虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/16(火)17:35:22 結婚す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/16(火)17:35:22 No.775393713

結婚するので新しくアパート借りようと思うんだけど 女の人って2階を神格化しすぎじゃない…? 確かに覗かれたりしないけど 買い物運ぶの大変だし階段の幅以上の家財は入れられないし階段の雪かきあるし デメリットのほうが多すぎる…

1 21/02/16(火)17:36:20 No.775393931

同意してほしいの?

2 21/02/16(火)17:37:41 No.775394266

人によるんじゃないかな 地震とか避難するの大変だから下層階の方が良いって言ってるよ

3 21/02/16(火)17:40:31 No.775394908

すごいなこれ…

4 21/02/16(火)17:41:46 No.775395220

それよりこの間取りどうなってんだよ ベランダの真ん中に風呂場があるのか…?

5 21/02/16(火)17:41:48 No.775395223

ベランダでっか…

6 21/02/16(火)17:48:16 No.775396767

上階から螺旋階段で誰か来るじゃねーか!

7 21/02/16(火)17:51:31 No.775397559

頻繁に下着盗まれるしな

8 21/02/16(火)17:54:49 No.775398400

ある程度の高さだと虫が出ないので虫と戦闘する時間が浮く

9 21/02/16(火)17:58:07 No.775399200

階段を雪かき?と思ったけど外階段なのか 今どきそんな物件ある?

10 21/02/16(火)18:01:29 No.775400045

結婚おめでとう!!羨ましくて話入ってこない!!

11 21/02/16(火)18:04:59 No.775400902

虫と湿気の悩みが減るぞ

12 21/02/16(火)18:05:11 No.775400952

一階は湿気がね… Gも多少入ってきにくい気がする

13 21/02/16(火)18:05:57 No.775401129

雪が降る地方で一階に住むのはダメだ 絶対に避けろ

14 21/02/16(火)18:07:01 No.775401413

>それよりこの間取りどうなってんだよ >ベランダの真ん中に風呂場があるのか…? 普通じゃない? 前住んでたとこは何故か部屋というより屋上に風呂室出っ張ってたし

15 21/02/16(火)18:07:59 No.775401657

仮に娘がいたとしてちんぽの権化の「」が窓からすぐ侵入できる1階に住ませたいか?

16 21/02/16(火)18:08:47 No.775401889

虫と湿気のことを考えると2階以上じゃないと無理だな 1階に住むメリットの方がない 階段の幅以上の家財ってどんだけでかいもの買おうとしてるんだ 結局玄関の幅があるんだから変わらないんじゃないか

17 21/02/16(火)18:12:58 No.775402976

賃貸の仮住まいなら自分が折れてもいいじゃないか

18 21/02/16(火)18:16:53 No.775403990

ベランダ…脱衣所…?

19 21/02/16(火)18:18:02 No.775404292

>賃貸の仮住まいなら自分が折れてもいいじゃないか もう折れたうえで愚痴ってしまってすまない…

20 21/02/16(火)18:18:02 No.775404298

2,3階程度なら家財はベランダから入れてもらえるケースもあるよ いずれにせよ1階は庭と塀を広く取れる平屋でもないと防犯も日当たりも湿気も虫も辛いだけだと思う

21 21/02/16(火)18:19:35 No.775404740

>もう折れたうえで愚痴ってしまってすまない… えらい!

22 21/02/16(火)18:20:08 No.775404898

結婚するなら家建ててもらえるだろ

23 21/02/16(火)18:21:46 No.775405340

逆にスレ「」の上げたデメリット以外は二階のほうが優れてるぞ 俺もものぐさで一階借りるけどできれば二階にしたほうがいいとは思うし

24 21/02/16(火)18:23:33 No.775405889

一回折れたらまた折られるな 次は車選びかな

25 21/02/16(火)18:23:47 No.775405945

高層階の方が虫がいない

26 21/02/16(火)18:24:24 No.775406129

自分が留守のとき女性一人になることを考えると1階はちょっとね…

27 21/02/16(火)18:25:23 No.775406389

平屋出身だから1階が好きだったけど上の階の足音が気になって気になって仕方ないから滅ぼした

28 21/02/16(火)18:25:40 No.775406482

二階のリスクももちろんあるが 住み始めてしまえばメリットのほうが多いと思うよ 買い物運ぶにしたって両手で持てない量の買い物なんて普段しないでしょ

29 21/02/16(火)18:26:01 No.775406595

家財運びやすいなんて一度で済むことを優先して一年中毎日発生するデメリットを被るのは嫌だな…

30 21/02/16(火)18:27:00 No.775406887

1階はまず湿気がクソ

31 21/02/16(火)18:27:02 No.775406893

>>賃貸の仮住まいなら自分が折れてもいいじゃないか >もう折れたうえで愚痴ってしまってすまない… 優しいじゃん 円満な家庭で稼いで理想の家に移り住もう

32 21/02/16(火)18:27:36 No.775407045

階段の幅以上の家具が窓や玄関から入るのか? グランドピアノでも置くの?

33 21/02/16(火)18:28:07 No.775407184

湿気や虫に加えて1階は外歩いてる人の話し声とかバリバリ聞こえてくるのが辛い まぁ2階でもだいぶ聞こえるけど あとこれは立地によるけど歩行者と視点の高さ一緒だと窓開けたとき目があいそうで嫌だ

34 21/02/16(火)18:28:10 No.775407203

12階に住んでるけど怖いから程々がいい めっちゃ揺れる

35 21/02/16(火)18:28:22 No.775407277

実家出てから1階住んだことないけどそんな虫出るもんなの?

36 21/02/16(火)18:28:25 No.775407291

20年後劇的ビフォーアフターされるやつ

37 21/02/16(火)18:28:29 No.775407308

洗濯もの干す時に外から見られるのも気になるから俺なんかできるだけ上層階がいいけどな… さらに一階なんて窓あっても生活空間見えるし常にカーテン閉め切ってないといけないとか精神的にしんどすぎる

38 21/02/16(火)18:28:30 No.775407322

買うんじゃなくて借りるんなら二階でもいいんじゃ?

39 21/02/16(火)18:28:52 No.775407421

住宅が密集してるとこだと一階は殆ど日が入らないこともザラだし 俺は一階のデメリットの方が多く感じるな

40 21/02/16(火)18:28:55 No.775407441

言い方からして安アパートなんだろうし オートロックなんてあるわけない安アパートの1階は女性は怖いよ…

41 21/02/16(火)18:29:44 No.775407653

「」に聞いたら二階で正解だった!とお嫁さんにお伝え下さい

42 21/02/16(火)18:29:54 No.775407705

うちのマンションは一階が中華料理屋なので絶対に5階以上で選ぼうと思った

43 21/02/16(火)18:31:00 No.775407998

最初の頃に揉めたりしたことをいつまでも覚えて根に持ってくるから 飲める条件はすんなり飲んでおいたほうが後で不仲にならなくていいよ

44 21/02/16(火)18:33:17 No.775408605

>最初の頃に揉めたりしたことをいつまでも覚えて根に持ってくるから >飲める条件はすんなり飲んでおいたほうが後で不仲にならなくていいよ 二階が不満ぽいことは態度とかで伝わっちまってるだろうからことあるごとに二階って面倒だと思ってたけど正解だわありがとうってしつこいくらい言うんだぞ

45 21/02/16(火)18:34:22 No.775408886

>うちのマンションは一階が中華料理屋なので絶対に5階以上で選ぼうと思った 1階が飲食コンビニはGがすげえヤバいらしいな 怖くて実際に試す気にもならないから実態は知らないけど

46 21/02/16(火)18:35:12 No.775409104

1Fが飲食店のときはGよりネズミがやばかった 夜になると天井や壁のなかを走り回るのはともかくとして ノミとかダニが部屋に凄い勢いで侵入してきて半年もたず引っ越しした

47 21/02/16(火)18:35:13 No.775409111

一階が薬局とか歯医者だと逆にいいらしいね

48 21/02/16(火)18:35:36 No.775409227

はよ家買えよな

49 21/02/16(火)18:37:46 No.775409805

どっちが先にあったのか知らないけど近所に焼肉屋の隣に建ったマンションがあって まぁ前を通るだけで脂の匂いが凄い 洗濯物干せないどころか窓も開けられないと思うんだけど住人はどうやって暮らしてるんだろうな

50 21/02/16(火)18:38:04 No.775409893

>二階が不満ぽいことは態度とかで伝わっちまってるだろうからことあるごとに二階って面倒だと思ってたけど正解だわありがとうってしつこいくらい言うんだぞ はー階段のせいでこの家財入らないから返品だなー! 階段も雪かきしないといけないし二階ってこんなに大変なんだって住んでわかったなー! あーあ重い食材運ぶのも一階なら楽だったのになー!

51 21/02/16(火)18:38:40 No.775410097

今ちょうど家たてたいなと思ってんだけど 2000万くらいでたてらんないかな

52 21/02/16(火)18:39:13 No.775410262

性格や暮らし方への考えは結婚前にすり合わせしてるだろうよ

53 21/02/16(火)18:39:16 No.775410276

>今ちょうど家たてたいなと思ってんだけど >2000万くらいでたてらんないかな 田舎の方なら

54 21/02/16(火)18:39:23 No.775410310

>今ちょうど家たてたいなと思ってんだけど >2000万くらいでたてらんないかな 立地を妥協すればいける

55 21/02/16(火)18:39:28 No.775410331

足の骨を折るくらいしないとそんなに不便じゃないと思う

56 21/02/16(火)18:40:16 No.775410552

妊娠すると2階部屋は大変だぞ

57 21/02/16(火)18:40:34 No.775410641

建ってるところにもよるが多少高くて日当たりと景色がいいと心情によい この心情が長く過ごすところなら馬鹿にならない 湿気虫よけはもちろんの事窓開けやすいし洗濯干しやすいんで若いうちは高いところ住んどけ

58 21/02/16(火)18:40:41 No.775410666

理想を言うと防水防虫防音が完璧なコンクリート製の日本風古民家に住みたい

59 21/02/16(火)18:40:47 No.775410702

いなかなら行ける感ある? そっかありがとう まあ工務店は総ざらいしないといかんよね

60 21/02/16(火)18:40:55 No.775410738

1階だが実質半地下みたいな物件も結構あるからなぁ

61 21/02/16(火)18:40:57 No.775410750

作りにもよるかもしれないが正直2階程度じゃ大して虫の被害は変わらん 3階以上になると大分減る

62 21/02/16(火)18:41:42 No.775410998

まあ2階程度じゃって話するとそりゃ高層階に比べりゃだけど 2階建ての建物想定だろうし…

63 21/02/16(火)18:41:56 No.775411070

建売で2000万くらいの家はあるっちゃあるけど犬小屋みたいなのにあのあと何十年も住むの?ってなる

64 21/02/16(火)18:42:05 No.775411110

家の前の道路が交通量多いとつらい

65 21/02/16(火)18:42:23 No.775411202

>1階だが実質半地下みたいな物件も結構あるからなぁ 内見行ったら床と窓がカビてた物件あったわ

66 21/02/16(火)18:42:24 No.775411207

>妊娠すると2階部屋は大変だぞ 妊娠したら家買ったほうがいいよ そのままだと保育園が決まったエリアにしか家を買えなくなるから

67 21/02/16(火)18:42:29 No.775411237

>家の前の道路が交通量多いとつらい トラック通るたびに家が揺れるのいいよね

68 21/02/16(火)18:42:51 No.775411333

>1階だが実質半地下みたいな物件も結構あるからなぁ 半地下の「」…

69 21/02/16(火)18:42:57 No.775411363

賃貸借りるより家買ってローン長く組んだ方が家賃以下で済ませる事も出来るぞ 俺は家を買ったのか?ホイ転勤!食らったがな…

70 21/02/16(火)18:43:28 No.775411510

子供は転校きっかけでのイジメられ率が7割超えるらしいから 家を買うなら子供産まれる前が良い

71 21/02/16(火)18:43:35 No.775411539

>俺は家を買ったのか?ホイ転勤!食らったがな… 社会の謎きたな…

72 21/02/16(火)18:44:26 No.775411777

中古で1000万台のを買うのとどっちがいいか リフォーム必要になると面倒だろうな

73 21/02/16(火)18:44:29 No.775411790

とりあえずおめでとうと言っておく

74 21/02/16(火)18:44:32 No.775411813

>>俺は家を買ったのか?ホイ転勤!食らったがな… >社会の謎きたな… 日本の美しき伝統と思ったら海外でもあるからグローバルな奴隷の鎖なんだな

75 21/02/16(火)18:44:32 No.775411814

虫は確実に減るできれば3階ほしいけど 2階建てなら上からの騒音に悩まされづらいとか上から浸水したときに被害被る側にならないとかメリットもある

76 21/02/16(火)18:45:23 No.775412047

>中古で1000万台のを買うのとどっちがいいか >リフォーム必要になると面倒だろうな 築浅はともかく家の寿命って20年程度だから それ以降のは新品買ったほうがマシってレベルで金かかるからな

77 21/02/16(火)18:47:09 No.775412537

>普通じゃない? 普通じゃない

78 21/02/16(火)18:47:40 No.775412699

悪い面じゃなく良い面だけを見るんだ なにもかもが上手くいく事なんて少ないんだからな 俺もそう考えよう

79 21/02/16(火)18:48:35 No.775412962

リノベ中古は無茶を覆い隠してるのもあるのでちゃんと調べよう

80 21/02/16(火)18:48:48 No.775413026

いや家選びはちゃんと両方見ないと痛い目見るよ…

↑Top