21/02/16(火)21:10:15 もう一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/16(火)21:10:15 No.775460367
もう一つの戦場
1 21/02/16(火)21:12:04 No.775461010
容器ってこれジップロッ…
2 21/02/16(火)21:13:57 No.775461734
この巻の男と女だったっけ? ガンタンクのパイロットの話好きだったなぁ
3 21/02/16(火)21:15:38 No.775462375
こういう話大好き
4 21/02/16(火)21:15:49 No.775462447
>容器ってこれジップロッ… 容器は回収! 各班で必ず回収!
5 21/02/16(火)21:17:20 No.775463032
宇宙だし戦時中だしこうしたちょっとしたものでも ポイポイ捨ててたら簡単に足らなくなるんだろうな…
6 21/02/16(火)21:22:32 No.775464959
ジップロック的なやつぐらい使い捨てでいいだろ
7 21/02/16(火)21:23:22 No.775465288
最初は基本回収するけど使い捨てにしてもいいよだったのが 誰も回収に応じてくれなくて足らなくなって調理スタッフがキレたと予想
8 21/02/16(火)21:23:41 No.775465402
容器戻らなかったら死んじゃったかと思うじゃん!
9 21/02/16(火)21:24:30 No.775465733
>宇宙だし戦時中だしこうしたちょっとしたものでも >ポイポイ捨ててたら簡単に足らなくなるんだろうな… 大規模な生産工場があったとしても宇宙じゃ素材は不足しがちだろうしな
10 21/02/16(火)21:24:37 No.775465785
高性能なんじゃないの
11 21/02/16(火)21:24:45 No.775465815
OK必ず持って帰るさ!は生き残るモチベーション上がるわ
12 21/02/16(火)21:25:08 No.775465966
>宇宙だし戦時中だしこうしたちょっとしたものでも >ポイポイ捨ててたら簡単に足らなくなるんだろうな… 食後の洗浄の方が大変な気もする でも洗った後の水も再利用すんのかなあ…
13 21/02/16(火)21:25:28 No.775466094
寿司食いねぇ
14 21/02/16(火)21:26:10 No.775466339
>食後の洗浄の方が大変な気もする >でも洗った後の水も再利用すんのかなあ… 宇宙なら雑菌も繁殖しないだろう
15 21/02/16(火)21:27:24 No.775466822
75人×3で 1日225枚のジップロック的なやつが要るんだぞてめー!
16 21/02/16(火)21:27:35 No.775466906
定期的に補給されるならいいかもしれんけど宇宙だしな…
17 21/02/16(火)21:27:35 No.775466907
劇中に描かれるような未来は知らんけど国際宇宙ステーションはおしっこも飲み水に再生してる
18 21/02/16(火)21:27:45 No.775466971
>食後の洗浄の方が大変な気もする >でも洗った後の水も再利用すんのかなあ… 宇宙での活動なら人体から出たあれこれだって各種の水として浄化再利用するのが必須だぜー! 氷でできた小惑星とかがあればまだいいかもしれないけどそんなの極一部の宙域だろうし
19 21/02/16(火)21:28:44 No.775467331
宇宙には石油ないから石油製品はそう簡単に使い捨てできないし…
20 21/02/16(火)21:30:50 No.775468131
容器が戻ってこないって事は撃墜されたって事だから…
21 21/02/16(火)21:31:16 No.775468280
容器使い回すのはわかるけどだったら弁当箱にしないかな ジップロックって中洗いづらいし何度も使い回すのには向いてないように思う それはそれとしてこの漫画は好き
22 21/02/16(火)21:31:26 No.775468332
無重力下だと飯粒飛散して面倒くさくならない?
23 21/02/16(火)21:31:59 No.775468524
>無重力下だと飯粒飛散して面倒くさくならない? だから酢飯にして押し固めてるのでは?
24 21/02/16(火)21:32:06 No.775468575
>容器が戻ってこないって事は撃墜されたって事だから… 生きて帰ってこいって方便も含んでる感じよね
25 21/02/16(火)21:32:58 No.775468909
いや容器が足りる足りないじゃなくて 回収しなきゃいけないんだから死ぬんじゃねーぞってハッパかけてるだけじゃねーの
26 21/02/16(火)21:33:02 No.775468934
>容器使い回すのはわかるけどだったら弁当箱にしないかな >ジップロックって中洗いづらいし何度も使い回すのには向いてないように思う >それはそれとしてこの漫画は好き 立体はスペース取るからなるべくコンパクトにさせたいだろ
27 21/02/16(火)21:34:22 No.775469418
生きて戻ってこいって意味でもあるし そう簡単に軍事物資以外は補給出来ないんだから大事にしろということでもある
28 21/02/16(火)21:34:28 No.775469465
>いや容器が足りる足りないじゃなくて >回収しなきゃいけないんだから死ぬんじゃねーぞってハッパかけてるだけじゃねーの それもあるかもしれないけど単に物資足りないのもあるだろう 地上と違ってなくなったらすぐ買い足しに行けばいいとはならん
29 21/02/16(火)21:34:39 No.775469533
これのテーマは容器を返しに帰ってこいってことだろう 単に一方通行で渡すだけじゃなく食う側から作る側に返ってくるものもある双方向のやり取りなんだな
30 21/02/16(火)21:34:41 No.775469541
水以外で洗ってるとか
31 21/02/16(火)21:34:54 No.775469626
タンタンみたいな絵柄で戦場に徴兵される男の話とかエイリアン化しながらたばこ作る男の話とかこういう小ぢんまりしてるけど知識ないと書けない話好き
32 21/02/16(火)21:35:26 No.775469842
宇宙だとご飯固められるしいなり寿司は合理的なのかもしれない
33 21/02/16(火)21:36:02 No.775470101
この話のオチで容器がすべて戻ってきたことを喜ぶシーンがあるので 普段はいくつか帰ってこないんだろうな…
34 21/02/16(火)21:36:19 No.775470209
SFでよくあるゼリーみたいなひらぺったい食事出てくると一気にため息でるんだろうな
35 21/02/16(火)21:36:27 No.775470266
ジップロックだから捨てていいだろとかマジで言ってる「」がいて戦慄する サイコパスかな
36 21/02/16(火)21:37:07 No.775470510
消しゴムみたいな缶詰なんだろうな…
37 21/02/16(火)21:37:18 No.775470586
上に乗ってるのはネギっぽいけど中に入れてあるのなんだろ 刻んだ枝豆かな
38 21/02/16(火)21:37:58 No.775470855
> 普段はいくつか帰ってこないんだろうな… つらい…
39 21/02/16(火)21:38:00 No.775470868
「火と油はもう使えない」で そりゃそうだな危ないもんな…と感心した
40 21/02/16(火)21:38:07 No.775470921
豆ごはんのいなりか 枝豆だと食感も出るし美味しそう
41 21/02/16(火)21:38:10 No.775470940
戦争は女の顔をしていないでスープ作ったけど部隊が全滅して誰も帰ってこなかった話あったな
42 21/02/16(火)21:38:11 No.775470949
ペースト飯なんてもう昭和のおっさんくらいしか思い浮かばないぜ!
43 21/02/16(火)21:38:30 No.775471076
調理中で火が使えなくなる事もあるのに美味い飯作る前提が崩せないのは辛いな 絶対頭上がらないし容器も返すわ
44 21/02/16(火)21:38:42 No.775471144
宇宙空間だと味の感じ方も違うのかな 浸透圧とかで
45 21/02/16(火)21:38:43 No.775471151
宇宙でポイ捨てってあるのかな コックピットハッチ開けて捨てるの?
46 21/02/16(火)21:38:57 No.775471247
弁当箱だと使わない時にかさばるのとジップロックに比べて空気抜きづらいから気圧下と無気圧下を移動する宇宙空間だと面倒かもしれない
47 21/02/16(火)21:39:04 No.775471299
零戦の航空食といえばいなり寿司や海苔巻きだけど 他国の航空食ってやっぱりパン・サンドイッチ系が多いのかな…
48 21/02/16(火)21:39:52 No.775471584
混ぜ込んでるの刻んだ枝豆とたくあんとかかな? 普通に美味そう
49 21/02/16(火)21:39:54 No.775471597
>ペースト飯なんてもう昭和のおっさんくらいしか思い浮かばないぜ! ヱヴァQでシンちゃんが食ってたやん
50 21/02/16(火)21:39:57 No.775471616
大型艦の食事とか地獄なんだろうな…
51 21/02/16(火)21:40:03 No.775471653
>ペースト飯なんてもう昭和のおっさんくらいしか思い浮かばないぜ! su4605228.png 生きる活力なんで湧かないわ!!11!!
52 21/02/16(火)21:40:17 No.775471737
>宇宙空間だと味の感じ方も違うのかな >浸透圧とかで 味覚は鈍くなるから味の濃いものやスパイシーなものを好むようになるらしい
53 21/02/16(火)21:40:22 No.775471766
>宇宙空間だと味の感じ方も違うのかな >浸透圧とかで 宇宙食は無重力で色々変わる分も考慮して味付けしてあると昔児童向けの本で読んだことがあるな
54 21/02/16(火)21:40:30 No.775471823
すげえ勇ましい事言ってるけど な…泣いてる…
55 21/02/16(火)21:40:45 No.775471910
宇宙だとサンドイッチは散らばるからよくないな やはりライスボウルか
56 21/02/16(火)21:41:03 No.775472019
カップヌードルの宇宙食版ってあったな 味違うんだろうか
57 21/02/16(火)21:41:26 No.775472160
宇宙ステーションで手巻き寿司が食える時代ですぜ
58 21/02/16(火)21:41:32 No.775472201
サンドイッチよりはアンパンみたいな形式のほうがよさそうね
59 21/02/16(火)21:41:33 No.775472205
>宇宙でポイ捨てってあるのかな >コックピットハッチ開けて捨てるの? コックピットぶっ壊れるようなことになるなよって励ましてんだよ
60 21/02/16(火)21:41:50 No.775472306
タムラ料理長… 塩以外特に問題起きて無かったし味は良いのかなあの消しゴム
61 21/02/16(火)21:41:55 No.775472334
宇宙空間だと味覚が鈍るから濃いめの味付けが好まれるとか聞いた記憶がある
62 21/02/16(火)21:42:04 No.775472381
>宇宙だとサンドイッチは散らばるからよくないな >やはりライスボウルか サンドイッチやるならランチパックみたいに四方を塞ぐ形にしないと難しいな
63 21/02/16(火)21:42:11 No.775472413
>宇宙空間だと味の感じ方も違うのかな >浸透圧とかで 味を感じにくくなるから濃いめの味付けでとろみをつけると聞いた事がある 重力がないと対流も起きないから煮炊きは画像みたいな重力区画でないと大変だろうな
64 21/02/16(火)21:42:13 No.775472426
台所事情カツカツそうな鉄華団もご飯は割りと温かいの食べてたような気がする
65 21/02/16(火)21:42:18 No.775472452
兵糧丸みたいなの需要有るかと思ったけど 見た目があれだな
66 21/02/16(火)21:42:48 No.775472650
>水以外で洗ってるとか 水ちょっぴりほとんど空気の未来ケルヒャー的なやつで洗浄してるのかな…
67 21/02/16(火)21:43:01 No.775472725
>零戦の航空食といえばいなり寿司や海苔巻きだけど >他国の航空食ってやっぱりパン・サンドイッチ系が多いのかな… 実際サンドウィッチを持ち込んだ宇宙飛行士は怒られた パン粉がフィルターに詰まるから 米はそういうことが無いから良いってスレ画に無いページで言われてたと思う
68 21/02/16(火)21:43:05 No.775472749
>台所事情カツカツそうな鉄華団もご飯は割りと温かいの食べてたような気がする あったかくない飯は士気が一気に落ちるからどの国の軍も結構気を使ってるらしい
69 21/02/16(火)21:43:14 No.775472807
サンボルはこんな感じでプロ意識持って仕事してる外伝の人が好きだ 救命信号回収班の話もすごく良かった
70 21/02/16(火)21:43:16 No.775472818
回転で擬似重力て回転体から出る時入る時慣性で凄いことにならない?てずっと思ってる
71 21/02/16(火)21:43:19 No.775472840
>SFでよくあるゼリーみたいなひらぺったい食事出てくると一気にため息でるんだろうな リアルで言えばウイダーインゼリーとかカロリーメイトみたいなもんだからな そりゃテンション下がる
72 21/02/16(火)21:43:31 No.775472923
>SFでよくあるゼリーみたいなひらぺったい食事出てくると一気にため息でるんだろうな ルナツー飯… あれアムロたちが勝手にホワイトベース移動させた半分犯罪者みたいな扱いだったからあんなの食べさせられたのかな
73 21/02/16(火)21:43:32 No.775472934
クラッカーみたいなボロボロ落ちるのは嫌だしなー
74 21/02/16(火)21:43:54 No.775473065
宇宙食でわさびが人気だったとかなんかのインタビューで見た記憶があるしわさび稲荷とかいいんじゃないの
75 21/02/16(火)21:44:00 No.775473099
ホワイトベースはまともに補給受けれてないという事情もあるので飯はアレなほうなんだけど それ以上にお禿が食事シーンを基本的に殺伐した場面にしたがるので碌な飯が出てこない お禿のガンダムで美味しそうな食事が出るのはGレコまでほぼなかった
76 21/02/16(火)21:44:05 No.775473128
>回転で擬似重力て回転体から出る時入る時慣性で凄いことにならない?てずっと思ってる つまり出発時は燃料ケチれるってことだな!
77 21/02/16(火)21:44:33 No.775473312
su4605250.jpg
78 21/02/16(火)21:44:35 No.775473324
パンは乾燥した時粉になりやすいってのは確かにそうだな
79 21/02/16(火)21:44:35 No.775473325
カロリーメイトもあんまむいてないのかな
80 21/02/16(火)21:44:35 No.775473328
>宇宙でポイ捨てってあるのかな >コックピットハッチ開けて捨てるの? デブリになるからちゃんとした宇宙飛行士ならぜったいしないだろうけど 戦時中でどうせデブリ大量に作ってるじゃないかって末端の兵士は適当にやってるかもしれない
81 21/02/16(火)21:44:43 No.775473373
羊羹とか宇宙食に向いてそう
82 21/02/16(火)21:45:00 No.775473501
レーションを美味くすると今度はそれを横流ししたりするから難しい
83 <a href="mailto:木星帝国">21/02/16(火)21:45:03</a> [木星帝国] No.775473531
パイロットは死んでも容器を返せよな!
84 21/02/16(火)21:45:07 No.775473565
>台所事情カツカツそうな鉄華団もご飯は割りと温かいの食べてたような気がする あの世界底辺は本当にダメな物しか口に入らないだろうから マトモな社食は絶対に譲れないとこだったんだろうし…
85 21/02/16(火)21:45:15 No.775473615
>サンボルはこんな感じでプロ意識持って仕事してる外伝の人が好きだ >救命信号回収班の話もすごく良かった あの元警官の人って太田垣先生が過去に連載してた警官漫画の主人公リボーンかな
86 21/02/16(火)21:45:18 No.775473639
飯がまずいのは本気で士気に関わるからどの軍も必死らしい でも真っ先に削られるのが兵站
87 21/02/16(火)21:45:23 No.775473682
そう考えるとおにぎりとかは食べやすくていいんだろうな
88 21/02/16(火)21:45:36 No.775473777
いかにもな簡易食じゃなく弁当でってのは せめてもの気持ちが伺えてありがたいな
89 21/02/16(火)21:45:36 No.775473782
>羊羹とか宇宙食に向いてそう 実際適してて宇宙食になってるよ
90 21/02/16(火)21:45:46 No.775473855
かっこいいなあ
91 21/02/16(火)21:45:49 No.775473868
>su4605250.jpg これどうやって作るんだろう… まず宇宙でお湯温めてそっからこれに入れる時ってどうやってるんだ
92 21/02/16(火)21:45:55 No.775473901
パンくずとかが散ってフィルターに詰まるからあんまり向いてないんだろうな
93 21/02/16(火)21:46:02 No.775473942
>回転で擬似重力て回転体から出る時入る時慣性で凄いことにならない?てずっと思ってる 出荷する端から壁にたたきつけられてぺちゃんこの状態でパイロットに渡される調理スタッフ特製いなり寿司弁当
94 21/02/16(火)21:46:06 No.775473971
ヤバイ世界ほど軍ってところは飯をウリにするもんだぜ
95 21/02/16(火)21:46:12 No.775474010
>お禿のガンダムで美味しそうな食事が出るのはGレコまでほぼなかった ZZでシャングリラチルドレンの懐柔にパイロット用高級食のハンバーガー出してたけど あれはそこそこ美味そうだった
96 21/02/16(火)21:46:21 No.775474068
こういう話だけでガンダム外伝作品描けそう
97 21/02/16(火)21:46:44 No.775474206
甘味とか美味しく作ると配分を任務前に全部食ったりして肝心の作戦時になくなる
98 21/02/16(火)21:47:00 No.775474316
スペースヌードルは宇宙のヌードルである
99 21/02/16(火)21:47:03 No.775474339
今野口さん宇宙ステーションから配信してるよね
100 21/02/16(火)21:47:06 No.775474357
>回転で擬似重力て回転体から出る時入る時慣性で凄いことにならない?てずっと思ってる 入口出口の機構は考えてみると面白そうだなあ
101 21/02/16(火)21:47:17 No.775474435
日清は宇宙世紀でも普通に残ってそうだな…
102 21/02/16(火)21:47:18 No.775474440
>宇宙食でわさびが人気だった 宇宙だと味覚が鈍くなるから濃い目の味とか刺激が欲しくなるとか
103 21/02/16(火)21:47:20 No.775474456
>ヤバイ世界ほど軍ってところは飯をウリにするもんだぜ そういや銀シャリで釣ってたな…
104 21/02/16(火)21:47:24 No.775474475
飯食いてぇで生き残れるかもしれないし 飯食ったから生き残れるかもしれないし 馬鹿に出来ないよなぁ
105 21/02/16(火)21:47:24 No.775474476
スレッガーさん自販機のハンバーガー食べてたな
106 21/02/16(火)21:47:24 No.775474479
su4605252.jpg 鉄血はしっかりと自拠点があるせいかちゃんとした飯が出てくる
107 21/02/16(火)21:47:48 No.775474637
水の完全循環は非情に困難で 機械の簡単な水洗い用程度ならいいけど飲料水レベルに清浄な水ってのは常に不足する コロニーの空気税とか言いながら地球からの水の輸送費用だと考えたら割と現実的な理由にはなる
108 21/02/16(火)21:47:58 No.775474706
リアルの宇宙ステーションもおしっこ浄化して飲料水にしてるから 宇宙世紀レベルなら水も再利用できるだろう
109 21/02/16(火)21:47:58 No.775474708
MS内部の食事ってボトル水みたいなのストローで吸ってる描写が強いので固形物食べられるのは嬉しいんだろうなあ
110 21/02/16(火)21:48:05 No.775474755
スレ画がさらに物が捨てられない方向に窮まったのがクロスボーンの木星帝国だと考えると 実に宇宙世紀だって感じはある
111 21/02/16(火)21:48:12 No.775474779
>>回転で擬似重力て回転体から出る時入る時慣性で凄いことにならない?てずっと思ってる >入口出口の機構は考えてみると面白そうだなあ 実際はドラムの中が何層かに分かれてて外側になるごとに回転が遅くなってるとかかなぁ
112 21/02/16(火)21:48:21 No.775474830
パンは作るとなるとイーストが宇宙では問題になるので難しいかもしれない 無発酵パンが多くなりそう
113 21/02/16(火)21:48:21 No.775474833
>クラッカーみたいなボロボロ落ちるのは嫌だしなー その辺の話は宇宙戦艦ティラミスでやったな…
114 21/02/16(火)21:48:22 No.775474840
サンボルは飯どうだっけ…ジオンは結構きつい食糧事情だったよね
115 21/02/16(火)21:48:36 No.775474947
とりあえず画像は「ガシャン!」の所見るに仲介用のレーンがあって加減速で慣性殺してるんじゃないかな
116 21/02/16(火)21:48:43 No.775474985
>鉄血はしっかりと自拠点があるせいかちゃんとした飯が出てくる 宇宙だととうもろこしのペーストみたいなの食べてなかったっけ あんなでも美味しそうだったな
117 21/02/16(火)21:48:56 No.775475074
違う漫画でMSのバイオ素材食とかやってたね
118 21/02/16(火)21:48:59 No.775475086
ホワイトベースもアーガマも気軽に風呂入ってたけど
119 21/02/16(火)21:49:05 No.775475122
>サンボルは飯どうだっけ…ジオンは結構きつい食糧事情だったよね ジオンに限らずコロニーの飯は不味い!っていう話はカイシデンのメモリーでやってたな
120 21/02/16(火)21:49:12 No.775475174
>スレッガーさん自販機のハンバーガー食べてたな Zにも自販機バーガーあったし連邦の標準装備なんだろうかあの自販機
121 21/02/16(火)21:49:14 No.775475187
>su4605252.jpg >鉄血はしっかりと自拠点があるせいかちゃんとした飯が出てくる 高価ではないけど新鮮な食事をガンガン食えよなって感じがする
122 21/02/16(火)21:49:19 No.775475212
クロスボーンDUSTだとMS食べてた
123 21/02/16(火)21:49:23 No.775475253
そういや排泄物ってそのまま宇宙に捨てるのかな ジップロックに入れて捨てるのかな
124 21/02/16(火)21:49:29 No.775475287
食べ物の味は濃くて宇宙空間だと運動量も減るから 生活習慣病が結構問題になりそう
125 21/02/16(火)21:49:34 No.775475325
Zだとカミーユがパイロット用はこっち!ってファに専用のパック渡されてるシーンあるしカロリーの違いとかあるんだろうな
126 21/02/16(火)21:49:36 No.775475342
なんか洗うの大変とか言ってるけどこれ裏返せるからな? 弁当箱より楽だ
127 21/02/16(火)21:49:39 No.775475362
>サンボルは飯どうだっけ…ジオンは結構きつい食糧事情だったよね スパルタンの中にはバーがあるくらいだから連邦は兵站完璧で ジオン残党は宇宙軍はゴミだけど地上のは割と良いもん食えてた気がする
128 21/02/16(火)21:49:43 No.775475388
ジャガイモのペーストみたいなのめっちゃ好きだからよく作ってる
129 21/02/16(火)21:49:44 No.775475398
>お禿のガンダムで美味しそうな食事が出るのはGレコまでほぼなかった ガンダム以外でも出てこない
130 21/02/16(火)21:49:51 No.775475437
>こういう話だけでガンダム外伝作品描けそう ダムエーかサイバーコミックスあたりで誰かがもう描いてそうな気もする
131 21/02/16(火)21:49:55 No.775475469
>宇宙だととうもろこしのペーストみたいなの食べてなかったっけ >あんなでも美味しそうだったな ポレンタっぽい とうもろこしの粉を粥状にしたもの
132 21/02/16(火)21:49:55 No.775475472
こんな戦場みたいな食堂でエマ中尉の髪型見て亀頭だとか思ってたのかジェリド
133 21/02/16(火)21:49:57 No.775475481
>リアルの宇宙ステーションもおしっこ浄化して飲料水にしてるから >宇宙世紀レベルなら水も再利用できるだろう 現代でもちゃんとした膜を使えば尿でも真水レベルにできるしな
134 21/02/16(火)21:49:58 No.775475488
ガンダムのコロニーの宇宙船の入り口筒の中心になってるけど 中心の無重力地帯から内壁の擬似重力働いてるとこに人なり荷物なり降ろすには その場で高速回転しながら着艦しなくちゃないのでは
135 21/02/16(火)21:50:24 No.775475671
>su4605252.jpg >鉄血はしっかりと自拠点があるせいかちゃんとした飯が出てくる アトラが合流する前はわりとまずそうじゃなかったっけ? あとあいつら肉とか魚とか食えないし
136 21/02/16(火)21:50:26 No.775475683
>>入口出口の機構は考えてみると面白そうだなあ >実際はドラムの中が何層かに分かれてて外側になるごとに回転が遅くなってるとかかなぁ 移動用のエレベーターみたいなのがあるんだと思ってる (船の方に付いてて乗ると加速する)
137 21/02/16(火)21:50:33 No.775475725
スレ画って単行本になってる?
138 21/02/16(火)21:50:39 No.775475752
>こんな戦場みたいな食堂でエマ中尉の髪型見て亀頭だとか思ってたのかジェリド オフというか訓練の日とかの時だろさすがに!?
139 21/02/16(火)21:51:06 No.775475912
>台所事情カツカツそうな鉄華団もご飯は割りと温かいの食べてたような気がする マシな飯だけは食えるってのも使い潰しの少年兵の描写としてはわりと効いてるとおもう
140 21/02/16(火)21:51:11 No.775475952
尿程度ならいいけど工業廃水レベルになると真水に戻すのちょっと困難
141 21/02/16(火)21:51:18 No.775475998
ていうかさ 艦隊ごと回転する構造にすりゃいいじゃん なんで一部分だけなんてけったいな事するんだそこだけ回転さす為に本体は常に逆方向にスラスター吹かさないと出汁
142 21/02/16(火)21:51:38 No.775476141
>アトラが合流する前はわりとまずそうじゃなかったっけ? >あとあいつら肉とか魚とか食えないし アトラ合流前というか鉄華団立ち上げ前は単にスペースデブリ組が冷遇されてたってのがある ちゃんとした飯が出るパイロットとほぼ粥のみの子供組で分けられてた
143 21/02/16(火)21:51:55 No.775476247
重力ブロックにこんな必要性持たせる話描けるのほんと凄いと思う
144 21/02/16(火)21:51:56 No.775476266
>スレ画って単行本になってる? 最近やっと出たよ
145 21/02/16(火)21:52:10 No.775476344
>なんで一部分だけなんてけったいな事するんだそこだけ回転さす為に本体は常に逆方向にスラスター吹かさないと出汁 どうやって対空砲や主砲の照準つけるんだそれ
146 21/02/16(火)21:52:19 No.775476413
>Zだとカミーユがパイロット用はこっち!ってファに専用のパック渡されてるシーンあるしカロリーの違いとかあるんだろうな カロリーよりはGにぶん回されるストレス対策のカルシウムやビタミンを強化してあるような… 空自のパイロット用の過給食もそんなのだし
147 21/02/16(火)21:52:25 No.775476454
>ていうかさ >艦隊ごと回転する構造にすりゃいいじゃん >なんで一部分だけなんてけったいな事するんだそこだけ回転さす為に本体は常に逆方向にスラスター吹かさないと出汁 木星人みたいな発想してるな
148 21/02/16(火)21:52:31 No.775476484
禿の心情的に戦場で癒しになるような飯は最近まで出す気なかったのかな
149 21/02/16(火)21:52:37 No.775476533
サラミスの重力ブロックそこなんだ…
150 21/02/16(火)21:52:49 No.775476623
>そういや排泄物ってそのまま宇宙に捨てるのかな >ジップロックに入れて捨てるのかな 宇宙ステーションだとバキュームで宇宙にポイじゃなかったけな おしっこが氷の粒になってキラキラしてきれいだとか
151 21/02/16(火)21:52:52 No.775476646
>スレ画がさらに物が捨てられない方向に窮まったのがクロスボーンの木星帝国だと考えると >実に宇宙世紀だって感じはある フィクションと現実を比較するのもなんだが何でも捨てられる現代社会の方が人類史上で特異なのかもしれない
152 21/02/16(火)21:53:03 No.775476736
>>スレ画って単行本になってる? >最近やっと出たよ なんて本か教えてくだち
153 21/02/16(火)21:53:20 No.775476835
>なんで一部分だけなんてけったいな事するんだそこだけ回転さす為に本体は常に逆方向にスラスター吹かさないと出汁 ヘリみたいに順回転と逆回転ブロック作れば姿勢制御代わりにもなってよさそうじゃね
154 21/02/16(火)21:53:24 No.775476855
>サラミスの重力ブロックそこなんだ… サンボル世界のサラミスの話であって公式のサラミスは内部構造不明 内部構造わかってるのはホワイトベースとムサイぐらい
155 21/02/16(火)21:53:29 No.775476897
宇宙世紀の時食糧生産に特化したコロニーとかあったのかしら 中全部畑!みたいな
156 21/02/16(火)21:53:37 No.775476932
クロボンのモビルスーツを食う話がなんかワクワクして好き
157 21/02/16(火)21:53:39 No.775476943
地球のゆりかご 気持ちよすぎだろ!
158 21/02/16(火)21:53:42 No.775476965
長距離真っ直ぐ飛ぶだけの木星往還船とかなら船体ごと回転も行けるだろうけど 軍艦は無理だろ
159 21/02/16(火)21:53:43 No.775476968
地球の物質がどんどん宇宙に流れてると思うとなんか将来が心配になるな
160 21/02/16(火)21:53:51 No.775477014
疑似重力の強さは半径に比例するからその場で高速回転する必要はない 中心近くから離れるにつれ徐々に見かけの重力が強くなるんだから 軸に近い重力が弱いところに下して外側まで運ぶだけ
161 21/02/16(火)21:54:01 No.775477077
ガンダム飯はハンバーガーの印象が強いんだよな… やっぱスレッガーさんが食べてたからだろうか
162 <a href="mailto:ガンダムサンダーボルト外伝4巻">21/02/16(火)21:54:01</a> [ガンダムサンダーボルト外伝4巻] No.775477081
>なんて本か教えてくだち 美獣R
163 21/02/16(火)21:54:02 No.775477086
食によるメンタル維持は現実の軍隊自衛隊でも永遠の問題だから割と身近
164 21/02/16(火)21:54:11 No.775477138
鉄華団になって少しずつ上向きになるのを描くのにも 食事のレベルが上がるってのはお誂え向きだよな
165 21/02/16(火)21:54:12 No.775477140
サンボルのオマケ漫画?
166 21/02/16(火)21:54:17 No.775477170
>宇宙世紀の時食糧生産に特化したコロニーとかあったのかしら >中全部畑!みたいな テキサスコロニーがそれじゃなかったっけ?
167 21/02/16(火)21:54:27 No.775477224
>宇宙世紀の時食糧生産に特化したコロニーとかあったのかしら >中全部畑!みたいな テキサスコロニーが元々そうじゃなかったけ 牧畜と観光が云々とか言ってた記憶
168 21/02/16(火)21:54:45 No.775477323
>宇宙世紀の時食糧生産に特化したコロニーとかあったのかしら >中全部畑!みたいな Z時代になって突然生えてきたコロニーの外延部に増えた短い円筒形の数珠みたいなパーツがそう言う農業ブロックってことになってる 1st時代のコロニーには付属してない
169 21/02/16(火)21:54:52 No.775477359
テキサスコロニー砂漠のイメージしかなかったわ
170 21/02/16(火)21:54:54 No.775477376
>禿の心情的に戦場で癒しになるような飯は最近まで出す気なかったのかな 穿った見方をすればそもそも昭和のアニメ関係者の食う飯が貧相だったという気がしなくもない 無印のハンバーガーは子供心にうまそうだったもの
171 21/02/16(火)21:54:59 No.775477400
>宇宙世紀の時食糧生産に特化したコロニーとかあったのかしら >中全部畑!みたいな 筒コロニーの周りの小さい太鼓みたいなのが工場だったり畑たったりするよ 全部畑にするやつも居る
172 21/02/16(火)21:55:00 No.775477403
思い出されるアスノ家の特別な日の晩餐の山盛りミートソース
173 21/02/16(火)21:55:03 No.775477428
外伝はどの巻も面白いぞ
174 21/02/16(火)21:55:04 No.775477434
>なんて本か教えてくだち https://booklive.jp/product/index/title_id/405593/vol_no/004 試し読みだけでスレ画が読めるゾ!
175 21/02/16(火)21:55:07 No.775477453
>>su4605250.jpg >これどうやって作るんだろう… >まず宇宙でお湯温めてそっからこれに入れる時ってどうやってるんだ https://youtu.be/iGiQZIb34_s
176 21/02/16(火)21:55:14 No.775477505
>テキサスコロニーがそれじゃなかったっけ? テキサスは娯楽コロニー
177 21/02/16(火)21:55:25 No.775477582
地球でポイ捨てしても資源は重力で地球に留まるけど 宇宙空間だと文字通りロストだからな… 塵も積もっていつか地球圏に資源無くなりそう
178 21/02/16(火)21:55:28 No.775477595
サンボル外伝は戦闘糧食のとなんか英語の教科書みたいな絵柄の奴が特に好き
179 21/02/16(火)21:55:28 No.775477596
色んな艦の重力ブロックがどこにあるのかとかちょっと興味あるな
180 21/02/16(火)21:55:29 No.775477597
>食によるメンタル維持は現実の軍隊自衛隊でも永遠の問題だから割と身近 クソマズレーションによる士気の低下はマジで問題
181 21/02/16(火)21:55:30 No.775477607
>SFでよくあるゼリーみたいなひらぺったい食事出てくると一気にため息でるんだろうな アムロが食ってたあの飯みたいなの一回食べてみたいけどずっと食べたいとは思わない…
182 21/02/16(火)21:55:36 No.775477644
お米は良いけど宇宙で育てるのは大変そう
183 21/02/16(火)21:55:37 No.775477659
>鉄華団になって少しずつ上向きになるのを描くのにも >食事のレベルが上がるってのはお誂え向きだよな 食事上げれば皆満足しちゃうってのも悲しいな
184 21/02/16(火)21:55:43 No.775477684
明確に農業コロニーです!ってのはSEEDのユニウス7とかだなぁ
185 21/02/16(火)21:55:52 No.775477744
>外伝はどの巻も面白いぞ 1巻の落ち武者狩りのジムキャノンとか ありがとう母さん…僕にスケートを教えてくれて…とか いいよね…
186 21/02/16(火)21:55:57 No.775477768
>美獣R >試し読みだけでスレ画が読めるゾ! ありがてえ! それはそれとして買うけど
187 21/02/16(火)21:56:07 No.775477833
>テキサスコロニー砂漠のイメージしかなかったわ あれ環境管理の為の構造がぶっ壊れたから砂漠化しちゃったんじゃなかったっけ
188 21/02/16(火)21:56:09 No.775477850
>サンボル外伝は戦闘糧食のとなんか英語の教科書みたいな絵柄の奴が特に好き 後者はさよなら月曜日って奴だな …絵本になってる!?
189 21/02/16(火)21:56:17 No.775477891
>>クラッカーみたいなボロボロ落ちるのは嫌だしなー >その辺の話は宇宙戦艦ティラミスでやったな… コックピットで揚げ物食うバカ!
190 21/02/16(火)21:56:21 No.775477908
>穿った見方をすればそもそも昭和のアニメ関係者の食う飯が貧相だったという気がしなくもない 昔の作品っておしなべて食事が雑だよね 全部が全部ってわけじゃないけど
191 21/02/16(火)21:56:29 No.775477966
ホワイトベースは横の円盤部分の外周部が重力ブロックってことになってるけど これ地上だと下側しか使えないよなっていつも思う
192 21/02/16(火)21:56:38 No.775478007
>お米は良いけど宇宙で育てるのは大変そう 育ちさえすれば保管そこそこだしいいんだけどね…
193 21/02/16(火)21:56:39 No.775478015
>宇宙世紀の時食糧生産に特化したコロニーとかあったのかしら >中全部畑!みたいな DUSTだとそういうコロニーが出てくる su4605283.jpg
194 21/02/16(火)21:56:44 No.775478029
調理班は戦闘中でもノーマルスーツ着ないのか
195 21/02/16(火)21:56:57 No.775478114
>地球の物質がどんどん宇宙に流れてると思うとなんか将来が心配になるな 水は氷小惑星からGETするだろうし 地球から打ち上げる必要なんか手間かかってしょうがないだろう
196 21/02/16(火)21:57:20 No.775478260
>>サラミスの重力ブロックそこなんだ… >サンボル世界のサラミスの話であって公式のサラミスは内部構造不明 >内部構造わかってるのはホワイトベースとムサイぐらい バニング大尉がサラミスには重力ブロックはなかったって言ってたのは小説版だけだっけ?
197 21/02/16(火)21:57:22 No.775478271
>水は氷小惑星からGETするだろうし 運ぶのに何十年かけるつもりなんだよ
198 21/02/16(火)21:57:30 No.775478320
サンボル本編でも序盤でクローディアがゼリーに包まれたステーキ食ってたよね
199 21/02/16(火)21:57:35 No.775478348
>塵も積もっていつか地球圏に資源無くなりそう だからたくさんプレゼントしてやったろ それを地球人は海面が10m上がったのどうだのくだらない事でぴーぴーぎゃーぎゃー
200 21/02/16(火)21:57:45 No.775478414
地球に頼らずとももう作れるっちゃ作れるじゃん!ってなったのも木星帝国だったり
201 21/02/16(火)21:57:46 No.775478424
宇宙世紀はネオジオンが出てきた辺りでもう地球とコロニーの力関係逆転し始めてなかったっけ コロニーで物資も食料品も製造できるようになって地球はどんどん人が流出してそういうの作れなくなってるみたいな
202 21/02/16(火)21:57:48 No.775478436
ガンタンク最強良いよね…
203 21/02/16(火)21:57:58 No.775478492
変な話なんだが米食なのか
204 21/02/16(火)21:58:06 No.775478559
>>塵も積もっていつか地球圏に資源無くなりそう >だからたくさんプレゼントしてやったろ >それを地球人は海面が10m上がったのどうだのくだらない事でぴーぴーぎゃーぎゃー ジオン星人はこういうこと言う
205 21/02/16(火)21:58:11 No.775478592
気軽に宇宙にある氷持ってくればいいって言うけど 大質量動かすのにとんでもない設備必要だし氷だと下手に熱出す推進器使えないしでめっちゃ大変だぞ
206 21/02/16(火)21:58:18 No.775478639
>アムロが食ってたあの飯みたいなの一回食べてみたいけどずっと食べたいとは思わない… おかゆにマッシュポテトにポタージュにゼリー寄せみたいなのが並ぶって考えると味はともかく歯ごたえあるもん食いてえってなりそう
207 21/02/16(火)21:58:21 No.775478658
>変な話なんだが米食なのか 多国籍軍だし日本食の日もあるだろう
208 21/02/16(火)21:58:30 No.775478709
>変な話なんだが米食なのか 米は結構ワールドワイドなんだぜ! SUSHIって奴だ
209 21/02/16(火)21:58:38 No.775478761
宇宙でポイ捨てすると減速することなく他の物体にぶつかってサクサクになるぞ!
210 21/02/16(火)21:58:42 No.775478795
格ゲーのガンダムには畜産やってるおっちゃんが出て来たような 自分の農場を守るためにGP02に乗って核バズーカを撃つ
211 21/02/16(火)21:58:43 No.775478799
>食事上げれば皆満足しちゃうってのも悲しいな 風俗とかも行けるようになってたし… でも結局飲んで食って女抱くくらいしか金の使いどころわからなそうだもんな ただ年長組にとってはかなりのメンタル的支えになったろうなあれも
212 21/02/16(火)21:58:45 No.775478824
>変な話なんだが米食なのか この次の献立がバゲットとグラタンだったりするんで わりとなんでも食う
213 21/02/16(火)21:59:11 No.775478989
>地球に頼らずとももう作れるっちゃ作れるじゃん!ってなったのも木星帝国だったり 木星しんどい…こんなのやだょ…ってなったのが地球知ってるドゥガチだからで 最初から木星で育った連中はそれが普通になってるってのもなんというか
214 21/02/16(火)21:59:12 No.775479000
普通は海面10mも上がったら殆どの沿岸都市全滅するよ!!
215 21/02/16(火)21:59:19 No.775479045
これ稲荷寿司の他に水分絞った漬物もセットの贅沢弁当なんだよね…
216 21/02/16(火)21:59:23 No.775479069
昭和の宇宙食とかなんでもチューブかペーストにしとけばいいだろ感あったな
217 21/02/16(火)21:59:26 No.775479092
麺類は論外パンは粉が散るってなると米が適度な粘りでまとまって安定してるな…
218 21/02/16(火)21:59:32 No.775479137
宇宙で人が死ぬだけでもろもろの栄養素がロストされるな… でも宇宙世紀は人口増えすぎだから丁度いいのかな
219 21/02/16(火)21:59:45 No.775479205
ガンダム飯ってなかったなそういえば…
220 21/02/16(火)21:59:47 No.775479215
そんなサイズで1G発生させる回転体に出入りするだけで体調崩しそう
221 21/02/16(火)21:59:54 No.775479254
マクロスとかああいう外宇宙探索の宇宙船とかどうやって維持してるんだろうな…って思う
222 21/02/16(火)22:00:00 No.775479294
まずい飯はストレスになるし美味い飯はストレス解消にもなるし
223 21/02/16(火)22:00:08 No.775479351
>麺類は論外パンは粉が散るってなると米が適度な粘りでまとまって安定してるな… まさにそう言う話が作中で出てる
224 21/02/16(火)22:00:10 No.775479363
>変な話なんだが米食なのか コロニーだと主に何を作るんだろうね 小麦は効率よくない気がするからとうもろこしや米な気がする 元が米でもとうもろこしでもパンは作れるだろうし…
225 21/02/16(火)22:00:20 No.775479438
>>地球に頼らずとももう作れるっちゃ作れるじゃん!ってなったのも木星帝国だったり >木星しんどい…こんなのやだょ…ってなったのが地球知ってるドゥガチだからで >最初から木星で育った連中はそれが普通になってるってのもなんというか それでさえ資源足りないんだよ!!!地球人にはわかんねえよな!!!!!ってバーンズ大尉がキレるわけだし相当きついんだろうなって
226 21/02/16(火)22:00:22 No.775479451
次の献立のバゲットもなんか工夫してたりするんだろうな… グラタン漬けになってたり
227 21/02/16(火)22:00:25 No.775479470
>ガンダム飯ってなかったなそういえば… クロボンダストではモビルスーツ食ってたな
228 21/02/16(火)22:00:27 No.775479492
飯に地球も宇宙もねえ
229 21/02/16(火)22:00:28 No.775479498
マクロスはそれこそ食糧生産区域があるんじゃろ
230 21/02/16(火)22:00:30 No.775479510
リアクションホイールになって回頭性が超良さそうだなこのサラミス 炊事室は崩壊するが
231 21/02/16(火)22:00:31 No.775479521
>宇宙で人が死ぬだけでもろもろの栄養素がロストされるな… コロニーの死体処理ってさ…
232 21/02/16(火)22:00:33 No.775479531
容器は絶対に回収ってのはちゃんと食って戻って来いって事だろうよ
233 21/02/16(火)22:00:36 No.775479552
>変な話なんだが米食なのか 小麦は携行食として食う形に加工するのにけっこう手間と時間がかかるってのが大きいのかもしれない パスタあたりにすれば茹でるだけだが食うのがコクピットでは面倒だろうし
234 21/02/16(火)22:00:42 No.775479597
人為的に気候と水がどうとでもなるのなら作るのは米だろってことかもしれない
235 21/02/16(火)22:00:43 No.775479608
MSまで食っちまうからな宇宙世紀は
236 21/02/16(火)22:00:45 No.775479625
鉱物資源は資源衛星から調達できるだろうけど 宇宙空間で食べ物をどこから入手するかってーと難しいよな…
237 21/02/16(火)22:00:50 No.775479665
>コロニーだと主に何を作るんだろうね >小麦は効率よくない気がするからとうもろこしや米な気がする >元が米でもとうもろこしでもパンは作れるだろうし… セシリーの義父がパン屋やってたしコロニーだともう地球とそんな変わらない気もする
238 21/02/16(火)22:00:52 No.775479679
柔らかいもんばっか食って顎の力衰えるのは精神面に限らずけっこうデメリットでかいからな
239 21/02/16(火)22:00:54 No.775479691
鉄血は年少組あやす用にお菓子とっとくとこなんか凄い好きだったな
240 21/02/16(火)22:01:03 No.775479758
ピッツァ食わせろ
241 21/02/16(火)22:01:11 No.775479807
>>宇宙で人が死ぬだけでもろもろの栄養素がロストされるな… >コロニーの死体処理ってさ… 小説版AGEでヴェイガン本土の描写でこういうのがある 葬式が終わったら有機転換炉に入れられるって奴だ
242 21/02/16(火)22:01:11 No.775479810
シリアルバー片手に出撃したほうがかっこよくね? 寿司て
243 21/02/16(火)22:01:15 No.775479825
>麺類は論外パンは粉が散るってなると米が適度な粘りでまとまって安定してるな… それは麦もなんだも炊いたり煮たりすれば…
244 21/02/16(火)22:01:18 No.775479847
>それでさえ資源足りないんだよ!!!地球人にはわかんねえよな!!!!!ってバーンズ大尉がキレるわけだし相当きついんだろうなって ※足りないのはドゥガチが軍事費に予算回しまくってたせい
245 21/02/16(火)22:01:24 No.775479887
>昭和の宇宙食とかなんでもチューブかペーストにしとけばいいだろ感あったな その当時の実際の宇宙食がそんなもんだったんで… スペースシャトルの時代になってようやくフリーズドライが出てきた程度だし
246 21/02/16(火)22:01:25 No.775479890
回転円の外側ほど遠心力がかかるから回転軸に無重力エリアとの接続部分があるんだきっと
247 21/02/16(火)22:01:35 No.775479954
周りが戦闘してるのに船が沈むその瞬間まで飯の準備のことしか考えられないのも辛いだろうな
248 21/02/16(火)22:01:41 No.775479992
>小説版AGEでヴェイガン本土の描写でこういうのがある >葬式が終わったら有機転換炉に入れられるって奴だ シドニアでもそんなのあったな
249 21/02/16(火)22:01:49 No.775480050
ウンコは貴重な資源かもしれんな 作物を育てるとなると
250 21/02/16(火)22:01:51 No.775480062
とりあえずもやしは作る気がする 貴重な生野菜だ
251 21/02/16(火)22:01:51 No.775480064
美味しいですよね クンタラ
252 21/02/16(火)22:01:52 No.775480065
これ読むと米とつけものが無性に食いたくなる
253 21/02/16(火)22:01:55 No.775480088
>鉄血は年少組あやす用にお菓子とっとくとこなんか凄い好きだったな 上でも出てるご飯要素がえらく考えられてていいよね…
254 21/02/16(火)22:02:06 No.775480151
木星帝国が貧乏なのはドゥガチが軍事にオールインしてその他全部疎かにしてたのが原因って判明しました
255 21/02/16(火)22:02:22 No.775480244
>木星帝国が貧乏なのはドゥガチが軍事にオールインしてその他全部疎かにしてたのが原因って判明しました あのクソジジィほんまお前マジ…
256 21/02/16(火)22:02:24 No.775480258
>シリアルバー片手に出撃したほうがかっこよくね? >寿司て 上で出てるけど第二次世界大戦の日本軍の戦闘食のオマージュでしょ
257 21/02/16(火)22:02:26 No.775480276
>麺類は論外パンは粉が散るってなると米が適度な粘りでまとまって安定してるな… 一方ソ連は鉛筆を使ったのジョークって鉛筆の粉が飛び散って機材の隙間に入り込んでえらい事になるからボールペンの開発にめっちゃこだわる大切な話だって思い出した
258 21/02/16(火)22:02:34 No.775480322
>周りが戦闘してるのに船が沈むその瞬間まで飯の準備のことしか考えられないのも辛いだろうな この人らも戦ってるので
259 21/02/16(火)22:02:38 No.775480348
>周りが戦闘してるのに船が沈むその瞬間まで飯の準備のことしか考えられないのも辛いだろうな 読もう 海軍飯炊き物語
260 21/02/16(火)22:02:42 No.775480370
なーんか独裁者の臭いがするなあ?
261 21/02/16(火)22:02:48 No.775480422
まあ後々そのドゥガチのおかげでMS産業国家として成り立つんじゃが
262 21/02/16(火)22:02:55 No.775480458
>>木星帝国が貧乏なのはドゥガチが軍事にオールインしてその他全部疎かにしてたのが原因って判明しました >あのクソジジィほんまお前マジ… でもそれ抜きにしてもあのジジイの功績は馬鹿でかいんだ…
263 21/02/16(火)22:03:04 No.775480506
>美味しいですよね >クンタラ 食人が横行したってのがピンと来なかったが 地球じゃなくて宇宙での話だとするならちょっとわかる
264 21/02/16(火)22:03:06 No.775480515
>マクロスとかああいう外宇宙探索の宇宙船とかどうやって維持してるんだろうな…って思う 循環設備が死ぬほどハイテクだったり 軽い犯罪者くらいなら奉仕活動させて人的資源の有効活用に充てたり…
265 21/02/16(火)22:03:18 No.775480599
木星のMS見た目はあれだけど高性能だからな… 販売先はいくらでもあるだろう
266 21/02/16(火)22:03:21 No.775480616
>>周りが戦闘してるのに船が沈むその瞬間まで飯の準備のことしか考えられないのも辛いだろうな >読もう >海軍飯炊き物語 名作だよね
267 21/02/16(火)22:03:22 No.775480627
>周りが戦闘してるのに船が沈むその瞬間まで飯の準備のことしか考えられないのも辛いだろうな 死ぬほど忙しいから考えてる余裕無さそう…
268 21/02/16(火)22:03:22 No.775480629
>美味しいですよね >クンタラ 冷静に考えると食用に人を養うって費用対効果糞では? やっぱ富野はダメだな
269 21/02/16(火)22:03:26 No.775480653
明日のお昼ごはんはお稲荷さんにしよ
270 21/02/16(火)22:03:27 No.775480660
>海軍飯炊き物語 辛いだろうなぁ…
271 21/02/16(火)22:03:35 No.775480707
クンタラー
272 21/02/16(火)22:03:41 No.775480742
>ウンコは貴重な資源かもしれんな >作物を育てるとなると オデッセイじゃうんこがあったから生き延びられたしな
273 21/02/16(火)22:03:43 No.775480752
重量カロリー比が良くて飛び散らない やはりチョコバーが最強…
274 21/02/16(火)22:03:44 No.775480756
>冷静に考えると食用に人を養うって費用対効果糞では? >やっぱ富野はダメだな 費用対効果よりも増えすぎた人類の間引きがメインだったのでは
275 21/02/16(火)22:03:47 No.775480768
>>それでさえ資源足りないんだよ!!!地球人にはわかんねえよな!!!!!ってバーンズ大尉がキレるわけだし相当きついんだろうなって >※足りないのはドゥガチが軍事費に予算回しまくってたせい ※ヨメが死ぬまでは軍事費に回してなかったからおそらく軍事費重点に転換した頃のかっつかつのタイミングでバーンズ大尉の息子は死んでる
276 21/02/16(火)22:04:11 No.775480910
>重量カロリー比が良くて飛び散らない >やはり羊羹バーが最強…
277 21/02/16(火)22:04:16 No.775480942
飯は士気にダイレクトに響くから重要
278 21/02/16(火)22:04:21 No.775480977
>>マクロスとかああいう外宇宙探索の宇宙船とかどうやって維持してるんだろうな…って思う >循環設備が死ぬほどハイテクだったり >軽い犯罪者くらいなら奉仕活動させて人的資源の有効活用に充てたり… あの人たち宇宙世紀と技術力がダンチだし…
279 21/02/16(火)22:04:26 No.775481003
クンタラはどういう設定なんだろうね
280 21/02/16(火)22:05:02 No.775481199
>冷静に考えると食用に人を養うって費用対効果糞では? 人減らしの方便も入ってない?
281 21/02/16(火)22:05:02 No.775481204
お蚕様は宇宙食の原料に重要な栄養素含んでると聞いた
282 21/02/16(火)22:05:05 No.775481226
>ウンコは貴重な資源かもしれんな >作物を育てるとなると どっかの考察でコロニー開発だと窒素が一番足りなくなるのでは?というのはあった
283 21/02/16(火)22:05:16 No.775481284
最終手段として食べられる階級と考えると平時はちょっと多めに食料をもらえるくらいの 何かしらの特権はあったと思いたいクンタラ
284 21/02/16(火)22:05:19 No.775481312
巡り巡って貴族主義者(34)がX2持ち込んでドゥガチおじいちゃんが軍事特化ビルドキメてたおかげで木星が食っていけてるのほんと無常で好き
285 21/02/16(火)22:05:23 No.775481330
普通に考えたらクンタラ食ったところで病気になるだけだからな 間引きがメインだろ
286 21/02/16(火)22:05:30 No.775481367
シリアルバーで士気を維持できるほどの満足感が得られるならばそれでも良いかもしれんが
287 21/02/16(火)22:05:31 No.775481371
>シリアルバー片手に出撃したほうがかっこよくね? >寿司て 寿司を補給しながら出撃だ!
288 21/02/16(火)22:05:31 No.775481375
>シリアルバー片手に出撃したほうがかっこよくね? >寿司て 普段の食生活にもよるがシリアルバーとか携帯食ってマジで栄養分しか補充されないからな… おととし災害復旧で数日間全食コンビニか仕出し弁当だった時はテンションがずっとストップ安だった
289 21/02/16(火)22:05:32 No.775481381
>>海軍飯炊き物語 >辛いだろうなぁ… 飯炊きはおこぼれいいとこもらえるからむしろ特権とも言える 狭い船内で敵に回すといけない存在とも言われてる
290 21/02/16(火)22:05:35 No.775481396
地球に蔓延るモグラ共を粛清し自由を獲得する気高き意志があれば問題ないというのにこれだから連邦は
291 21/02/16(火)22:05:45 No.775481446
いいSF具合だ…
292 21/02/16(火)22:05:46 No.775481450
>お蚕様は宇宙食の原料に重要な栄養素含んでると聞いた 昔はお蚕さんで醤油作ってたんだよね