ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/17(水)05:19:46 No.775564337
ヒッ…
1 21/02/17(水)05:23:19 No.775564439
…狂科学者
2 21/02/17(水)05:29:35 No.775564609
毒に慣れる…?
3 21/02/17(水)05:31:02 No.775564672
漫画の設定に深く考えるな
4 21/02/17(水)05:34:42 No.775564788
>毒に慣れる…? 男塾はじめ80年代ジャンプなら定番の設定だったのに
5 21/02/17(水)05:36:24 No.775564840
キルアが電流浴びてたら平気になったようなもんだろう
6 21/02/17(水)05:37:23 No.775564873
>毒に慣れる…? 毒の種類によっては抵抗性がつくことは普通にありえるよ
7 21/02/17(水)05:39:17 No.775564929
蛇の毒注射する性癖のGAIJINがなんか身体で血清作れる特異体質になってなかったっけ
8 21/02/17(水)05:40:38 No.775564972
隙のあらば毒入りの食事を食べようとする狂人…
9 21/02/17(水)05:41:06 No.775564985
書き込みをした人によって削除されました
10 21/02/17(水)05:41:41 No.775565007
毒かー!
11 21/02/17(水)05:42:12 No.775565021
蛇毒の抗体作ったパンクロッカーがいたけどアレだって何十年かけてだからな
12 21/02/17(水)05:44:30 No.775565093
本来ならも何もこんな身体で毒味すり抜けた毒で人が死んだら疑われるの自分なんだからもっと主張すべきなのではと思ったがどういう前後なんだろうか
13 21/02/17(水)05:45:39 No.775565135
>毒に慣れる…? なんでもではないだけで 実際に毒に慣れた例は実在するんだ
14 21/02/17(水)05:46:14 No.775565149
ぶっちゃけ蛇は毒より爬虫類系ウイルスや細菌の感染症の方が怖いと思う
15 21/02/17(水)05:46:38 No.775565164
食物アレルギーも時間掛かるけど慣らせるしね
16 21/02/17(水)05:47:50 No.775565205
蚊に刺されやすい環境で育った子と殆ど刺されない環境で育った子では刺された場合の回復速度が違う という話があったけどそれも似たような感じなのかな
17 21/02/17(水)05:48:21 No.775565218
※素人が真似するとまず死にます というだけでまあ致死ダメージのガチャ何度もやれる狂人なら耐性つく可能性はあるんだ 高確率でその前に死ぬだけで
18 21/02/17(水)05:48:57 No.775565236
>ぶっちゃけ蛇は毒より爬虫類系ウイルスや細菌の感染症の方が怖いと思う 野生のヘビの9割がサルモネラ菌持ちとか統計出てたの思い出した
19 21/02/17(水)05:50:03 No.775565280
コモドオオトカゲも毒よりヤベェ菌の方が怖いんだっけか
20 21/02/17(水)05:51:19 No.775565311
いや逆だったわ 菌だと思ったら毒がヤバいってやつだったわコモドオオトカゲ
21 21/02/17(水)05:52:19 No.775565336
コモドドラゴンはどっちも持ってるよ 片方が効かない場合でももう片方が効く
22 21/02/17(水)05:52:46 No.775565352
>本来ならも何もこんな身体で毒味すり抜けた毒で人が死んだら疑われるの自分なんだからもっと主張すべきなのではと思ったがどういう前後なんだろうか 主人公はスレ画の経験から毒を判別できる自信がめっちゃあるからやってるんだ でも真面目に考えたら毒効かない体質で毒味役するとか本末転倒である
23 21/02/17(水)05:53:22 No.775565368
>コモドオオトカゲも毒よりヤベェ菌の方が怖いんだっけか それも誤りで 実際は血液凝固を促す毒を牙から直接注入させることがわかってる
24 21/02/17(水)05:54:17 No.775565397
コモドオオトカゲやべぇな
25 21/02/17(水)05:54:18 No.775565398
本来の毒味役は舌バカでも死ねれば務まるからな…
26 21/02/17(水)05:55:11 No.775565422
頭痛薬の飲み過ぎで効かなくなるとかはよく聞くしな
27 21/02/17(水)05:55:18 No.775565429
>>コモドオオトカゲも毒よりヤベェ菌の方が怖いんだっけか >それも誤りで >実際は血液凝固を促す毒を牙から直接注入させることがわかってる 毒と菌で隙を生じぬ二段構えになるだけなんじゃねえの
28 21/02/17(水)05:56:56 No.775565486
猫アレルギーもずっと猫吸ってれば克服出来るしな
29 21/02/17(水)05:57:17 No.775565503
怖いねえコモドオオトカゲ
30 21/02/17(水)05:57:18 No.775565504
>主人公はスレ画の経験から毒を判別できる自信がめっちゃあるからやってるんだ 効かないとなると味とかでわかるのか…
31 21/02/17(水)05:57:19 No.775565506
猫猫ってやっぱりヤバいな ジン氏様の趣味もヤバいけど
32 21/02/17(水)05:57:23 No.775565510
>猫アレルギーもずっと猫吸ってれば克服出来るしな 吸うな飲め
33 21/02/17(水)05:57:30 No.775565514
なんかスレ画の子がうまそうに飯食ってから毒です!宣言する広告一時期めっちゃ見たけど それ見るたびにここからどうやって本当に毒入ってることを証明すんだと疑問に思ってた 動物とかに食わせて検査するんだろうか
34 21/02/17(水)05:59:30 No.775565593
慣れはあるよ この作品にも出てるけどチョコレート(正確にはカフェイン)もずっと昔は媚薬として使われてたんだし 現代人は耐性できちゃったけど
35 21/02/17(水)06:00:22 No.775565626
>なんかスレ画の子がうまそうに飯食ってから毒です!宣言する広告一時期めっちゃ見たけど >それ見るたびにここからどうやって本当に毒入ってることを証明すんだと疑問に思ってた 毒味役なんよ 信じる信じないではない 可能性があったら食べさせないだけ
36 21/02/17(水)06:00:47 No.775565644
>猫アレルギーもずっと猫吸ってれば克服出来るしな 吸ってはないけど俺がまさにそれだわ 子供の頃は猫触ってると涙や鼻水ずっと出てたけど飼ったらいつの間にかアレルギー症状消えてた 病気や疲労で免疫力落ちると今でも症状出るけど
37 21/02/17(水)06:01:52 No.775565676
>>毒に慣れる…? >男塾はじめ80年代ジャンプなら定番の設定だったのに 若いよね
38 21/02/17(水)06:02:19 No.775565689
毒味の言うことの真偽を疑うとか本末転倒もいいとこだろ
39 21/02/17(水)06:02:58 No.775565714
いやでも普通死ぬか倒れるし
40 21/02/17(水)06:02:59 No.775565716
青酸カリとかは無理だけど生物系の毒は微量ずつ慣らしてけば耐性つくんじゃなかったっけ
41 21/02/17(水)06:03:57 No.775565744
こいつ恐らくフグ毒も試してるからな ヤベー奴よ
42 21/02/17(水)06:04:12 No.775565751
https://gigazine.net/news/20171213-inject-snake-vemon-25-years/ 最初は薄めて徐々に慣らせば行けるらしい
43 21/02/17(水)06:05:52 No.775565801
パンクロッカー以外にもわざと毒蛇に噛まれまくってるGAIJINがいるのちょっと怖い
44 21/02/17(水)06:05:58 No.775565805
俺のチンポ汁の毒を注入してぇ~
45 21/02/17(水)06:06:48 No.775565834
指切られたり壬氏守ってケガしたりするしすごい体張ってるな
46 21/02/17(水)06:08:05 No.775565872
異世界転生ものかと思ったら違ったやつ
47 21/02/17(水)06:08:17 No.775565881
>なんかスレ画の子がうまそうに飯食ってから毒です!宣言する広告一時期めっちゃ見たけど >それ見るたびにここからどうやって本当に毒入ってることを証明すんだと疑問に思ってた >動物とかに食わせて検査するんだろうか ちなみにその場面、スレ画の子があまりにもうまそうに食っておいて毒ですって言ったせいで 実際毒入ってたのに「あんなうまそうに食っといて毒入ってるとかあるか~?」って疑った偉い人が後追いで食って倒れた
48 21/02/17(水)06:10:17 No.775565942
たまに居るよね美味そうに毒食らう人
49 21/02/17(水)06:11:02 No.775565964
>たまに居るよね美味そうに毒食らう人 毒かー!!
50 21/02/17(水)06:11:51 No.775565992
あのおっさんは普通の物を毒みたいに飲むんだから逆だろ!
51 21/02/17(水)06:19:12 No.775566256
毒キノコも味は美味しいって聞くし美味そうに食ってても不思議ではない
52 21/02/17(水)06:20:45 No.775566306
妊娠したら胎児を食っても自分のものだから合法だと思ってるガールだっけ
53 21/02/17(水)06:21:35 No.775566337
何かに混ぜる暗殺用の毒なんてそれ自体は味がしないに越したことはないし 暗殺されるような高位の人が食べる食事なら料理自体はそりゃおいしいだろう
54 21/02/17(水)06:22:25 No.775566370
(この傷…やせ細った体…かわいくない顔…可哀想に…虐待受けてたんだな…)
55 21/02/17(水)06:23:06 No.775566402
https://gigazine.net/news/20171213-inject-snake-vemon-25-years/ >ヘビの毒を25年にわたって注射してきたパンクロッカーの体から35種以上の毒への抗体が取り出される >場合によっては死にも至ることがあるヘビの毒を、なんと25年間にもわたって自分の体に注射しつづけることで、毒に対する抗体を体の中で作ってきた人物がいます。そしてこの度、この男性の体から骨髄が取り出され、35種類以上の抗体が取り出されています。 >まさに常軌を逸した行動を続けてきたのは、アメリカに住むスティーブ・ラドウィン氏です。49歳の男性であるラドウィン氏は、パンクロックバンドでシンガーをつとめているとのこと。 https://gigazine.net/news/20190603-human-antivenom-project/#group=nogroup&photo=0 >アメリカ・ウィスコンシン州のトラック整備士ティム・フリードさんは、2000年ごろに「いろんな毒を体内に取り込み、科学者に血を提供して万能抗毒素を作ってもらう」という考えを持つようになり、これまでに200種類もの蛇にかまれて毒を取り込んできました。 少なくともアメリカにはこういうことをやってるのが2人いる
56 21/02/17(水)06:23:52 No.775566435
>妊娠したら胎児を食っても自分のものだから合法だと思ってるガールだっけ 胎盤じゃなかったっけ
57 21/02/17(水)06:25:40 No.775566504
忍者は子供の頃から少しずつ毒を飲んでいって毒に耐えられる身体を作るのは常識ではないのか
58 21/02/17(水)06:25:54 No.775566513
ディスカバリーチャンネルでみた
59 21/02/17(水)06:27:34 No.775566594
一般人にココイチの5辛を食わせたら毒判定になると思う
60 21/02/17(水)06:29:00 No.775566648
こん…
61 21/02/17(水)06:30:11 No.775566696
>(この傷…やせ細った体…かわいくない顔…可哀想に…虐待受けてたんだな…) 親父殿いいひとなのにちょっとかわいそうすぎる…
62 21/02/17(水)06:31:16 No.775566733
>妊娠したら胎児を食っても自分のものだから合法だと思ってるガールだっけ 薬の材料として人体を見る事は親兼師匠からキツく禁じられてるけど自分が孕んでゲットした胎盤ならセーフかなってこっそり思ってるだけだよ
63 21/02/17(水)06:33:48 No.775566828
ハンタのキルアも毒耐性があったな
64 21/02/17(水)06:34:01 No.775566833
やってることはワクチンを予防接種して体に抗体を作るのと大体同じだから 動機に差はあれど「」もスレ画と同じことをしたことがあるのよ
65 21/02/17(水)06:36:19 No.775566899
毒ってやばいのにドラクエやった後だと無視できる異常に感じてしまう
66 21/02/17(水)06:36:36 No.775566914
アル中でヤク中で殴った後に痛いの痛いの飛んでけーするDV女
67 21/02/17(水)06:38:03 No.775566969
人気あるのにアニメ化しないのはやってる事がアレだからだろうか
68 21/02/17(水)06:38:21 No.775566980
>親父殿いいひとなのにちょっとかわいそうすぎる… 実父の方を先に思い出して何いってんだお前ってなりかけた
69 21/02/17(水)06:40:46 No.775567081
>人気あるのにアニメ化しないのはやってる事がアレだからだろうか 二度目の白粉でぶち切れて髪抜けるくらい引っ張り倒して塗りたくるシーンとか放送出来ない…
70 21/02/17(水)06:40:51 No.775567088
猫猫ってエッチなことのテクニックあるんだっけ
71 21/02/17(水)06:41:44 No.775567133
実はそんなに無いと考えたらされてなくても不思議な点はなくなる
72 21/02/17(水)06:41:52 No.775567143
バッタで長らく止まって履歴から消しちゃったけど まだ続いてる?
73 21/02/17(水)06:41:59 No.775567147
>猫猫ってエッチなことのテクニックあるんだっけ 花街で教えられてるから護身用の知識としてある キスのテクニックもある
74 21/02/17(水)06:46:01 No.775567342
ブスメイクするガールまおまお
75 21/02/17(水)06:49:32 No.775567511
>実父の方を先に思い出して何いってんだお前ってなりかけた 実の娘にあんな顔される方をいいひと呼びするわけないだろ!?
76 21/02/17(水)06:52:58 No.775567675
いやでもあの実父も悪い人じゃないんですよ 人を人と思えないだけで
77 21/02/17(水)06:59:24 No.775568017
>あのおっさんは普通の物を毒みたいに飲むんだから逆だろ! つまり画像はアナザー毒おじ
78 21/02/17(水)07:13:27 No.775568928
書き込みをした人によって削除されました
79 21/02/17(水)07:17:14 No.775569173
コブラの毒を採取してそれを人間の血に混ぜたらあっという間に固まった動画を見たな
80 21/02/17(水)07:17:31 No.775569197
どうやっても人体の構造上耐性付けられない物質もあるから 毒の一言で片付けなければいいんだと思う
81 21/02/17(水)07:20:06 No.775569370
アニメはドル箱だからこそ慎重になってるんじゃないかな… 描写だけなら今やってる異世界物の方がヤバいやついっぱいあるし
82 21/02/17(水)07:22:19 No.775569526
>こいつ恐らくフグ毒も試してるからな フグ毒は食べたら身体を砂浜に埋めると良いと聞いたことがある
83 21/02/17(水)07:25:35 No.775569758
フグ毒はトリカブトと一緒に摂取することで中和できるぞ!
84 21/02/17(水)07:25:40 No.775569765
出血毒は耐性つけようがない気がするけど実際に付いてる人もいるのか
85 21/02/17(水)07:28:46 No.775569971
>フグ毒は食べたら身体を砂浜に埋めると良いと聞いたことがある 呼吸する筋肉が麻痺して呼吸困難になって死ぬ毒だから現代だと 器具使って物理的に軌道確保すると助かる 砂浜に埋めるのは麻痺する筋肉を先に全方向から固定して弛緩させず 弱い動きしかできないけど自由が効く横隔膜だけでギリ呼吸ができるようにすることで 実際ワンチャンある
86 21/02/17(水)07:29:55 No.775570058
>フグ毒はトリカブトと一緒に摂取することで中和できるぞ! 薬屋でやった蘇りの薬 トリカブト保険金殺人のトリックが元ネタじゃないかな
87 21/02/17(水)07:31:07 No.775570143
>砂浜に埋めるのは麻痺する筋肉を先に全方向から固定して弛緩させず >弱い動きしかできないけど自由が効く横隔膜だけでギリ呼吸ができるようにすることで >実際ワンチャンある ちゃんと根拠があったとか知らなかったそんなの…
88 21/02/17(水)07:32:44 No.775570255
毒蛇に噛まれたらあーこの蛇の血清取り寄せ間に合わねーわ しゃーねーな死ぬ時までの状態変化メモるわってやった科学者とか居るし 割と面白い人多いよね
89 21/02/17(水)07:33:36 No.775570329
>>フグ毒はトリカブトと一緒に摂取することで中和できるぞ! >薬屋でやった蘇りの薬 >トリカブト保険金殺人のトリックが元ネタじゃないかな 薬屋以外でもミステリ系創作でしょっちゅう使われるネタじゃね
90 21/02/17(水)07:35:18 No.775570467
漫画2種類あるけどどっちも良いけど惜しい所もあるせいで両方買う羽目になったわ
91 21/02/17(水)07:36:17 No.775570557
蜂に刺されるのも抗体ができるぞ! 2回目は抗体が大活躍だ!
92 21/02/17(水)07:37:03 No.775570617
蛇は今でも血清がない種類の毒あって怖い
93 21/02/17(水)07:38:28 No.775570724
>出血毒は耐性つけようがない気がするけど実際に付いてる人もいるのか ティム・フリーデさんとか交替作る為にガラガラヘビとかに160回ほど自分噛ませてるぞ
94 21/02/17(水)07:40:12 No.775570873
>合によっては死にも至ることがあるヘビの毒を、なんと25年間にもわたって自分の体に注射しつづけることで、毒に対する抗体を体の中で作ってきた人物がいます。そしてこの度、この男性の体から骨髄が取り出され、35種類以上の抗体が取り出されています。 人類の役に立ってる偉人と言っていいんじゃないか
95 21/02/17(水)07:42:03 No.775571033
>>トリカブト保険金殺人のトリックが元ネタじゃないかな >薬屋以外でもミステリ系創作でしょっちゅう使われるネタじゃね だから30年以上昔のあの事件を元ネタにしたんじゃないのって
96 21/02/17(水)07:43:34 No.775571183
>一般人にココイチの5辛を食わせたら毒判定になると思う そもそもカプサイシンは植物が獣や鳥に食われないように身につけた毒だよ!
97 21/02/17(水)07:44:00 No.775571235
フフフ…こいつは驚いた まさか毒手の作り方を知らないシティボーイがimgにいるとはね!!!
98 21/02/17(水)07:44:28 No.775571280
>ティム・フリーデさんとか交替作る為にガラガラヘビとかに160回ほど自分噛ませてるぞ 一匹目で大丈夫だったし二匹目に噛ませたらどうなるんだろうって二匹目のコブラ毒注入して死にかけて見たり 何時か死ぬと思う
99 21/02/17(水)07:45:31 No.775571374
マムシかハブの毒を血液に一垂らしする動画が怖すぎる
100 21/02/17(水)08:14:01 No.775574121
>そもそもカプサイシンは植物が獣や鳥に食われないように身につけた毒だよ! 鳥にはカプサイシンの受容体ないのになんて無駄なことを…
101 21/02/17(水)08:18:55 No.775574653
フグとトリカブトはゴールデンカムイでもあったな
102 21/02/17(水)08:20:35 No.775574848
>2回目は抗体が大活躍だ! 死ぬつってんだよ!!
103 21/02/17(水)08:22:32 No.775575082
実際こういう人居るからな…
104 21/02/17(水)08:22:54 No.775575119
「」のいっちょなろうを叩いてやろうみたいな知識より詳しいと考えられる
105 21/02/17(水)08:24:48 No.775575339
人間が他の動物に比べて耐えられる毒の種類と量が豊富なのは肝臓が発達してるからって聞いたな もっと食べ物や大気中の汚染物質濃度が高まれば肝臓が肥大化していく みたいな説を今考えたけどそういう話を聞いたことがない
106 21/02/17(水)08:27:15 No.775575612
>呼吸する筋肉が麻痺して呼吸困難になって死ぬ毒だから現代だと >器具使って物理的に軌道確保すると助かる >砂浜に埋めるのは麻痺する筋肉を先に全方向から固定して弛緩させず >弱い動きしかできないけど自由が効く横隔膜だけでギリ呼吸ができるようにすることで >実際ワンチャンある これ救急車が来るまでの繋ぎ?それともこの状態でいるといつか毒が分解されて治ったりする?
107 21/02/17(水)08:30:11 No.775575952
>これ救急車が来るまでの繋ぎ?それともこの状態でいるといつか毒が分解されて治ったりする? フグ毒は毒が抜ければすぐ元気になるとは聞いたからそれまで耐えられれば治るよ
108 21/02/17(水)08:31:48 No.775576125
ググったらフグ毒は解毒薬がないって出てきた これが事実なら分解まで耐えられるかどうかなのかな
109 21/02/17(水)08:34:13 No.775576411
>ググったらフグ毒は解毒薬がないって出てきた >これが事実なら分解まで耐えられるかどうかなのかな つまり俺とフグとの勝負ってことか
110 21/02/17(水)08:34:33 No.775576456
少量でも死ぬタイプの毒だったらこんな古典的な方法で大丈夫じゃないだろうな
111 21/02/17(水)08:35:46 No.775576594
>>ググったらフグ毒は解毒薬がないって出てきた >>これが事実なら分解まで耐えられるかどうかなのかな >つまり俺とフグとの勝負ってことか 俺がフグなんかに負けるはずない
112 21/02/17(水)08:37:38 No.775576819
死んでる…
113 21/02/17(水)08:41:42 No.775577305
致死量が2~3mgで青酸カリの850倍の毒性で1mgでマウス1万匹とか出てきた… 何なの…第二部が始まってインフレしたみたいになってんじゃん あとトラフグ情報公式サイトってものがあることに驚いたけど公式ってなんだ
114 21/02/17(水)08:43:22 No.775577486
>あとトラフグ情報公式サイトってものがあることに驚いたけど公式ってなんだ 多分トラフグが運営してるんだろう
115 21/02/17(水)08:45:02 No.775577693
この漫画で一番主人公が生き生きとしてるシーン
116 21/02/17(水)08:55:19 No.775578892
身体張りすぎてない?
117 21/02/17(水)08:58:23 No.775579291
毒手拳で知ったのかブラックエンジェルズで知ったのか思い出してる
118 21/02/17(水)08:59:28 No.775579434
主人公がクレイジーなの好き
119 21/02/17(水)08:59:48 [河豚の卵巣の糠漬け] No.775579480
>>>ググったらフグ毒は解毒薬がないって出てきた >>>これが事実なら分解まで耐えられるかどうかなのかな >>つまり俺とフグとの勝負ってことか >俺がフグなんかに負けるはずない 勝った!
120 21/02/17(水)09:01:24 No.775579657
この女毒を摂取してる時が一番輝いてるからな
121 21/02/17(水)09:03:55 No.775579971
科学知識がやたらあって見た目も悪くなくて頭が切れて割といい性格してるのに 自分を実験台にする毒物狂いのマッドって点でなんだか憎めない感じになってる
122 21/02/17(水)09:06:05 No.775580272
両親のスペックがひたすら高いからどうやっても才色兼備なんだけど異常者の血統完全に引き継いじゃったからな…
123 21/02/17(水)09:07:48 No.775580470
この異常さは自前のものじゃない?
124 21/02/17(水)09:16:18 No.775581513
こんな貧相なブスを壬氏様が気に入るはずないぜ~!
125 21/02/17(水)09:17:05 No.775581621
でも一族から見たら割と普通な分類だしこの子…
126 21/02/17(水)09:22:00 No.775582229
青酸カリは青酸ガスが体内で発生する前なら大量の納豆食えば防げるぜー!
127 21/02/17(水)09:22:48 No.775582349
>この異常さは自前のものじゃない? 親父の血筋が代々有能な異常者を産む血
128 21/02/17(水)09:23:55 No.775582484
父親(父親じゃない)は比較的まともだし…
129 21/02/17(水)09:24:51 No.775582599
>毒に慣れる…? ものすごく大雑把に言うとインフルエンザの予防接種だって毒に慣れる身近な例だ