ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/16(火)16:02:24 No.775374120
何で進撃の制作降りたんだろ
1 21/02/16(火)16:04:58 No.775374630
わからん ただ結果的にマーレ編の内容だとMAPPAの方が向いてたとは思う
2 21/02/16(火)16:05:34 No.775374766
進撃より優先されたのがゴンジローとガル学…
3 21/02/16(火)16:08:12 No.775375351
>進撃より優先されたのがゴンジローとガル学… 初期はめっちゃ作画ちから高かったけどもう人材残ってないのかな…
4 21/02/16(火)16:09:28 No.775375629
ヴィンランド・サガ結構動いてたから全くいないわけじゃないんだろうがな 王様ランキングのアニメ化がWITってのは二度見したわアクション過剰だろ!
5 21/02/16(火)16:12:36 No.775376227
まあMAPPAで別にいいかなって…
6 21/02/16(火)16:13:07 No.775376329
今となっては進撃はMAPPAの方が適任に思えるが ただ2013年にMAPPAは存在しなかったし今の監督に監督経験も無かった そう考えると歴史の長いコンテンツだなと
7 21/02/16(火)16:13:58 No.775376490
一期の頃からメインスタッフにマッドの人間いるしなんかつながりあるんだろう
8 21/02/16(火)16:14:21 No.775376565
むしろMAPPAが引き受けすぎて大丈夫かってなる めちゃくちゃ安定してるけどスタッフの人員多いんかな
9 21/02/16(火)16:14:58 No.775376697
呪術と進撃同時にやってるのか…すごいな
10 21/02/16(火)16:16:33 No.775376996
MAPPAはスタッフの数めちゃ多いな 進撃とか1話の作画監督が6人だったりする
11 21/02/16(火)16:17:51 No.775377251
>ただ2013年にMAPPAは存在しなかったし今の監督に監督経験も無かった まさかてーきゅうの制作会社が進撃とジャンプの人気漫画2作のアニメ化するなんてな…
12 21/02/16(火)16:18:02 No.775377294
今1番勢いあるとこなんじゃないだろうかMAPPA
13 21/02/16(火)16:18:56 No.775377492
全盛期のGONZO規模の会社に成長しそう
14 21/02/16(火)16:19:06 No.775377535
>一期の頃からメインスタッフにマッドの人間いるしなんかつながりあるんだろう それは荒木哲郎がマッドハウスの人間だしツテとかもある
15 21/02/16(火)16:19:35 No.775377627
>進撃とか1話の作画監督が6人だったりする それはむしろあんまり喜べない場合もある…
16 21/02/16(火)16:19:56 No.775377715
本体の規模というより人材のコネが豊富だったりするんだろうか…
17 21/02/16(火)16:20:19 No.775377775
ゾンビも平行進行してそうだしチェーンソーも控えてるんだよなあ
18 21/02/16(火)16:21:14 No.775377972
>本体の規模というより人材のコネが豊富だったりするんだろうか… 丸山さんの人脈じゃねえかな
19 21/02/16(火)16:21:28 No.775378016
>むしろMAPPAが引き受けすぎて大丈夫かってなる >めちゃくちゃ安定してるけどスタッフの人員多いんかな 年間に8作品のTVアニメーションの元請制作を受注することもあり、複数のプロジェクトを同時進行で進めている。 そのため、自社内に作画・仕上げ・撮影・CGスタッフが所属しているが、作品ごとに工程の全てを外注することも多い。 外注先も特定の専門スタジオに発注することは少なく、仕上げ・背景美術・撮影・CGそれぞれで、各作品ごとに様々な専門スタジオに発注している。 演出や作画に関しては、各プロジェクトごとにフリーの契約アニメーターや演出家が多く在籍しており、契約期間のみ活動している。 wikiによるとこんな感じらしいのでシステムとして土方の現場仕事に近いのかな
20 21/02/16(火)16:23:02 No.775378360
今のMAPPAは実質的にはMAPPA+元マッドハウスの連合軍だからな 逆にマッドハウスは人が辞めすぎて末期のガイナックス状態になりつつあるけど
21 21/02/16(火)16:24:09 No.775378601
同じMAPPAでも呪術やってるスタッフと ドロヘドロと進撃やってるスタッフは別だからな
22 21/02/16(火)16:24:50 No.775378736
>今のMAPPAは実質的にはMAPPA+元マッドハウスの連合軍だからな >逆にマッドハウスは人が辞めすぎて末期のガイナックス状態になりつつあるけど ぶっちゃけ将来的にはMAPPAもそうなるのではないかと思ってる…
23 21/02/16(火)16:26:48 No.775379159
MAPPAは動画もみんな正社員と聞くが
24 21/02/16(火)16:27:11 No.775379258
スレ画は金にならなそうな企画でも作画レベルを全然落とさないから好感が持てる MAPPAは全力の時と手を抜く時の差がデカすぎて…
25 21/02/16(火)16:27:21 No.775379287
魔法使いの嫁の2期はまだ作ってないのかな?
26 21/02/16(火)16:27:28 No.775379309
個人的には三期までのキャラデザで見たかったけどこれはこれで良い
27 21/02/16(火)16:28:52 No.775379609
京アニの後継者としてアニオタの棍棒になってるな
28 21/02/16(火)16:29:11 No.775379670
>MAPPAは全力の時と手を抜く時の差がデカすぎて… といっても高レベルで安定してる方ではあるじゃん 低レベルと中レベルを行ったり来たりしてるとこのが多いし…
29 21/02/16(火)16:29:13 No.775379682
書き込みをした人によって削除されました
30 21/02/16(火)16:29:20 No.775379704
>スレ画は金にならなそうな企画でも作画レベルを全然落とさないから好感が持てる >MAPPAは全力の時と手を抜く時の差がデカすぎて… そういうとこホントマッドハウス
31 21/02/16(火)16:29:22 No.775379712
>丸山さんの人脈じゃねえかな 最近あんまりアニメの仕事は関与してないぞ どっちかっていうと元4度の大塚学の影響力が強くてMAPPAの一番最初のMが丸山のMじゃなくて学のMになってないか?ってすら思う
32 21/02/16(火)16:29:45 No.775379785
>京アニの後継者としてアニオタの棍棒になってるな いや別に…
33 21/02/16(火)16:30:08 No.775379862
>>MAPPAは全力の時と手を抜く時の差がデカすぎて… >といっても高レベルで安定してる方ではあるじゃん たぶん君はヒット作しか見てない…
34 21/02/16(火)16:30:10 No.775379869
ワイヤーアクションがMAPPA版だとかなり抑え目になったのが残念すぎる… ポケモンの映画でガッツリやっていて楽しかったけど
35 21/02/16(火)16:30:31 No.775379936
WITが降りたのは結局自社作品じゃなくて契約が弱かったからだろう
36 21/02/16(火)16:31:43 No.775380189
カバネリってもう作らんのかな
37 21/02/16(火)16:32:04 No.775380265
>ワイヤーアクションがMAPPA版だとかなり抑え目になったのが残念すぎる… 強襲あたりの話なら敢えてマーレ視点で演出してるのもあると思うが
38 21/02/16(火)16:33:22 No.775380561
ドロヘドロと進撃と呪術とゾンビとこの世界の片隅にしか観てない!
39 21/02/16(火)16:34:29 No.775380790
結果的に海外熱もあってかなりの勢いになったけど 最終シーズン始まる前の業界の認識としては「進撃?もうブーム終わったでしょ笑」みたいな感じだったんだろうなってのは想像できる そういう意味ではMAPPAはよくやった
40 21/02/16(火)16:35:40 No.775381036
>WITが降りたのは結局自社作品じゃなくて契約が弱かったからだろう 一応WITがスキルアップのために他の仕事やりたいから引き受け先探したことになってるから…
41 21/02/16(火)16:37:05 No.775381301
制作会社って割と潰れては生まれてくるよね…
42 21/02/16(火)16:37:42 No.775381415
実は実写映画やってることは案外知られていない http://www.witstudio.co.jp/works/
43 21/02/16(火)16:37:55 No.775381455
アイドル事変
44 21/02/16(火)16:42:25 No.775382337
ローリングガールズみたいなのまた作らないかな…
45 21/02/16(火)16:48:32 No.775383561
WITってそんなに規模大きくないし実際一期の時は落としたりしてたからまともにやろうとしたら外注分増やさなきゃいけなくてしんどいんでしょ
46 21/02/16(火)16:49:26 No.775383747
WITがもう無理ぃ…ってなったんじゃないの普通に
47 21/02/16(火)16:51:30 No.775384185
集団戦に大量の超大型巨人に歴代の9つの巨人… たまに止め絵とか使ってたWITじゃ無理だな
48 21/02/16(火)16:57:19 No.775385528
>WITが降りたのは結局自社作品じゃなくて契約が弱かったからだろう 製作側からすりゃこんだけ人気出して体制変えたいと思うはずないから WIT側の事情でしょ
49 21/02/16(火)16:59:31 No.775385960
IG傘下のWITより新興のMAPPAの方が大規模ってこと? 敏腕だな
50 21/02/16(火)17:05:13 No.775387115
MAPPAになってから巨人体の動作から図体に応じた質感がちょっと欠けてるからそこは気になるところ
51 21/02/16(火)17:19:01 No.775389978
1クールアニメだと一番面白かったのは神撃のバハムート 最高にノリが良かった
52 21/02/16(火)17:20:49 No.775390363
立体機動の動きは昔の方が好きだよ ワイヤーの描き方とカメラが気合い入ってるんだよね
53 21/02/16(火)17:22:39 No.775390767
>立体機動の動きは昔の方が好きだよ >ワイヤーの描き方とカメラが気合い入ってるんだよね 俺は巨人はWIT派だが立体機動はMAPPA派だわ
54 21/02/16(火)17:23:31 No.775390982
WITはオリジナルやりたいのと元々三期までの契約だったと聞いた ソースはわからない
55 21/02/16(火)17:25:40 No.775391477
仕事受けすぎて逆に心配よ この間も忘れてないです!ユーリの劇場版作ってます!ってアピールしてたし
56 21/02/16(火)17:26:38 No.775391679
そうだよユーリの劇場版どうなってんだ
57 21/02/16(火)17:27:24 No.775391867
WITはCGの違和感がね… MAPPAはその辺すごく上手い
58 21/02/16(火)17:29:42 No.775392414
地ならしでどうやっても手書きだけじゃやれないだろうしCGノウハウあるMAPPAにバトンタッチはかなりありだよね