虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/17(水)12:51:05 見ない... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/17(水)12:51:05 No.775618559

見ないでアレコレ言うのもなーと思ったからアマプラで見てみた 全体的に舞台演劇みたいなオーバーアクトと軍の指揮が全然取れてない登場人物の思考のお粗末さや 中学生が考えたようなシキシマの「かっこいいキャラ」に笑っちゃう 全体を通して面白くなくてやっぱり町ヴァーさんの脚本はやっぱりお排泄物だと思ったけど 巨人の人喰い描写や立体機動の戦闘は意外とよかったので見てない「」は一度見てみて欲しい 俺は今から後編を見てみるよ

1 21/02/17(水)12:52:51 No.775618973

これでいいんだな諫山!!?

2 21/02/17(水)12:54:45 No.775619426

諫山先生からダメだされた経緯を知ってるから設定が全然違うのは気にならなかったけど それはそれとして純粋に面白くないのよね

3 21/02/17(水)12:56:26 No.775619860

俺そこまで貴重な時間無駄にしたくない

4 21/02/17(水)12:57:28 No.775620106

芸術作品

5 21/02/17(水)13:00:42 No.775620839

俺も一通り見たけど逆に石原さとみが浮くから熱演は勿体無いけど全体の調和考えるならキャスティングミスかと

6 21/02/17(水)13:01:40 No.775621028

話は正直うーん…って感じだったけど戦闘は結構好きだったな 後編はアクションシーン減って前編よりつまらんぞ

7 21/02/17(水)13:02:49 No.775621261

マイナス200点でも自分の内面が存在する作品

8 21/02/17(水)13:04:24 No.775621607

>マイナス200点でも自分の内面が存在する作品 そうかなあ 俺には逆に100点満点で20点くらいはあって 作り手の内面が全く存在しない作品に見えた

9 21/02/17(水)13:05:16 No.775621807

スレ「」が言ってるように 町ヴァーさんがどうかってだけじゃなくて 脚本以外の要素も十二分に駄作要素マシマシなんだよな あのわざとじゃなければ作れなそうなお遊戯感すごい

10 21/02/17(水)13:07:47 No.775622392

>スレ「」が言ってるように >町ヴァーさんがどうかってだけじゃなくて >脚本以外の要素も十二分に駄作要素マシマシなんだよな >あのわざとじゃなければ作れなそうなお遊戯感すごい 分かるなあお遊戯感 なんか全体的に演技と演出が舞台っぽいんだよね

11 21/02/17(水)13:08:57 No.775622632

あんま覚えてないけどトラックで調査兵団が移動するシーンと その後の廃墟っぽいとこで一泊するとこは 物凄いしょぼい狭いスタジオ撮影感がある

12 21/02/17(水)13:09:51 No.775622813

映画と映画の脚本をやった町ヴァーさんをひっくるめてガビ山の作った芸術だと「」が言ってた そして進撃最新話まで見た今振り返ると町ヴァーさんかなり健闘してたなと思う

13 21/02/17(水)13:10:04 No.775622853

前編はグダグダしてるけどモンスターパニックしててまあ面白いよ 後編はマーレ編とか王政編とか煮詰めてぐちゃぐちゃになってる

14 21/02/17(水)13:10:31 No.775622947

まず最序盤の巨人を前にしてるのに発砲許可云々で部下と上官が揉めてる所でうn…ってなった 自衛隊モノにありがちな流れを何も考えずなぞってみた感というか

15 21/02/17(水)13:11:41 No.775623204

シキシマの正体でそりゃあリヴァイ出せないわと納得してしまう

16 21/02/17(水)13:11:46 No.775623218

>まず最序盤の巨人を前にしてるのに発砲許可云々で部下と上官が揉めてる所でうn…ってなった >自衛隊モノにありがちな流れを何も考えずなぞってみた感というか あの辺とか果たして町ヴァーさんが書いた要素なのかっつーと少し疑問があるよね… 演出側とかの指示なのでは

17 21/02/17(水)13:12:08 No.775623312

>前編はグダグダしてるけどモンスターパニックしててまあ面白いよ いやモンスターパニックとしてもBどころか金だけかけてるC級過ぎてプライムで今観るなら兎も角映画館で1800円出すものじゃないよあれ

18 21/02/17(水)13:12:53 No.775623492

無理やり入れられた恋愛要素や大げさな設定無視した戦闘描写の話聞いてると ぶっちゃけ誰が脚本でも面白くならないだろうなって

19 21/02/17(水)13:13:14 No.775623552

アマプラで見た評価なのか金払って映画館で見た評価なのかは大きく別だよな…

20 21/02/17(水)13:14:55 No.775623935

こんな映画真面目にみてる「」多過ぎて笑う

21 21/02/17(水)13:15:00 No.775623963

諫山先生が町ヴァーさんの精神を粉々にするためにダメ出ししてお出しされたは 駄作映画である理由の一つでしかないというか 諫山先生が駄作にしたわけでは絶対ないというか…

22 21/02/17(水)13:15:16 No.775624015

>アマプラで見た評価なのか金払って映画館で見た評価なのかは大きく別だよな… リアルタイムで劇場行った「」に当時の感想聞いたらデビルマンとキャシャーンで心を無にしてる奴だったから参考にならんかったし…

23 21/02/17(水)13:15:30 No.775624066

映画で金云々の話見るたび作品見た満足度と作品のデキとはまた別な気がするんだよね

24 21/02/17(水)13:15:41 No.775624102

演技については町ヴァーさんも苦言を呈してるからな そして理由は不明ながら三浦春馬くんは亡くなってしまった

25 21/02/17(水)13:15:45 No.775624129

>こんな映画真面目にみてる「」多過ぎて笑う クソすぎて常に冷静かつ時間が長く感じるから 色々考えながら見ちゃうんだよ…

26 21/02/17(水)13:16:21 No.775624241

>こんな映画真面目にみてる「」多過ぎて笑う 同時再生実況もしたぞ!

27 21/02/17(水)13:16:38 No.775624298

今見ると原作の先の要素出てたりするんだなってなるからまた少し印象変わる気がする

28 21/02/17(水)13:16:50 No.775624341

一回アマプラ実況もしてるしな まあ今はずっと内容語らず町ヴァーさんの話題でループしてるけど

29 21/02/17(水)13:17:41 No.775624528

語るほどの内容があるのかと言われればないからな

30 21/02/17(水)13:17:48 No.775624551

誘惑者がりんご投げてくるとか映画オタの中学生が考えること照れもなくやるのはすげえよ

31 21/02/17(水)13:17:48 No.775624553

>今見ると原作の先の要素出てたりするんだなってなるからまた少し印象変わる気がする 映画公開後の原作の方でジークが出てきて正体が明かされたとき「シキシマはリヴァイじゃなくてこいつだったのか…」と変な感慨を覚えた

32 21/02/17(水)13:18:25 No.775624686

>語るほどの内容があるのかと言われればないからな アマプラ実況後は結構感想スレ立ってたのに…

33 21/02/17(水)13:19:18 No.775624877

>誘惑者がりんご投げてくるとか映画オタの中学生が考えること照れもなくやるのはすげえよ シキシマ初登場のセリフが「たまにはいい女の巨人に会いたいねえ…」だからな 俺大爆笑して感想ノートにメモっちゃったよ

34 21/02/17(水)13:21:11 No.775625273

シキシマ空間という驚愕の伏線

35 21/02/17(水)13:21:54 No.775625427

見る気なかったけど最終回読んだ後に見たくなったらなんか嫌だし最終回迎える前に見とこうかな…

36 21/02/17(水)13:22:05 No.775625459

町山智治一人が書いたように言われるが 渡辺雄介も脚本書いてる事は特に言われない

37 21/02/17(水)13:23:37 No.775625785

原作の設定やネタバレ考慮したら仕方ないという話も パニックホラーものとしても駄作という一言で切り捨てられる

38 21/02/17(水)13:23:39 No.775625791

あの漫画でネタにされた急におっぱい揉む場面は本当に謎すぎた上に後編はミカサがヒロイン復帰するから虚無だ

39 21/02/17(水)13:25:14 No.775626100

よく言われる人妻おっぱいと舞とりんごは現場で入れられたシーンという恐怖よ…

40 21/02/17(水)13:25:24 No.775626133

>町山智治一人が書いたように言われるが >渡辺雄介も脚本書いてる事は特に言われない 諌山先生も渡辺雄介には殆ど触れないしな…

41 21/02/17(水)13:25:47 No.775626203

>町山智治一人が書いたように言われるが >渡辺雄介も脚本書いてる事は特に言われない 20世紀少年をボロクソに貶してた相手と共同脚本やるってどんな気持ちなんだろうな

42 21/02/17(水)13:27:01 No.775626463

見ることで批評する権利を得ることができるのが唯一の魅力

43 21/02/17(水)13:27:41 No.775626586

たまに立ってるpixivの記事の引用画像の 試写会だかで頭抱えてる町山さんの横で大笑いする諫山先生の話はソースが見つからない

44 21/02/17(水)13:27:42 No.775626588

シキシマさんだけ面白かった

45 21/02/17(水)13:28:00 No.775626660

まさかへーちょ出さなかったのがベターだったとは…

46 21/02/17(水)13:28:24 No.775626751

5年前に座標の設定がチラ見せされてたのすごいよね これ込みで考察した人とか存在するんだろうか

47 21/02/17(水)13:28:50 No.775626848

>20世紀少年をボロクソに貶してた相手と共同脚本やるってどんな気持ちなんだろうな 美しい…

48 21/02/17(水)13:29:18 No.775626936

映画秘宝2015年9月号と10月号のインタビューは裏話と言い訳が大量に載ってて面白いぞ

49 21/02/17(水)13:30:32 No.775627179

エレンの描写がかなりキツいと思うけど言いにくくなってしまった

50 21/02/17(水)13:31:14 No.775627296

>よく言われる人妻おっぱいと舞とりんごは現場で入れられたシーンという恐怖よ… りんごは樋口と町山が考えたやつだったはず

51 21/02/17(水)13:31:16 No.775627308

指揮取れてないのは巨人が本当にいるかも怪しくなるくらい実戦経験がないのと後半も原作でいう口減らしのための作戦にすぎないからでしょ

52 21/02/17(水)13:31:39 No.775627396

>エレンの描写がかなりキツいと思うけど言いにくくなってしまった クソ情けない普通の人にしてください!っていうのは原作者のお言葉なのでどうしようもねえんだ! 本当はジャン主役にしてほしかったからなガビ山先生…

53 21/02/17(水)13:32:30 No.775627569

エレンが海で素直に感動できるためには母親を巨人に殺されたとかの因縁は消すのがスッキリする そういう意味では作中だけならきちんと整合性取れてる

54 21/02/17(水)13:32:40 No.775627605

宇多丸が批評のノイズになるから準備稿読まされたの黙ってたらOAで突如暴露して共犯にしようとしてたの美しすぎた

55 21/02/17(水)13:32:42 No.775627611

座標とジーク枠の先出しについてはクオリティが低いといくら伏線撒いても客はまともに受け取らない事の証明すぎて悲しくなる これが興行トップの出来だったら真っ先に諫山先生が協力してたらしいぞ!!ってなって考察が進んで原作にジークが来た時に物凄く盛り上がるやつなのにな…

56 21/02/17(水)13:32:51 No.775627649

でも淫売のおっぱいはエッチだったから良し

57 21/02/17(水)13:33:00 No.775627673

>たまに立ってるpixivの記事の引用画像の >試写会だかで頭抱えてる町山さんの横で大笑いする諫山先生の話はソースが見つからない それはさすがに誇張されてるんじゃないかな… 実際は町山も諌山も満足してたはず

58 21/02/17(水)13:33:41 No.775627819

町ヴァーさんばかり言われるけど物語始めたのは樋口監督だからな…

59 21/02/17(水)13:34:08 No.775627899

状況に応じた役者のテンションがおかしい アルミンの親父が食われるシーンとか町で知り合いのおっさん見つけたぐらいのテンションじゃん

60 21/02/17(水)13:34:20 No.775627939

人間が演じてることで着ぐるみっぽい気持ち悪さが出てて巨人は好き

61 21/02/17(水)13:34:32 No.775627979

白い部屋は座標のオマージュと聞いてたから実在する部屋だと判明した時は逆に驚いた これでラスト2話で道やユミルの話をして実在する空間だと判明したら壮大な伏線回収になると思う

62 21/02/17(水)13:34:47 No.775628043

何か寂しいから小物追加しようって話になってスタートレックでジェームズカークが演習中にリンゴ齧ってた奴をパロしたらあんな感じになった

63 21/02/17(水)13:35:25 No.775628169

オープニングの人がいっぱい死ぬところは楽しいと思う

64 21/02/17(水)13:36:06 No.775628299

>町ヴァーさんばかり言われるけど物語始めたのは樋口監督だからな… ネットでクソコテキレ芸してくれたのもそっちだしな

65 21/02/17(水)13:37:07 No.775628499

>宇多丸が批評のノイズになるから準備稿読まされたの黙ってたらOAで突如暴露して共犯にしようとしてたの美しすぎた 宇多丸は別に制作スタッフでも何でもないから見せられてもアドバイスする義理なんてないし 町ヴァーさんの責任には変わりないんだよな…

66 21/02/17(水)13:37:58 No.775628653

エア視聴より実際見てアレコレ言う人の方がよっぽど信頼できる

67 21/02/17(水)13:37:59 No.775628657

着ぐるみ特撮好きとしては割と見どころはあるがまぁそれ以外が面白いかっつったらうn...

68 21/02/17(水)13:38:29 No.775628757

当時劇場で見たときは前編そこそこで 後編でなんだよこのベタなクソみたいなオリジナル要素オチ!!って思ってました

69 21/02/17(水)13:38:38 No.775628800

浮いてるシーンは大抵パロなんだけどマッシュポテトで作戦を説明するシーンは良かった 未知との遭遇パロなんだけど日常の物で非日常を説明するのがいい

70 21/02/17(水)13:38:52 No.775628847

>オープニングの人がいっぱい死ぬところは楽しいと思う オープニングのはいい!200点 スチームパンク風な世界や戦闘機の残骸 小麦畑のシーンはお金のかかった構図で非常によかった それ以外でマイナス500点ぐらいやってる

71 21/02/17(水)13:39:26 No.775628953

>当時劇場で見たときは前編そこそこで >後編でなんだよこのベタなクソみたいなオリジナル要素オチ!!って思ってました それは当時でも今でも変わらんのではないかな…

72 21/02/17(水)13:40:11 No.775629104

シキシマのりんご推し謎すぎるけど嫌いじゃない

73 21/02/17(水)13:40:24 No.775629139

予算なくてヨーロッパ風のセット作れなかったんだろうけどユミルの民以外も巨人になれるしランダムっぽいからそのくらいの文明があっても滅びるって話にするのは伏線回収上手かった

74 21/02/17(水)13:40:34 No.775629180

樋口監督は特撮畑の人間で後にシンゴジラで成功したから進撃の人と呼ばれなくなったけど町山さんはずっと進撃の人扱いされてるからな…

75 21/02/17(水)13:40:50 No.775629236

ドラマや演技の駄目な部分はヴァーさんよりひぐちくんの影響でかそうとは思う

76 21/02/17(水)13:41:04 No.775629281

>浮いてるシーンは大抵パロなんだけどマッシュポテトで作戦を説明するシーンは良かった あの飯を食ってるシーンもよかったな 並んでる間の壇蜜の売春婦みたいな演技も非常によかった 壇蜜は死亡のシーンがそれを帳消しにしても足りないぐらいひどかった

77 21/02/17(水)13:41:11 No.775629304

町ヴァーさんのせいで一生町ヴァーさんだと思う

78 21/02/17(水)13:41:17 No.775629320

シキシマの巨人化するときの心臓の捧げ方はかっこよすぎない?

79 21/02/17(水)13:41:33 No.775629368

ひぐちくんは特技監督だけやっててほしいってなった 特撮部分は好きだから

80 21/02/17(水)13:41:43 No.775629398

>ドラマや演技の駄目な部分はヴァーさんよりひぐちくんの影響でかそうとは思う 後編はエヴァンゲリオンみたいで良かったんだけどな…

81 21/02/17(水)13:41:46 No.775629414

>それは当時でも今でも変わらんのではないかな… 原作のアレコレ拾って作ったんであってオリジナル要素ではなかったんだな… ってなっていろいろと見方は変わったんです クソみたいなオチという感想はあんまり変わってないけど

82 21/02/17(水)13:42:18 No.775629511

けどジークだって食いかけのリンゴを何故か後輩に投げるし…

83 21/02/17(水)13:43:01 No.775629658

いい材料使ってたのはわかってもできたものがあれだったからね

84 21/02/17(水)13:43:55 No.775629831

樋口監督は制作コスパは凄いけどそれ以外はうんこだと思う

85 21/02/17(水)13:43:55 No.775629833

>人間が演じてることで着ぐるみっぽい気持ち悪さが出てて巨人は好き 原作の巨人は無機質な異形感があったけど嬉々として美味しそうに人を食う実写の巨人は見るのがつらかった

86 21/02/17(水)13:44:35 No.775629975

立体起動はまあいいけど時間が短すぎてもったいなかった 幼児巨人とか回想のコンビニを巨人が破壊するシーンとかホラーシーンは割と好きだった

87 21/02/17(水)13:44:53 No.775630027

>けどジークだって食いかけのリンゴを何故か後輩に投げるし… 原作が実写版に寄せてくるとは…

88 21/02/17(水)13:46:42 No.775630408

教会の入り口から血がブッシャアアアアアってなるシーンいいよね

89 21/02/17(水)13:46:55 No.775630456

>いい材料使ってたのはわかってもできたものがあれだったからね というかまず材料が日本舞台にすることから始まって立体起動の出番少なくしろと言われたり素材の味を活かさせる気がない

90 21/02/17(水)13:47:31 No.775630607

>教会の入り口から血がブッシャアアアアアってなるシーンいいよね でもその直前の大勢が扉から手出して助けてくれー!って言ってるのはギャグ

91 21/02/17(水)13:48:23 No.775630801

設定が実は原作のだいぶ先も含めていたが事実だろうが それでも調理が超絶ヘタクソというのは変わらんからな…

92 21/02/17(水)13:48:28 No.775630826

これのノベライズは執筆者がすごい頑張って面白い作品にしてくれたからおすすめ 完全に進撃の巨人ifとして読める 難点は映画を二本見た後でないと最大限の感動を味わえないところ (あの脚本をここまで見れるものに...っていうやつ)

93 21/02/17(水)13:49:47 No.775631108

「」の楽しみ方が歪みすぎてて笑う

94 21/02/17(水)13:51:18 No.775631457

>>いい材料使ってたのはわかってもできたものがあれだったからね >というかまず材料が日本舞台にすることから始まって立体起動の出番少なくしろと言われたり素材の味を活かさせる気がない 頭進撃のエレン使うのやめてくださいなんならジャン主役にしてください あと日本が舞台で違和感の出るキャラはみんなカットしてくださいね

95 21/02/17(水)13:52:17 No.775631706

軍艦島で撮影したいって言ったのは樋口監督だし…

96 21/02/17(水)13:53:23 No.775631937

>「」の楽しみ方が歪みすぎてて笑う 歪んだ見方しなけりゃ世間評価と同じただのよくある原作破壊チープ駄作実写映画にしかならん

97 21/02/17(水)13:54:58 No.775632264

そもそも脚本も樋口が大分弄ってるんじゃなかったっけ

98 21/02/17(水)13:55:24 No.775632362

>語るほどの内容があるのかと言われればないからな いや全編ツッコミ所多すぎて休む暇ないくらいだったろ… ピアノとか白い部屋とかシキシマとか変なことばっかだったろ!?

99 21/02/17(水)13:56:09 No.775632536

>そもそも脚本も樋口が大分弄ってるんじゃなかったっけ サンナギが巨人ぶん投げるシーンは元々小型サイズだった 完成したらアレになってた

100 21/02/17(水)13:56:12 No.775632547

話もそうだけど一番キツイのは演技が全体的にグダグダ キレッキレのハンジさんとシキシマの評価は上がる

101 21/02/17(水)13:56:39 No.775632639

この映画原作どのあたりで公開されたんだろう

102 21/02/17(水)13:56:56 No.775632698

巨人のデザインやらなんやらは好き

103 21/02/17(水)13:57:11 No.775632743

監督は脚本に書いてあることを全部やらなくていいし プロデューサーは監督が出してきた映像を好きにカットしていい ディレクターズカットで全然違う映画ってあるし誰の責任かは難しい

104 21/02/17(水)13:57:31 No.775632817

>>そもそも脚本も樋口が大分弄ってるんじゃなかったっけ >サンナギが巨人ぶん投げるシーンは元々小型サイズだった >完成したらアレになってた そういやそんないかれたシーンあったな…

105 21/02/17(水)13:58:02 No.775632920

>キレッキレのハンジさんとシキシマの評価は上がる ハンジだけアニメ輸入感マシマシで石原さとみだけ株あげたよね…

106 21/02/17(水)13:58:27 No.775632998

>監督は脚本に書いてあることを全部やらなくていいし >プロデューサーは監督が出してきた映像を好きにカットしていい >ディレクターズカットで全然違う映画ってあるし誰の責任かは難しい ただ今まで町ヴァーさんはそういう事情全無視して「こんなクソ脚本書いたやつをぶっ殺したい!俺に書かせろ!」とか無配慮に発言してきたんですよ…

107 21/02/17(水)13:58:47 No.775633053

サンナギさんおいしい見せ場ばっかりだからな…

108 21/02/17(水)13:58:47 No.775633054

>ただ今まで町ヴァーさんはそういう事情全無視して「こんなクソ脚本書いたやつをぶっ殺したい!俺に書かせろ!」とか無配慮に発言してきたんですよ… …美しい

109 21/02/17(水)13:58:53 No.775633079

ピアノとラブシーンはアンジェイ・ワイダの「地下水道」からの引用かな

110 21/02/17(水)13:58:58 No.775633100

この頃はまだ軍艦島で撮影OKだったからそういう側面で見るのが吉

111 21/02/17(水)13:59:04 No.775633125

>そもそも脚本も樋口が大分弄ってるんじゃなかったっけ 「クドカンに騙されて現場に一度も行かなかったら脚本めちゃくちゃにされてたわー!」って言い訳してたね

112 21/02/17(水)14:00:21 No.775633385

>この映画原作どのあたりで公開されたんだろう 公開は2015年 ライナーベルトルトとの戦いあたり

113 21/02/17(水)14:00:25 No.775633398

町ヴァーさんに責任ないとは言わないけど ひぐちくんはシンゴジラ当たっただけでやらかしに信憑性高いのがね

114 21/02/17(水)14:01:35 No.775633628

https://type-r.hatenablog.com/entry/20150822

115 21/02/17(水)14:02:03 No.775633713

>サンナギさんおいしい見せ場ばっかりだからな… 要はナイスガイ成分抽出した兵ナーだからな…

116 21/02/17(水)14:02:56 No.775633889

心臓を捧げよで心臓を突き刺すところは好きだよ

117 21/02/17(水)14:03:18 No.775633948

>>この映画原作どのあたりで公開されたんだろう >公開は2015年 >ライナーベルトルトとの戦いあたり ジーコすら出てきてないのか...

118 21/02/17(水)14:04:27 No.775634187

>サンナギさんおいしい見せ場ばっかりだからな… 積み上げた死亡フラグを丁寧に回収して死んでいった心優しき強いデブ

119 21/02/17(水)14:04:37 No.775634224

>>ただ今まで町ヴァーさんはそういう事情全無視して「こんなクソ脚本書いたやつをぶっ殺したい!俺に書かせろ!」とか無配慮に発言してきたんですよ… >…美しい 順番が回ってきたってやつか…

120 21/02/17(水)14:05:12 No.775634367

最終戦開幕即血飛沫とかいるしな

121 21/02/17(水)14:05:50 No.775634479

>>>この映画原作どのあたりで公開されたんだろう >>公開は2015年 >>ライナーベルトルトとの戦いあたり >ジーコすら出てきてないのか... 制作発表自体は結構前で2012、3あたりだからそう考えるとすげえ先まで話決まってた

122 21/02/17(水)14:06:19 No.775634577

町ヴァーさんは仲の良い同業者からもあの脚本は駄目だったと思うよって直接ダメ出しされてるから…

123 21/02/17(水)14:06:28 No.775634614

個人的には他の映画やドラマと比べてコクソンの演技力が落ちてるのが謎だった

124 21/02/17(水)14:07:22 No.775634778

前後編の興収ならマッドマックスに圧勝だから…

125 21/02/17(水)14:07:49 No.775634866

中島哲也が降板したのが悪いよー

126 21/02/17(水)14:07:58 No.775634894

>町ヴァーさんは仲の良い同業者からもあの脚本は駄目だったと思うよって直接ダメ出しされてるから… それに関しては町ヴァーさんもわかってるからこそ公開直後から弱気だったんだ 内容に関して強気で宣伝してたら今頃被害者扱いされておらん

127 21/02/17(水)14:08:05 No.775634919

あとジュークボックスから流れる曲がfalloutでよく聞くやつだ!ってなって笑った

128 <a href="mailto:町山">21/02/17(水)14:08:13</a> [町山] No.775634946

>前後編の興収ならマッドマックスに圧勝だから… 勝った気がしねえよ!

129 21/02/17(水)14:08:51 No.775635072

>前後編の興収ならマッドマックスに圧勝だから… マジ? デスロードどんだけ興業コケたんだよ

130 21/02/17(水)14:08:57 No.775635090

>https://type-r.hatenablog.com/entry/20150822 まあそうだろうなって感じだよな 「」は町ヴァーさん弄りすぎる

131 21/02/17(水)14:09:10 No.775635147

>個人的には他の映画やドラマと比べてコクソンの演技力が落ちてるのが謎だった 俳優の演技力は現場で演技指導する人の影響がデカいのかなと思う

132 21/02/17(水)14:09:47 No.775635279

>デスロードどんだけ興業コケたんだよ 進撃が大ヒットしたんだよ!

133 21/02/17(水)14:10:54 No.775635515

やっぱ少なくとも樋口監督は失敗要因として最大割合働いてるな…

134 21/02/17(水)14:11:40 No.775635693

>まあそうだろうなって感じだよな >「」は町ヴァーさん弄りすぎる むしろここは被害者扱いされてるだけ優しい どこまで信用できる内容かはともかく外なんてガビ山先生のやったことか何も知らないままあの進撃を汚した町山!とか言われまくって少数の原作ファンがいや町山の問題と別でそこに関してはね…とフォローしてる現象だ

135 21/02/17(水)14:11:56 No.775635756

実は黒幕の偉い人なんてただでさえ難しいのにファンタジーなんだから どういう人間なのかは演出がちゃんとイメージして演技させないと無理だよ

136 21/02/17(水)14:12:28 No.775635881

>どこまで信用できる内容かはともかく外なんてガビ山先生のやったことか何も知らないままあの進撃を汚した町山!とか言われまくって少数の原作ファンがいや町山の問題と別でそこに関してはね…とフォローしてる現象だ そこはまあ仕方ないよ

137 21/02/17(水)14:12:40 No.775635931

仕方なかったって奴だ

138 21/02/17(水)14:13:11 No.775636053

>まあそうだろうなって感じだよな >「」は町ヴァーさん弄りすぎる 町ヴァーさんを弄り過ぎてるのは「」よりも諌山先生じゃねえかな

139 21/02/17(水)14:14:45 No.775636392

今思えばラスボス巨人に爆弾だったかなんかの爆発物で倒してたし今の状況と少し噛み合ってる ジャンは雑に死なない

140 21/02/17(水)14:15:00 No.775636451

>町ヴァーさんを弄り過ぎてるのは「」よりも諌山先生じゃねえかな それとそれは別の所だから

141 21/02/17(水)14:15:12 No.775636500

俺これのCG作った会社の講演聞いたけど「CG会社としては巨人のモデリングとアニメーションは完璧にやった!最高の出来!」って言ってた

142 21/02/17(水)14:16:01 No.775636694

特撮部分は頑張ってると思うよ

143 21/02/17(水)14:16:52 No.775636894

>俺これのCG作った会社の講演聞いたけど「CG会社としては巨人のモデリングとアニメーションは完璧にやった!最高の出来!」って言ってた 特に異論はないよ まっとうに拾えるパーツの一つ

144 21/02/17(水)14:16:54 No.775636902

兵士とか呼び名だけでも作品に使いたくないだの 壁の修復に福島原発のメタファーだの皮肉だのは樋口監督なんだよな

145 21/02/17(水)14:21:53 No.775637947

>兵士とか呼び名だけでも作品に使いたくないだの >壁の修復に福島原発のメタファーだの皮肉だのは樋口監督なんだよな 樋口監督だけシンゴジ成功して成功者になってるの町ヴァーさんがかわいそう…

146 21/02/17(水)14:23:14 No.775638202

imgにいるよりはこれ見た方が価値ある時間過ごせるのは間違いない

↑Top