21/02/17(水)04:18:48 築城 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/17(水)04:18:48 No.775562255
築城
1 21/02/17(水)04:23:57 No.775562420
後14年でF-2も退役か…
2 21/02/17(水)04:25:14 No.775562459
>後14年でF-2も退役か… 案外遠い未来だな…
3 21/02/17(水)04:32:45 No.775562731
魔改造で延命とかしなくても済むことを祈ろう
4 21/02/17(水)04:52:05 No.775563419
間違い無く強くてカッコいい戦闘機だからとおくても退役が決まってると思うと寂しい
5 21/02/17(水)05:10:33 No.775564052
F-15JSIへのアプデ計画がほぼ白紙になっちゃったからもはやF-2を無断増産しかない
6 21/02/17(水)05:11:41 No.775564098
素人考えだが次のはやっぱF22か35っぽいデザインになるのかね?
7 21/02/17(水)05:12:21 No.775564114
>F-15JSIへのアプデ計画がほぼ白紙になっちゃったからもはやF-2を無断増産しかない 無断では増産できねえだろ?!
8 21/02/17(水)05:13:30 No.775564153
>素人考えだが次のはやっぱF22か35っぽいデザインになるのかね? こうなる su4606019.jpg
9 21/02/17(水)05:14:08 No.775564172
退役が2030年代はたしかにちょっと遠いなぁ まだまだ飛べる
10 21/02/17(水)05:14:29 No.775564184
>こうなる 以前からよくスレで見たけど このまんまなんだ
11 21/02/17(水)05:14:50 No.775564191
>魔改造で延命とかしなくても済むことを祈ろう 炭素繊維は魔改造に耐えうるほど寿命ないからなあ
12 21/02/17(水)05:14:57 No.775564195
>無断では増産できねえだろ?! ライセンス料に1機40億円も払うの腹が立つし馬鹿馬鹿しいから無断で98機製造するしかない
13 21/02/17(水)05:15:32 No.775564219
>F3開発失敗でF35追加調達とかしなくても済むことを祈ろう
14 21/02/17(水)05:16:34 No.775564250
無断増産したくても製造ライン無いしなあ エンジンも自国製造できんし
15 21/02/17(水)05:18:34 No.775564307
>無断増産したくても製造ライン無いしなあ >エンジンも自国製造できんし 製造ライン構築に当時1000億円投資したらしいが あの頃より日本デフレで物価下がってるから同じくらいの投資で行くしかない エンジンはXF9-1系使うしかない
16 21/02/17(水)05:34:00 No.775564761
戦闘機ってなんでこう戦うぞ!ってフォルムしてるんだろうねカッコいい
17 21/02/17(水)05:55:46 No.775565441
イージス艦に猛烈に弱いのがちょっと
18 21/02/17(水)05:57:11 No.775565499
マクロの空ーらを貫いて~
19 21/02/17(水)05:57:58 No.775565527
>イージス艦に猛烈に弱いのがちょっと アメリカと戦っちゃ駄目だよ!!
20 21/02/17(水)05:58:01 No.775565529
>>後14年でF-2も退役か… >案外遠い未来だな… おっさんならあっという間だぜ? いや君も加速しておっさんになるんだけどね…
21 21/02/17(水)05:58:36 No.775565556
ゲンまだ?
22 21/02/17(水)05:59:28 No.775565592
そもそもF-2Bが高等練習機代用でよく事故るのでどうするんだろうね?
23 21/02/17(水)06:04:32 No.775565762
>そもそもF-2Bが高等練習機代用でよく事故るのでどうするんだろうね? そういえばF-3は複座型を作るのかな アメリカ空軍じゃF-22やF-35は高等練習機にあたる複座機作らずにシミュレーターだけでやろうとして 結局「やっぱり実際に乗らないとだめだわ!」ってなってT-7Aで代用することになったけど
24 21/02/17(水)06:07:13 No.775565844
事故で落ちたF-2Bは2機だけでそのうち訓練中のは1機だけだぞ 他に津波で5機喪失
25 21/02/17(水)06:08:58 No.775565906
梯子って乗る時持ってくわけじゃなくて畳んで置いとくのか
26 21/02/17(水)06:12:48 No.775566019
>事故で落ちたF-2Bは2機だけでそのうち訓練中のは1機だけだぞ >他に津波で5機喪失 そもそもF-2Bって予定数を結構削って生産停止だよな…ミリオタな奴のせいで
27 21/02/17(水)06:14:12 No.775566077
まあT-7は中間練習機だしその時点で慣らすべきだな
28 21/02/17(水)06:16:29 No.775566155
>まあT-7は中間練習機だしその時点で慣らすべきだな T-7AはeT-7Aなんて呼ばれて機体の飛行性質をデジタル的に変えることが出来てF-35の特性を完全再現して 高等練習機の代わりに使えちゃう結構トンデモな練習機なんだ なので将来日本も導入を強いられるんじゃないかと危惧してる
29 21/02/17(水)06:17:38 No.775566200
いやF-35Aで初の墜落事故は空自だし 買った方が良いだろ
30 21/02/17(水)06:19:11 No.775566255
>いやF-35Aで初の墜落事故は空自だし 墜落の原因は練度が未熟だったからじゃなくてバーティゴだからT-7A導入する動機にはならんだろ
31 21/02/17(水)06:22:58 No.775566397
とはいえ空間失調ありとは難しい機体だな
32 21/02/17(水)06:24:01 No.775566440
どのみちT-4だって後継が必要なのだ 自主開発する気か?
33 21/02/17(水)06:24:49 No.775566474
>とはいえ空間失調ありとは難しい機体だな あの事故は夜間の戦闘訓練での事故だからどんな機体でも有り得る事よ
34 21/02/17(水)06:25:03 No.775566484
F2は延命化とか近代化とか出来ないんですか?
35 21/02/17(水)06:25:23 No.775566493
>どのみちT-4だって後継が必要なのだ >自主開発する気か? T-4の近代化改修版でいいよね
36 21/02/17(水)06:27:01 No.775566567
>F2は延命化とか近代化とか出来ないんですか? F-2は過去に幾度もアプデされ続けてこの程最後の大型アプデがされてLINK16搭載されるよ
37 21/02/17(水)06:29:06 No.775566650
>そもそもF-2Bって予定数を結構削って生産停止だよな…ミリオタな奴のせいで F-2の調達数削減(130⇒98)の時も調達打ち切り決定(98⇒94)の時も石破の防衛相の任期と被ってないぞ
38 21/02/17(水)06:31:24 No.775566735
津波でやられて減った分はどうしたの?
39 21/02/17(水)06:32:10 No.775566765
F-15も延命化するらしいが高いって聞く
40 21/02/17(水)06:32:58 No.775566796
一方ドイツではトーネードが延命された
41 21/02/17(水)06:35:03 No.775566863
>F-15も延命化するらしいが高いって聞く 1機40億円でアプデ出来ますってボーイングが言ってたから予算編成したら すいません部品がないんで1機160億円かかりますって言われて >F-15JSIへのアプデ計画がほぼ白紙になっちゃったからもはやF-2を無断増産しかない
42 21/02/17(水)06:35:10 No.775566869
>一方ドイツではトーネードが延命された NATOニュークリアシェアリングで核兵器運用必須だしな
43 21/02/17(水)06:35:17 No.775566873
http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/20040808000159
44 21/02/17(水)06:36:12 No.775566896
>一方ドイツではトーネードが延命された ドイツのトーネードは核兵器運用のための機体だから日本とは状況が全然違う
45 21/02/17(水)06:36:27 No.775566905
>F-2の調達数削減(13098)の時も調達打ち切り決定(9894)の時も石破の防衛相の任期と被ってないぞ 当人が防相じゃなくても余計な助言を言いそうだぞ
46 21/02/17(水)06:37:34 No.775566953
>津波でやられて減った分はどうしたの? 津波で18機やられて13機は直したけど5機はあきらめた もともと調達数には損耗予備分が含まれているので運用上は問題ない
47 21/02/17(水)06:38:37 No.775566989
なるほど
48 21/02/17(水)06:41:26 No.775567118
>津波でやられて減った分はどうしたの? 被災した機体の悪魔合体を繰り返して修理して廃棄処分にする分を最小限にした 津波で被災した18機中の13機までは復帰させたんで 被災しなかった分とあわせて88機になった
49 21/02/17(水)06:43:09 No.775567206
まだ88機あるとはいえあと30年も使うとなると厳しいなF-2B
50 21/02/17(水)06:43:36 No.775567228
そもそも当時は防衛相ではなく防衛庁長官
51 21/02/17(水)06:44:00 No.775567250
そういえば日本のF-35用にAIM-120C-8の供与が許可されたね
52 21/02/17(水)06:46:47 No.775567382
>まだ88機あるとはいえあと30年も使うとなると厳しいなF-2B むしろ最後まで飛べそうなのは津波で修復された中身新品なB型だぞ 去年9月頃に謎の飛行停止があった時も津波修復のやつだけは飛んでたという話
53 21/02/17(水)06:48:38 No.775567475
一瞬スホーイさんに見えた
54 21/02/17(水)07:12:33 No.775568868
>F-15も延命化するらしいが高いって聞く アメリカ側が 「F-15JSI改修用の電子部品枯渇しては対応するには製造ラインを新設しなきゃいけなくて初期費用が当初の5倍になっちゃった」 とかぬかし始めたから日本側がざけんな当初の見積もり通りかもっと安くしろと要求 アメリカ側がこの要求を拒否ったので揉めてる、と言うか多分中止になる
55 21/02/17(水)07:15:44 No.775569067
F-15JMSIP機はこのまま小幅な近代化改修で2040年代まで誤魔化し続けてるしかないのかな… ここまでボーイングが無能だとは想定外だった
56 21/02/17(水)07:17:14 No.775569172
JSIポシャったらLRASMやJASSMも積む機体がなくてご破算だな…
57 21/02/17(水)07:18:34 No.775569274
>JSIポシャったらLRASMやJASSMも積む機体がなくてご破算だな… それを見越しての12式の射程1000km延長なのかなぁ
58 21/02/17(水)07:19:48 No.775569344
>JSIポシャったらLRASMやJASSMも積む機体がなくてご破算だな… まだ予算化してなかったのが不幸中の幸いだった
59 21/02/17(水)07:47:21 No.775571531
>>まあT-7は中間練習機だしその時点で慣らすべきだな >T-7AはeT-7Aなんて呼ばれて機体の飛行性質をデジタル的に変えることが出来てF-35の特性を完全再現して >高等練習機の代わりに使えちゃう結構トンデモな練習機なんだ >なので将来日本も導入を強いられるんじゃないかと危惧してる 危惧ってあって悪いものじゃなくね?
60 21/02/17(水)07:53:51 No.775572154
最近のボーイングは詐欺師に落ちぶれたんだろうか
61 21/02/17(水)08:13:04 No.775574000
>以前からよくスレで見たけど >このまんまなんだ 自衛隊のポンチ絵は出来上がりとだいぶ違うので…
62 21/02/17(水)08:33:28 No.775576312
>アメリカ側が >「F-15JSI改修用の電子部品枯渇しては対応するには製造ラインを新設しなきゃいけなくて初期費用が当初の5倍になっちゃった」 >とかぬかし始めたから日本側がざけんな当初の見積もり通りかもっと安くしろと要求 >アメリカ側がこの要求を拒否ったので揉めてる、と言うか多分中止になる もう空いてるF-16を安くくれよて気分 全部F-2に魔改造するから
63 21/02/17(水)08:37:14 No.775576774
>自衛隊のポンチ絵は出来上がりとだいぶ違うので… でも第6世代戦闘機はイギリスのテンペストも仏独共同開発のFCASもアメリカのNGADも 全部同じラダーベーターで主翼が大きい機体になるイメージ図出してるから 各国で第6世代の方向性としてある程度固まってるっぽい
64 21/02/17(水)08:51:31 No.775578451
F15をこっちで改修できればなあ…無理は承知だが
65 21/02/17(水)08:56:47 No.775579076
なんで青いのか知らんけど格好いいな
66 21/02/17(水)08:59:18 No.775579415
>なんで青いのか知らんけど格好いいな 洋上迷彩
67 21/02/17(水)08:59:49 No.775579482
>なんで青いのか知らんけど格好いいな 海面スレスレを低空飛行してソ連海軍太平洋艦隊に肉薄して対艦ミサイルぶち込むためだよ 敵艦隊の護衛戦闘機のパイロットの目をごまかすための海洋迷彩 300mも離れると肉眼じゃ完全に見えなくなるんで効果は抜群