな カートリッジ式の魔法杖いいよね…

    143 21/02/17(水)16:40:18 No.775667358

    >火力だけ求めるなら近代兵器サイコー!なんだろうが魔法ならではの利点っていうと洗脳とか? 資源を潤沢に使えないテロリストや犯罪者に好まれるとか 貧乏な民衆も火力を得られるので世界的に暴動や革命を起こしやすいとか…

    144 21/02/17(水)16:40:19 No.775667362

    >少なくとも銃を持たないという利点がある(テロに使われそうだが) >攻撃系より補助系のほうがだいぶ魔法が有利そうだが 武器を奪われないってのは強いよね

    145 21/02/17(水)16:40:23 No.775667375

    >火力だけ求めるなら近代兵器サイコー!なんだろうが魔法ならではの利点っていうと洗脳とか? 寝て飯食ってれば回復するからコストが安いとか

    146 21/02/17(水)16:40:52 No.775667461

    >多数派かどうかなんて確認するのも骨の折れるものをどうこう言われても面倒なだけだな >そもそも少ないからどうだってなるし 君があんまり見ないってレスに対して面倒なレス返してるんだよ

    147 21/02/17(水)16:41:17 No.775667556

    ファンタジー世界だと鍛えれば仮面ライダーぐらいの身体能力になるのが多いしね

    148 21/02/17(水)16:41:23 No.775667584

    ベタな設定の大気中のマナを使って発動する魔法とかは 質量弾を持ち歩かなくて済むという兵站メリットはデカいと思う

    149 21/02/17(水)16:41:24 No.775667587

    コード書ける人間がほぼ死滅してるせいで一からウィルス作れるとウィッチとして恐れられるニンジャスレイヤーいいよね

    150 21/02/17(水)16:41:28 No.775667602

    魔法発動体が必要だったりアンプリファイアーになってる作品だと工業兵器と比較したメリットが全然なくなる

    151 21/02/17(水)16:41:36 No.775667621

    この子戦うときはちゃんと服着るよね?銃好きなのにこんな薄着のままってことないよね?

    152 21/02/17(水)16:41:38 No.775667626

    魔法世界の強い機械とか兵器は古代の遺失技術ってイメージがある

    153 21/02/17(水)16:41:55 No.775667686

    銃は強いが用途が尖ってる 魔法は応用力が高い…でいいんじゃないの?

    154 21/02/17(水)16:41:56 No.775667689

    >この子戦うときはちゃんと服着るよね?銃好きなのにこんな薄着のままってことないよね? なんで?

    155 21/02/17(水)16:42:09 No.775667731

    >武器を奪われないってのは強いよね その辺って個人にずっと所持されっ放しって事だから組織が管理するには面倒な武力なんだよな…

    156 21/02/17(水)16:42:22 No.775667761

    魔法は人に依存するから使いにくいところはある

    157 21/02/17(水)16:42:28 No.775667789

    ガンスミスキャッツの園田先生が描いてた魔法銃が出てくる漫画だとライフリング文字が刻んてあって銀の弾丸だったら発動する(通常の鉛主成分のも撃てる)ってのがあったな 手品師が主人公のヤツ

    158 21/02/17(水)16:42:42 No.775667831

    >この子戦うときはちゃんと服着るよね?銃好きなのにこんな薄着のままってことないよね? 人間じゃないので人間の常識は当てはまらないのでは?

    159 21/02/17(水)16:42:44 No.775667836

    >なんで? 撃てばわかるよ

    160 21/02/17(水)16:42:50 No.775667858

    ニンジャスレイヤーのモータルが銃を開発したこととエテルの風が弱まったことによってニンジャの絶対的な優位性が崩れて世界の支配者の座から陥落したって設定好き

    161 21/02/17(水)16:42:51 No.775667861

    >ベタな設定の大気中のマナを使って発動する魔法とかは >質量弾を持ち歩かなくて済むという兵站メリットはデカいと思う でもマナ枯渇とかがもしある想定なら資源が目に見えないというデメリットもありそう

    162 21/02/17(水)16:43:23 No.775667959

    >君があんまり見ないってレスに対して面倒なレス返してるんだよ あまり見ないってのに同意しろってのは無理な話では

    163 21/02/17(水)16:43:31 No.775667979

    >ベタな設定の大気中のマナを使って発動する魔法とかは >質量弾を持ち歩かなくて済むという兵站メリットはデカいと思う 現代科学だって大気から火薬を作って銃器を使えるから大負けはしてない…かも

    164 21/02/17(水)16:44:13 No.775668100

    >火力だけ求めるなら近代兵器サイコー!なんだろうが魔法ならではの利点っていうと洗脳とか? 弾が要らないんで術者の魔力が保つ限り連発できるし 魔力回復する方法があるならその度に弾が自動補充される 魔法使いの人件費さえ確保できるなら戦闘の度に掛かるコストも少ないし人材さえ確保できるなら運用費はめっちゃ安く済むってのが利点だと思う 欠点としては魔法使いの個人の技量に左右されまくるんで人材確保が難しい上に 均一化が測れないから軍隊としての運用は難しいってことかなと

    165 21/02/17(水)16:44:19 No.775668115

    人ひとり運べばいいから輸送面のメリットは大きいかもね

    166 21/02/17(水)16:44:59 No.775668240

    >>君があんまり見ないってレスに対して面倒なレス返してるんだよ >あまり見ないってのに同意しろってのは無理な話では >No.775666473 のレスを書いたのは俺だけどそんなに深く考えてレスしてないから でも多数派じゃないよねってレスもそうだねと思ってるので 俺のケツに免じてそのへんで矛を収めて欲しい

    167 21/02/17(水)16:45:15 No.775668298

    ヤクザ天狗=サンもかなりのテックで武装しててフーリンカザンを駆使してやっとサンシタニンジャを倒せるかどうかなあたりだからニンジャは強い やはりカラテとフーリンカザンは大事だ

    168 21/02/17(水)16:45:31 No.775668343

    ゲームのMagikaだとプレーヤーは超強力な魔法撃ち放題なんだけど操作がめどいので手軽なM60に頼りがちになってた

    169 21/02/17(水)16:45:34 No.775668354

    魔法と科学の融合といえば幼女戦記ですよ!

    170 21/02/17(水)16:45:44 No.775668389

    ケツを差し出されたら矛はむしろ出さざるを得ない…

    171 21/02/17(水)16:46:06 No.775668457

    >ケツを差し出されたら矛はむしろ出さざるを得ない… ケツに収めりゃいい話だ

    172 21/02/17(水)16:46:08 No.775668467

    ニンジャも銃使う集団いたけど当時の支配者ニンジャの逆鱗に触れてスパイ送られて滅ぼされたけど 技術自体はモータルに普及して使われてたりニンジャスレイヤーの銃の歴史は興味深いよね

    173 21/02/17(水)16:47:05 No.775668658

    オムラ・エンパイア社員が一個中隊揃えばニンジャの一人二人恐るるに足らず

    174 21/02/17(水)16:47:15 No.775668696

    魔法と現代兵器のマリアージュは最高においしいけど設定から何から準備が大変過ぎるな…

    175 21/02/17(水)16:47:19 No.775668708

    幼女戦記はシステム化した宝珠無ければ空飛ぶだけでも滅茶苦茶面倒だからな…

    176 21/02/17(水)16:48:00 No.775668852

    爆撃ドローンって実質使い魔だよな

    177 21/02/17(水)16:48:13 No.775668892

    ほむほむは魔法がアレだからマジカルデザートイーグルとかマジカルパイプ爆弾使ってたな あの世界では魔女とか使い魔であっても魔法由来のダメージじゃなくても倒せるってことなんだろうけど(元がアレだし)

    178 21/02/17(水)16:48:20 No.775668916

    高度な科学は魔法と同じってよく使われるよね

    179 21/02/17(水)16:48:37 No.775668959

    サンダンウチタクティクスはフィジカルに勝る相手にも実際有効

    180 21/02/17(水)16:49:05 No.775669060

    >爆撃ドローンって実質使い魔だよな 遠隔操作してるだけだから違うと思うよ 勝手に判断して動いてくれるなら別だが

    181 21/02/17(水)16:49:19 No.775669110

    このヤンデレ激重エルフにまともな服着せてやれよ…

    182 21/02/17(水)16:50:06 No.775669252

    >遠隔操作してるだけだから違うと思うよ >勝手に判断して動いてくれるなら別だが 最近のは勝手に判断して動くぞ

    183 21/02/17(水)16:50:10 No.775669268

    >高度な科学は魔法と同じってよく使われるよね つまるところ一般人からしたらどちらも何かよく分からない仕組みで動いてるって意味合いで考えればいいのかな

    184 21/02/17(水)16:50:23 No.775669301

    >このヤンデレ激重エルフにまともな服着せてやれよ… 次のシーンで着てるよ

    185 21/02/17(水)16:50:24 No.775669304

    >銃器製造して運用できるような工業力がある社会になっちゃうってのと魔法と上手く住み分けできないとどっちかの存在意義があやしくなっちゃうからじゃない? 自動車があるからって自転車の存在意義は怪しくならないように 別に両立しててもおかしくは無いと思う

    186 21/02/17(水)16:50:27 No.775669316

    ヤモト=サンみたいにカラテが足りない初期状態だと数で押してくるクローンヤクザも厄介だからな かといってそれぞれの使うスリケンも重要だったりヘルカイト=サンのレーザーも厄介だったので遠距離攻撃は実際便利

    187 21/02/17(水)16:50:27 No.775669317

    魔法は魔力貧者が人権無くなりがちなのがなって思ったけど銃あっても貧者は人権無くなりがちだな…

    188 21/02/17(水)16:50:45 No.775669366

    強大な魔力を使ってタービンを回すんだ

    189 21/02/17(水)16:50:52 No.775669393

    マヌケ代わりとうまくやってね?

    190 21/02/17(水)16:51:14 No.775669463

    ファンタジー世界だと魔力で際限なく身体強化できたりしてそうなってくると持ち運びできる程度の火器では役に立たなくなってくるよね

    191 21/02/17(水)16:51:22 No.775669491

    >魔法は魔力貧者が人権無くなりがちなのがなって思ったけど銃あっても貧者は人権無くなりがちだな… 結局のところ力が無い者は人権得られねえんだ

    192 21/02/17(水)16:51:36 No.775669538

    金属薬莢の弾が産まれる世界だから戦争も活発的に行われているんかなぁ? こういう技術革新はいつも戦争だし

    193 21/02/17(水)16:51:40 No.775669553

    >>魔法は魔力貧者が人権無くなりがちなのがなって思ったけど銃あっても貧者は人権無くなりがちだな… >結局のところ力が無い者は人権得られねえんだ 世知辛いな

    194 21/02/17(水)16:51:41 No.775669556

    >魔法は魔力貧者が人権無くなりがちなのがなって思ったけど銃あっても貧者は人権無くなりがちだな… 才能由来の魔法の方がまだ逆転の目がありそう

    195 21/02/17(水)16:51:45 No.775669566

    >ファンタジー世界だと魔力で際限なく身体強化できたりしてそうなってくると持ち運びできる程度の火器では役に立たなくなってくるよね ただ魔法の保有者が少なくなると銃が力を持つ

    196 21/02/17(水)16:52:09 No.775669651

    RPGで例えるなら銃使いは行動可能速度が早いけど物理攻撃以外のスキル持ってないし 攻撃の度に特定のアイテム消費するんでその度に武器屋に走らないといけないしアイテム欄がかさ張る 魔法使いは行動可能速度が遅いけど炎風水バフデバフ回復etc...のいろんなスキルを使えるし 寝て魔力回復すれば特に必要なアイテム等も無いって感じじゃねぇかな

    197 21/02/17(水)16:52:17 No.775669676

    >魔法は魔力貧者が人権無くなりがちなのがなって思ったけど銃あっても貧者は人権無くなりがちだな… その点筋肉はいいぞ! 鍛えれば鍛えるだけ答えてくれる

    198 21/02/17(水)16:52:38 No.775669744

    国家という魔法でみんなを守りつつ働かせよう

    199 21/02/17(水)16:52:56 No.775669797

    >ただ魔法の保有者が少なくなると銃が力を持つ つーか現代部隊でも超能力者と現代兵器みたいなパターンあるから文明が進歩してるかどうかとかあんま関係ないよね

    200 21/02/17(水)16:53:51 No.775669986

    銃と魔法を併用するスト魔女方式はどうだ? …魔法で攻撃ってあんまやってねえなこれ…

    201 21/02/17(水)16:53:53 No.775669989

    魔法という金がなくてもそれなりに戦える術が残ってると儲からないので 銃器メーカーが魔法使いを暗殺していく世界観とか……

    202 21/02/17(水)16:53:59 No.775670015

    まぁどちらかというと接近戦とか遭遇戦より 狙撃の方が強そう 音聞いた時には着弾してるし誰でも使える

    203 21/02/17(水)16:54:13 No.775670054

    >その点筋肉はいいぞ! >鍛えれば鍛えるだけ答えてくれる 創作世界だと筋肉が一番ファンタジーしてたりするよね

    204 21/02/17(水)16:54:18 No.775670069

    >魔法は魔力貧者が人権無くなりがちなのがなって思ったけど銃あっても貧者は人権無くなりがちだな… 銃自体がお高い…ってなるし 仮に銃買えても弾代が…ってなるからな

    205 21/02/17(水)16:54:34 No.775670126

    世界でトップクラスに知名度あるウォークラフト世界だって剣と魔法と思いきや種族によってはこれだからな https://playhearthstone.com/ja-jp/expansions-adventures/goblins-vs-gnomes/ ハースでそこらへんクローズアップされた時のやつ というか洋ゲーファンタジーはこれに限らず割と科学技術結構使うんだよなあ 特にノームあたりがロボ作ってるのが多い

    206 21/02/17(水)16:54:36 No.775670132

    ゲーム的には寝ればMPが回復するってメタいけど 休息含めた時間経過で自然回復するで良いのかな?

    207 21/02/17(水)16:54:36 No.775670133

    魔法使いが銃を使うと無双できそうだな…

    208 21/02/17(水)16:54:42 No.775670155

    カラテは万能だからな…

    209 21/02/17(水)16:54:59 No.775670214

    >魔法使いが銃を使うと無双できそうだな… 切嗣じゃん

    210 21/02/17(水)16:55:12 No.775670267

    ソウラだと 狙撃銃で貫通力高めたメラゾーマ撃てるようにしてるのいるな

    211 21/02/17(水)16:55:13 No.775670270

    >金属薬莢の弾が産まれる世界だから戦争も活発的に行われているんかなぁ? >こういう技術革新はいつも戦争だし 熊とか野生動物からの自衛のために量産しているのかもしれない 本来なら所持許可証とか必要そうなものだけど販売していいよってくらいには領主とかが民にセルフディフェンス推奨してるのかもしれないし 正直畑荒らすのがゴブリンだろうとイノシシやシカだろうと変わらず迷惑だから個人での駆除が法的に許されているならそれにあわせて武装の需要も増えて生産や価格も安定するんだろう

    212 21/02/17(水)16:55:15 No.775670277

    現代だと戦闘とか狩りとか野営とかまずやらないけど そうなったら杖とか身ひとつであれこれできる魔法のが便利だとは思うよね

    213 21/02/17(水)16:55:32 No.775670336

    >まぁどちらかというと接近戦とか遭遇戦より >狙撃の方が強そう >音聞いた時には着弾してるし誰でも使える 狙撃は狙撃で使う側の腕に左右されるからなぁ…

    214 21/02/17(水)16:55:53 No.775670406

    盗賊が銃で武装してたら夜営辛いな 見張りスナイプとかされるとクソゲー感すごい

    215 21/02/17(水)16:56:07 No.775670451

    弾薬高いから仕入れする店の在庫リスクも相当高そうだな

    216 21/02/17(水)16:56:14 No.775670469

    >正直畑荒らすのがゴブリンだろうとイノシシやシカだろうと変わらず迷惑だから個人での駆除が法的に許されているならそれにあわせて武装の需要も増えて生産や価格も安定するんだろう 野良ワイバーンとかいたらライフル程度じゃ心許ないしな…

    217 21/02/17(水)16:56:15 No.775670476

    >現代だと戦闘とか狩りとか野営とかまずやらないけど >そうなったら杖とか身ひとつであれこれできる魔法のが便利だとは思うよね でもMP枯渇のこと考えると使わずに色々出来た方が良くない?

    218 21/02/17(水)16:56:19 No.775670485

    1000の技を1回ずつ練習したやつより一つの技を1000回練習したほうが強いという言葉もある 手数が多ければよいというものでもない

    219 21/02/17(水)16:56:40 No.775670548

    >狙撃は狙撃で使う側の腕に左右されるからなぁ… まあ高度な魔法使いもエリート職だろうしどっこいどっこいだな…

    220 21/02/17(水)16:56:49 No.775670571

    ていうか引き金引いて魔力を媒介に魔法弾飛ばすのも 引き金で雷管叩いて化学反応を媒介に鉄の銃弾飛ばすのも 属性が違うだけでやってることかわらんのでは

    221 21/02/17(水)16:56:54 No.775670591

    「余りある」って使い方あってる?

    222 21/02/17(水)16:56:58 No.775670605

    >盗賊が銃で武装してたら夜営辛いな >見張りスナイプとかされるとクソゲー感すごい 盗賊の中に魔法使いが混じってても割とクソゲーだからな…

    223 21/02/17(水)16:57:32 No.775670709

    >>現代だと戦闘とか狩りとか野営とかまずやらないけど >>そうなったら杖とか身ひとつであれこれできる魔法のが便利だとは思うよね >でもMP枯渇のこと考えると使わずに色々出来た方が良くない? その発想は最終的には筋肉と武術に行きつくのでは…

    224 21/02/17(水)16:57:41 No.775670741

    >でもMP枯渇のこと考えると使わずに色々出来た方が良くない? 銃弾枯渇することは考えないの?

    225 21/02/17(水)16:57:54 No.775670782

    >>現代だと戦闘とか狩りとか野営とかまずやらないけど >>そうなったら杖とか身ひとつであれこれできる魔法のが便利だとは思うよね >でもMP枯渇のこと考えると使わずに色々出来た方が良くない? どんぐらいで尽きるのかにもよるけど どうしても道具が重くなるデカくなる物は魔法で済ませて軽いことなら道具にするかね

    226 21/02/17(水)16:57:59 No.775670796

    なんか…銃とか魔法とか媒体が違うだけで結局個々人のリソース量や社会体系の話に結実しそうな気がしてきた

    227 21/02/17(水)16:58:09 No.775670822

    振るとロケット弾が飛んで行く杖をたくさん集めてラスボスやるゲームもあるし… 普通のビルドならそんなめんどくさい戦い方する必要はないんだが

    228 21/02/17(水)16:58:10 No.775670828

    魔法と銃が出てくるだけならトランスフォーマーにだって出てきたな

    229 21/02/17(水)16:58:21 No.775670857

    >盗賊の中に魔法使いが混じってても割とクソゲーだからな… 現実基準で考えると睡眠とか束縛とか催眠とか出来る魔法が便利すぎる 魔法ありきのミステリとかあるくらいだし

    230 21/02/17(水)16:58:40 No.775670915

    いざ冒険するってなったら火の魔法は何にでも使うから習得しておきたいよね

    231 21/02/17(水)16:59:10 No.775671017

    >>盗賊が銃で武装してたら夜営辛いな >>見張りスナイプとかされるとクソゲー感すごい >盗賊の中に魔法使いが混じってても割とクソゲーだからな… ファンタジー世界の街が大体壁に囲まれてる理由がわかったな

    232 21/02/17(水)16:59:12 No.775671022

    >熊とか野生動物からの自衛のために量産しているのかもしれない 使いみちがその程度ならばおそらく筒に黒色火薬詰めて石ころを吐き出すみたいな原始的な銃止まりだと思うよ 技術継承されて需要に合わせて改良し続けた結果が今の銃だから あとごく一部の天才の存在

    233 21/02/17(水)16:59:19 No.775671047

    >でもMP枯渇のこと考えると使わずに色々出来た方が良くない? そのうち自動回復するMP枯渇するのと 自動回復しない銃弾が枯渇するのとじゃ 後者の方が発生する可能性は高いんじゃねぇかな

    234 21/02/17(水)16:59:30 No.775671081

    >銃と魔法を併用するスト魔女方式はどうだ? >…魔法で攻撃ってあんまやってねえなこれ… 一応あれは魔力で威力強化も少しはしているらしい 予備マガジンもユニットの異相コンテナに入れててコマ間で交換してるって(なのでRtB最後の宮藤みたいに歩兵用機関銃では予備がないため普通に弾薬切れもする) ラーテの主砲に魔力供給するウィッチでもいればもう少し壁を破壊しやすかったのかもしれないが基本兵科としては航空攻撃機だからな

    235 21/02/17(水)16:59:38 No.775671107

    >現実基準で考えると睡眠とか束縛とか催眠とか出来る魔法が便利すぎる 催眠は別として毒ガス散布で似たようなことできる気はする

    236 21/02/17(水)16:59:40 No.775671112

    無効化能力者に対して銃器で対抗するパターンもあるけど 現代を舞台にする作品限定かな

    237 21/02/17(水)16:59:40 No.775671113

    >なんか…銃とか魔法とか媒体が違うだけで結局個々人のリソース量や社会体系の話に結実しそうな気がしてきた ざっくりまとめれば魔力・魔法という現実にあるものとはまた属性の違う資源というパラメータがあったらどうなるかって話になるだろうからな…

    238 21/02/17(水)17:00:22 No.775671229

    >なんか…銃とか魔法とか媒体が違うだけで結局個々人のリソース量や社会体系の話に結実しそうな気がしてきた ぶっちゃけビジュアル的にカッコいい!って採用していい設定だと思う 魔法があって火薬がめちゃくちゃ採れる世界ですでいいんだよ

    239 21/02/17(水)17:00:25 No.775671233

    魔道士と銃使いの戦いだとダークタワーとかいいよね…

    240 21/02/17(水)17:00:37 No.775671259

    シャドウランよろしくおねがいします

    241 21/02/17(水)17:00:39 No.775671262

    >いざ冒険するってなったら火の魔法は何にでも使うから習得しておきたいよね 火と水の魔法は攻撃に使えないレベルでも取得してるとマジで幅広がるよね 土操作もショベル要らなくなって便利だと思う

    242 21/02/17(水)17:00:58 No.775671320

    >いざ冒険するってなったら火の魔法は何にでも使うから習得しておきたいよね 水を浄化する呪いと解毒もほしいな

    243 21/02/17(水)17:01:09 No.775671348

    >魔法があって火薬がめちゃくちゃ採れる世界ですでいいんだよ 魔法で火薬の生る木が作られて栽培されてる世界が目に浮かんだ…

    244 21/02/17(水)17:01:51 No.775671488

    >>いざ冒険するってなったら火の魔法は何にでも使うから習得しておきたいよね >火と水の魔法は攻撃に使えないレベルでも取得してるとマジで幅広がるよね >土操作もショベル要らなくなって便利だと思う 上の話題と合わせて風魔法が気配察知に使えれば全部必要になるな

    245 21/02/17(水)17:01:52 No.775671492

    >魔法で火薬の生る木が作られて栽培されてる世界が目に浮かんだ… 金貨栽培してるやつ思い出した

    246 21/02/17(水)17:02:08 No.775671540

    魔法使いが薬莢に火の魔法込めてて衝撃で破裂する仕組みくらいでいいんだ

    247 21/02/17(水)17:02:35 No.775671605

    >魔法で火薬の生る木が作られて栽培されてる世界が目に浮かんだ… フレーバーとして割とありなのでは

    248 21/02/17(水)17:02:46 No.775671636

    まぁネギまの世界みたいに魔法科学ごちゃ混ぜでいいと思う

    249 21/02/17(水)17:02:50 No.775671648

    よく見たら消音器が本体よりたけえ エンチャントか何かで現実より効果あるのかな

    250 21/02/17(水)17:02:51 No.775671653

    >>魔法があって火薬がめちゃくちゃ採れる世界ですでいいんだよ >魔法で火薬の生る木が作られて栽培されてる世界が目に浮かんだ… バイオエタノールの生成みたいなノリでいろいろやってたりすんだろうな…

    251 21/02/17(水)17:02:55 No.775671670

    なんていうかああいう世界はやっぱ生活魔法みたいなのある世界観好き 最近だとフリーレン

    252 21/02/17(水)17:03:12 No.775671722

    超人ロックは相手の超能力を妨害しながら肉弾戦や射撃戦よくやるからすごい(敵も超人ロックの鏡像みたいな超強いのだったりするし) やっぱり技術と経験と鍛錬だな

    253 21/02/17(水)17:03:37 No.775671796

    昨日まで農民でも侍が殺せる武器が銃なので 頭数揃える必要のある戦争では魔法より銃が優先されると思う 魔法使いは1人前に成長するまでが長すぎて逆に使いづらい 全滅したら立て直しがきかない

    254 21/02/17(水)17:03:38 No.775671800

    >フレーバーとして割とありなのでは テロに遭ったら果樹園大爆発で全て消し飛ぶから駄目だ

    255 21/02/17(水)17:03:39 No.775671805

    モンハン世界だと火薬は草から取れるし爆発するアロワナ使ったりしてるな

    256 21/02/17(水)17:03:43 No.775671820

    そうなるともうハガレンの大佐みたいにやるのが効率よく

    257 21/02/17(水)17:03:45 No.775671824

    >よく見たら消音器が本体よりたけえ >エンチャントか何かで現実より効果あるのかな 上でもあるけどプリンターとかと同じで本体が安くて他で利益出す商売なんだろうよ

    258 21/02/17(水)17:04:12 No.775671911

    いいですよね 魔法を科学で解明して自動詠唱システムに簡略化させた呪文を代理詠唱させるシステムを開発した物理学者

    259 21/02/17(水)17:04:20 No.775671940

    >魔法で火薬の生る木が作られて栽培されてる世界が目に浮かんだ… そもそも黒色火薬の原料自体に木炭とかも含まれるからな… 植物由来の硝酸なり硫黄なりの代替品が作れる植物があるならそっちの方が効率的になるのはありだと思う

    260 21/02/17(水)17:04:31 No.775671968

    >魔法使いは1人前に成長するまでが長すぎて逆に使いづらい 特殊部隊の隊員とか戦闘機のパイロットみたいな感じだな…

    261 21/02/17(水)17:04:38 No.775671990

    >テロに遭ったら果樹園大爆発で全て消し飛ぶから駄目だ それはまあ天然ガス田とかも一緒だし…

    262 21/02/17(水)17:05:39 No.775672160

    魔術的な個人の素質による何かの描写はワールドトリガーのトリオンまわりみたいなのが好きだな

    263 21/02/17(水)17:05:43 No.775672177

    >昨日まで農民でも侍が殺せる武器が銃なので >頭数揃える必要のある戦争では魔法より銃が優先されると思う >魔法使いは1人前に成長するまでが長すぎて逆に使いづらい >全滅したら立て直しがきかない 銃ある世界で戦争始まっても農民に銃は渡さないでしょ 隠し持たれたら危険すぎるよ

    264 21/02/17(水)17:05:45 No.775672180

    銃オタクくさいスレ画の子じゃないとメンテナンス不足に陥る可能性は高そう 安物の狙撃銃なんて買った時点で照準ズレてる不良品もありえるし

    265 21/02/17(水)17:05:45 No.775672183

    >テロに遭ったら果樹園大爆発で全て消し飛ぶから駄目だ 薬莢草の茎に詰めて天日干しするまで爆発しない事にしよう

    266 21/02/17(水)17:05:46 No.775672187

    >特にノームあたりがロボ作ってるのが多い GAIJINはなんか特に理由なくそこらへんぶっこんでくるよね

    267 21/02/17(水)17:05:49 No.775672193

    そういえばサービス終わっちゃうけど禍つヴァールハイトは魔法も剣も銃もある世界だったなぁ アニメがゲーム本編前の前日譚で本編にあんまり縛られずにやれていて面白かったのに

    268 21/02/17(水)17:06:04 No.775672245

    この漫画もしかして主人公が人生賭けて建てた家その日のうちに燃えたやつか

    269 21/02/17(水)17:06:22 No.775672300

    でもたまには魔法で銃弾も回避可能な高速移動するやつに近接信管の榴弾を撃ち込んでズタボロにしてやって科学の味はいかがかな!?とか煽りたい

    270 21/02/17(水)17:06:50 No.775672383

    火と水と土はかなり便利に使われてるよね 特に土で夜営基地作ったり

    271 21/02/17(水)17:07:34 No.775672512

    銃はこまいパーツ多いから一つ一つ弓並みに手間かけたら割に合わない値段になりそうではある

    272 21/02/17(水)17:07:48 No.775672560

    地方の基幹産業が火薬樹栽培なんだけど低賃金作業員の迂闊な取り扱いでよく大惨事が起きるくらいの設定がいい

    273 21/02/17(水)17:07:57 No.775672593

    >銃ある世界で戦争始まっても農民に銃は渡さないでしょ >隠し持たれたら危険すぎるよ 一つの国はそうするかもしれないが 他の国ではそうじゃないかもしれない というか一人二人が隠し持っても脅威でもなんでもないでしょ? こういうのは銃じゃなくて火薬の方を国が管理するんだ

    274 21/02/17(水)17:08:05 No.775672615

    諸兵科連合組むなら間違いなく必要になる部隊だと思うな魔法部隊

    275 21/02/17(水)17:09:32 No.775672856

    いっそ奇怪なくらい銃が発達してる世界だな 出したいのはなんとなく分かるが

    276 21/02/17(水)17:09:59 No.775672934

    時々アレな草の栽培みたいなノリで火薬草を押し入れの中で栽培してる奴がいると多分好き でも正直な事言うと銃規制とか絶対されてない世界の方が俺は好きだな…架空にしても現実にしても…

    277 21/02/17(水)17:10:06 No.775672952

    >こういうのは銃じゃなくて火薬の方を国が管理するんだ そこで魔法使いが火薬の生る木の苗を横流しするんだな

    278 21/02/17(水)17:10:11 No.775672971

    >諸兵科連合組むなら間違いなく必要になる部隊だと思うな魔法部隊 ただ個人の資質に頼りすぎてるので軍関係ではあまり使われない雰囲気は有る

    279 21/02/17(水)17:10:54 No.775673095

    砂嵐とか視界が悪くなる魔法使われると銃のアドバンテージも下がるかな

    280 21/02/17(水)17:11:04 No.775673135

    重機使わずにいろいろ出きるだけでも凄い便利な存在すぎる魔法使い フォークリフトいらねぇなできそう

    281 21/02/17(水)17:11:15 No.775673172

    塩タバコアルコール火薬局みたいな取締機関が出てきて銃乱射するんだな

    282 21/02/17(水)17:11:24 No.775673192

    >時々アレな草の栽培みたいなノリで火薬草を押し入れの中で栽培してる奴がいると多分好き うん >でも正直な事言うと銃規制とか絶対されてない世界の方が俺は好きだな…架空にしても現実にしても… 全米ライフル協会の人?

    283 21/02/17(水)17:11:30 No.775673201

    ライフルの銃弾ってあまり持ったことないけど 結構重くない?

    284 21/02/17(水)17:11:56 No.775673281

    26人集まれば世界中の国家を解体できるとか 半神的存在で平安時代を支配したとかレベルでないと 中々戦力として主力にしづらそう

    285 21/02/17(水)17:12:04 No.775673311

    >というか一人二人が隠し持っても脅威でもなんでもないでしょ? >こういうのは銃じゃなくて火薬の方を国が管理するんだ 偉い人が暗殺され得る力をみすみす農民に渡すかって話で… 銃が魔法に比肩しうる力だとして作品によっては魔力の存在が貴族が貴族たる所以だったりするし

    286 21/02/17(水)17:12:12 No.775673333

    >銃はこまいパーツ多いから一つ一つ弓並みに手間かけたら割に合わない値段になりそうではある 逆に弓はまともな戦力になるまでそれ相応の訓練と年月が必要になる あと弓と銃で大きな差があるのは射程と破壊力 せいぜい数十メートルがやっとの弓に対してスレ画みたいな金属薬莢のライフル弾だったら数百メートル先から一方的に攻撃できる

    287 21/02/17(水)17:12:23 No.775673368

    モンスターが口から火を出すけどそのための可燃性液体袋とか火打石の代わりになってる歯を解体して利用する漫画があったと思ったけどなんだったかな 読み切りだったか忘れてしまった火傷しないように舌の先に可燃液体射出の管が通っていて排気で酸素供給しながら火を出すから口閉じると火も消える 舌の筋肉が液体の発射や停止のために発達してて食いごたえもあるって面白いファンタジーだった

    288 21/02/17(水)17:12:50 No.775673443

    お手軽にはなるけどそれなら魔法使いも素手のテロリストになりうるしな

    289 21/02/17(水)17:13:01 No.775673489

    射程とか威力は魔法ある世界でどうこういってもしょうがあるめえ

    290 21/02/17(水)17:13:44 No.775673620

    魔法も射程が無いとは限らんからまあ・・・

    291 21/02/17(水)17:14:20 No.775673713

    どんなバランスで設定してるか次第なのは確かだな バランスが著しく崩れているとん?ってなるだろうが

    292 21/02/17(水)17:14:32 No.775673767

    というか各自の魔法の認識がバラバラだから よくわかんない話になってる

    293 21/02/17(水)17:15:05 No.775673883

    >射程とか威力は魔法ある世界でどうこういってもしょうがあるめえ 魔法の有効範囲や魔法による射程補正にも限界があるって設定ならいけるんじゃない? なのでこうして遠距離からの自走砲の曲射で蹂躙する

    294 21/02/17(水)17:15:18 No.775673917

    魔法の世界なんだから 魔法を打ち出す弾丸と銃があってもいいだろう?

    295 21/02/17(水)17:16:22 No.775674104

    >>というか一人二人が隠し持っても脅威でもなんでもないでしょ? >>こういうのは銃じゃなくて火薬の方を国が管理するんだ >偉い人が暗殺され得る力をみすみす農民に渡すかって話で… >銃が魔法に比肩しうる力だとして作品によっては魔力の存在が貴族が貴族たる所以だったりするし うーんでもまあ現実では農民に銃渡し即席兵士とかやってたしなぁ

    296 21/02/17(水)17:16:23 No.775674105

    バランス次第だが舞台設定の時代の流れとか主人公という攪乱要因で いくらでもバランス崩れかねないから自分には正解を例示などとても出来ない…

    297 21/02/17(水)17:17:28 No.775674315

    >魔法の有効範囲や魔法による射程補正にも限界があるって設定ならいけるんじゃない? >なのでこうして遠距離からの自走砲の曲射で蹂躙する 魔力反応をレーダーで感知してその地点に魔法の届かない長距離射程で榴弾叩き込まれるリスクがあるとかなら結構バランス取れるな…

    298 21/02/17(水)17:17:41 No.775674355

    自軍が農民兵使わないとしても敵軍がそうしないとは限らないのが頭の痛い話なのだ なんだかんだ言うて数はパワー

    299 21/02/17(水)17:18:09 No.775674441

    弓は弾道特性が銃と違う 距離が増していくと命中させたい位置に対して練習量がずんどこ増えていくので100mくらいまでなら銃がすごい便利 それだけ銃もライフリング(バレルの長さと掘り数と回転係数の関係など)や弾薬の弾頭形状なんかの弾道特性を研究しまくっていないといけない

    300 21/02/17(水)17:18:21 No.775674475

    というか暗殺される可能性があるから銃を渡さないというならば 魔法だって弓だって剣だって危険だぞ なにもお偉いさんを殺すのは平民とは限らん

    301 21/02/17(水)17:18:35 No.775674524

    この店、拳銃用の弾丸しかねぇ!?だの 前の客が弾を買い占めていきやがった!とかのトラブルもあるぞ

    302 21/02/17(水)17:18:56 No.775674602

    >モンスターが口から火を出すけどそのための可燃性液体袋とか火打石の代わりになってる歯を解体して利用する漫画があったと思ったけどなんだったかな >読み切りだったか忘れてしまった火傷しないように舌の先に可燃液体射出の管が通っていて排気で酸素供給しながら火を出すから口閉じると火も消える >舌の筋肉が液体の発射や停止のために発達してて食いごたえもあるって面白いファンタジーだった https://mangacross.jp/comics/creature これじゃない?

    303 21/02/17(水)17:19:26 No.775674680

    猟師ならともかくダンジョンで運用するならSMG辺りお守りに持ちたいな

    304 21/02/17(水)17:19:38 No.775674719

    自由があった方がいいと思うな…せめて架空の世界だけでも…

    305 21/02/17(水)17:19:40 No.775674724

    つっても大体の読者は戦争や殺し合いエアプだからそれっぽければいいよね正直

    306 21/02/17(水)17:20:00 No.775674814

    というかスレ画のライフルならそれこそ魔法で誘導する矢とかでもなきゃどんな弓よりも狙いは付けやすいわな

    307 21/02/17(水)17:20:24 No.775674910

    アウトロースターのキャスターは良かった 強いけど銃も弾丸も貴重品でかつ撃つときに周囲のマナが足りないと不発だったり生命力削られたり

    308 21/02/17(水)17:20:50 No.775674987

    >これじゃない? いやもっと古いの 少年キングとかがあった時代だからどの雑誌に載っていたのかも忘れてしまったんだ

    309 21/02/17(水)17:21:06 No.775675047

    >つっても大体の読者は戦争や殺し合いエアプだからそれっぽければいいよね正直 どんだけ重火器の知識あっても実際使った使われたなんてのは日本だとまず居ないしね

    310 21/02/17(水)17:21:08 No.775675051

    >アウトロースターのキャスターは良かった >強いけど銃も弾丸も貴重品でかつ撃つときに周囲のマナが足りないと不発だったり生命力削られたり 前作じゃしちめんどくさい儀式しないと弾込め出来なかったがそういうタイプも残ってるんだろうか

    311 21/02/17(水)17:21:26 No.775675109

    >猟師ならともかくダンジョンで運用するならSMG辺りお守りに持ちたいな 魔物が跋扈するような世界観だと人間を殺傷するために最適化された設計の銃器がどれだけ役に立つか…

    312 21/02/17(水)17:21:28 No.775675118

    >つっても大体の読者は戦争や殺し合いエアプだからそれっぽければいいよね正直 (した事ないんだな…)

    313 21/02/17(水)17:21:32 No.775675131

    魔法と銃の関係は魔術師オーフェンくらいのバランスが好き 殲滅力は魔法が圧倒的に上だけど詠唱が必要だからワンアクションで先手が取れる銃にも優位性があって一概にどちらが有利でもないってやつ

    314 21/02/17(水)17:21:34 No.775675135

    >つっても大体の読者は戦争や殺し合いエアプだからそれっぽければいいよね正直 戦争エアプじゃない読者はちょっと怖いなあ…

    315 21/02/17(水)17:21:37 No.775675142

    >自由があった方がいいと思うな…せめて架空の世界だけでも… ロマンは分かるよ

    316 21/02/17(水)17:21:42 No.775675155

    家が燃えたやつかこれ

    317 21/02/17(水)17:22:35 No.775675340

    >>つっても大体の読者は戦争や殺し合いエアプだからそれっぽければいいよね正直 >(した事ないんだな…) エアプじゃないならちょっと話聞きたい 煽りとかじゃなくて純粋に興味ある

    318 21/02/17(水)17:23:01 No.775675432

    戦争エアプじゃないってだけなら世の中には多いけれど 具体的に特殊な世界設定でどうなるかという思考実験に対して精密に考えられるほどの 多種多様な実体験持った人なんて無視していいほど数は少ないから気にするな

    319 21/02/17(水)17:23:07 No.775675453

    >>つっても大体の読者は戦争や殺し合いエアプだからそれっぽければいいよね正直 >(した事ないんだな…) 銃火器撃ったことある「」はじめて見た…

    320 21/02/17(水)17:23:35 No.775675554

    狭い場所でも使うなら銃剣もついたSKSにしよう それなりにサプレッサーも効果あるぞ

    321 21/02/17(水)17:23:40 No.775675572

    魔法と銃のバランスはジョジョぐらいが丁度いい そりゃスタンドは強いしスタンドの反応速度とパワー次第で飛んできた弾丸も弾き返せるけど 本体は普通に銃で攻撃されれば死ぬ

    322 21/02/17(水)17:23:47 No.775675595

    >銃火器撃ったことある「」はじめて見た… そのレベルだとハワイとかに行けば体験できるからそこそこいそう

    323 21/02/17(水)17:23:55 No.775675624

    >銃火器撃ったことある「」はじめて見た… ハワイとかに遊びに行けば撃てるし経験ある人はそこそこいるのでは

    324 21/02/17(水)17:24:13 No.775675696

    >弓よりも照準が難しいってのは >魔弓は命中補正とか誘導掛かるとかあるんかな 見るからにエルフだし種族補正がつくのかもしれない

    325 21/02/17(水)17:25:06 No.775675903

    >魔物が跋扈するような世界観だと人間を殺傷するために最適化された設計の銃器がどれだけ役に立つか… じゃあ大型リボルバーで…

    326 21/02/17(水)17:25:13 No.775675932

    指輪物語のエルフの弓は必中なんだっけか

    327 21/02/17(水)17:25:54 No.775676057

    >魔法と銃のバランスはジョジョぐらいが丁度いい >そりゃスタンドは強いしスタンドの反応速度とパワー次第で飛んできた弾丸も弾き返せるけど >本体は普通に銃で攻撃されれば死ぬ お互いに勝ち目があるくらいが良いよね

    328 21/02/17(水)17:26:22 No.775676170

    魔法世界の大型モンスターは最低でも虎やヒグマ並の強さはありそうで嫌だよね…

    329 21/02/17(水)17:26:39 No.775676220

    >>猟師ならともかくダンジョンで運用するならSMG辺りお守りに持ちたいな >魔物が跋扈するような世界観だと人間を殺傷するために最適化された設計の銃器がどれだけ役に立つか… 魔物が跋扈する世界観なら対魔物用のSMGだって生まれるんじゃなかろうか どいつもこいつも装甲車並みの外殻もちなら兎も角

    330 21/02/17(水)17:26:43 No.775676239

    >魔物が跋扈するような世界観だと人間を殺傷するために最適化された設計の銃器がどれだけ役に立つか… 普通の剣だの槍だのが通用するなら普通の銃弾も通用するよ

    331 21/02/17(水)17:27:01 No.775676307

    ライフル弾五十発でだいたい1キロか 弓矢と違って自作したり再利用もできないし結構な負担なのでは

    332 21/02/17(水)17:27:06 No.775676325

    弾丸を魔法で作れば解決だ!

    333 21/02/17(水)17:27:30 No.775676420

    >魔物が跋扈するような世界観だと人間を殺傷するために最適化された設計の銃器がどれだけ役に立つか… そりゃ人向けに設計された銃ならそうなるが 需要に合わせて大型動物用のハンティングライフルとかもあるし 魔物が出る世界ならば銃もそうなる

    334 21/02/17(水)17:27:36 No.775676449

    魔力とかオーラで剣強化するのもあるし そういうので火薬を強化して威力増大とかもできるんじゃね?

    335 21/02/17(水)17:27:54 No.775676532

    >ライフル弾五十発でだいたい1キロか >弓矢と違って自作したり再利用もできないし結構な負担なのでは 古臭い丸弾なら自前で作れるけど金属薬莢の弾はね…

    336 21/02/17(水)17:28:38 No.775676691

    >>魔物が跋扈するような世界観だと人間を殺傷するために最適化された設計の銃器がどれだけ役に立つか… >そりゃ人向けに設計された銃ならそうなるが >需要に合わせて大型動物用のハンティングライフルとかもあるし >魔物が出る世界ならば銃もそうなる だいたいリビルドワールドだな…

    337 21/02/17(水)17:28:42 No.775676707

    >弓矢と違って自作したり再利用もできないし結構な負担なのでは これはボルトアクションだし使い終わった薬莢を拾って資源回収にまわせば少しは戻ってくるんじゃない? 薬莢が落ちた音で相手が反応するかもしれないからカートキャッチャーもほしいところだ

    338 21/02/17(水)17:28:42 No.775676711

    銀の銃弾とか化け物退治物では王道だしな…

    339 21/02/17(水)17:28:43 No.775676714

    >魔力とかオーラで剣強化するのもあるし >そういうので火薬を強化して威力増大とかもできるんじゃね? 弾に刻印彫ってあって回転することで効果発揮する弾薬なんてのもなんかであったな

    340 21/02/17(水)17:28:44 No.775676717

    >魔力とかオーラで剣強化するのもあるし >そういうので火薬を強化して威力増大とかもできるんじゃね? その辺で弓矢と差別化はかりたいな

    341 21/02/17(水)17:29:43 No.775676947

    >銀の銃弾とか化け物退治物では王道だしな… コスト高いな…何とか魔法で銀そのものを作れたりしない?

    342 21/02/17(水)17:29:58 No.775677004

    昔やったゲームでは地面から電磁力を吸い上げてレールガンのように弾丸を加速させて威力を上げてるのがあったな

    343 21/02/17(水)17:30:10 No.775677046

    >需要に合わせて大型動物用のハンティングライフルとかもあるし スレ画の狙撃銃じゃ当然貫通力不足になるモンスター出る可能性もあるか

    344 21/02/17(水)17:30:52 No.775677208

    ロシア製の弾薬みたいに鉄の芯が入ってる簡易AP弾かもしれんぞ

    345 21/02/17(水)17:31:16 No.775677299

    >スレ画の狙撃銃じゃ当然貫通力不足になるモンスター出る可能性もあるか というか弾丸が通らない相手なら弓だって無力化するよ なんなら剣だって利かない

    346 21/02/17(水)17:31:41 No.775677365

    まあゲームじみたシステムが世界法則だと根底から変わると思うが