21/02/16(火)23:17:50 この映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/16(火)23:17:50 No.775506369
この映画救い無さすぎない?
1 21/02/16(火)23:18:55 No.775506708
もうすぐ政府が救助に来てくれるよ
2 21/02/16(火)23:25:35 No.775508817
救いは…まぁ2人が最期まで一緒だったとかそういう…
3 21/02/16(火)23:28:44 No.775509810
ほのぼのした世界から最後祈りながら衰弱していくのが辛すぎる
4 21/02/16(火)23:30:34 No.775510427
核でなくても救助が遅延するレベルの巨大災害の一つでも起こればいつでもこうなりうる
5 21/02/16(火)23:31:06 No.775510579
>もうすぐ政府が救助に来てくれるよ 名札付きのズタ袋に入って待っててね!はブラックすません?
6 21/02/16(火)23:32:28 No.775511010
はだしのゲンとはまた違ったキツさ
7 21/02/16(火)23:38:25 No.775512727
救助とかくるんです?
8 21/02/16(火)23:41:30 No.775513594
>もうすぐ政府が救助に来てくれるよ 残ってるのかな政府…
9 21/02/16(火)23:42:30 No.775513899
正直者がバカを見るってのは見てて辛い…
10 21/02/16(火)23:42:57 No.775514047
おじいさんおつらい
11 21/02/16(火)23:44:31 No.775514537
>正直者がバカを見るってのは見てて辛い… 多分この周辺はバカであっても 同じ様にバカを見てると思う 放射線は差別はしない
12 21/02/16(火)23:44:42 No.775514595
ここではうんこ漏らしの代名詞だったけどそういえば年単位で見なくなってたな
13 21/02/16(火)23:45:13 No.775514768
妻子がいる息子に電話で諭されるけど逆に叱って相手にしないのつらい…
14 21/02/16(火)23:46:28 No.775515131
同じイギリスのBBCが作ったドラマ 核戦争後の未来・スレッズも救いようのなさもすごい イギリス人は何なのバッドエンド好きなの?
15 21/02/16(火)23:46:42 No.775515203
さむがりやのサンタとかスノーマンのイメージで買って打撃を受けた
16 21/02/16(火)23:46:45 No.775515222
デヴィッド・ボウイの曲はこんなにかっこいいのに
17 21/02/16(火)23:47:07 No.775515326
日光浴のシーンがおつらい…
18 21/02/16(火)23:47:26 No.775515425
核戦争が起こっちゃったらバッドエンドになるしかないだろ
19 21/02/16(火)23:48:47 No.775515898
未だに核撃ち込まれたことのない国は核兵器というか放射能の認識甘いって話とか聞いてて恐ろしくなることがある
20 21/02/16(火)23:49:33 No.775516130
バッドエンドかよ…って見終わってなる…火垂るの墓くらいおつらい
21 21/02/16(火)23:49:56 No.775516230
核打ちこまれたような世界に国ひとつしかないだろ!
22 21/02/16(火)23:50:27 No.775516387
息子夫婦のいた市街地からきのこ雲が出ていてましてね 町外れのおじいちゃん達だけ生き残る状況で助けも来なくてですね 報復攻撃に移っているのでもうお辛いですね
23 21/02/16(火)23:50:28 No.775516392
吹替が大御所過ぎる…
24 21/02/16(火)23:50:50 No.775516508
本当に戦争なんてあったのかなぁ のセリフがもう何とも言えない
25 21/02/16(火)23:51:00 No.775516570
今日もいい一日になるといいね
26 21/02/16(火)23:51:05 No.775516589
>未だに核撃ち込まれたことのない国は核兵器というか放射能の認識甘いって話とか聞いてて恐ろしくなることがある 認識甘くてバケツでウランした国が余所のことどうこう言える話ではない
27 21/02/16(火)23:52:14 No.775516959
核撃ち込まれたけどあの核2つともしっかり爆発してなかったって話もあって怖い
28 21/02/16(火)23:52:52 No.775517170
>未だに核撃ち込まれたことのない国は核兵器というか放射能の認識甘いって話とか聞いてて恐ろしくなることがある この夫婦が昔体験した戦争とは全然違ったって意味もある
29 21/02/16(火)23:54:43 No.775517763
第二次世界大戦時の核爆弾はまだまだ実験段階だったわけだし現代の核兵器と比べたらショボいもんなんだろうな…
30 21/02/16(火)23:55:42 No.775518042
ムッソリーニがどうこうみたいな話するしな…
31 21/02/16(火)23:56:37 No.775518346
ロシア人にやたら友好的なのも当時の庶民感覚だったりするのかな
32 21/02/16(火)23:56:37 No.775518347
スレッズは核戦争が起きた後の絶望感がすごい 米ソ両国が数千発の核の撃ち合い報復合戦して文明を支えるものがすべて瓦礫となり消え 数年経過すると教育も無いので言葉も退化し残された食料を奪い合い短い命を数日間だけを繋ぎ主人公は核戦争前に孕んだ子供が流産して終了
33 21/02/16(火)23:56:47 No.775518398
>第二次世界大戦時の核爆弾はまだまだ実験段階だったわけだし現代の核兵器と比べたらショボいもんなんだろうな… ツァーリ・ボンバ以上の物作れるけど実用性がないとは言われているが実は持ってんだろ? IAEAに日本が核兵器持ってるだろ?って言われる程度の信憑性で
34 21/02/16(火)23:58:44 No.775519037
>第二次世界大戦時の核爆弾はまだまだ実験段階だったわけだし現代の核兵器と比べたらショボいもんなんだろうな… 当時は原爆だけど今は水爆何だから破壊力の桁が違う
35 21/02/17(水)00:00:26 No.775519567
メルッ
36 21/02/17(水)00:06:30 No.775521445
とりあえず今からでも遅くないから各国1発ずつは打ち込まれておこう?ね?
37 21/02/17(水)00:08:08 No.775521952
爆弾くらいじゃくたばりませんよ
38 21/02/17(水)00:09:29 No.775522310
5歳か6歳くらいで見てトラウマ 今後も二度と見ないと思う
39 21/02/17(水)00:10:29 No.775522562
ネズミ出てきた時の音からもう助からない感がすごい
40 21/02/17(水)00:12:42 No.775523114
なんか見たことある絵柄だなぁと思ったら寒がりやのサンタの人の作品だったか
41 21/02/17(水)00:12:50 No.775523158
>>もうすぐ政府が救助に来てくれるよ >名札付きのズタ袋に入って待っててね!はブラックすません? じゃがいも袋に入ってろってそういう意味だったの?こわ…