ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/16(火)19:46:11 No.775430736
進撃世界の大陸って小さいの? 時速50㎞で大陸全てを更地にするのに4日だと 全長は数千㎞程度じゃ
1 21/02/16(火)19:47:23 No.775431114
1日24時間全部進み続けるわけじゃないだろう?
2 21/02/16(火)19:48:33 No.775431494
>1日24時間全部進み続けるわけじゃないだろう? 休み休みじゃなおさら距離短くないか?
3 21/02/16(火)19:48:50 No.775431585
それもそうだな
4 21/02/16(火)19:51:12 No.775432299
ンジさんが地球の大きさ知ってる訳じゃないしザックリ予想で言っただけでしょ
5 21/02/16(火)19:51:25 No.775432373
半日の定義って12時間でいいの?
6 21/02/16(火)19:51:44 No.775432454
海では移動が早いのかもしれない スイ―って感じで
7 21/02/16(火)19:52:45 No.775432768
地球の半径は4万キロだっけ?
8 21/02/16(火)19:52:46 No.775432772
>海では移動が早いのかもしれない >スイ―って感じで 確かに泳いでる超大型たちは速そうだった
9 21/02/16(火)19:53:26 No.775432979
>海では移動が早いのかもしれない >スイ―って感じで 仮に海渡る時間含まず4日全て大陸踏み均すのに使っても移動できる距離は5000㎞もない気が
10 21/02/16(火)19:53:51 No.775433094
>半日の定義って12時間でいいの? 感覚でいうなら6時間くらいかな
11 21/02/16(火)19:54:13 No.775433210
まあ四日が大袈裟なだけだと考えるのが普通でしょ
12 21/02/16(火)19:54:30 No.775433287
足の裏の長さが5000kmあるとか
13 21/02/16(火)19:54:44 No.775433361
>地球の半径は4万キロだっけ? それは全周 半径は6000㎞くらい
14 21/02/16(火)19:55:03 No.775433467
>まあ四日が大袈裟なだけだと考えるのが普通でしょ それはいろいろな可能性を考えてどうしてもつじつまが合わなくなってから言うことだ
15 21/02/16(火)19:55:21 No.775433554
>それは全周 そうだった
16 21/02/16(火)19:55:41 No.775433653
穀倉地帯や保水力のある山林地帯を重点的にやられただけでも大ダメージじゃねえかな
17 21/02/16(火)19:56:21 No.775433846
>>半日の定義って12時間でいいの? >感覚でいうなら6時間くらいかな 時速100㎞だとしても4日じゃ1万㎞もないからなぁ
18 21/02/16(火)19:56:29 No.775433895
ガスありとはいえ人間がぴょんぴょん空飛べるんだし重力の小さい惑星半径の小さい星なんだろう
19 21/02/16(火)19:56:31 No.775433902
あの世界の馬の移動がまず異様に早すぎると思う
20 21/02/16(火)19:57:11 No.775434100
大陸と言うかむしろ人が住める陸地全てと言っていると解釈した方がいいかもしれん エレンも無差別に踏み潰させるわけではないし北極に近い位置や南極大陸はスルーだろうし
21 21/02/16(火)19:57:37 No.775434231
星そのものの大きさは地球と同じでも大陸部分は地球より狭い可能性はある
22 21/02/16(火)19:57:51 No.775434309
今気づいたけど距離の単位に㎞使ってるということは 進撃の世界にはメートル法が存在する?
23 21/02/16(火)19:58:16 No.775434451
地ならし止まったけどどこまで踏み潰されてるんだろう 無事な大国あったらそこが覇権握りそう
24 21/02/16(火)19:58:27 No.775434501
スレ画の状況が思い出せない 巨人とエレン一行はスレ画の時点でどこにいるんだっけ? 海?
25 21/02/16(火)19:58:30 No.775434519
>今気づいたけど距離の単位に㎞使ってるということは >進撃の世界にはメートル法が存在する? 独自の単位名使っても面倒なだけでしょ
26 21/02/16(火)19:58:41 No.775434570
「馬の駆け足よりも速い」だから別に「馬の駆け足と同等の速さ」とは言ってないな 「馬の駆け足より遥かに速い」って意味だろ
27 21/02/16(火)19:58:48 No.775434610
そういや地ならし超大型巨人たちはベルトルト巨人みたいに 時間経過でパワーダウンしたりしないのかな
28 21/02/16(火)19:58:54 No.775434655
つまり重力も低い?
29 21/02/16(火)19:59:00 No.775434681
マーレのある大陸はオーストラリアとか小さい方なのかも
30 21/02/16(火)19:59:15 No.775434759
>進撃の世界にはメートル法が存在する? それはもう一巻の頃からメートル法使っているんで… 恐らく壁の内側に引きこもる前にメートル法が広まっていたんだろう
31 21/02/16(火)19:59:17 No.775434769
書き込みをした人によって削除されました
32 21/02/16(火)19:59:24 No.775434808
>時間経過でパワーダウンしたりしないのかな 無垢巨人がでかくなっただけならパワーダウンはないな
33 21/02/16(火)19:59:44 No.775434909
https://mono-money.com/attack-on-titan/maps/comparison/ パラディ島がまずクソ広いんで馬がすげー早いはずだしその駆け足より早い超大型もクソ早いんだろう
34 21/02/16(火)19:59:46 No.775434919
独自の単位はあるけど読者のために現実の単位に翻訳してるという解釈してもいい
35 21/02/16(火)19:59:47 No.775434927
>あの世界の馬の移動がまず異様に早すぎると思う パラディ島の大きさ考えるとマジで早い
36 21/02/16(火)19:59:51 No.775434950
>>進撃の世界にはメートル法が存在する? >それはもう一巻の頃からメートル法使っているんで… >恐らく壁の内側に引きこもる前にメートル法が広まっていたんだろう 引きこもってるのはせいぜい100年だしおかしくないな
37 21/02/16(火)20:00:01 No.775434994
まずスレ文の時速50kmはどっから来たんだ
38 21/02/16(火)20:00:08 No.775435028
>「馬の駆け足よりも速い」だから別に「馬の駆け足と同等の速さ」とは言ってないな >「馬の駆け足より遥かに速い」って意味だろ とはいえ「半日で海岸から600㎞は壊滅」だから時速50~100㎞くらいじゃ
39 21/02/16(火)20:00:09 No.775435033
横に4000km無いオーストラリアでも大陸だからまあ
40 21/02/16(火)20:00:24 No.775435107
>今気づいたけど距離の単位に㎞使ってるということは >進撃の世界にはメートル法が存在する? 度量衡をオリジナル単位にしちゃうと話のテンポが阻害されるから架空の世界観でもとりあえず読者と共通にするね…って作品が多いと思う
41 21/02/16(火)20:00:29 No.775435138
>「馬の駆け足よりも速い」だから別に「馬の駆け足と同等の速さ」とは言ってないな >「馬の駆け足より遥かに速い」って意味だろ 半日で600kmって言ってるんだから馬は関係ないよ
42 21/02/16(火)20:00:32 No.775435155
>>進撃の世界にはメートル法が存在する? >それはもう一巻の頃からメートル法使っているんで… >恐らく壁の内側に引きこもる前にメートル法が広まっていたんだろう つまりヤードポンド法は駆逐されたのか
43 21/02/16(火)20:00:42 No.775435207
そもそも進撃世界の馬はなんか特別性とか書かれてたはず
44 21/02/16(火)20:00:45 No.775435214
600÷12(半日)=50km ということでは?
45 21/02/16(火)20:01:02 No.775435292
60mの超大型が明らかに60m以上あるしあの世界の1mがデカイんじゃね
46 21/02/16(火)20:01:03 No.775435297
>>あの世界の馬の移動がまず異様に早すぎると思う >パラディ島の大きさ考えるとマジで早い 立体機動装置よりファンタジーなのは 異常な速さとスタミナがある馬だよな
47 21/02/16(火)20:01:21 No.775435406
そもそも地鳴らし巨人は数千万体いるとされてるからな
48 21/02/16(火)20:01:29 No.775435444
実際最新話時点でどれくら地ならしされたんだろう 世界の半分つぶれたか?
49 21/02/16(火)20:01:49 No.775435546
進撃の馬は時速80Kmじゃなかった
50 21/02/16(火)20:01:53 No.775435570
>まずスレ文の時速50kmはどっから来たんだ 馬の全力ダッシュは77キロ 馬の駆け足(やや本気)より速いならまあ50キロぐらいじゃね
51 21/02/16(火)20:01:55 No.775435576
>実際最新話時点でどれくら地ならしされたんだろう >世界の半分つぶれたか? 大陸端部くらいまで行ってなかった?
52 21/02/16(火)20:02:01 No.775435604
7割ほどで止まったと聞いた
53 21/02/16(火)20:02:04 No.775435619
世界地図が多分現実世界の反転図でパラディ島がマダガスカルとするとマーレ大陸=アフリカ大陸 アフリカ大陸が最北端から最南端までで8000km
54 21/02/16(火)20:02:05 No.775435620
50kmじゃなくてマイルだったら?
55 21/02/16(火)20:02:20 No.775435695
>まずスレ文の時速50kmはどっから来たんだ 半日で600km被害に遭うんだろ?
56 21/02/16(火)20:02:22 No.775435709
一直線に進んで半日で上陸した海岸から600㎞は被害に遭う って説明なら時速100㎞以下な感覚
57 21/02/16(火)20:02:45 No.775435820
>60mの超大型が明らかに60m以上あるしあの世界の1mがデカイんじゃね 演出のためもあるし全コマきっちり正確な大きさで描くなんてしないよ… そういう作品の外から妙なこと考えるのは損するぞ
58 21/02/16(火)20:02:45 No.775435821
>度量衡をオリジナル単位にしちゃうと話のテンポが阻害されるから架空の世界観でもとりあえず読者と共通にするね…って作品が多いと思う 同じ長さで名称だけ別にするってやり方もあるけど それはそれで誤字としてメートルとか出てくる可能性も生み出しちゃうから最初から一緒な方が楽だよね…
59 21/02/16(火)20:02:45 No.775435822
つーか泳げるのが怖い
60 21/02/16(火)20:02:50 No.775435847
>とはいえ「半日で海岸から600㎞は壊滅」だから時速50~100㎞くらいじゃ 「海岸から600km」=「600km」って意味にはならないぞ 出発地点は海岸じゃなくシガンシナ区だから シガンシナ区から海岸までの距離もある
61 21/02/16(火)20:03:09 No.775435962
>実際最新話時点でどれくら地ならしされたんだろう まれい大陸南の山脈にある飛行船の研究基地までは来ている 位置的にはアフリカ大陸の北東部…?
62 21/02/16(火)20:03:24 No.775436045
>まずスレ文の時速50kmはどっから来たんだ 600/12=50
63 21/02/16(火)20:03:29 No.775436078
上陸した海岸から600kmだぞ
64 21/02/16(火)20:03:36 No.775436118
パラディ島から全方位に発進してるんじゃなかったっけ
65 21/02/16(火)20:03:51 No.775436200
ハンジさんは義勇軍とかマーレ捕虜に世界の全体像とか色々聞いたのかな
66 21/02/16(火)20:03:58 No.775436229
漫画版ナウシカはリーグって単位だったけどあれ架空だったのかな
67 21/02/16(火)20:04:08 No.775436291
>>とはいえ「半日で海岸から600㎞は壊滅」だから時速50~100㎞くらいじゃ >「海岸から600km」=「600km」って意味にはならないぞ >出発地点は海岸じゃなくシガンシナ区だから >シガンシナ区から海岸までの距離もある どうも時速50kmという数値が間違っている感じがするな
68 21/02/16(火)20:04:21 No.775436359
ハンジが世界全土は把握してない説はどうかな
69 21/02/16(火)20:04:25 No.775436379
>パラディ島から全方位に発進してるんじゃなかったっけ 地球でいうイギリスや日本には既に到達してたな
70 21/02/16(火)20:04:26 No.775436386
進撃世界の世界地図ってまだ出てないよね?
71 21/02/16(火)20:04:32 No.775436413
そんな細かいこと突っ込んでもしょうがない 漫画だし
72 21/02/16(火)20:04:41 No.775436475
>ハンジさんは義勇軍とかマーレ捕虜に世界の全体像とか色々聞いたのかな 好奇心旺盛なハンジさんが何も聞いていないとする方が不自然だしな…
73 21/02/16(火)20:04:43 No.775436480
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74 21/02/16(火)20:04:45 No.775436495
>ハンジさんは義勇軍とかマーレ捕虜に世界の全体像とか色々聞いたのかな 当然聞くだろうし先入した時に色々本とかも読んだだろう
75 21/02/16(火)20:04:48 No.775436516
わからない… 計算し続けるものにしか…
76 21/02/16(火)20:04:55 No.775436559
まんべんなく更地にするように歩く都市部とそれ以外のどうでもいい土地じゃ速度が違うのかもしれん
77 21/02/16(火)20:05:13 No.775436659
マーレはまだ全部潰れてないんだよな 今後の火種になりそうだし潰した方がいいと思うんだけど
78 21/02/16(火)20:05:18 No.775436688
>>>進撃の世界にはメートル法が存在する? >>それはもう一巻の頃からメートル法使っているんで… >>恐らく壁の内側に引きこもる前にメートル法が広まっていたんだろう >引きこもってるのはせいぜい100年だしおかしくないな 壁の外が大体第一次大戦くらいの文明レベルでその100年前って考えたらおかしくはないのか
79 21/02/16(火)20:05:28 No.775436753
そういや山越えする時に地味にコケてる巨人もいた
80 21/02/16(火)20:05:30 No.775436759
スレ「」の計算ミスだったな
81 21/02/16(火)20:05:39 No.775436806
>そういや山越えする時に地味にコケてる巨人もいた 可愛いよね
82 21/02/16(火)20:06:09 No.775436994
>スレ「」の計算ミスだったな なんで?
83 21/02/16(火)20:06:11 No.775437003
今ってマーレの1/3が潰れた程度かな ギリ話し合いで解決できそうだよ
84 21/02/16(火)20:06:25 No.775437075
エレンが指揮する超大型も夜は寝るのかな
85 21/02/16(火)20:06:42 No.775437168
>そんな細かいこと突っ込んでもしょうがない >漫画だし 考察ってのはそういうの分かった上でワイワイやるのが楽しいんだ 「こうじゃなきゃおかしい」「これが正しいはず」みたいに自説を押し付けるのは駄目だけど
86 21/02/16(火)20:06:47 No.775437202
>ギリ話し合いで解決できそうだよ そうかな…そうかな…
87 21/02/16(火)20:06:51 No.775437224
>そういや山越えする時に地味にコケてる巨人もいた ズザザーってなっててかわいい
88 21/02/16(火)20:07:03 No.775437296
クソ遠いヒイズルや連合国なんかも既に踏み潰されてるんで海底歩くのもクソ速えんだよね大型
89 21/02/16(火)20:07:04 No.775437304
半日もあれば (どこかの時点で海岸に上陸し)巨人が上陸した海岸から600kmは被害に であり 上陸してから半日もあれば という意味ではない
90 21/02/16(火)20:07:07 No.775437320
ベルトルト達の超大型はあんなのろそうなのに…
91 21/02/16(火)20:07:13 No.775437355
>今ってマーレの1/3が潰れた程度かな >ギリ話し合いで解決できそうだよ でもヒィズルやオニャンコボンの故郷は…
92 21/02/16(火)20:07:19 No.775437382
>そんな細かいこと突っ込んでもしょうがない >漫画だし 「突っ込んでもしょうがない」じゃなくて「作中描写が正しくてスレ「」が誤解しているだけ」って言うのを考えるべきじゃないか
93 21/02/16(火)20:07:23 No.775437407
半日を12時間くらいと取る人もいれば6時間くらいと取る人もいる 600kmを6時間で割れば時速100km 時速100kmを4日間なら9600km 一つの大陸としては十分すぎるんじゃないかな
94 21/02/16(火)20:07:29 No.775437440
人間のゆっくり歩行で時速3km 超大型巨人は60mで35倍の大きさなので そのまんまの動きとペースで歩くとしたら時速105km出る
95 21/02/16(火)20:07:43 No.775437508
>ベルトルト達の超大型はあんなのろそうなのに… あっちと違って体力の制限ないからな
96 21/02/16(火)20:07:50 No.775437557
>>スレ「」の計算ミスだったな >なんで? 広い海も渡らなきゃいけないから半日全てを海岸から600㎞進むのに費やす訳じゃない 何時間かは泳いでるはず
97 21/02/16(火)20:07:51 No.775437562
半日もあればおよそ600kmは被害にって文なんだから別に半日で600kmは間違っちゃいないでしょ…
98 21/02/16(火)20:08:03 No.775437618
>クソ遠いヒイズルや連合国なんかも既に踏み潰されてるんで海底歩くのもクソ速えんだよね大型 スイーって泳いでるぞ
99 21/02/16(火)20:08:11 No.775437651
オニャンコポン可哀そうすぎない?
100 21/02/16(火)20:08:12 No.775437661
>クソ遠いヒイズルや連合国なんかも既に踏み潰されてるんで海底歩くのもクソ速えんだよね大型 いや普通に泳いでたじゃん エア読者~
101 21/02/16(火)20:08:13 No.775437666
オニャンコの祖国やヒィズルが滅んでる時点で手遅れじゃねえかな… というかもしかしてパラディ島ってマーレ本国から相当遠くにあるのか? マーレの方が被害受けるの後だし
102 21/02/16(火)20:08:34 No.775437785
>つまりヤードポンド法は駆逐されたのか 悪魔の単位系が!成敗してくれる!
103 21/02/16(火)20:08:45 No.775437850
そもそもここってマーレの果てってだけじゃないの?
104 21/02/16(火)20:08:49 No.775437875
泳いでる姿が出た時のスレは楽しかったな
105 21/02/16(火)20:08:59 No.775437945
被害予想というか見積もりは常に高めにしておいたほうがいいのだ
106 21/02/16(火)20:09:06 No.775437982
軽いから泳げるけど蒸気撒き散らしてたら 体の周りの水が蒸発して泳ぎにくそうだな
107 21/02/16(火)20:09:10 No.775438007
インチとフィートも殲滅してくれ
108 21/02/16(火)20:09:22 No.775438072
超大型がスイーって泳ぐ姿が面白すぎるよね
109 21/02/16(火)20:09:29 No.775438108
あれ巨人なんたいぐらいいたら全世界にばら撒けるんだろう
110 21/02/16(火)20:09:31 No.775438119
半日で600km以外の数字が出てないんだから50km/hとするしかないだろ ハンジが間違ってるっていうなら考察自体に価値がなくなる
111 21/02/16(火)20:09:35 No.775438139
>軽いから泳げるけど蒸気撒き散らしてたら >体の周りの水が蒸発して泳ぎにくそうだな ホバークラフトモードで移動しよう
112 21/02/16(火)20:09:37 No.775438145
まあ少なくとも巨人なら24時間休まないだろうしハンジさんもそれは分かって計算してるだろ
113 21/02/16(火)20:09:58 No.775438270
泳ぐのが遅くて歩くのが速いんじゃろう
114 21/02/16(火)20:10:06 No.775438313
>泳いでる姿が出た時のスレは楽しかったな 大砲の弾が届かないし船の下通ると上が焼け死ぬとかひどい
115 21/02/16(火)20:10:14 No.775438343
>軽いから泳げるけど蒸気撒き散らしてたら >体の周りの水が蒸発して泳ぎにくそうだな 蒸気を後方に噴射してキャビテーション推進に近いことやってるのかもしれない
116 21/02/16(火)20:10:17 No.775438367
というかそもそもカリファ港から直接なんちゃら砦いってるからヒイズルは経由してないはず… あれが島じゃなくてマーレ大陸にあるなら知らん
117 21/02/16(火)20:10:33 No.775438462
冷静に考えてハンジさんが超大型足止めしてたけど 流石にあいつらが時速100キロだとあんなに仕留められんと思う
118 21/02/16(火)20:10:44 No.775438529
>半日で600km以外の数字が出てないんだから50km/hとするしかないだろ >ハンジが間違ってるっていうなら考察自体に価値がなくなる 半日で600kmじゃなくて半日で海+600kmじゃないか ハンジさんが問題としているのは人的被害だから600kmは被害の量を反映しているとみなすべきじゃ
119 21/02/16(火)20:11:00 No.775438617
地ならしで蒸気アタックする意味あるのかな 普通に歩いてるだけで生物はみんな死ぬと思うけど
120 21/02/16(火)20:11:01 No.775438621
何億もの人がって言ってたから少なくともそれくらいの人口はあるんだよな
121 21/02/16(火)20:11:10 No.775438681
巨人は体積に割りにクソ軽いって初期から言ってただけあってそりゃ泳げますよねーってなる絶望感
122 21/02/16(火)20:11:43 No.775438874
パラディ島の馬は時速80キロで一日中走っても平気みたいなイカれた品種改良してるから地ならしもそれぐらいの速度なんじゃ無い?
123 21/02/16(火)20:11:58 No.775438953
半日で600kmで計算しようと思ったけど よくよく考えたら600km+島から海越えて大陸まで含めて半日じゃね?
124 21/02/16(火)20:12:03 No.775438980
>冷静に考えてハンジさんが超大型足止めしてたけど >流石にあいつらが時速100キロだとあんなに仕留められんと思う 忘れがちだが調査兵団は高速巡航するUMAから即座に巨人に飛び移ったりする超人集団だ
125 21/02/16(火)20:12:05 No.775438990
世界艦隊が揃うのも早かったし 大陸もそれ相応に小さいのでは?
126 21/02/16(火)20:12:07 No.775439001
>というかそもそもカリファ港から直接なんちゃら砦いってるからヒイズルは経由してないはず… >あれが島じゃなくてマーレ大陸にあるなら知らん 壁の巨人は全方位へ歩いて世界のあちこち踏み潰しに行ったのであってエレン始祖の周囲にいるやつが地鳴らしの全てではないぞ…
127 21/02/16(火)20:12:08 No.775439005
>というかそもそもカリファ港から直接なんちゃら砦いってるからヒイズルは経由してないはず… >あれが島じゃなくてマーレ大陸にあるなら知らん ああでもエレンが砦行くだけで巨人達が放射状に世界を潰したらいいのか でも流石にそこまで巨人いないよな
128 21/02/16(火)20:12:12 No.775439035
>巨人は体積に割りにクソ軽いって初期から言ってただけあってそりゃ泳げますよねーってなる絶望感 海水煮えるのかな
129 21/02/16(火)20:12:25 No.775439103
>地ならしで蒸気アタックする意味あるのかな >普通に歩いてるだけで生物はみんな死ぬと思うけど 1mmも隙間なく殺したいじゃん? いかれてんのかフリッツ王
130 21/02/16(火)20:12:31 No.775439140
>半日で600km以外の数字が出てないんだから50km/hとするしかないだろ >ハンジが間違ってるっていうなら考察自体に価値がなくなる そこが勘違い 大陸に上陸してから半日じゃなくて クソ広いパラディ島の壁から出発して海も泳ぐ半日で 大陸の600㎞は滅びる
131 21/02/16(火)20:12:45 No.775439221
>地ならしで蒸気アタックする意味あるのかな 単に機能上出ちゃってるだけな気もするけど地ならし後の環境回復に悪影響はきっちり与えられそう
132 21/02/16(火)20:12:55 No.775439274
>地ならしで蒸気アタックする意味あるのかな >普通に歩いてるだけで生物はみんな死ぬと思うけど 立体機動持ち殺せないからその対策とか…?
133 21/02/16(火)20:12:57 No.775439282
地ならしって海底はセーフ判定なのかな 海底都市を築くしかあるまい
134 21/02/16(火)20:12:57 No.775439284
つまりよぉ 海に木舟を浮かせとけば助かるってことだろ?
135 21/02/16(火)20:13:30 No.775439466
>つまりよぉ >海に木舟を浮かせとけば助かるってことだろ? 戦艦が全滅したのに!?
136 21/02/16(火)20:13:31 No.775439477
>何億もの人がって言ってたから少なくともそれくらいの人口はあるんだよな 文明レベルがWW1前くらいだって比較で考えたら 現実の地球とそう変わらん人口あることになるな
137 21/02/16(火)20:13:36 No.775439511
>何億もの人がって言ってたから少なくともそれくらいの人口はあるんだよな 19世紀後半から20世紀はじめくらいだと考えたらむしろ少ないけど エルディアとマーレが気軽に殺しまくったからなあ
138 21/02/16(火)20:13:41 No.775439540
気球乗っててもなんかボウガンで落とされるよね
139 21/02/16(火)20:13:42 No.775439546
>パラディ島の馬は時速80キロで一日中走っても平気みたいなイカれた品種改良してるから地ならしもそれぐらいの速度なんじゃ無い? あの馬なんなんだろうな… そして馬の基準がそれなら100km/h以上で進行してるっぽいな
140 21/02/16(火)20:13:46 No.775439572
>でも流石にそこまで巨人いないよな あの図体が数千万体いるんなら十分な気がする
141 21/02/16(火)20:14:13 No.775439728
>でも流石にそこまで巨人いないよな いやいるんじゃねえかな…数百万って数で壁を作っていたからさ
142 21/02/16(火)20:14:18 No.775439758
>地ならしって海底はセーフ判定なのかな >海底都市を築くしかあるまい 泳いだ方が速いし誰もいない海底地ならしする必要がなかっただけでやろうと思えば海底も潰せるだろ…
143 21/02/16(火)20:14:57 No.775439974
>あの馬なんなんだろうな… パラディ島は不思議素材色々あるから パラディ島の不思議飼葉食べて育った馬なんだろう
144 21/02/16(火)20:15:05 No.775440026
>世界艦隊が揃うのも早かったし >大陸もそれ相応に小さいのでは? 宣戦布告から結構時間経ってるし全速力で回航すればWW1相当なら間に合わなくもないかと 間違いなく落伍艦でる強行軍になるが
145 21/02/16(火)20:15:19 No.775440103
>19世紀後半から20世紀はじめくらいだと考えたらむしろ少ないけど 現実の地球よりやっぱ大陸面積狭いんじゃないかな
146 21/02/16(火)20:15:40 No.775440217
冷静に考えてあんな化け物を壁として利用するなんて頭おかしいよ もし悪意とかなく偶然壁をどついて間違いで地ならし起動したらどうする
147 21/02/16(火)20:15:46 No.775440254
まずあの壁がクソでかいしそれが三つ分ともなれば百とか千とかじゃきかんだろ
148 21/02/16(火)20:16:05 No.775440365
巨人には人間センサーあるから
149 21/02/16(火)20:16:19 No.775440434
島から出発した巨人が星を1/4周した時点が一番踏みつけ面積が疎になる瞬間だと思うけどその時どれくらいの範囲カバーできるんだろうね 一回の地ならしで全部終えるためには巨人が横一線に並んでちょうど星の円周カバーできる状態じゃないとダメだと思うんだけど
150 21/02/16(火)20:16:21 No.775440449
>現実の地球よりやっぱ大陸面積狭いんじゃないかな 単純に2000年エルディア及びマーレが巨人用いて他国搾取した結果じゃない?
151 21/02/16(火)20:16:25 No.775440475
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
152 21/02/16(火)20:16:36 No.775440552
>もし悪意とかなく偶然壁をどついて間違いで地ならし起動したらどうする ニックは死ぬほど焦った
153 21/02/16(火)20:16:42 No.775440596
デカくていい感じのシェルターに篭れば何とかなったかもしれないが 超大型巨人にドシドシ踏まれまくるのに耐えられるシェルターって相当だよなと思いつつ そもそも入口塞がれたりで出られなくなりそうだなとも思い
154 21/02/16(火)20:16:59 No.775440694
>冷静に考えてあんな化け物を壁として利用するなんて頭おかしいよ >もし悪意とかなく偶然壁をどついて間違いで地ならし起動したらどうする 一体が目覚めることはあっても壁巨人すべてが目覚めるのは始祖以外ではありえないしそれは気にするだけ無駄だ
155 21/02/16(火)20:17:10 No.775440747
なんかせっかくユミル通信できるんだから 山の頂上にいけばセーフとかあったらよかったのにね このままじゃ地ならし止まったら即デビルマンだよ
156 21/02/16(火)20:17:16 No.775440776
たぶんこの惑星自体はリアルの地球と微妙に環境が違う なので実際のマダガスカルより島内が寒冷な気候で雪も降る 描写がないから熱帯雨林も存在しないかも
157 21/02/16(火)20:17:18 No.775440783
地ならしされたあと作物は育つんかな
158 21/02/16(火)20:17:21 No.775440808
>>冷静に考えてあんな化け物を壁として利用するなんて頭おかしいよ >>もし悪意とかなく偶然壁をどついて間違いで地ならし起動したらどうする >一体が目覚めることはあっても壁巨人すべてが目覚めるのは始祖以外ではありえないしそれは気にするだけ無駄だ じゃあ今この状況は!?
159 21/02/16(火)20:17:25 No.775440834
壁の上に兵器設置するとかかなり危険だよね 暴発して壁が傷ついたら世界がやばい
160 21/02/16(火)20:17:57 No.775441043
>じゃあ今この状況は!? 滅茶苦茶ややこしい手続き踏んでちゃんと正式に発動しただろうが
161 21/02/16(火)20:18:03 No.775441067
マーレのある大陸がユーラシア大陸くらいとして 半日経てば海岸線から600㎞は上陸してて後3日半で踏破するなら 大型巨人の移動速度は亜音速となる
162 21/02/16(火)20:18:10 No.775441108
>じゃあ今この状況は!? うるせーばか!!シソが起こしてるのもわからねーのか!!ばか!!ハゲ!!ダズ!!
163 21/02/16(火)20:18:16 No.775441139
>島から出発した巨人が星を1/4周した時点が一番踏みつけ面積が疎になる瞬間だと思うけどその時どれくらいの範囲カバーできるんだろうね >一回の地ならしで全部終えるためには巨人が横一線に並んでちょうど星の円周カバーできる状態じゃないとダメだと思うんだけど そもそも地ならしって終わりがあるのかな 止められない限りずーっと島以外を踏みつぶし続けてもそんな違和感ない…
164 21/02/16(火)20:18:22 No.775441182
>まずあの壁がクソでかいしそれが三つ分ともなれば百とか千とかじゃきかんだろ 一番外のウォールマリアで半径480kmだから計算すれば数は出そうだけど アホみたいな数なのは間違いない
165 21/02/16(火)20:18:24 No.775441194
メートルって何が基準なんだ>泳いだ方が速いし誰もいない海底地ならしする必要がなかっただけでやろうと思えば海底も潰せるだろ… クソ軽いという設定が本当なら水に沈むことはできないだろう
166 21/02/16(火)20:18:34 No.775441256
>デカくていい感じのシェルターに篭れば何とかなったかもしれないが その場はやり過ごしても食料も燃料も確保できなくなる さらに地面が延々と大きく凸凹してるので人の移動すらろくにできない
167 21/02/16(火)20:18:34 No.775441258
パラディ島は意外と大きいし壁も長い
168 21/02/16(火)20:18:40 No.775441294
昔の巨人大戦のせいで不毛の土地があちこちあってもおかしくはないよね
169 21/02/16(火)20:18:53 No.775441368
始祖は巡り巡ったけど一応エレンに正式移譲されたろう 始祖を継いだエレンがやれといったか地ならしなわけだし
170 21/02/16(火)20:19:06 No.775441438
>地ならしされたあと作物は育つんかな 別に土がなくなったわけじゃないから掘って種まけば普通に育つだろ
171 21/02/16(火)20:19:18 No.775441510
>パラディ島は意外と大きいし壁も長い パラディ島がほぼマダガスカルだからな…
172 21/02/16(火)20:19:55 No.775441730
>じゃあ今この状況は!? 流石にこれはエア読者言われてもしょうがねえからな
173 21/02/16(火)20:20:02 No.775441769
>別に土がなくなったわけじゃないから掘って種まけば普通に育つだろ なんか血の染みみたいなので栄養素はたっぷりだしな
174 21/02/16(火)20:20:03 No.775441781
半日経った時点でパラディ島出発から海岸に到達+600kmだと思ったけど…
175 21/02/16(火)20:20:05 No.775441788
少なくとも3日半で進み切れる距離ではある でないと飛んできたファルコが速すぎるんだよなぁ
176 21/02/16(火)20:20:40 No.775442016
>一番外のウォールマリアで半径480kmだから計算すれば数は出そうだけど >アホみたいな数なのは間違いない マリアだけで3000kmちょっとか… 残り二つも合わせたら余裕で地球滅ぼせるわそりゃ
177 21/02/16(火)20:20:45 No.775442048
>そもそも地ならしって終わりがあるのかな >止められない限りずーっと島以外を踏みつぶし続けてもそんな違和感ない… それもそうなんだけど極論言えば横一線で円周カバーできなければ隙間すり抜けて逃げ続けることが可能になっちまうわけで
178 21/02/16(火)20:21:18 No.775442254
ファルコはよく空を飛ぶ事にすぐ適応できたな 巨人の力って使いこなすの難しいんだろ
179 21/02/16(火)20:21:48 No.775442433
>巨人の力って使いこなすの難しいんだろ ベルトルト並みに天才だった
180 21/02/16(火)20:21:49 No.775442440
>別に土がなくなったわけじゃないから掘って種まけば普通に育つだろ 巨人が一周して戻ってきた!
181 21/02/16(火)20:21:54 No.775442467
これだけの大戦力を持っておきながら引きこもろうとした初代壁の王が混乱の元すぎるだろ
182 21/02/16(火)20:22:13 No.775442583
今回は使っていないみたいだけど壁だけじゃなく地下も超巨大巨人眠らせているからマジ怖い
183 21/02/16(火)20:22:31 No.775442686
流石にハンジさんが立体軌道で飛び移って仕留められるし時速数百㎞とかではないと思うが 3日半で大陸全て潰すってなると速すぎることになるんだよなぁ
184 21/02/16(火)20:22:34 No.775442714
とにかく全土という全土を機械的に塗りつぶすように歩く…とかではなくちゃんとコントローラーがいるのがヤバいところでもある?
185 21/02/16(火)20:22:38 No.775442739
もう島のほとんど巨人でできているのでは
186 21/02/16(火)20:22:39 No.775442748
>それもそうなんだけど極論言えば横一線で円周カバーできなければ隙間すり抜けて逃げ続けることが可能になっちまうわけで 現代でも100km/h以上で延々走り回られたら逃げきれねえよ そもそも動植物も破壊し尽くされて炭に変わるし
187 21/02/16(火)20:22:54 No.775442847
>これだけの大戦力を持っておきながら引きこもろうとした初代壁の王が混乱の元すぎるだろ これだけのパワー持ってて従い続けたユミルちゃんとおなじなんだ
188 21/02/16(火)20:23:17 No.775442980
踏み潰した時に飛び散る土砂だけで死ねる
189 21/02/16(火)20:23:21 No.775443001
いやこれの前の話で既にマーレに上陸してるってハンジさん言ってるからマーレでの半日でしょ?
190 21/02/16(火)20:23:36 No.775443109
ユミルちゃん働かせ過ぎ
191 21/02/16(火)20:23:55 No.775443226
壁の外を練り歩いている巨人 壁内にいるのも巨人になる悪魔の末裔 壁そのものも巨人 島の地下にも巨人 巨人しかいねえな
192 21/02/16(火)20:24:18 No.775443348
真っ直ぐじゃなく外周全部から全方位に散ってるし 3日かかるのも大陸一つだけじゃね
193 21/02/16(火)20:24:35 No.775443454
ねぇ「」 ようやく原作追いついたんだけど ヴィリーおじさんの宣戦布告からの正当防衛そぉい!って いもげでどれくらい盛り上がったの? その場にいたかったよ俺…
194 21/02/16(火)20:24:52 No.775443559
数千万の巨人が島出てから拡散して各大陸襲ってるとかても無理なのかな イギリスと日本が同時に潰されてたよね
195 21/02/16(火)20:25:04 No.775443634
隙間を抜けるは期待しないほうが良さそうなぐらいには厚みがあるのがな…
196 21/02/16(火)20:25:04 No.775443638
なんで600kmで計算してるの…パラディ島や海での移動距離が全く計算に含まれてない
197 21/02/16(火)20:25:44 No.775443863
>ねぇ「」 >ようやく原作追いついたんだけど >ヴィリーおじさんの宣戦布告からの正当防衛そぉい!って >いもげでどれくらい盛り上がったの? >その場にいたかったよ俺… いや実は去年の全巻無料公開から入ったクチなんだ
198 21/02/16(火)20:25:50 No.775443902
>ヴィリーおじさんの宣戦布告からの正当防衛そぉい!って >いもげでどれくらい盛り上がったの? 開戦!の煽り文で1週間スレが立つレベルだったぞ
199 21/02/16(火)20:26:19 No.775444086
>数千万の巨人が島出てから拡散して各大陸襲ってるとかても無理なのかな >イギリスと日本が同時に潰されてたよね 人が住んでる大陸の面積がどれくらいかにもよるしなんとも
200 21/02/16(火)20:26:28 No.775444144
世界はどれくらい残ってんだろう? 今の戦闘はここから何日目?
201 21/02/16(火)20:26:48 No.775444277
俺も海岸だの600kmだのに惑わされてたけど着目すべきは馬の駆け足より早いのところだけで良かった気もする…
202 21/02/16(火)20:27:33 No.775444543
ガビ山先生そんなに細かい事まで考えてないと思うよ
203 21/02/16(火)20:28:45 No.775445012
ミケさん壁の中の巨人は分からんかったのか
204 21/02/16(火)20:28:54 No.775445080
ガビ山先生は細かいとこまで結構考えてると思うよ
205 21/02/16(火)20:29:02 No.775445126
開戦!もめちゃ盛り上がったけどその前の圧迫面接の勢いもすごかった気がする
206 21/02/16(火)20:29:12 No.775445193
>ガビ山先生そんなに細かい事まで考えてないと思うよ 考えてはいるでしょ 壁の巨人だって単純な周囲だけじゃ足りないけど 地下まで続いてる設定があるし
207 21/02/16(火)20:29:14 No.775445204
>ねぇ「」 >ようやく原作追いついたんだけど >ヴィリーおじさんの宣戦布告からの正当防衛そぉい!って >いもげでどれくらい盛り上がったの? >その場にいたかったよ俺… 凄まじかった記憶がある シガンシナ決戦からためにためて開戦!だったからな
208 21/02/16(火)20:29:26 No.775445270
>ガビ山先生は細かいとこまで結構考えてるけどちょいちょい破綻があると思うよ
209 21/02/16(火)20:29:34 No.775445316
考えてたらパラディ島のサイズあんなことにならんのではないか
210 21/02/16(火)20:29:39 No.775445346
隊列が旋回し終わるまで足踏みを続ける内側の大型巨人
211 21/02/16(火)20:30:01 No.775445476
>隊列が旋回し終わるまで足踏みを続ける内側の大型巨人 大型でも無垢だから…
212 21/02/16(火)20:30:02 No.775445487
パラディ島が日本よりでかいしな
213 21/02/16(火)20:30:12 No.775445553
本当に細かい部分はライブ感でやってるかもしれないけど 話の大筋と背景設定は連載開始時点でもう決めてると思うよ
214 21/02/16(火)20:30:44 No.775445731
ハンジが全大陸の存在を知らなくてアメリカ大陸みたいな新天地を見つけてやり直しエンドとか?
215 21/02/16(火)20:31:19 No.775445991
馬はヤバイ性能してるしアンカーも鋭すぎるし他にもいろいろ考えないでいいところは無視して読んでる
216 21/02/16(火)20:31:20 No.775445996
>考えてたらパラディ島のサイズあんなことにならんのではないか 現実でもマダガスカル島はあんなんじゃね
217 21/02/16(火)20:32:12 No.775446325
>考えてたらパラディ島のサイズあんなことにならんのではないか サイズ的に大体マダガスカル島だぞパラディ島
218 21/02/16(火)20:34:00 No.775446963
いや現実のマダガスカルがどうとかじゃなくて馬が壁まで移動するのに早すぎる問題についてでは…
219 21/02/16(火)20:34:05 No.775447000
なんとなく110年くらいの引きこもり期間が短いように思えてならない
220 21/02/16(火)20:34:19 No.775447091
これに関しては計算違いなのか分からんな こういうのって作者だけじゃなくて他の人も計算してくれるだろうし
221 21/02/16(火)20:34:32 No.775447183
進撃世界の馬は特別製って作中で言われてたか二次創作だったか思い出している
222 21/02/16(火)20:34:55 No.775447301
当時は俺を殺すために努力するって…に対して エレンがあれは忘れてくれって言った真意がわからないって読者側も言ってたのが懐かしい 今ならよくわかるわ
223 21/02/16(火)20:34:58 No.775447321
>いや現実のマダガスカルがどうとかじゃなくて馬が壁まで移動するのに早すぎる問題についてでは… その点は普通にこの世界のパラディ島の馬が異常なだけだ もしかしたら巨人技術とか転用されてんのかもだけど
224 21/02/16(火)20:35:03 No.775447349
てか地ならし巨人ってベースになる人間とかいるのかな…
225 21/02/16(火)20:35:14 No.775447419
でも地図だとパラディ島と隣の大陸はかなり近いんだよな まあマーレとは限らんし泳ぐのは船よりは遅いだろうが
226 21/02/16(火)20:35:20 No.775447450
>>いや現実のマダガスカルがどうとかじゃなくて馬が壁まで移動するのに早すぎる問題についてでは… >その点は普通にこの世界のパラディ島の馬が異常なだけだ >もしかしたら巨人技術とか転用されてんのかもだけど アッカーマンホース!
227 21/02/16(火)20:35:31 No.775447512
馬も巨人科学の応用で強化されてるのだろうか
228 21/02/16(火)20:35:32 No.775447513
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
229 21/02/16(火)20:35:50 No.775447639
>てか地ならし巨人ってベースになる人間とかいるのかな… 始祖の力があれば再生した歴代知性巨人みたいに中身のない奴も作れるかもしれないしな
230 21/02/16(火)20:36:14 No.775447789
>進撃世界の馬は特別製って作中で言われてたか二次創作だったか思い出している 読もう!現在公開可能な情報!
231 21/02/16(火)20:36:16 No.775447800
>ハンジが全大陸の存在を知らなくてアメリカ大陸みたいな新天地を見つけてやり直しエンドとか? 地ならし後に超大型巨人達がトリコ世界の地球みたいに地面と同化して地球全体が大きくなるかつパラディ島原産の竹や光る石を採掘できるようになるとか?
232 21/02/16(火)20:36:23 No.775447834
都合のいい竹があるくらいだし都合のいい馬がいてもおかしくないか
233 21/02/16(火)20:36:34 No.775447893
まぁなんか変な資源が湧き出る島で育った馬とか異常発達してそうだしな…
234 21/02/16(火)20:36:36 No.775447904
満遍なく踏むイメージでいたわ
235 21/02/16(火)20:36:45 No.775447972
>てか地ならし巨人ってベースになる人間とかいるのかな… 始祖は九つの巨人も好きに復活できるしユミルちゃんが一から土こねて作ったのかも
236 21/02/16(火)20:36:46 No.775447976
>進撃世界の馬は特別製って作中で言われてたか二次創作だったか思い出している 何巻だったか忘れたけど単行本で調査兵団の馬は特別製でクソ高いとは言われてたような
237 21/02/16(火)20:37:31 No.775448265
>まぁなんか変な資源が湧き出る島で育った馬とか異常発達してそうだしな… 実際森とかすごいことになってるし馬も現実世界よりだいぶタフ
238 21/02/16(火)20:37:32 No.775448275
そもそもこの世界の広さがサッパリ分からんしたら大陸がいくつあるのかサッパリだし マーレ ヒィズル以外の国名出てこないし スケール感伝わってこない
239 21/02/16(火)20:37:36 No.775448305
今のところ阻止?出来たような感じだけどどこまで地ならしされたのかな マーレ以外の被害があんまり分かんないや
240 21/02/16(火)20:37:45 No.775448359
馬に関してはアニメの解説で最初の一頭からまるで系統樹の如く描かれてたり相当怪しい部分はある
241 21/02/16(火)20:37:54 No.775448430
特別制の馬とか都合の良い解釈やめなよ
242 21/02/16(火)20:38:18 No.775448576
地下シェルターとかあるのかな
243 21/02/16(火)20:38:21 No.775448607
>スケール感伝わってこない 世界が狭いよね それはわかるわ
244 21/02/16(火)20:38:28 No.775448656
>マーレ ヒィズル以外の国名出てこないし >スケール感伝わってこない でも演説を聞きに来ている人たちのファッションからいろんな文化の人がいるのはわかった
245 21/02/16(火)20:38:34 No.775448690
何故かデカすぎる森とかもあるしハンターハンターの暗黒大陸みたいに実は肥沃な新天地がありましたとかでも良さそう
246 21/02/16(火)20:38:39 No.775448734
パラディ島の馬品種改良しすぎて80キロで一日中走っても平気とかいう意味わからない性能してるから…
247 21/02/16(火)20:38:44 No.775448762
頭ぐらいのでかさに膨らんで 半永久的に食料を保存可能な酵母とかもある世界だぞ
248 21/02/16(火)20:39:09 No.775448938
>特別制の馬とか都合の良い解釈やめなよ そこはアニメで普通に描写されてるよ!?
249 21/02/16(火)20:39:32 No.775449095
都合の良い解釈と言うが巨人由来なら問題あるまい
250 21/02/16(火)20:39:40 No.775449143
壁巨人が元は人間なら外側にもう一枚作れば壁巨人の分と民間人とで エルディア人をもっと収容できてたんじゃないかとは思う
251 21/02/16(火)20:39:50 No.775449208
>パラディ島の馬品種改良しすぎて80キロで一日中走っても平気とかいう意味わからない性能してるから… 平民の生涯年収ぐらいのお値段になる馬を消費していく調査兵団はそりゃ陰口言われてもしょうがない気もする
252 21/02/16(火)20:39:53 No.775449222
光るムカデも世界地図の外側から来たB級生物なんだよ
253 21/02/16(火)20:40:01 No.775449284
>馬に関してはアニメの解説で最初の一頭からまるで系統樹の如く描かれてたり相当怪しい部分はある 裏設定相当ありそうだけどたぶん本編じゃ触りだけで終わりそう
254 21/02/16(火)20:40:23 No.775449452
>実際森とかすごいことになってるし馬も現実世界よりだいぶタフ そういやかつては観光地にすらなっていた超巨大樹の森なんてあったな… アニがすごいがんばってリヴァイ班皆殺しにした森
255 21/02/16(火)20:40:48 No.775449649
>光るムカデも世界地図の外側から来たB級生物なんだよ 嫌だよ巨人こそが本来の人類で世界の周りにも壁がありましたなんて展開
256 21/02/16(火)20:40:59 No.775449730
>あの世界の馬の移動がまず異様に早すぎると思う 調査兵団の馬は特別製じゃなかった?
257 21/02/16(火)20:41:20 No.775449858
>光るムカデも世界地図の外側から来たB級生物なんだよ 地球外外来種はありえそうだろうね 外の理のものだからあんな道から巨人の体を召喚してるみたいなやつ
258 21/02/16(火)20:41:21 No.775449868
光る石! 凄いエネルギー! しなる金属! 速い馬!
259 21/02/16(火)20:41:30 No.775449939
>平民の生涯年収ぐらいのお値段になる馬を消費していく調査兵団はそりゃ陰口言われてもしょうがない気もする セスタスやエウメネスも余裕で買えそう
260 21/02/16(火)20:42:39 No.775450316
馬のスタミナが在りすぎてアッカーマンホースはぶっちゃけ冗談抜きでありそうなんだよね
261 21/02/16(火)20:42:56 No.775450438
メートル表記自体はこの世界のナゾを解き明かす上でたぶん結構重要だと思う というのも単位表記がメートルくらいしかなくて本来水さえあれば定義出来る温度の表記がない 巨人の体温に関する表現があってもハンジさんすら高温としか表現してない
262 21/02/16(火)20:43:24 No.775450611
別の大陸があったりして道も実在する空間だったら実写の白い部屋は壮大な伏線回収になるな
263 21/02/16(火)20:43:47 No.775450754
巨人科学の結晶のアッカーマンの技術が他の動物に使われてないとは思えないしな…
264 21/02/16(火)20:43:52 No.775450780
実写のオリジナル要素は実は原作に忠実らしいな
265 21/02/16(火)20:44:31 No.775451047
巨人殺すのにワイヤーでビュンビュン飛び回って剣で切る島だぞ
266 21/02/16(火)20:44:58 No.775451236
>>光るムカデも世界地図の外側から来たB級生物なんだよ >嫌だよ巨人こそが本来の人類で世界の周りにも壁がありましたなんて展開 世界の周りにも壁があると気づいた俺は ワクワクした
267 21/02/16(火)20:45:14 No.775451340
>巨人科学の結晶のアッカーマンの技術が他の動物に使われてないとは思えないしな… まず動物実験から始めろよ!
268 21/02/16(火)20:45:18 No.775451358
というかそういう細かい理由が用意されてるならちゃんと言及されてるはずでしょ普通は
269 21/02/16(火)20:45:31 No.775451436
ワイヤーの異様な接続強度とひしゃげない人体で物理法則とか考えちゃいけない作品だろこれ!
270 21/02/16(火)20:46:00 No.775451602
ある程度のお約束は考察対象じゃないよ