21/02/16(火)18:58:09 応援た... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/16(火)18:58:09 No.775415741
応援たのむネ!!
1 21/02/16(火)18:59:05 No.775416017
どうして…
2 21/02/16(火)18:59:58 No.775416293
出来レースもいいとこ
3 21/02/16(火)19:00:08 No.775416338
生き残れる要素がなさ過ぎるラインナップ…
4 21/02/16(火)19:01:10 No.775416654
聖闘士星矢こんな低かったのか
5 21/02/16(火)19:01:19 No.775416711
上3つ神谷明だ
6 21/02/16(火)19:02:12 ID:5jNF/Cok 5jNF/Cok No.775417001
星矢ってこんな低いの? 末期ブリみたいなもん?
7 21/02/16(火)19:02:23 No.775417055
まあターヘルアナ富子はつまんなかったけどね
8 21/02/16(火)19:02:32 No.775417106
ホラーだったのかドラゴンボール
9 21/02/16(火)19:03:22 No.775417352
修羅の国かよ
10 21/02/16(火)19:03:30 No.775417397
当たり前のようにこち亀がいるな
11 21/02/16(火)19:03:38 No.775417435
星矢は最期打ち切りで本誌では完結しないで終わったからな
12 21/02/16(火)19:04:10 No.775417572
ケツが星矢って地獄の戦場でしょ…
13 21/02/16(火)19:04:34 No.775417697
銀牙も低いなあ
14 21/02/16(火)19:04:38 No.775417726
載った時点でレジェンド感ある
15 21/02/16(火)19:04:49 No.775417772
知ってる漫画ばっかりだ…
16 21/02/16(火)19:04:54 No.775417800
>ホラーだったのかドラゴンボール ジョジョもロマンホラーだったしとりあえず言っとけ感ある
17 21/02/16(火)19:04:58 No.775417830
9割くらい名作じゃない?
18 21/02/16(火)19:05:13 No.775417915
心折れるわこんなの
19 21/02/16(火)19:05:19 No.775417940
1号じゃ人気の有無なんてわからないだろうにどうしてこんな事したの
20 21/02/16(火)19:05:23 No.775417960
>上3つ神谷明だ 今でいう杉田が神谷ポジなのかな
21 21/02/16(火)19:06:38 No.775418345
こんな状態でも新連載を入れないわけにはいかない編集だって大変だと思うよ…
22 21/02/16(火)19:06:47 No.775418376
ドベ争いしてるのが聖闘士星矢って言う魔境
23 21/02/16(火)19:06:49 No.775418388
作者と作品どっちも聞いたことないのが2つしかねえ
24 21/02/16(火)19:07:14 No.775418509
作家の顔ぶれよりも掲載作の少なさにビックリする
25 21/02/16(火)19:08:11 No.775418790
ついでにトンチンカンってこんな下に来るような作品じゃないでしょ!
26 21/02/16(火)19:08:29 No.775418880
なるほど これは無理だ
27 21/02/16(火)19:09:03 No.775419059
ここから十年くらいずっと勢いあるよな
28 21/02/16(火)19:09:12 No.775419105
黄金期って軽々しく使っちゃいけないよなぁと思わせる
29 21/02/16(火)19:09:32 No.775419227
どれも単独で雑誌の看板タイトル張れるようなのしかいねぇ…
30 21/02/16(火)19:09:46 No.775419303
聖闘士星矢がドベってマジで狂ってるな
31 21/02/16(火)19:09:49 No.775419317
星矢が人気爆発したのは十二宮からで ドラゴンボールも最初の天下一武道会はじまる までは人気あんまないし
32 21/02/16(火)19:10:09 No.775419412
この時代を生き抜いてきたこち亀って実はすごいのでは
33 21/02/16(火)19:10:43 No.775419596
>この時代を生き抜いてきたこち亀って実はすごいのでは 実はもクソも凄いよ!
34 21/02/16(火)19:10:44 No.775419611
これどうやったら打ち切り回避できんの…?
35 21/02/16(火)19:11:02 No.775419704
はなったれブギーだけ知らない
36 21/02/16(火)19:11:14 No.775419762
>これどうやったら打ち切り回避できんの…? 面白いのを描く
37 21/02/16(火)19:11:43 No.775419901
でも後に有名作を書く人ってだけで微妙な作品は割とあるよね
38 21/02/16(火)19:11:43 No.775419903
メタルKってどんな漫画なんだ?
39 21/02/16(火)19:12:16 No.775420076
後々作者がなんか編集部に嫌われたみたいなごちゃごちゃ言ってる漫画描いてたけど これ見るとマジだな
40 21/02/16(火)19:12:20 No.775420095
>でも後に有名作を書く人ってだけで微妙な作品は割とあるよね みんながみんな高橋留美子じゃないからな…
41 21/02/16(火)19:12:27 No.775420135
黄金期って90点以上の漫画ばかり生き残って70~80点の漫画が死ぬ可能性が高いって考えると良し悪しだな…
42 21/02/16(火)19:12:35 No.775420184
星矢はまだ始まったばっかぽいな
43 21/02/16(火)19:12:43 No.775420214
翌週にドベとかあるんだ
44 21/02/16(火)19:12:44 No.775420222
メタルKは初っ端から重すぎるしな… ターヘルアナ富子も終わるの早かった
45 21/02/16(火)19:12:49 No.775420250
この生存競争は過酷過ぎる
46 21/02/16(火)19:12:56 No.775420281
>星矢が人気爆発したのは十二宮からで >ドラゴンボールも最初の天下一武道会はじまる >までは人気あんまないし しかもハデス編でまたドベ争い
47 21/02/16(火)19:12:56 No.775420285
>>でも後に有名作を書く人ってだけで微妙な作品は割とあるよね >みんながみんな高橋留美子じゃないからな… あのおばちゃんヒット作しか描かない…
48 21/02/16(火)19:13:02 No.775420308
>この時代を生き抜いてきたこち亀って実はすごいのでは そもそも1度も休載せずに時事ネタやる漫画がすごくないわけねえだろ
49 21/02/16(火)19:13:14 No.775420367
>>>でも後に有名作を書く人ってだけで微妙な作品は割とあるよね >>みんながみんな高橋留美子じゃないからな… >あのおばちゃんヒット作しか描かない… 今のは…
50 21/02/16(火)19:14:06 No.775420630
>はなったれブギーだけ知らない ピアノの森 花田少年史
51 21/02/16(火)19:14:28 No.775420733
本宮ひろしの漫画って俺には合わないんだよなぁ
52 21/02/16(火)19:14:30 No.775420745
>メタルKってどんな漫画なんだ? 家族殺されたヒロインが脳を機械の体に移植して復讐する話
53 21/02/16(火)19:14:34 No.775420767
ドベ争いがタイトルマッチ級の戦い繰り広げてる時代
54 21/02/16(火)19:14:41 No.775420806
>ピアノの森 >花田少年史 知ってる…
55 21/02/16(火)19:14:47 No.775420831
90年代末期はジョジョの5部とかるろうに剣心とか読めたのに暗黒期扱いされたんだから当時の読者は贅沢だ
56 21/02/16(火)19:14:50 No.775420847
入り込む余地がないときは別冊を作ろう
57 21/02/16(火)19:15:21 No.775421003
>90年代末期はジョジョの5部とかるろうに剣心とか読めたのに暗黒期扱いされたんだから当時の読者は贅沢だ 幕張が中堅という層の薄さだぞ マガジンに部数負けてたし
58 21/02/16(火)19:15:27 No.775421028
のちのレジェンドが多すぎて…
59 21/02/16(火)19:15:36 No.775421071
90年代末期はマガジンが強すぎた
60 21/02/16(火)19:16:04 No.775421227
ほとんどアニメ化したやつだ
61 21/02/16(火)19:16:16 No.775421288
一話のアンケが届く前に次号の印刷終わってるのでは
62 21/02/16(火)19:16:16 No.775421295
90年代末期のマガジンて金田一とか?
63 21/02/16(火)19:16:24 No.775421344
>90年代末期はジョジョの5部とかるろうに剣心とか読めたのに暗黒期扱いされたんだから当時の読者は贅沢だ 暗黒期は別に全部ダメってわけじゃなくて全体から見てダメな漫画の割合だし
64 21/02/16(火)19:16:31 No.775421374
>メタルKってどんな漫画なんだ? 死んだ主人公が脳以外サイボーグになって復習する話 中身はターミネーターで肉はゲル状の濃硫酸だかなんだか 女の裸は毎週見られる
65 21/02/16(火)19:16:40 No.775421439
>90年代末期のマガジンて金田一とか? GTOもだな
66 21/02/16(火)19:16:58 No.775421518
今のジャンプの方が残るの厳しそう
67 21/02/16(火)19:16:58 No.775421520
メタルK読んだことないけどここに名を連ねるのなら 相当面白いんだろう
68 21/02/16(火)19:17:06 No.775421558
はなったれBoogieだけ知らない
69 21/02/16(火)19:17:17 No.775421615
GTOとか金田一とかサイコメトラーとかやってたからなマガジン
70 21/02/16(火)19:17:24 No.775421649
このラインナップをリアルタイムで楽しんでたのって今40過ぎくらい?
71 21/02/16(火)19:18:00 No.775421834
芸能界も勢いあったからタイアップ向きの漫画が多かったマガジンは強いよな
72 21/02/16(火)19:18:04 No.775421864
>>90年代末期のマガジンて金田一とか? >GTOもだな 一歩も脂が乗り切ってる時期だな
73 21/02/16(火)19:18:56 No.775422119
>はなったれBoogie >発表期間 1986年23号 - 31号 これは…
74 21/02/16(火)19:19:05 No.775422180
>>メタルKってどんな漫画なんだ? >死んだ主人公が脳以外サイボーグになって復習する話 >中身はターミネーターで肉はゲル状の濃硫酸だかなんだか >女の裸は毎週見られる うーん巻末掲載!
75 21/02/16(火)19:19:24 No.775422260
2000年代のジャンプも数十巻続く中堅が固まって新人の枠ない時期あったよね
76 21/02/16(火)19:19:26 No.775422275
メタルKはそもそも最初から短期連載のつもりだったらしいからな
77 21/02/16(火)19:19:40 No.775422346
>このラインナップをリアルタイムで楽しんでたのって今40過ぎくらい? 1987年だから10歳で読んでりゃ40半ばかな
78 21/02/16(火)19:20:08 No.775422489
世代ズレてるから読んだ事なくてもタイトルか作者は知ってるようなのしか載ってないのはヤバ過ぎる
79 21/02/16(火)19:20:12 No.775422504
さすがに世代じゃないけど知らないのがほぼ無い
80 21/02/16(火)19:20:15 No.775422517
>このラインナップをリアルタイムで楽しんでたのって今40過ぎくらい? サンドウィッチマンの伊達が熱く語ってたからそれくらい
81 21/02/16(火)19:20:42 No.775422649
>2000年代のジャンプも数十巻続く中堅が固まって新人の枠ない時期あったよね ワンピナルトブリーチ銀魂あたりがさっさと枠開けてくれって言われてた気がする テニプリもだっけ…
82 21/02/16(火)19:21:02 No.775422769
一週で反映されるもんなの!?
83 21/02/16(火)19:21:05 No.775422780
>2000年代のジャンプも数十巻続く中堅が固まって新人の枠ない時期あったよね ナルト2部とBLEACHの破面編が停滞気味でキツかったな
84 21/02/16(火)19:21:15 No.775422837
例え打ち切られようとここに殴り込めただけでも凄いと思う
85 21/02/16(火)19:21:25 No.775422877
はなったれブギーの一色まことはマシリトに見いだされた漫画家の一人で まず「ネームってなんなんです?」ってレベルの状態でジャンプ持ち込みの門叩いてここまで来てるのでめちゃくちゃ化け物だよ このあと講談社行ったらアニメ化作品数本飛ばすヒットメーカーになるし
86 21/02/16(火)19:21:28 No.775422894
まつもと泉亡くなっちゃったな
87 21/02/16(火)19:21:29 No.775422903
というかついこの間までジャンプは割と凄えラインナップだったよ個人的に
88 21/02/16(火)19:21:47 No.775422999
>一週で反映されるもんなの!? 一週じゃアンケも何も無いからまぁ編集部の判断だろうね
89 21/02/16(火)19:21:49 No.775423005
鳥山明がまだ人間だ…
90 21/02/16(火)19:22:07 No.775423100
巻来って名前から巻末っぽいな
91 21/02/16(火)19:22:13 No.775423133
2年半干されてこのタイミングで新連載はちょっとかわいそうだ
92 21/02/16(火)19:22:14 No.775423143
星矢はアニメ始まる前だし人気出る前だぞ
93 21/02/16(火)19:22:21 No.775423174
>90年代末期はジョジョの5部とかるろうに剣心とか読めたのに暗黒期扱いされたんだから当時の読者は贅沢だ 下の方はみきおとかチャイルドラゴンとかハンドボールのマンガだぞ
94 21/02/16(火)19:22:50 No.775423318
アニメ化率凄いな 一式まこと氏は他作品と名前だけは知ってる
95 21/02/16(火)19:22:55 No.775423347
86年頃だとジョジョが始まる直前くらいか…
96 21/02/16(火)19:23:05 No.775423401
雑誌的に一番やばいのは2003~2004のあたり 一年以上持った新連載が1本くらいしかなかったはず
97 21/02/16(火)19:23:08 No.775423415
>下の方はみきおとかチャイルドラゴンとかハンドボールのマンガだぞ 大好王は1話だけは面白いんだよ!マジで! それ以降はクソだよ
98 21/02/16(火)19:23:10 No.775423422
上の方はさすがの貫禄だな…
99 21/02/16(火)19:23:18 No.775423458
>メタルK読んだことないけどここに名を連ねるのなら >相当面白いんだろう 1巻しかない……
100 21/02/16(火)19:23:38 No.775423549
全1巻って事はこのまま人気出ずに終わったのか…編集は見る目あるな…
101 21/02/16(火)19:23:57 No.775423653
こんなに読む漫画あったらそりゃ売れるわ
102 21/02/16(火)19:24:13 No.775423731
メタルK自体は主に性癖的な意味でいろんな方面に影響を与えてるんだけどね そんなに面白くないけど
103 21/02/16(火)19:24:25 No.775423796
>2000年代のジャンプも数十巻続く中堅が固まって新人の枠ない時期あったよね こういう時の停滞感は作品が面白くてもあんま楽しくないなと思った 今の人気作でもバンバン終わる今の感じは割と好き
104 21/02/16(火)19:24:35 No.775423854
伝説の時代すぎる…
105 21/02/16(火)19:24:43 No.775423896
メタルKはこれでも爪痕残しはしてる方だからな…
106 21/02/16(火)19:24:51 No.775423944
普段なら下位のにも勝てないようじゃ仕方ないとか言えるけど面子が…
107 21/02/16(火)19:24:55 ID:k1GEU4OY k1GEU4OY No.775423963
削除依頼によって隔離されました 書き込みをした人によって削除されました
108 21/02/16(火)19:24:59 No.775423981
いやこの漫画よりは上に載せてやれよ ってのが一つも見つかんねえ
109 21/02/16(火)19:25:02 No.775423995
>上の方はさすがの貫禄だな… 下の方も貫禄しかないんだけど
110 21/02/16(火)19:25:07 No.775424019
暗黒期は贅沢って言われても当時のジャンプマジで活気みたいなのがなかったからな
111 21/02/16(火)19:25:11 No.775424031
>全1巻って事はこのまま人気出ずに終わったのか…編集は見る目あるな… 復讐劇で実質死人だから延ばしようがないとも言える
112 21/02/16(火)19:25:11 No.775424032
赤龍王だけよく知らない…
113 21/02/16(火)19:25:19 No.775424072
>そんな凄いか? >こいつらまとめてもワンピ鬼滅タッグにすら勝てないだろ まとめキッズみたいなレスつまらないんでいいです
114 21/02/16(火)19:25:20 No.775424076
赤龍王読んだことないなぁ
115 21/02/16(火)19:25:27 No.775424108
自殺行為
116 21/02/16(火)19:25:34 No.775424152
ターヘルアナ富子ってなんだ
117 21/02/16(火)19:25:43 No.775424203
>担当編集者との打ち合わせで乗りに乗って、通常の少年漫画の設定の逆を行ったのが本作であり、例えば主人公が女性である、復讐譚であるといった点が挙げられる。 やっぱ逆じゃダメだったのか…
118 21/02/16(火)19:25:50 No.775424225
メタルkは子供の頃に読んだけど 裸の女の人がドロドロに溶けるシーンとかで滅茶苦茶怖かった記憶しかない
119 21/02/16(火)19:25:50 No.775424244
この後に幽白もスラムダンクもビデオガールもターちゃんもダイも控えてるんだな…
120 21/02/16(火)19:25:51 No.775424249
るろ剣封神演義の次がマサルさんテンテンくん幕張みたいな時代は辛い
121 21/02/16(火)19:25:53 No.775424266
カルト漫画イベントで来場客に最も好きな漫画を聞いたら1位だったのがメタルK ろくでもねえな
122 21/02/16(火)19:25:56 No.775424282
su4604792.jpg このあたりもアニメ化率が異様に高い
123 21/02/16(火)19:26:15 No.775424371
このタイミングで連載始めさせられたら嫌がらせと思ってもしょうがないかもしれない…
124 21/02/16(火)19:26:25 No.775424424
>>下の方はみきおとかチャイルドラゴンとかハンドボールのマンガだぞ >大好王は1話だけは面白いんだよ!マジで! >それ以降はクソだよ そう行くの!?がしばらく続くので後半の巨乳コーチ出てくる頃には もう完全に読者離れてるよな…と当時一応読んでても思った
125 21/02/16(火)19:26:30 No.775424455
>暗黒期は贅沢って言われても当時のジャンプマジで活気みたいなのがなかったからな スラムとドラゴンボールと幽白が抜けたらね
126 21/02/16(火)19:26:44 No.775424521
>ターヘルアナ富子ってなんだ ターちゃんの人のギャグ漫画これの前がシェイプアップ乱だったかな
127 21/02/16(火)19:26:52 No.775424559
ドラゴンボールも武闘会始めるまで苦戦していた
128 21/02/16(火)19:26:55 No.775424574
>このタイミングで連載始めさせられたら嫌がらせと思ってもしょうがないかもしれない… でもそれ後世の評価で見てだからなんとも
129 21/02/16(火)19:27:07 No.775424645
メタルK前に無料になってたから読んだけど普通に面白いからな 普通に面白い程度じゃ生き残れない環境が悪かった
130 21/02/16(火)19:27:08 No.775424649
>su4604792.jpg すごく安心するラインナップだ
131 21/02/16(火)19:27:14 No.775424683
グロホラーテイストでヒットを目指した巻来先生最大の不幸は同時代の新人ライバルに荒木飛呂彦がいた事
132 21/02/16(火)19:27:14 No.775424686
ヒゲスラムとヒゲドラゴンとヒゲユウユウといった重賞馬が引退してヒゲ牧場も潰れたからな…
133 21/02/16(火)19:27:24 No.775424749
黄金期ってこのころだよね スラムダンクとかのころは売れてたけど黄金期かっていうと
134 21/02/16(火)19:27:34 No.775424800
このラインナップなら初期ドラゴンボールが苦労するのもわかる
135 21/02/16(火)19:27:37 No.775424820
マガジンに抜かれた時期は単純にマガジンが凄かったってのも大きいでしょ このラインナップ見たら大半が長期連載してるもん 一歩も40~50巻辺りだったからまだまだ面白い時期だし su4604796.jpg このラインナップからちょっとしたらRAVEゲットバッカーズKYOが始まるという布陣
136 21/02/16(火)19:28:09 No.775424980
最初から打ち切り確定で連載スタートは辛すぎる
137 21/02/16(火)19:28:12 No.775424996
聖闘士星矢って直撃世代じゃないせいかイマイチ面白さが分からない… キン肉マンやドラゴンボールは後追いで読んでも楽しかった
138 21/02/16(火)19:28:21 No.775425049
>su4604792.jpg >このあたりもアニメ化率が異様に高い 最近のジャンプって脳が認識するラインナップ
139 21/02/16(火)19:28:26 No.775425073
長く短期終了中での有名株じゃあるからなメタルK
140 21/02/16(火)19:28:34 No.775425111
これの前にDr.スランプ大ヒットした上で天下一武道会始まる前のドラゴンボールか…
141 21/02/16(火)19:28:42 No.775425149
>黄金期ってこのころだよね >スラムダンクとかのころは売れてたけど黄金期かっていうと ちょっと前の鬼滅の中盤あたりの頃じゃないかな…
142 21/02/16(火)19:28:51 No.775425196
>聖闘士星矢って直撃世代じゃないせいかイマイチ面白さが分からない… >キン肉マンやドラゴンボールは後追いで読んでも楽しかった 残したものは大きかったけど漫画としてはビートエックスが一番面白いと思う
143 21/02/16(火)19:29:02 No.775425257
暗黒ジャンプはラインナップ見ると貧弱だけど作家は優秀なのが多い
144 21/02/16(火)19:29:13 No.775425312
細かく区切るから喧嘩になるので キャブつばリンかけのころからスラムダンク幽々白書が終わるぐらいまでが黄金期でいいよ
145 21/02/16(火)19:29:20 No.775425347
そういやターちゃん以前の徳弘先生知らないな…
146 21/02/16(火)19:29:20 No.775425349
>ターヘルアナ富子ってなんだ 藪医者の娘とクソ坊主の息子が織り成す恋のファンタジー(恋愛関係にはなりません)
147 21/02/16(火)19:29:23 No.775425368
>聖闘士星矢って直撃世代じゃないせいかイマイチ面白さが分からない… >キン肉マンやドラゴンボールは後追いで読んでも楽しかった 直撃世代だけどそれはなんとなくわかる
148 21/02/16(火)19:29:32 No.775425409
>グロホラーテイストでヒットを目指した巻来先生最大の不幸は同時代の新人ライバルに荒木飛呂彦がいた事 自伝で触れたのもあって巻来先生の話題だとついてまわるなこのへん…
149 21/02/16(火)19:29:33 No.775425417
今のジャンプがいかにヌルゲーか分かるな…
150 21/02/16(火)19:30:00 No.775425554
星矢もアニメ化してアホみたいな人気になるのこの後だな
151 21/02/16(火)19:30:19 No.775425655
というか巻来先生はメタルK打ち切り後にゴッドサイダーでこの連載陣の中で1年以上連載してるんだから めっちゃ才能はあったし爪痕はガッチリ残してる方だ 少年誌向きじゃなかったけど
152 21/02/16(火)19:30:23 No.775425672
星矢は後で原作読んでもノレたけど風魔の小次郎なんかは程々だったな…
153 21/02/16(火)19:30:26 No.775425699
ちょっと前も2000年代末よりは面白い漫画増えてたよな
154 21/02/16(火)19:30:37 No.775425751
マガジンがジャンプを抜いたも94年辺りからのラインナップが頑張ってっての結果というか 抜いたぜで騒いでた99年の時点だとこの連載や作家は云年前からいるベテラン多いな…になってきてたというか なんでそこから落ちるのは早かった
155 21/02/16(火)19:30:43 No.775425784
スレ画のやつら今でも同じの描いてるやつ多いな…
156 21/02/16(火)19:30:48 No.775425806
DBワンピは連載してる時期丸々いなかったとするとどうなるか全く想像つかん この二つが豪速球ど真ん中でその周りを埋めていくって布陣しか思いつかん
157 21/02/16(火)19:30:50 No.775425813
メタルKの後作品がゴッドサイダーだった気がする
158 21/02/16(火)19:30:51 No.775425824
黄金聖闘士の一部は今見ても技の演出めちゃくちゃカッコいいから人気出るのもわかる カニと魚がいじめられた理由もまあわかる
159 21/02/16(火)19:30:57 No.775425849
>そういやターちゃん以前の徳弘先生知らないな… シェイプアップ乱も偶にシリアス入るけどターちゃんとテイストは変わらず面白いよ プロトタイプアナべべみたいの出てるし
160 21/02/16(火)19:31:09 No.775425913
こち亀終わってからフレッシュ感出そうとしてるよね 10年続く作品より3年で終わる作品の方が今の消費社会に合ってる
161 21/02/16(火)19:31:10 No.775425920
聖闘士星矢はアニメ終わった後打ち切り喰らって別誌で完結篇やって終わらせてもらえたからね…
162 21/02/16(火)19:31:22 No.775425989
聖闘士星矢は自分も後年一気読みした側だけどパワーインフレ的に良い所で終わったなぁって感じだった
163 21/02/16(火)19:31:24 No.775426003
>メタルkは子供の頃に読んだけど >裸の女の人がドロドロに溶けるシーンとかで滅茶苦茶怖かった記憶しかない 裸だ!おっぱいだ!まではいい 中から機械丸出しのロボが出てくるまでは
164 21/02/16(火)19:31:29 No.775426026
星矢以後はサムライトルーパーとかシュラトとか鎧着て戦う系が流行ったよね あの系譜いつの間にか途絶えてたな
165 21/02/16(火)19:31:37 No.775426059
黄金期て言っても スーパー黄金期 ハイパー黄金期 ウルトラ黄金期 くらい黄金期が何度もあった気がする
166 21/02/16(火)19:31:44 No.775426111
>暗黒ジャンプはラインナップ見ると貧弱だけど作家は優秀なのが多い ガチで沈んでたのって96年辺りのメンツだから こいつらその後バンチとか青年誌行ってもパッとしなかったな…みたいなの多くないか
167 21/02/16(火)19:31:53 No.775426153
銀河もこの位置かあ…
168 21/02/16(火)19:31:54 No.775426160
>というか巻来先生はメタルK打ち切り後にゴッドサイダーでこの連載陣の中で1年以上連載してるんだから >めっちゃ才能はあったし爪痕はガッチリ残してる方だ >少年誌向きじゃなかったけど メタルKを持ってきて1巻で終わった漫画って部分のみが強くピックアップされるのも だいぶ年月経ってんだなぁってなるな
169 21/02/16(火)19:32:13 No.775426258
>黄金期ってこのころだよね >スラムダンクとかのころは売れてたけど黄金期かっていうと 個人の感想で分かれるから部数で決めてんだよ!
170 21/02/16(火)19:32:16 No.775426275
>こち亀終わってからフレッシュ感出そうとしてるよね >10年続く作品より3年で終わる作品の方が今の消費社会に合ってる ウン10巻と続く漫画が何作もある時代なんてこの10年くらいのものだったしな
171 21/02/16(火)19:32:19 No.775426294
メタルKはバタリアンとかのエログロホラーブームの名残みたいなもんだから 当時を知らない人間には判り難いかもしれん
172 21/02/16(火)19:32:21 No.775426303
この頃のキン肉マンってどの変?
173 21/02/16(火)19:32:36 No.775426368
このあとゴッドサイダーでジョジョと打ち切りレースを争う
174 21/02/16(火)19:32:57 No.775426474
スラムダンクやってた頃にジャンプの表紙がプリズム加工されたりしてたのがすごい黄金時代って感じだった
175 21/02/16(火)19:32:58 No.775426481
ドラゴボの圧倒的存在感
176 21/02/16(火)19:33:00 No.775426492
>裸だ!おっぱいだ!まではいい >中から機械丸出しのロボが出てくるまでは 中盤以降は頭蓋までは見せなくなっていったな… まぁ雷鳥がくちょくちょにしぼんだりはするけど
177 21/02/16(火)19:33:00 No.775426493
俺もメタルKは普通にトラウマだったな 男女を裸に剥いてから狐のマスク被せて金持ちが狐狩りするんだよね
178 21/02/16(火)19:33:08 No.775426541
ジョジョもよく生き残ったもんだな
179 21/02/16(火)19:33:10 No.775426554
80年代前半からの第一期と90年前後の第二期と2000年代前半の第三期辺りが ○周年とかでジャンプの歴史やる際に大きめの扱いになる黄金期でないの?
180 21/02/16(火)19:33:25 No.775426628
>>メタルkは子供の頃に読んだけど >>裸の女の人がドロドロに溶けるシーンとかで滅茶苦茶怖かった記憶しかない >裸だ!おっぱいだ!まではいい >中から機械丸出しのロボが出てくるまでは 当時のホラー映画そのものでしょ
181 21/02/16(火)19:33:26 No.775426638
>このあとゴッドサイダーでジョジョと打ち切りレースを争う 怪奇漫画は嫌がられてどっちかでいいだろ!で敗北だっけ
182 21/02/16(火)19:33:30 No.775426653
>星矢以後はサムライトルーパーとかシュラトとか鎧着て戦う系が流行ったよね >あの系譜いつの間にか途絶えてたな ダグオンで勇者と合流してそのまま消滅した感ある
183 21/02/16(火)19:33:34 No.775426680
>ドラゴボ
184 21/02/16(火)19:33:35 No.775426685
自分がジャンプ直撃の頃よりこっちの方が上だなと思えてしまうのがつらい 知ってる作品多すぎる
185 21/02/16(火)19:33:37 No.775426698
>ジョジョもよく生き残ったもんだな 割と編集から推されてたんよ
186 21/02/16(火)19:33:38 No.775426702
>スラムダンクやってた頃にジャンプの表紙がプリズム加工されたりしてたのがすごい黄金時代って感じだった 黄金時代と言うか成金趣味に足突っ込んでるな…
187 21/02/16(火)19:34:01 No.775426826
これもアンケートで順番変わってるの?
188 21/02/16(火)19:34:01 No.775426829
10年前本誌で酷い打ち切り漫画描いてたのがSQやらプラスやらで売れる漫画描いてるあたりとりあえず連載させてみるのも大事なんだろうな
189 21/02/16(火)19:34:26 No.775426953
この時代の最前線の人達が未だ現役ってのが怖い
190 21/02/16(火)19:34:35 No.775427000
>これもアンケートで順番変わってるの? ある意味今よりシビアかもしれない
191 21/02/16(火)19:34:55 No.775427108
>ジョジョもよく生き残ったもんだな 1~3部序盤くらいまではかなりグロ率が高い まあ北斗の拳が看板の漫画雑誌だったんだから当然ではあるんだが…
192 21/02/16(火)19:34:59 No.775427137
第一期の末期と第二期の黄金期の時期に挟まってる作品が ドラゴンボール男塾とジョジョな感じ こち亀はいつもいた
193 21/02/16(火)19:35:32 No.775427300
>これもアンケートで順番変わってるの? 変わるけどメタルKは定位置が確定してる
194 21/02/16(火)19:35:32 No.775427301
衝撃だわ‥ 八週打ち切りってチャゲチャが最速じゃなかったのか はなったれブギーのが先だったのか
195 21/02/16(火)19:35:33 No.775427306
星矢は単行本で一気読みしたときにポセイドン編とハーデス編の構成同じやんけって感想持ったから不人気はわからんでもない クロスはかっこいいんだけど
196 21/02/16(火)19:35:41 No.775427349
ジョジョもアンケ苦戦からトーナメント提案されたりはしてたって漫画術で荒木先生言ってたな トーナメントシステムは一度頂点取った後どうすんのってシステム欠陥があると 思ってた先生は断って3部の目的地に向かう旅システムを考えたそうだが
197 21/02/16(火)19:35:51 No.775427390
黄金期って俺が読んでた時期ってだけだよね大体
198 21/02/16(火)19:36:02 No.775427452
ジョジョは00年代まではちょっとマイナーという風潮だったな
199 21/02/16(火)19:36:07 No.775427473
聖闘士星矢のバーンとエフェクト飛ばしてかっこいいポーズと技名出す お手軽必殺技演出はブリーチとか鬼滅とか未だに通用してる
200 21/02/16(火)19:36:14 No.775427524
>この頃のキン肉マンってどの変? タッグトーナメント
201 21/02/16(火)19:36:27 No.775427582
聖矢は終盤の怒涛のパワーアップでテンション上がったけどあれ打ち切りのお陰だったんだな…
202 21/02/16(火)19:36:31 No.775427597
>>この頃のキン肉マンってどの変? >タッグトーナメント 強い
203 21/02/16(火)19:36:36 No.775427630
>というか巻来先生はメタルK打ち切り後にゴッドサイダーでこの連載陣の中で1年以上連載してるんだから >めっちゃ才能はあったし爪痕はガッチリ残してる方だ >少年誌向きじゃなかったけど ゴッドサイダー最近読んだけどすごく面白かった
204 21/02/16(火)19:36:51 No.775427725
>こち亀はいつもいた 超こち亀のイノタケの寄稿が印象深い オッサンがいてくれてよかったぜ
205 21/02/16(火)19:36:57 No.775427753
DB前の大看板って北斗と肉?
206 21/02/16(火)19:37:06 No.775427796
>黄金期って俺が読んでた時期ってだけだよね大体 一応ジャンプ的には日本一売れる漫画雑誌になった時と雑誌部数日本記録更新した時期と 連載作の単行本売上が歴代トップクラスに売れてた時期辺りを指して言ってるから分かりやすい方よ
207 21/02/16(火)19:37:10 No.775427818
>聖闘士星矢のバーンとエフェクト飛ばしてかっこいいポーズと技名出す >お手軽必殺技演出はブリーチとか鬼滅とか未だに通用してる まあ何ならリングにかけろからある演出だからね
208 21/02/16(火)19:37:12 No.775427830
>星矢は単行本で一気読みしたときにポセイドン編とハーデス編の構成同じやんけって感想持ったから不人気はわからんでもない >クロスはかっこいいんだけど アニメだと更にアスガルド編が入る!
209 21/02/16(火)19:37:13 No.775427836
>黄金期って俺が読んでた時期ってだけだよね大体 >個人の感想で分かれるから部数で決めてんだよ!
210 21/02/16(火)19:37:35 No.775427971
この少し前だけどコブラも未だにimgで見掛けるからすげぇな
211 21/02/16(火)19:37:38 No.775427984
赤血球回復とかああいうアイデアがちゃんと印象に残るし面白いよゴッドサイダー
212 21/02/16(火)19:37:40 No.775427993
>>黄金期って俺が読んでた時期ってだけだよね大体 >一応ジャンプ的には日本一売れる漫画雑誌になった時と雑誌部数日本記録更新した時期と >連載作の単行本売上が歴代トップクラスに売れてた時期辺りを指して言ってるから分かりやすい方よ 鬼滅が一番売れてるから今が黄金期だな…
213 21/02/16(火)19:37:41 No.775427999
>ゴッドサイダー最近読んだけどすごく面白かった 青年誌だけどミキストリも面白いぞ! グリーンアイズはうn…
214 21/02/16(火)19:37:42 No.775428001
この頃の漫画ってオリジナリティがすごいな
215 21/02/16(火)19:37:48 No.775428038
上の9割は作者かタイトル知ってる次点でヤベェ
216 21/02/16(火)19:37:51 No.775428060
巻来先生の漫画だと担当が社内政治弱かったみたいな感じだったけどそれでも2話目でドベ行くもんか
217 21/02/16(火)19:37:52 No.775428067
でもレジェンド漫画も最後は人気低迷して終わるのも多い
218 21/02/16(火)19:37:59 No.775428110
>DB前の大看板って北斗と肉? 星矢
219 21/02/16(火)19:38:07 No.775428158
>マガジンに抜かれた時期は単純にマガジンが凄かったってのも大きいでしょ 実際あの頃はマガジンの連載陣凄かったよな…あとはドラマ系のメディアミックス戦術がトントン拍子行ったのもあるんだろうけど
220 21/02/16(火)19:38:23 No.775428254
>黄金期って俺が読んでた時期ってだけだよね大体 COOLが連載されてる時期読んでたけど黄金期じゃないって確実に言える
221 21/02/16(火)19:38:25 No.775428269
>>>黄金期って俺が読んでた時期ってだけだよね大体 >>一応ジャンプ的には日本一売れる漫画雑誌になった時と雑誌部数日本記録更新した時期と >>連載作の単行本売上が歴代トップクラスに売れてた時期辺りを指して言ってるから分かりやすい方よ >鬼滅が一番売れてるから今が黄金期だな… 連載終わってから売れてんじゃねー!!
222 21/02/16(火)19:38:30 No.775428296
星矢は連載中にアニメ終わったのも大きい 尺の伸ばしようがなかったんだろうけど
223 21/02/16(火)19:38:30 No.775428298
レジェンド作家しかいないの凄いよね 一色まこともバイバイジャンプ後に2作も当ててるし...
224 21/02/16(火)19:38:32 No.775428309
>聖闘士星矢のバーンとエフェクト飛ばしてかっこいいポーズと技名出す >お手軽必殺技演出はブリーチとか鬼滅とか未だに通用してる これの大元ってアストロ球団だよね アストロ球団ってイケメンキャラにチョコが殺到してたそうだしマジでジャンプの始祖なんだなって
225 21/02/16(火)19:38:34 No.775428323
>この頃の漫画ってオリジナリティがすごいな いやぁむしろ年取ってからだと映画とかからの引用すげえってのが一番わかりやすい時期では…
226 21/02/16(火)19:38:39 No.775428346
グリーンアイズはサソリのエロお姉さんだけでも確認してやって
227 21/02/16(火)19:39:03 No.775428481
>巻来先生の漫画だと担当が社内政治弱かったみたいな感じだったけどそれでも2話目でドベ行くもんか どういう気持ちで言ったんだろうねあれ… 好意的に取るなら担当の俺が悪いんで作品は悪くないよ!ってことだろうが
228 21/02/16(火)19:39:06 No.775428492
連載2回目で巻末ってジャンプだとよくあることなの?
229 21/02/16(火)19:39:14 No.775428526
プロトタイプ版キン肉マンを読んでからオリジナリティとか言ってみてほしい
230 21/02/16(火)19:39:17 No.775428547
>この頃の漫画ってオリジナリティがすごいな 何かヒットしたらそれに似た漫画ばっかり増えるのは同じ
231 21/02/16(火)19:39:36 No.775428644
スタンド出るまでのジョジョは実際守られてたっぽいし…
232 21/02/16(火)19:39:48 No.775428709
これで消えるのが 赤龍王→不人気打ち切り はなったれ→不人気打ち切り ターヘルアナ→不人気打ち切り メタルK→最初から打ち切り確定 となる
233 21/02/16(火)19:39:49 No.775428712
>連載2回目で巻末ってジャンプだとよくあることなの? 今は猶予期間があるから無い 当時はアンケート即翌週だからよくあった
234 21/02/16(火)19:40:12 No.775428837
>連載2回目で巻末ってジャンプだとよくあることなの? これは当時リアルタイムで読んでてもちょっと…って思ったよ
235 21/02/16(火)19:40:18 No.775428860
>実際あの頃はマガジンの連載陣凄かったよな…あとはドラマ系のメディアミックス戦術がトントン拍子行ったのもあるんだろうけど 強かったよ 推理漫画の金田一とかサンデーとかも後追いでコナンはじめたし 一歩は全盛期でGTOにサイコメトラーにカメレオンとか特攻の拓とか今でもとしあき人気の高いのがずらっと並んでるし
236 21/02/16(火)19:40:23 No.775428885
>スタンド出るまでのジョジョは実際守られてたっぽいし… 有能すぎる…
237 21/02/16(火)19:40:25 No.775428891
>メタルK→最初から打ち切り確定 いくらなんでもひどくない?
238 21/02/16(火)19:40:30 No.775428920
俺がジャンプ読み始めた時ワンピまだアーロン編だしその後10週打ち切り連発時代来るから間違いなくダメだったと思う 少し耐えたらナルト鰤始まったからまだいいけど
239 21/02/16(火)19:40:43 No.775428986
>ホラーだったのかドラゴンボール ブルー将軍に狙われてサスペンス色が強くなってくる辺りだからだと思う 亀仙人もトイレに流されちゃうし
240 21/02/16(火)19:40:45 No.775428997
>一歩は全盛期でGTOにサイコメトラーにカメレオンとか特攻の拓とか今でもとしあき人気の高いのがずらっと並んでるし 貴様mayちゃんだな!?
241 21/02/16(火)19:40:45 No.775428998
星矢銀牙オレンジでドベ争いとか何言ってんだってなる
242 21/02/16(火)19:40:48 No.775429016
次とっしー言うたらキレるで
243 21/02/16(火)19:40:52 No.775429034
>鬼滅が一番売れてるから今が黄金期だな… 形としては後々のジャンプの歴史では間違いなくでかい扱いにはなるかと ただ2000年代前半の黄金期ってワンピハンタナルト辺りは初版200万部超えてBLEACHも150万部は超えて その下の奴らも初版50万部以上ぼこぼこで更にその下なミスフルボーボボいちごブラックキャット辺りも 初版数十万部刷ってたとかだから総合するとやっぱ単行本売上が半端ない
244 21/02/16(火)19:41:02 No.775429098
>これで消えるのが >赤龍王→不人気打ち切り >はなったれ→不人気打ち切り >ターヘルアナ→不人気打ち切り >メタルK→最初から打ち切り確定 >となる 後世から見て知らん奴らだ…ってなるから分かる
245 21/02/16(火)19:41:26 No.775429209
赤龍王は面白い作品なんだけどね
246 21/02/16(火)19:41:28 No.775429222
だーれがとしあきやねん
247 21/02/16(火)19:41:32 No.775429238
銀河はまだ犬出てくる前だな
248 21/02/16(火)19:41:40 No.775429279
>>メタルK→最初から打ち切り確定 >いくらなんでもひどくない? バオーもそうだったよ 読んでる方のガッカリ感はファンしか分かんないけど
249 21/02/16(火)19:41:59 No.775429379
超人プロレス漫画というフォーマットは先駆者も後追いもいないオリジナリティがある
250 21/02/16(火)19:42:04 No.775429404
メタルKとにかくグロいから… 今試し読みできるの探したけど本気出す前に試し読みページ終わっちゃってるな
251 21/02/16(火)19:42:17 No.775429467
>俺がジャンプ読み始めた時ワンピまだアーロン編だしその後10週打ち切り連発時代来るから間違いなくダメだったと思う ワンピースが始まって半年で巻頭やセンターカラー連発してたけしも好調で 半年後にはハンターもやってきてヒカ碁マンキンテニスも合流だからその時期ってかなり短いよ
252 21/02/16(火)19:42:19 No.775429472
鬼滅ハイキューネバランが生きてて中堅の一番下が呪術チェンソーアクタだった頃は後々黄金期扱いされそう
253 21/02/16(火)19:42:20 No.775429480
赤龍王は意外と好きだったけどね 結構エロだったし
254 21/02/16(火)19:42:23 No.775429498
肉は特にタイガーマスクとかジャイアント台風中心に引用しまくってたんだな…ってのが年取ってからわかる
255 21/02/16(火)19:42:26 No.775429514
>亀仙人もトイレに流されちゃうし 勝手に落ちただけじゃねーか!
256 21/02/16(火)19:42:26 No.775429520
生き残ったのは全部アニメ化されてる作品ばかりだったんだな… こち亀は後年だけどアニメ化も無しによく生き残れたな
257 21/02/16(火)19:42:27 No.775429526
銀牙はこの後北欧で大ヒットするのがなんで…すぎる
258 21/02/16(火)19:42:47 No.775429624
>銀河はまだ犬出てくる前だな テコ入れで犬が喋るようにしてから人気出たんだっけな
259 21/02/16(火)19:42:53 No.775429650
肉はスレ画のころはウギャア直後だったよ
260 21/02/16(火)19:42:54 No.775429654
>メタルKとにかくグロいから… >今試し読みできるの探したけど本気出す前に試し読みページ終わっちゃってるな ジョジョも割とグロ枠で被ってるからどっちかにしようとなったんだな
261 21/02/16(火)19:42:55 No.775429660
>鬼滅ハイキューネバランが生きてて中堅の一番下が呪術チェンソーアクタだった頃は後々黄金期扱いされそう 3,4年ぐらい前は10年代の黄金期と言っていいと思う
262 21/02/16(火)19:42:56 No.775429663
全体的にレベル高かった時代だね 今はどっちかと言うとすごいのが1、2本あって後はむしろ中堅以下
263 21/02/16(火)19:43:06 No.775429716
>連載2回目で巻末ってジャンプだとよくあることなの? su4604842.jpg 作者もそう思った そんな事ある!?ってなって当時のラインナップ調べてスレ画見てお通夜になるのがいつもの流れである
264 21/02/16(火)19:43:09 No.775429742
最初から打ち切り確定というか一話で物凄い反響がないと死亡確定なんだよ
265 21/02/16(火)19:43:16 No.775429783
ドラゴンボールって初期からちゃんと人気あったんだな…ってのとホラー&スリル…?
266 21/02/16(火)19:43:17 No.775429793
>この頃のキン肉マンってどの変? ググったらスレ画は1986年の24号25号で 1986年の34号がキン肉マン連載350回らしい つまり完璧マッスルスパーク習得する辺り
267 21/02/16(火)19:43:35 No.775429892
>全体的にレベル高かった時代だね >今はどっちかと言うとすごいのが1、2本あって後はむしろ中堅以下 今はもう読んでなさそう
268 21/02/16(火)19:44:03 No.775430050
>でもレジェンド漫画も最後は人気低迷して終わるのも多い 低迷するまで続けさせられるからな
269 21/02/16(火)19:44:07 No.775430070
>つまり完璧マッスルスパーク習得する辺り >強い
270 21/02/16(火)19:44:22 No.775430157
20年代は上から下まで読みたい漫画で並ぶ黄金期は帰ってくるだろうか…?
271 21/02/16(火)19:44:39 No.775430255
>ドラゴンボールって初期からちゃんと人気あったんだな…ってのとホラー&スリル…? 編集部が推してたのもある
272 21/02/16(火)19:44:46 No.775430294
>今はもう読んでなさそう 実際そうじゃねそんな売れてるか一部以外?
273 21/02/16(火)19:45:05 No.775430384
ちょっと前まで新連載の入れる余地ないじゃん!って言われてたのに今や半分以上去年以降に始まった漫画だからな
274 21/02/16(火)19:45:07 No.775430395
>su4604842.jpg >作者もそう思った >そんな事ある!?ってなって当時のラインナップ調べてスレ画見てお通夜になるのがいつもの流れである これ絶対担当が泥被ってくれてるやつだ…
275 21/02/16(火)19:45:26 No.775430494
目次マジックもあるというか目次だけ見ると凄え新連載の幾つか以外有名作ばっかじゃん!となるけど リアルタイム世代からはでもそのうちあれとあれとあれはアニメも終わってピークも過ぎてて 終わる数カ月前というか読んでて微妙な時期だよみたいなのもかなりある
276 21/02/16(火)19:45:27 No.775430500
ジャンプの次週予告は適当だったのが知らない世代もいるんだな
277 21/02/16(火)19:45:29 No.775430515
社内政治はもちろんあるぞ会議で編集者が勝てるかどうかも重要だった
278 21/02/16(火)19:45:31 No.775430528
そもそもアラレちゃんが鳥さの意向完結で惜しまれる中数週間後にすぐカムバックしてきたアドベンチャーバトル漫画だからなドラゴンボール
279 21/02/16(火)19:45:49 No.775430620
>20年代は上から下まで読みたい漫画で並ぶ黄金期は帰ってくるだろうか…? ここから数年の黄金期に比べたら90年代中期からずっと暗黒期みたいなもんだし無理だろ
280 21/02/16(火)19:45:57 No.775430677
>20年代は上から下まで読みたい漫画で並ぶ黄金期は帰ってくるだろうか…? 先に次の看板探さないと
281 21/02/16(火)19:46:09 No.775430730
>鬼滅ハイキューネバランが生きてて中堅の一番下が呪術チェンソーアクタだった頃は後々黄金期扱いされそう 鬼滅がマジで異様なブーストかかったの本当にラスト辺りだし その時点で売れたって言えるのハイキューネバランだけだけどそれでも50~60万部くらいだぞ
282 21/02/16(火)19:46:13 No.775430749
聖闘士星矢は終盤辺りか?
283 21/02/16(火)19:46:17 No.775430766
>20年代は上から下まで読みたい漫画で並ぶ黄金期は帰ってくるだろうか…? 自分が老化して読まなくなっただけでは?
284 21/02/16(火)19:46:21 No.775430784
でもこの時期のジャンプに載れるくらいだし すごい人じゃないの?作品知らんけど
285 21/02/16(火)19:46:25 No.775430801
>ドラゴンボールって初期からちゃんと人気あったんだな…ってのとホラー&スリル…? アラレがフジテレビ初の視聴率トップ取ったとかで連載前にアニメ化決まってたなんて話もある
286 21/02/16(火)19:46:26 No.775430807
>聖闘士星矢は終盤辺りか? まだ始まったばかりでねえかな
287 21/02/16(火)19:46:30 No.775430829
銀牙の現役っぷりもすごいよな…
288 21/02/16(火)19:46:33 No.775430843
この椅子取りゲームに勝たなきゃならないのは無茶だろ…
289 21/02/16(火)19:46:38 No.775430873
ラオウ倒した後の北斗の拳はかなり蛇足感ある
290 21/02/16(火)19:46:38 No.775430874
今がえっこの漫画が上なの!?って停滞期なのは同意
291 21/02/16(火)19:46:47 No.775430921
>su4604842.jpg 短期集中連載!とかそういう冠付けてやる余裕もなかったのかな…
292 21/02/16(火)19:46:58 No.775430980
>自分が老化して読まなくなっただけでは? 必死すぎへん?
293 21/02/16(火)19:47:13 No.775431062
今でも編集者の間の人間関係は面倒そう
294 21/02/16(火)19:47:33 No.775431169
>でもこの時期のジャンプに載れるくらいだし >すごい人じゃないの?作品知らんけど 致命的に少年漫画向きじゃないだけで青年漫画に転向して人気でたよ
295 21/02/16(火)19:47:34 No.775431176
黄金期に少年だった俺たちは最高だよな
296 21/02/16(火)19:47:46 No.775431238
>赤龍王→不人気打ち切り >はなったれ→不人気打ち切り >ターヘルアナ→不人気打ち切り >メタルK→最初から打ち切り確定 一番下だけ不憫すぎる
297 21/02/16(火)19:47:59 No.775431309
>黄金期に少年だった俺たちは最高だよな それで今「」とか最高じゃないじゃねーか!
298 21/02/16(火)19:48:20 No.775431416
一色まことってあの一色まことか!
299 21/02/16(火)19:48:20 No.775431420
>>黄金期に少年だった俺たちは最高だよな >それで今「」とか最高じゃないじゃねーか! マジかよすげえ転落人生だな
300 21/02/16(火)19:48:37 No.775431517
>終わる数カ月前というか読んでて微妙な時期だよみたいなのもかなりある 当時の「」があの時期はもう駄目だったとかタカヤやポルタの頃のジャンプはとレスを伸ばし続けるけど 目次だけ見たらその2つ以外凄いじゃんみたいになるからな su4604860.jpg
301 21/02/16(火)19:48:38 No.775431524
今は本誌読んでない人も知ってるようなのがワンピヒロアカ呪術だけなのは実際しんどい
302 21/02/16(火)19:48:46 No.775431568
連載終了!でもノって書けてたって描写だったもんなメタルK…
303 21/02/16(火)19:48:50 No.775431583
ゴッドサイダーこの後?
304 21/02/16(火)19:48:58 No.775431625
>>でもこの時期のジャンプに載れるくらいだし >>すごい人じゃないの?作品知らんけど >致命的に少年漫画向きじゃないだけで青年漫画に転向して人気でたよ ピアノの森の人も似たようなもんだな割と
305 21/02/16(火)19:49:14 No.775431711
>su4604860.jpg 俺は好きだったよみえるひと…
306 21/02/16(火)19:49:25 No.775431765
規則的に新連載は載せないといけないから候補の中から一番マシなの新連載するけど 一番マシでもどう見ても連載陣には毛ほども勝てないから最初から打ち切りコースで進めるね...って事かしら
307 21/02/16(火)19:49:30 No.775431795
今って本来ターゲットの少年は本誌読んでいるのかな
308 21/02/16(火)19:49:47 No.775431880
森下裕美とか谷村ひとしとか色んな人が短期で散った事がある
309 21/02/16(火)19:49:48 No.775431887
>俺は好きだったよモテ王…
310 21/02/16(火)19:49:51 No.775431897
>su4604860.jpg この連載陣もほぼ映像化してるな
311 21/02/16(火)19:49:58 No.775431933
こうやって見ると黄金期の影で人知れず消えていった作品もかなりあるんだなぁと…
312 21/02/16(火)19:50:13 No.775432018
>su4604860.jpg 今見るとラインナップ凄いなになるけど この時期のあれは内容がもう…と言ってくる「」が多そうな時期だな…
313 21/02/16(火)19:50:14 No.775432027
今も描いてるひと?なんかな だが申し訳ないけど一つも作品わからねえ
314 21/02/16(火)19:50:18 No.775432046
ターヘルアナ富子ってタイトルのセンスすげえな
315 21/02/16(火)19:50:25 No.775432076
su4604866.jpg メタルK検索したら出てきたけど 絵も上手いし面白そうに見える
316 21/02/16(火)19:50:26 No.775432080
ジャンプ読まなくなった時期は明確に覚えてるな 封神演義完結の頃だ
317 21/02/16(火)19:50:33 No.775432123
書き込みをした人によって削除されました
318 21/02/16(火)19:50:42 No.775432168
鬼滅が子供にまで浸透したのがアニメ後なの見るにとっくに中年ジャンプになってねえかな…
319 21/02/16(火)19:50:54 No.775432226
>>su4604860.jpg >俺は好きだったよみえるひと… センスは光るのにつくづくチャンスに恵まれなかった人って印象の岩代とっしー
320 21/02/16(火)19:51:05 No.775432274
こち亀とかやってた頃はともかく今は普通に若いよ
321 21/02/16(火)19:51:14 No.775432310
>メタルK検索したら出てきたけど >絵も上手いし面白そうに見える ジャンルかぶりは複数いらなかったということだね
322 21/02/16(火)19:51:58 No.775432525
>鬼滅が子供にまで浸透したのがアニメ後なの見るにとっくに中年ジャンプになってねえかな… アニメ化で読者が倍増は80年代の頃から変わってないぞ 皆が大好き偉大なあの作品やこの作品も今の知名度まで伸びたのはアニメ化後なのが大半だ
323 21/02/16(火)19:52:05 No.775432566
自分たちの時代小学生もジャンプ読んでたけど 今は読んでなさそうだもんなぁ
324 21/02/16(火)19:52:09 No.775432591
少年向けにはそっち専門の最強ジャンプとVジャンプが有るじゃない
325 21/02/16(火)19:52:15 No.775432620
>鬼滅が子供にまで浸透したのがアニメ後なの見るにとっくに中年ジャンプになってねえかな… 前後繋がってるようで何も繋がってない理論すぎない?
326 21/02/16(火)19:52:47 No.775432780
はなったれブーギーくらいしか知らないのがない…
327 21/02/16(火)19:52:55 No.775432818
今はプチ黄金期が終わって一気に暗黒転落直前になってるな
328 21/02/16(火)19:52:56 No.775432822
毎年楽しんで読んでるんだけどワンピース終わった後どうなるんだろうな…ってのはずっと思ってる
329 21/02/16(火)19:53:05 No.775432854
>su4604860.jpg 何が怖いって「」が当たり前のように当時を語るそのラインナップが15年前って事だ
330 21/02/16(火)19:53:13 No.775432902
ドラゴンボールもアニメで人気が爆発したから当時の少年はジャンプ読んでなかったんだな…
331 21/02/16(火)19:53:17 No.775432921
世はまさに戦国時代とはこのことか…
332 21/02/16(火)19:53:23 No.775432966
su4604874.jpg 数年前
333 21/02/16(火)19:53:34 No.775433015
中年ジャンプどころかいまの子供たちってそもそもマンガ読むの?
334 21/02/16(火)19:53:34 No.775433016
ケツのほうのきまぐれオレンジロードですら3000万部とか売れてた狂った時代だよ
335 21/02/16(火)19:53:57 No.775433129
>自分たちの時代小学生もジャンプ読んでたけど >今は読んでなさそうだもんなぁ 今値段が缶ジュース一本分上乗せされてるのもあるからな
336 21/02/16(火)19:53:59 No.775433140
>鬼滅が子供にまで浸透したのがアニメ後なの見るにとっくに中年ジャンプになってねえかな… 今は子供の数が圧倒的に少ないんだから どのジャンルだろうがほぼ中年向けだよ
337 21/02/16(火)19:54:24 No.775433258
>メタルK検索したら出てきたけど >絵も上手いし面白そうに見える 面白いんだけどお嬢様の攻撃が溶かすしかないのがね
338 21/02/16(火)19:54:24 No.775433261
>中年ジャンプどころかいまの子供たちってそもそもマンガ読むの? どうなんだろう実際のところよくわからん
339 21/02/16(火)19:54:34 No.775433308
>前後繋がってるようで何も繋がってない理論すぎない? アニメ介してここまで子供にもウケる下地があったなら最終章突入時点で15万部届かないくらいの人気なわけないでしょう
340 21/02/16(火)19:54:42 No.775433344
>su4604866.jpg >メタルK検索したら出てきたけど >絵も上手いし面白そうに見える この次の連載であるゴッドサイダーで1年半ぐらい連載出来たし青年誌でも活躍できた人だから実力はあるんだ この路線の漫画は1本でいいよってジョジョに負けたんだけど
341 21/02/16(火)19:54:55 No.775433415
この時代に漫画家として転生してジャンプで連載取って勝ち残れって言われたら 何度目の人生でクリアできるだろうか
342 21/02/16(火)19:55:11 No.775433510
今の連載陣はマッシュル夜桜さんはアニメまで行きそうだけど他は軌道乗れるといいねって感じだ
343 21/02/16(火)19:55:21 No.775433555
たまたま自分のなかで最高傑作が描けてもタイミングによっては死ににいくようなものって考えるとジャンプ怖いな
344 21/02/16(火)19:55:26 No.775433579
>su4604874.jpg この頃はもう暗黒期とは呼ばせねぇ!って言ってたな…
345 21/02/16(火)19:55:35 No.775433625
>今は子供の数が圧倒的に少ないんだから >どのジャンルだろうがほぼ中年向けだよ そう思うと本当に国として衰退してきてることを感じるな…
346 21/02/16(火)19:55:37 No.775433630
>この時代に漫画家として転生してジャンプで連載取って勝ち残れって言われたら >何度目の人生でクリアできるだろうか 最近そんな感じの漫画が連載されてた気がする
347 21/02/16(火)19:55:40 No.775433650
>面白いんだけどお嬢様の攻撃が溶かすしかないのがね 硫酸鞭! …も結局アレ当てて溶かすんだっけか
348 21/02/16(火)19:55:48 No.775433683
何が凄いってスレ画の作家の中でアニメ化経験無いの巻来先生だけなんだ
349 21/02/16(火)19:55:50 No.775433695
元々雑誌連載の時点だけで単行本が初版100万行くようなタイトルは片手で数えられる程度というか アニメ化で売上が2倍3倍になって達成したぜな作品ばっかよというか そんだけメディア化の知らない層に届ける力は強いのだ
350 21/02/16(火)19:55:54 No.775433714
>これで消えるのが >赤龍王→不人気打ち切り→数年後にサラリーマン金太郎 >はなったれ→不人気打ち切り→他誌移籍で花田少年史・ピアノの森 >ターヘルアナ→不人気打ち切り→次次作でターちゃん >メタルK→最初から打ち切り確定→ゴッドサイダー >となる
351 21/02/16(火)19:56:04 No.775433763
>su4604874.jpg >数年前 思ったよりも読んでたの多かったわ
352 21/02/16(火)19:56:16 No.775433816
時期が悪かったとしか言いようがない…
353 21/02/16(火)19:56:21 No.775433850
紙面でやってたときに鬼滅が子供に人気あったとか流石に誰も思ってないだろうしね
354 21/02/16(火)19:56:26 No.775433876
>su4604874.jpg >数年前 このあとチェンソーが来るくらいまではすごく良かった
355 21/02/16(火)19:56:43 No.775433967
一色まことはたまたま縁のあった集英社の編集にイチから漫画の描き方教わったって描いてたけどジャンプ連載したんだな
356 21/02/16(火)19:56:59 No.775434033
ゴッドサイダーはOVAくらい作られてそうな気もしたがしてなかったのね
357 21/02/16(火)19:57:17 No.775434132
>規則的に新連載は載せないといけないから候補の中から一番マシなの新連載するけど >一番マシでもどう見ても連載陣には毛ほども勝てないから最初から打ち切りコースで進めるね...って事かしら 編集のお奨めで長期枠は無理だけど短期集中で載せるってのはあった 諸星大二郎とかもその枠で連載してる
358 21/02/16(火)19:57:20 No.775434147
>硫酸鞭! >…も結局アレ当てて溶かすんだっけか そうだね… 途中死にかけた人半サイボーグにしてもアレだったしね 個人的にはバオーの方が好きだった
359 21/02/16(火)19:57:30 No.775434194
今大ヒットしてる漫画をそのまま持ち込んでもその時期のジャンプに受け入れられるかは全然わからんしな…
360 21/02/16(火)19:57:33 No.775434215
不動明王伝レイとゴッドサイダーが昔ごっちゃになってたのが俺だ
361 21/02/16(火)19:58:01 No.775434364
目次マジックはあの人気作が終わるor始まったな号を持ってくると そこだけで一作は有名作になるのでその前後の時期より見栄えがよくなるってのもある
362 21/02/16(火)19:58:10 No.775434419
>何が凄いってスレ画の作家の中でアニメ化経験無いの巻来先生だけなんだ 本宮のあんちゃんはあったっけ?
363 21/02/16(火)19:58:21 No.775434475
必殺技とかの派手さだとギルファーのほうが数段上だよな まぁ最初からそういう漫画じゃなかったんだろうか
364 21/02/16(火)19:58:22 No.775434484
グロ系はここからしばらくブーム続くよね アウターゾーンとかぬーべーとかもわりとグロあった
365 21/02/16(火)19:59:06 No.775434705
コロコロなんかでもサイファーみたいなのはやったしね
366 21/02/16(火)19:59:11 No.775434733
>>何が凄いってスレ画の作家の中でアニメ化経験無いの巻来先生だけなんだ >本宮のあんちゃんはあったっけ? 男一匹ガキ大将が遠い昔になってたんじゃないか
367 21/02/16(火)19:59:16 No.775434766
ジョジョは4部後半の絵柄で荒木の感性が3部ぐらいでも今は無理だと思う
368 21/02/16(火)19:59:30 No.775434834
>そう思うと本当に国として衰退してきてることを感じるな… 言ってもいま先進国ほど子供少ないぞ
369 21/02/16(火)19:59:31 No.775434840
ゴッドサイダーはファミコンジャンプに参戦してるからマシよ
370 21/02/16(火)19:59:35 No.775434857
>>何が凄いってスレ画の作家の中でアニメ化経験無いの巻来先生だけなんだ >本宮のあんちゃんはあったっけ? 男一匹ガキ大将とか硬派銀次郎とか俺の空とか何個もあるよ
371 21/02/16(火)19:59:51 No.775434948
>数年前 ダビデくんとアクタージュ以外全部アニメ化してる…
372 21/02/16(火)20:00:06 No.775435017
今の子は漫画本なんて買って読むのかとか散々言われてたけど鬼滅がアホほど売れたし呪術も売れたしあとなんかスパイファミリーがやたら売れてるから読む時は読むよ
373 21/02/16(火)20:00:41 No.775435200
メタルKってめっちゃエロかった記憶があるな
374 21/02/16(火)20:00:49 No.775435229
>今の子は漫画本なんて買って読むのかとか散々言われてたけど鬼滅がアホほど売れたし呪術も売れたしあとなんかスパイファミリーがやたら売れてるから読む時は読むよ 本誌読まんでも情報入る時代だからな…
375 21/02/16(火)20:01:03 No.775435298
ジャパン好きだったな…
376 21/02/16(火)20:01:13 No.775435356
というか80年代や90年代前半と違って50代60代も普通に好きな漫画読み続ける時代というか 全年代相手にしてる有名漫画雑誌を買ってる人の平均年齢はそりゃ上がる
377 21/02/16(火)20:01:14 No.775435360
当時読者のうち十数人くらいはそういう性癖へ進んだだろうと思っている
378 21/02/16(火)20:01:23 No.775435414
「」が言う子供は〇〇してないってなんの参考にもならんからな
379 21/02/16(火)20:01:25 No.775435424
>男一匹ガキ大将とか硬派銀次郎とか俺の空とか何個もあるよ 全部見たことない…
380 21/02/16(火)20:01:29 No.775435442
>メタルKってめっちゃエロかった記憶があるな お嬢が毎週脱ぐからね もちろん内骨格だけにもなる