21/02/17(水)01:36:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/17(水)01:36:17 No.775544594
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/17(水)01:37:15 No.775544821
このババア笑えないレベルの犯罪者だった気がする
2 21/02/17(水)01:38:42 No.775545180
くっこの粉塵ではレーザーが!
3 21/02/17(水)01:40:39 No.775545549
>このババア笑えないレベルの犯罪者だった気がする 食いタンそういうのでも普通に再登場するからな…
4 21/02/17(水)01:41:39 No.775545751
みんな大好き粉塵爆発!
5 21/02/17(水)01:42:14 No.775545868
気軽に爆発的する粉塵
6 21/02/17(水)01:42:57 No.775546031
>このババア笑えないレベルの犯罪者だった気がする 元カレの若い嫁が脂肪塩分糖質盛り盛りの不健康料理作って殺そうとしてたからケーキナイフで刺し殺した
7 21/02/17(水)01:44:00 No.775546261
この人の描く漫画は起承転結の間2つが抜けやすい印象
8 21/02/17(水)01:44:34 No.775546380
そんなお手軽に粉塵爆発起こせんやろ…
9 21/02/17(水)01:45:59 No.775546688
>元カレの若い嫁が脂肪塩分糖質盛り盛りの不健康料理作って殺そうとしてたからケーキナイフで刺し殺した ストロングスタイル…
10 21/02/17(水)01:46:58 No.775546909
ちょくちょく再登場するし殺人者である事を活かした立ち回りもするババア
11 21/02/17(水)01:47:05 No.775546939
https://www.sukima.me/book/title/rigths0000002/ スレ画は21話でババアは1話だ
12 21/02/17(水)01:48:01 No.775547163
自首したとかではないのか…
13 21/02/17(水)01:50:36 No.775547731
思ったよりババアやばかった 何しれっと日常に戻ってんだ
14 21/02/17(水)01:51:29 No.775547957
みんな第1話のキャラが再登場して仲間になる展開好きでしょう?
15 21/02/17(水)01:51:59 No.775548057
>自首したとかではないのか… 一話でガッツリ逮捕されたけど被害者が夫を殺害するのを阻止する為の善意の殺人だったので罪が軽かった 被害者の夫が過去にババアと交際していて警察に顔が効く権力者ではありますが一切関係ないと思われます
16 21/02/17(水)01:53:00 No.775548235
後悔はしていませんよ…じゃねえよ説明くらいして自首しろ
17 21/02/17(水)01:53:23 No.775548292
ゼッフル粒子落っことしただけー 今ろうそくに火を点けるねー
18 21/02/17(水)01:55:17 No.775548642
飽和するほどの粉の量か…
19 21/02/17(水)01:55:47 No.775548735
同じ街でケーキ屋やるとか肝の座り方ヤバ過ぎるだろババア…
20 21/02/17(水)01:56:04 No.775548779
>>このババア笑えないレベルの犯罪者だった気がする >元カレの若い嫁が脂肪塩分糖質盛り盛りの不健康料理作って殺そうとしてたからケーキナイフで刺し殺した なるほど 頭おかしいんじゃないか
21 21/02/17(水)01:57:29 No.775549067
いい話を茶化してんのかと思って読んだらなんか違うんだが… 何だこれ説明というかなんか抜けてるようで怖い
22 21/02/17(水)01:57:57 No.775549139
喰いタンのサブタイトルテンション高いな…
23 21/02/17(水)01:58:03 No.775549161
将太の寿司の作者か …そっかー…
24 21/02/17(水)01:59:17 No.775549374
刃牙ハウスみたいにされても逃げずに普通の生活こなすのは流石人殺した後にしれっとケーキ作ってただけあるババアだ
25 21/02/17(水)01:59:24 No.775549394
喰いタンはなんというか…全体的にテンションが独特だから……
26 21/02/17(水)01:59:27 No.775549403
刑を終えた後の人を社会がどう扱うのかは結構重厚なテーマな気がするぞ
27 21/02/17(水)02:00:17 No.775549558
ババアのメンタルが強靭すぎる
28 21/02/17(水)02:00:57 No.775549675
>ゼッフル粒子落っことしただけー >今ろうそくに火を点けるねー ここイゼルローンか宇宙のどこか?
29 21/02/17(水)02:02:06 No.775549857
https://www.sukima.me/bv/t/rigths0000002/v/7/s/1/p/2 話が進むごとにババアの強キャラ化は進む
30 21/02/17(水)02:03:48 No.775550145
せめて引っ越すとかしない…?
31 21/02/17(水)02:04:26 No.775550258
このババアは後々の話でやむをえず高野先生を殴り殺したりもするからな…
32 21/02/17(水)02:04:54 No.775550343
再登場した時先生殺す勢いで後頭部殴ってなかった?
33 21/02/17(水)02:05:17 No.775550402
ドラマ二回やったんだよな…
34 21/02/17(水)02:06:22 No.775550584
まさかこのババアはこの爆発から少女助けた上で無傷なの?
35 21/02/17(水)02:06:24 No.775550590
ちなみにみんな大好き納豆回は29話
36 21/02/17(水)02:07:04 No.775550706
更生を丹念に描かれてる婆
37 21/02/17(水)02:07:37 No.775550785
いやまあ俺も嫌かな理由はどうあれ人殺した後にしれっとケーキ屋続けてたやつがまた店開いたら…
38 21/02/17(水)02:07:40 No.775550793
>まさかこのババアはこの爆発から少女助けた上で無傷なの? >https://www.sukima.me/book/title/rigths0000002/ >スレ画は21話でババアは1話だ
39 21/02/17(水)02:07:54 No.775550831
再登場する度になんか歴戦の強キャラ感を漂わせるようになる前科者のババアいいよね…
40 21/02/17(水)02:08:07 No.775550864
一度禁を破った者は強い
41 21/02/17(水)02:08:17 No.775550889
金田一少年に必要だったもの
42 21/02/17(水)02:08:59 No.775551012
この婆さん人殺して数ヶ月で出所してない?
43 21/02/17(水)02:09:19 No.775551067
折に触れて再登場してた記憶があるババア
44 21/02/17(水)02:09:33 No.775551095
なんか一話から推理の流れが釈然としない漫画なんだが…
45 21/02/17(水)02:09:52 No.775551139
他のババア回教えろ
46 21/02/17(水)02:10:00 No.775551167
先生が有能で事件を未然に防ぐ率が高いのがいい漫画だ ただババアはもっと強いんだけど
47 21/02/17(水)02:10:18 No.775551210
将太の寿司の人ならしょうがねぇかなって
48 21/02/17(水)02:10:38 No.775551258
>再登場する度になんか歴戦の強キャラ感を漂わせるようになる前科者のババアいいよね… するたびってこの爆発からも生き残るのか
49 21/02/17(水)02:11:00 No.775551314
だが将太の寿司とか他の漫画に比べると喰いタンは圧倒的にIQが高いぜ
50 21/02/17(水)02:11:18 No.775551362
人殺しが作ったケーキを自分の子供が食べに行くとかそりゃ止める
51 21/02/17(水)02:11:54 No.775551446
ちゃんと重症だった・・・なんかボールに入ってた以上の砂糖が見えた気がするけど・・・
52 21/02/17(水)02:13:13 No.775551648
こうして見るとツッコミ所滅茶苦茶あるんだけどなんか読んでると普通に勢いに流されて面白く読んじゃうんだよね
53 21/02/17(水)02:13:36 No.775551708
今更だけど粉塵爆発ってこんなのだっけ…?
54 21/02/17(水)02:13:42 No.775551724
女の子は無傷だからこのババアは全体かばう持ちだね
55 21/02/17(水)02:13:48 No.775551748
普通に面白いからドラマ化もされてる
56 21/02/17(水)02:14:34 No.775551851
面白いんだけど1話の釈然としない感じがなんか凄い
57 21/02/17(水)02:15:21 No.775551962
このババア結構人格者として登場率も高いからな…
58 21/02/17(水)02:15:51 No.775552039
>再登場した時先生殺す勢いで後頭部殴ってなかった? su4605930.png このおばあさん何か大事なブレーキを失っていると思う
59 21/02/17(水)02:15:56 No.775552058
>なんか一話から推理の流れが釈然としない漫画なんだが… 推理漫画としては肥満体の夫に食べさせるには明らかに高カロリーな料理ばかり…の流れで妻が夫を愛してないことは分からない? まぁそっから犯人までの流れはグルメ漫画だけど
60 21/02/17(水)02:16:07 No.775552077
80話のチョコ回やべーな このババアまたムショに戻りたいのか
61 21/02/17(水)02:16:46 No.775552171
手作りケーキがスターゲイザースタイル(魚の頭が飛び出てる)だったからとか想像してたがストロングヘビーだった
62 21/02/17(水)02:16:52 No.775552186
>80話のチョコ回やべーな >このババアまたムショに戻りたいのか 咄嗟のことで しようが なかったのよ
63 21/02/17(水)02:17:18 No.775552237
なんか凄い脳が揺れる漫画だ
64 21/02/17(水)02:17:21 No.775552248
確かに殺人はしたけれど善意の行動だから…
65 21/02/17(水)02:17:54 No.775552322
食がテーマだからこのババアに限らずおばちゃんの犯人が多い気がした タクシー会社の食事を全部低血糖にして事故らせる食堂のおばちゃんとか他の漫画でまず出てこない犯人が出てくる
66 21/02/17(水)02:18:20 No.775552369
>>再登場した時先生殺す勢いで後頭部殴ってなかった? >su4605930.png >このおばあさん何か大事なブレーキを失っていると思う ひどい
67 21/02/17(水)02:18:42 No.775552431
こ…このアマ…!あの人を殺そうだなんてよくも…!!で実際に殺人が出来るくらい愛してくれるのは幸せだと思う まあそれはそれとしてどんどん強キャラになっていくババアで笑ってしまう
68 21/02/17(水)02:18:46 No.775552446
後悔はしていないから強い
69 21/02/17(水)02:18:50 No.775552452
ババアはちゃんと捕まって司法のもとで罪を償い終わった状態から再登場するので法的にはなんら問題はない 問題はないけど当然世間の目はあるから自身の店は苦労したしスレ画みたいな被害も及んでるのが難しいところ …まぁそれはそれとしてギャグ回とはいえ主人公撲殺未遂する役にこの人を割り振ったのはどうかと思うな!
70 21/02/17(水)02:19:18 No.775552512
最初期は先生はクールキャラで事件もしっとりめな話で行く予定だったみたいだからその名残 まあ最初期どころか二話三話の頃にはもう崩壊してギャグ路線になっていくんだけど
71 21/02/17(水)02:20:08 No.775552625
喰いタンは真面目な漫画面してるのにこのノリだからドラマ化した時期に原作漫画はちょっとね…みたいな扱いされてたな… 将太君はファンタジー少年寿司漫画だからいいけど
72 21/02/17(水)02:20:29 No.775552665
一話の犯人が準レギュラーに収まる探偵物ってすげえな…
73 21/02/17(水)02:20:44 No.775552690
フィジカル以外も強いババア 有名パティシエの師匠設定も急に生えてきた ただやっぱりフィジカルが強いババア
74 21/02/17(水)02:21:13 No.775552748
>喰いタンは真面目な漫画面してるのにこのノリだからドラマ化した時期に原作漫画はちょっとね…みたいな扱いされてたな… この作品ドラマの方がイカれてなかった?
75 21/02/17(水)02:21:27 No.775552783
su4605939.jpg ストロングすぎて先生の顔も思わず変わっちゃってる
76 21/02/17(水)02:21:32 No.775552792
殺人犯が出所後にこのバイタリティーなら もう何があっても強く生きられるなって確信できる
77 21/02/17(水)02:21:50 No.775552827
この婆さんは殺人罪には問われない あの人は私がころしたも同然… ってやつなの…?
78 21/02/17(水)02:22:02 No.775552855
ドラマはなんか箸で戦ったりしてた気がする
79 21/02/17(水)02:22:15 No.775552885
ドラマは原作に比べたら大分不条理さは薄れてた
80 21/02/17(水)02:22:20 No.775552893
>ストロングすぎて先生の顔も思わず変わっちゃってる それ先生の後輩じゃなかったっけ
81 21/02/17(水)02:22:43 No.775552943
先生頭はいいけど若干空気読めないよね
82 21/02/17(水)02:22:54 No.775552963
殺人冤罪とかじゃなくてマジで確固たる意志の元殺してんのが準レギュはこの漫画くらい
83 21/02/17(水)02:24:00 No.775553093
読んでみたが強キャラすぎる
84 21/02/17(水)02:24:38 No.775553152
殺人して後悔してないと豪語する女が その後幸せになったりするのは なんというか倫理について考えさせる気もする
85 21/02/17(水)02:25:14 No.775553231
ババアはヤバいキャラだし漫画面白いな 無料ありがたい
86 21/02/17(水)02:25:30 No.775553270
どんな事情であれ人を殺したら必ず後悔して不幸にならないといけないとでも…?
87 21/02/17(水)02:25:48 No.775553305
真空パックの弁当で加熱させずにハチミツ食わせて子供を殺そうとしたBBAもいた
88 21/02/17(水)02:25:49 No.775553309
情状酌量の余地があるのはわかるけど出てくるの早すぎる...
89 21/02/17(水)02:25:58 No.775553323
>どんな事情であれ人を殺したら必ず後悔して不幸にならないといけないとでも…? 違う 不幸にはなってる それ以上にババアが強い
90 21/02/17(水)02:27:22 No.775553482
>…まぁそれはそれとしてギャグ回とはいえ主人公撲殺未遂する役にこの人を割り振ったのはどうかと思うな! 逆に考えるんだ 高野先生撲殺未遂なんて大役この人以外に務まらない
91 21/02/17(水)02:27:32 No.775553504
>どんな事情であれ人を殺したら必ず後悔して不幸にならないといけないとでも…? 後悔くらいはしてもいいんじゃ…
92 21/02/17(水)02:27:44 No.775553535
ちゃんとバッシングもされてるし前科者のレッテルも貼られてる以上にババアのメンタルがヤバ過ぎるだけ
93 21/02/17(水)02:27:49 No.775553544
良かった…一応先輩がイカれてると思う 常識はある世界観なんだ…
94 21/02/17(水)02:27:49 No.775553546
>殺人して後悔してないと豪語する女が >その後幸せになったりするのは >なんというか倫理について考えさせる気もする 被害者の人となりで重い軽いを決めたらいかんけどおっさん殺そうとしてたような財産目当てのヤバ女だったから時代によっては義…?になるのかもしれん
95 21/02/17(水)02:27:52 No.775553553
>>ストロングすぎて先生の顔も思わず変わっちゃってる >それ先生の後輩じゃなかったっけ 先生の後輩の緒方の部下の新人刑事だった気がする
96 21/02/17(水)02:28:08 No.775553582
多分作中最高のクズは子供にTCGで負けた腹いせに爆弾仕掛けた女だと思う
97 21/02/17(水)02:29:05 No.775553689
あれだけで若い女がおっさん殺そうとしてたのを証明って結構大変な気もする… まあそこらへんはあんま考えなくてもいいとこだが
98 21/02/17(水)02:29:22 No.775553728
>後悔くらいはしてもいいんじゃ… その辺は殺した相手と状況にもよるからな…
99 21/02/17(水)02:30:07 No.775553819
確かに「」ちゃんの言う通り 1話目からかなり強キャラだなババア…
100 21/02/17(水)02:30:17 No.775553840
>逆に考えるんだ >高野先生撲殺未遂なんて大役この人以外に務まらない めっちゃ肩幅広いしな… 先生より頼り甲斐ありそう
101 21/02/17(水)02:30:24 No.775553856
元々地元で長年ケーキ屋やっててケーキは美味いし人柄はいいしで慕われてた人だったことは忘れちゃならんだろう
102 21/02/17(水)02:30:31 No.775553874
かつて愛した人のためならば殺人も厭わない ダークヒーローだよ
103 21/02/17(水)02:31:21 No.775553952
やたら回りくどい殺し方がちょくちょくある中で直球ど真ん中で殺しに来るババア
104 21/02/17(水)02:31:21 No.775553956
ババアエピソードいくつか読んでみたけど このババアなら新妻殺さなくてももっと穏便に済ませられたよな? 絶対明確な殺意の元刺殺したよな?
105 21/02/17(水)02:32:05 No.775554037
後悔するってのは罪悪感あったりする場合だから ババアに関しては正義執行しただけで後悔する要素皆無だし…
106 21/02/17(水)02:32:41 No.775554089
寂聴から性欲抜いた感じ?
107 21/02/17(水)02:33:09 No.775554145
そば屋で勝手に殺人事件起こされる話は先生がひたすらすごい…アフターケアまで万全すぎる…
108 21/02/17(水)02:33:11 No.775554151
どこの誰に向けてるんだって聞かれたら正直かなり「」向けだと言いたくなる食いタン
109 21/02/17(水)02:33:12 No.775554153
>ババアエピソードいくつか読んでみたけど >このババアなら新妻殺さなくてももっと穏便に済ませられたよな? >絶対明確な殺意の元刺殺したよな? おのれクソ女 あの人をころそうだなんて しんでしまいなさ い
110 21/02/17(水)02:33:27 No.775554190
>絶対明確な殺意の元刺殺したよな? 計画性皆無のカッとなってやったパターンだからな…
111 21/02/17(水)02:33:30 No.775554194
自分にとって明らかな悪人を殺して後悔するというのは難しいし…
112 21/02/17(水)02:33:33 No.775554200
殺さない方がメリット大きければ殺さないし 殺す方がメリット大きければ殺すというだけでは
113 21/02/17(水)02:33:45 No.775554219
親しくしている人を殺そうとする悪がいたから殺した 何の後悔があろう
114 21/02/17(水)02:33:51 No.775554239
su4605946.jpg 緩急がすごいよね
115 21/02/17(水)02:34:01 No.775554258
このババアが幸せになることを先生たちは応援してるのが 殺人を犯したら必ず不幸になってもらうな作品もあるので あっ、それいいんだって気持ちになる それくらい緩い方が俺は好きだけど
116 21/02/17(水)02:34:24 No.775554308
ツッコミどころはクソほどあるけどそれはそれとして前の無料の時は夢中で読ませてもらった しょうたの寿司2も面白かったな前作より地に足ついてて
117 21/02/17(水)02:34:53 No.775554370
まあこのババアは情状酌量の余地があるかどうかは別としてまあ…愛なら仕方ないか…ってなるからマシだと思う
118 21/02/17(水)02:35:00 No.775554382
確かに後悔する要素はゼロだな…
119 21/02/17(水)02:35:29 No.775554440
借金返済のためにメンバーの後頭部殴ってサークルの金を盗んだ奴がそのサークルに所属したまま再登場する 「やあ!金欲しさに友達の頭を砕いた○○君じゃないか!あの後友人関係大丈夫?」 みたいな先生の煽りがキレッキレで酷かった
120 21/02/17(水)02:35:55 No.775554500
へんな切り抜きばかりされるから へんな漫画かと思ったが読んでみるとこれはなかなか… 飯もうまそうだし…女の子もシコれて良い作品では…
121 21/02/17(水)02:36:00 No.775554508
まあ現実もそんなもんだしな…
122 21/02/17(水)02:36:09 No.775554533
これでも寺沢大介の作品群では倫理観がマシな部類ってのがひどい
123 21/02/17(水)02:36:16 No.775554549
変な漫画では?
124 21/02/17(水)02:36:37 No.775554583
シコれるかどうかは置いておいて普通に良い漫画だと思うよ 終わり方がちょっと残念だったが
125 21/02/17(水)02:36:39 No.775554589
>女の子もシコれて良い作品では… 可奈ちゃん可愛いよね…
126 21/02/17(水)02:36:49 No.775554616
>へんな切り抜きばかりされるから >へんな漫画かと思ったが読んでみるとこれはなかなか… >飯もうまそうだし… うn >女の子もシコれて良い作品では… えぇ…
127 21/02/17(水)02:36:54 No.775554626
>このババアが幸せになることを先生たちは応援してるのが >殺人を犯したら必ず不幸になってもらうな作品もあるので >あっ、それいいんだって気持ちになる >それくらい緩い方が俺は好きだけど このババアは美味いケーキ作るし先生にもケーキのサービスしてくれるからな…
128 21/02/17(水)02:37:04 No.775554647
いらないサービスシーンが意外と多い
129 21/02/17(水)02:37:44 No.775554750
人を殺したら絶対不幸になれって周りの誰もが必ず思うような社会なら むしろ反省も更生もせず一度手を汚したらもう毒を食らわば皿までってなるだろうな…
130 21/02/17(水)02:38:06 No.775554798
京子くんかわいいだろ 巻数が進むごとに京子くんのヒロインレベルはガンガン上がるぞ
131 21/02/17(水)02:38:22 No.775554830
https://www.akindo-sushiro.co.jp/sushiroad/ 今くら寿司とコラボでやってるこの漫画は寺沢大介のいい持ち味を殺しててただの凡作になってるのが残念すぎるよ
132 21/02/17(水)02:38:40 No.775554869
>これでも寺沢大介の作品群では倫理観がマシな部類ってのがひどい 待てよ味っ子や将太の倫理観がおかしいとでもいうのか!
133 21/02/17(水)02:39:21 No.775554953
>待てよ味っ子や将太の倫理観がおかしいとでもいうのか! はい
134 21/02/17(水)02:39:50 No.775555008
>人を殺したら絶対不幸になれって周りの誰もが必ず思うような社会なら >むしろ反省も更生もせず一度手を汚したらもう毒を食らわば皿までってなるだろうな… 現実の方が殺人犯でも普通に許されたり社会に戻ってなんとなく生きてるのもあって より創作や漫画の方で殺人は絶対に許されない!ってのを描くんだしね…
135 21/02/17(水)02:40:01 No.775555023
1番シコれるのは贋作絵画売りつけるおばさんに嫌がらせしてた時のなんとか会の女だと思う 野暮ったい眼鏡姿とその後の変装解除のギャップがいい
136 21/02/17(水)02:40:06 No.775555036
展開に絡めて料理や食材のうんちく話す流れが割とあるんだけど たまに話が逸れすぎて作者のこのみを好きに語ってるだけになってるやつが好き
137 21/02/17(水)02:41:20 No.775555171
ババアの弟子の子可愛いよね
138 21/02/17(水)02:41:28 No.775555187
ノリの養殖場放火と対戦相手を電車に突き飛ばすsのは倫理観0だろうが!
139 21/02/17(水)02:41:33 No.775555198
>待てよ味っ子や将太の倫理観がおかしいとでもいうのか! 笹寿司とあじ将軍グループだけでどれだけ倫理観の平均値下げてると思ってんだ!
140 21/02/17(水)02:41:48 No.775555228
たまに警部の部下と先生の見分けがつかねえ
141 21/02/17(水)02:42:03 No.775555260
1話を読んでみたけどそんなにキチガイってほどでもなくない? 以前からの疑念があった上での衝動的な殺人だし情状酌量の余地は充分にあるとしか思えなかったけど
142 21/02/17(水)02:42:06 No.775555268
>展開に絡めて料理や食材のうんちく話す流れが割とあるんだけど >たまに話が逸れすぎて作者のこのみを好きに語ってるだけになってるやつが好き アロワナ回のとんかつとカツ丼の話がページ取りすぎててダメだった
143 21/02/17(水)02:42:14 No.775555276
>ノリの養殖場放火と対戦相手を電車に突き飛ばすsのは倫理観0だろうが! どっちも犯人ちゃんと警察に捕まっ……あれ…?
144 21/02/17(水)02:42:22 No.775555291
原作の味将軍グループそんな出番ねえだろ!
145 21/02/17(水)02:42:35 No.775555325
>1話を読んでみたけどそんなにキチガイってほどでもなくない? >以前からの疑念があった上での衝動的な殺人だし情状酌量の余地は充分にあるとしか思えなかったけど キチガイじゃないんだ ただ強いんだ
146 21/02/17(水)02:42:53 No.775555362
中華屋の親父の回がやけに結構多かった気がする
147 21/02/17(水)02:42:57 No.775555372
まあ探偵自身も事件の解決や予防に釣り合ってるか?ってレベルで食いまくるし奇行するしでそれなりに迷惑だから…
148 21/02/17(水)02:43:07 No.775555396
ドラマも東山紀之が主演で方向性は違うけど面白かった 二期は若干ネタ切れ感あったけど
149 21/02/17(水)02:43:13 No.775555413
寺沢先生の飯への愛の深さは素直に好き
150 21/02/17(水)02:43:21 No.775555427
東山紀之のドラマ版とマンスフィールド効果しか見たことなかったけどこんなハチャメチャな作品だったのか喰いタン
151 21/02/17(水)02:43:22 No.775555433
>笹寿司とあじ将軍グループだけでどれだけ倫理観の平均値下げてると思ってんだ! 笹寿司は巴寿司がいつまでも逆らって軍門に下らず将太も貧乏人のクセにまるで人間のように振る舞ってるのが気に食わなかっただけだし…
152 21/02/17(水)02:43:43 No.775555483
>su4605946.jpg なにこれ…
153 21/02/17(水)02:44:43 No.775555627
ババアとかコロッケ屋とか中華屋なんかのやらかすけど復帰するキャラ結構出てくるけど 殺人までして強キャラに返り咲くババアは本当に強い 普通にケーキ屋繁盛させてるのも強い
154 21/02/17(水)02:44:47 No.775555637
ババアと満州の夫婦はセミレギュラーって感じだね あと大学教授のおっさん
155 21/02/17(水)02:44:49 No.775555642
>su4605946.jpg 犯人っぽいババアのバトル漫画みたいなセリフでダメだった
156 21/02/17(水)02:44:51 No.775555646
でも助手の女の子はかわいくない?
157 21/02/17(水)02:45:37 No.775555739
殺さないと別の人に被害出たりする明確な理由の場合はかなり減刑されるし執行猶予の場合もあるよ
158 21/02/17(水)02:45:55 No.775555773
まあ殺人と一口に言ってもそれが真っ当なものなら出所後に商売繁盛してても不思議は無いだろう…
159 21/02/17(水)02:46:01 No.775555788
ドラマもドラマで一話の時点で先生が勝手に寿司の出前取った挙句 文句言われる前に素手で寿司触って「触っちゃったー!もう食べるしかないー!」とかやってた
160 21/02/17(水)02:46:04 No.775555795
>>su4605946.jpg >なにこれ… https://www.sukima.me/bv/t/rigths0000002/v/4/s/5/p/0 29話読めェ!!!
161 21/02/17(水)02:46:05 No.775555801
たまに助手の女の子が意味もなく脱がされたりしてた気がする
162 21/02/17(水)02:46:15 No.775555822
読んだ事ない「」はぜひ読んでほしいと思う このババア関連の話とその間に挟まれる話全部だけでいいから
163 21/02/17(水)02:46:34 No.775555864
>>su4605946.jpg >なにこれ… 暗殺者に狙われた先輩の護衛してたら先輩が食ってたとろろにカプセル入り青酸カリを仕込まれてたから納豆で中和した論理的なシーンだ
164 21/02/17(水)02:46:42 No.775555879
登場人物全員イカれてればイカれた動機でも違和感が出ないっていう画期的な作話手法
165 21/02/17(水)02:46:49 No.775555897
京子くんは1話から最終話までずっとかわいいよ 食いすぎて体型気にしたり
166 21/02/17(水)02:47:05 No.775555922
>>su4605946.jpg >なにこれ… 青酸カリは胃酸と反応して毒を発生させる だから納豆大量に食わせて胃の中をアルカリ性にすれば毒の発生を抑えられる可能性がある
167 21/02/17(水)02:47:11 No.775555931
もろもろ読み終われば一番頭おかしいのは先生だってわかるよ
168 21/02/17(水)02:47:12 No.775555933
>https://www.sukima.me/bv/t/rigths0000002/v/4/s/5/p/0 >大量の納豆をムリヤリ喰わせる! 実も蓋もないタイトルで吹く
169 21/02/17(水)02:47:14 No.775555936
>ドラマもドラマで一話の時点で先生が勝手に寿司の出前取った挙句 >文句言われる前に素手で寿司触って「触っちゃったー!もう食べるしかないー!」とかやってた 理解度が高い
170 21/02/17(水)02:47:15 No.775555941
独特なノリな漫画ではあるけど結構面白いよ
171 21/02/17(水)02:47:21 No.775555950
>今くら寿司とコラボでやってるこの漫画は寺沢大介のいい持ち味を殺しててただの凡作になってるのが残念すぎるよ スシローじゃねえか!
172 21/02/17(水)02:47:32 No.775555963
>もろもろ読み終われば一番頭おかしいのは先生だってわかるよ それはもろもろ読まなくてもわかるだろ
173 21/02/17(水)02:47:37 No.775555973
>もろもろ読み終われば一番頭おかしいのは先生だってわかるよ いや一話でもうわかるよそれ
174 21/02/17(水)02:48:05 No.775556023
先生の食う量どんどんインフレしてたよね
175 21/02/17(水)02:48:17 No.775556047
面白いけど先生ちょっと苦手かもしれん
176 21/02/17(水)02:48:24 No.775556061
緒方くんは先輩頼らずちゃんと警察で解決しよ?
177 21/02/17(水)02:48:37 No.775556078
なんか変なテンションのドラマだと思ってたけど原作からしてこうだったのか よくドラマ化しようと思ったな
178 21/02/17(水)02:48:40 No.775556083
>それはもろもろ読まなくてもわかるだろ いやほら…読み進めていけば先生より頭おかしいキャラ出てくるかも知れないし…
179 21/02/17(水)02:49:06 No.775556134
翔太の寿司結構好きだけどあれよりこっちの方がさらに好き
180 21/02/17(水)02:49:12 No.775556142
先生だってたまには人としての情で動く話だってあるだろ!
181 21/02/17(水)02:49:12 No.775556144
でもドラマ割と面白かったんだよな…
182 21/02/17(水)02:49:34 No.775556174
他は明らかに太らせて早死にさせるためだけの料理なのに 一品だけが高度な技術を使って健康に配慮してるってところから真相に迫る展開は好きだな 多分厳密に考証したらツッコミ所がいくらでもあるんだろうけど 蘊蓄を絡めたそれっぽさと勢いでするする読めるのはやっぱすごい作者だわ
183 21/02/17(水)02:50:05 No.775556225
滅茶苦茶な食い方するけどオチの時以外は大体事件解決のために食ってるから安心する
184 21/02/17(水)02:50:19 No.775556249
>先生だってたまには人としての情で動く話だってあるだろ! たまにっていうか基本的に情に厚いよ!
185 21/02/17(水)02:50:26 No.775556264
リアルの殺人で執行猶予といえば夫の介護中に夫の昔の不倫相手の話をされてぶっ殺しちまったやつが辛かった
186 21/02/17(水)02:50:46 No.775556293
翔太の寿司もそうだが根本的に漫画が上手いよな… よくわからんテンションでもなんか読めてしまう
187 21/02/17(水)02:51:00 No.775556317
>リアルの殺人で執行猶予といえば夫の介護中に夫の昔の不倫相手の話をされてぶっ殺しちまったやつが辛かった 奥さんがかわいそう
188 21/02/17(水)02:51:41 No.775556400
>>先生だってたまには人としての情で動く話だってあるだろ! >たまにっていうか基本的に情に厚いよ! いいよね大田原の叔父さん殺されそうになる話
189 21/02/17(水)02:51:50 No.775556414
>リアルの殺人で執行猶予といえば夫の介護中に夫の昔の不倫相手の話をされてぶっ殺しちまったやつが辛かった 情状酌量の余地あるわ…
190 21/02/17(水)02:51:59 No.775556430
>https://www.sukima.me/bv/t/rigths0000002/v/4/s/5/p/0 すげえ先生が引いてるシーンがある…
191 21/02/17(水)02:52:07 No.775556445
先生は知識も行動力もあるし文章書かせたら天下一品だしめっちゃ凄い人なのにね
192 21/02/17(水)02:52:17 No.775556463
そもそも先生が法で犯人を裁く仕事の人じゃないのもいい塩梅な気がする
193 21/02/17(水)02:52:26 No.775556479
>リアルの殺人で執行猶予といえば夫の介護中に夫の昔の不倫相手の話をされてぶっ殺しちまったやつが辛かった メンタル耐久テストかよ
194 21/02/17(水)02:52:53 No.775556531
正直味っ子2よりこっちの方が面白かった
195 21/02/17(水)02:52:56 No.775556537
食欲魔人だけどそれでも人命>食事はきっちり守ってるからね… 最短で事件解明して空いた時間で食べ物貪るのが高野聖也の推理だ
196 21/02/17(水)02:53:06 No.775556553
喰いタンのタンが探偵のタンだと初めて知った
197 21/02/17(水)02:53:18 No.775556575
海外ドラマでも殺人現場の家でいきなりサンドイッチかなんか作って食う探偵?いたな…
198 21/02/17(水)02:53:40 No.775556620
先生かなりめちゃくちゃな人に見えて 食材や料理人への敬意はしっかりあるのがいいよね 一人占めしてやる~みたいな卑しさもないし …なかったよね?
199 21/02/17(水)02:54:01 No.775556658
麻雀のクイタンとも引っ掛けてるよ
200 21/02/17(水)02:54:42 No.775556730
>食欲魔人だけどそれでも人命>食事はきっちり守ってるからね… 生きてる人>食事>死んだ人 というちょっと余人と違う優先順位なのよね
201 21/02/17(水)02:54:44 No.775556737
ドラマも別ベクトルで面白くなってるからすごいよね
202 21/02/17(水)02:54:58 No.775556758
このババア人殺しなのに結構早く出所してきた覚えがある
203 21/02/17(水)02:55:02 No.775556771
>先生は知識も行動力もあるし文章書かせたら天下一品だしめっちゃ凄い人なのにね しかも警察の人脈があるから荒ごと起こされても警察が介入してくれるしな…
204 21/02/17(水)02:55:07 No.775556781
死んだのに何毎もなかったかのように再登場した漫画はこれくらいしか見ない…
205 21/02/17(水)02:55:37 No.775556827
とっくに死んでると殺人現場でも普通に飯食うけど 止められる状況だったら食べるの諦めても助けに行くから一線は守ってるよね
206 21/02/17(水)02:55:44 No.775556835
殺人現場になった蕎麦屋を助けるために小説書く話とかいいよね
207 21/02/17(水)02:57:14 No.775556996
>とっくに死んでると殺人現場でも普通に飯食うけど これだけでもまあまあおおかしいからな?
208 21/02/17(水)02:57:35 No.775557026
>とっくに死んでると殺人現場でも普通に飯食うけど >止められる状況だったら食べるの諦めても助けに行くから一線は守ってるよね 悪役のモラルは崩壊しててもその辺の一線は意外とちゃんとしてるのがさすが
209 21/02/17(水)02:57:45 No.775557040
先生は変人だけど探偵役が変人なのはホームズ時代からの由緒正しいフォーマットだから…
210 21/02/17(水)02:57:53 No.775557054
>一人占めしてやる~みたいな卑しさもないし >…なかったよね? 殺人犯だからと忌避されてたケーキ屋に客が戻ってきたときに これまでは余ったケーキをタダでもらえてたのにこいつらが買いに来るようになったから…みたいなことは言ってた
211 21/02/17(水)02:58:10 No.775557090
なんか妙に癖になるんだよな先生のキャラクター性が…
212 21/02/17(水)02:58:45 No.775557153
京子クンのために目の前のご馳走放棄して助けに向かう先生カッコいいよね
213 21/02/17(水)02:59:33 No.775557234
マンスフィールド効果の話は前後篇だけあってオチ含めて力入れてるよね
214 21/02/17(水)02:59:53 No.775557266
先生はかなりすごいバランス感覚で作られてるよね めちゃくちゃなのに不快感はまったくない
215 21/02/17(水)03:00:09 No.775557291
>先生は変人だけど探偵役が変人なのはホームズ時代からの由緒正しいフォーマットだから… ホームズも変人だと…
216 21/02/17(水)03:00:37 No.775557350
>>先生は変人だけど探偵役が変人なのはホームズ時代からの由緒正しいフォーマットだから… >ホームズも変人だと… シャーロキアンに聞いてもそこは否定しねえんじゃねえかな…
217 21/02/17(水)03:00:55 No.775557372
>京子クンのために目の前のご馳走放棄して助けに向かう先生カッコいいよね ギリギリのところで食欲より大切なことは弁えているというか ほんとにギリギリな気もするけど…
218 21/02/17(水)03:01:09 No.775557394
数ある「食い意地が張ったキャラ」の中でも異質だよね…
219 21/02/17(水)03:01:57 No.775557486
ドラマも確か粉塵爆発やったし粉塵爆発大好きなんだな?
220 21/02/17(水)03:05:43 No.775557843
自分を女体化した漫画家を作中に犯人役で出して編集者からボコボコにされるオチにするのはちょっとロックが過ぎる…
221 21/02/17(水)03:07:29 No.775558026
>自分を女体化した漫画家を作中に犯人役で出して編集者からボコボコにされるオチにするのはちょっとロックが過ぎる… しかも誰にも心配されずに漫画家は皆クズって言われて終わりだからな…
222 21/02/17(水)03:09:33 No.775558225
過去作のセルフパロでそっくりさんを屑の犯罪者として出すのもだいぶロックだよね
223 21/02/17(水)03:11:25 No.775558397
パンが凶器に使われたと察してるのにそのパンを使ったカツレツをもしゃもしゃ食い続けるの凄いよね
224 21/02/17(水)03:12:22 No.775558468
これくらい謎の勢いがあった方が面白い
225 21/02/17(水)03:13:51 No.775558576
喰いタンはドラマも最高ですよね! よく分からないガキとのタッグが最高で テーマソングのナポリタンも最高です!
226 21/02/17(水)03:14:42 No.775558633
ドラマは別もんだけど結構面白かった あと美味そうだった
227 21/02/17(水)03:16:22 No.775558758
無料分読んで続きが気になったから買って全話読んでしまった 最後までネタ尽きずしっかり面白いのはすごいな ただ伏線とか全然回収してないし最後の方打ち切りっぽい感じなのが残念 喰いタン2やってほしいなあ
228 21/02/17(水)03:16:37 No.775558782
経済学で言うマンスフィールド効果ってやつだ
229 21/02/17(水)03:21:51 No.775559203
刃牙ハウスみたいになっててだめだった
230 21/02/17(水)03:22:49 No.775559282
犯人もちょくちょく再登場してるのが面白い su4605987.png su4605986.jpg
231 21/02/17(水)03:25:42 No.775559504
>違う >不幸にはなってる >それ以上にババアが強い 見習いたい…
232 21/02/17(水)03:27:06 No.775559614
面白くて人気も結構あったのになんで打ち切りくらったんだろう
233 21/02/17(水)03:28:38 No.775559703
笹寿司は実在する笹寿司が風評被害受けたと聞いて駄目だった やっぱり講談社寿司にしとくべきだったな
234 21/02/17(水)03:30:20 No.775559811
>面白くて人気も結構あったのになんで打ち切りくらったんだろう ネタ切れじゃないの? 将太の寿司2も創作寿司を毎回毎回考えるとか無理に決まってんだろで辞めたし
235 21/02/17(水)03:31:22 No.775559880
ババアは仮釈放後に ケーキ屋再開するメンタルがすごい強い
236 21/02/17(水)03:32:27 No.775559943
二股した結果殺された男が実は生きてて 公認の上今も二股してるみたいな話もあった
237 21/02/17(水)03:32:36 No.775559955
日没食堂のヨーイチさんが好き
238 21/02/17(水)03:33:25 No.775560004
粉塵爆発で生きてるフィジカルからして既に強いBBA
239 21/02/17(水)03:34:16 No.775560057
>ババアは仮釈放後に >ケーキ屋再開するメンタルがすごい強い 刃牙ハウスみたいな落書きと張り紙されても店を続けたメンタルすごいよね…
240 21/02/17(水)03:36:37 No.775560175
>二股した結果殺された男が実は生きてて >公認の上今も二股してるみたいな話もあった 完全に死んでたから普通に再登場した時困惑した 上で出てる漫画家ボコボコにして謹慎になった編集なんだが
241 21/02/17(水)03:49:58 No.775560975
su4606002.jpg なんかこわい
242 21/02/17(水)03:57:17 No.775561317
>日没食堂のヨーイチさんが好き いいよねブラックバスの刺身
243 21/02/17(水)03:59:06 No.775561403
え…ほんとに納豆食べまくったくらいで青酸カリの発生和らげるの
244 21/02/17(水)04:09:55 No.775561885
バキハウスみたいになってるのババアの店で強さが判る
245 21/02/17(水)04:10:20 No.775561913
>え…ほんとに納豆食べまくったくらいで青酸カリの発生和らげるの じゃあ「」はあの量の納豆食える?
246 21/02/17(水)04:18:25 No.775562238
書き込みをした人によって削除されました
247 21/02/17(水)04:37:53 No.775562913
法の裁きと刃牙ハウス化でババアの禊ぎは済んでるんじゃねえかなって そんなことよりうまいケーキを食わせろみたいな先生のノリは好き
248 21/02/17(水)04:40:46 No.775563013
娘が作るケーキといいゼラチンで決して固まらないことの証明といい料理を題材にしてるのに時間をすっとばしてるのが気持ち悪い